ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4695816
全員に公開
ハイキング
北陸

北陸旅◆金剛堂山(栃谷登山口からピストン)

2022年09月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:41
距離
13.2km
登り
1,179m
下り
1,169m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:39
合計
6:42
5:08
95
6:43
6:43
67
7:50
8:16
16
8:32
8:32
25
8:57
9:08
24
9:32
9:32
16
9:48
9:50
53
10:43
10:43
67
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《アクセス》
北陸自動車道・富山ICより43キロ・所要時間1:00ほど。
登山口駐車場まではオール舗装路。

《駐車場》
栃谷登山口駐車場(無料)
約30台駐車可能
トイレや水場あり。

《コンビニ》
ファミリーマート富山八尾福島店が最終コンビニ
コース状況/
危険箇所等
《コース状況》
【全体的に・・】
危険箇所は特になく、ルートも明瞭なので道迷いの心配も少ないと思う。
途中の片折岳(1346m)の先で登り返しがあるものの、終始登りが続くルート。
急坂は比較的少なく歩きやすい道であったが、所々足元が粘土質で滑りやすい箇所があったので転倒要注意。
金剛堂山山頂から先の稜線がこの山のハイライトなので、奥金剛までピストンがオススメ。
その他周辺情報 《温泉》
天竺温泉の郷
日帰り入浴 600円
営業時間 10:00〜21:00
現地のQRコードでLINE登録すると100円引き
http://www.tenjiku-onsen.com/
午前5時、金剛堂山・栃谷登山口駐車場。
2022年09月18日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 5:11
午前5時、金剛堂山・栃谷登山口駐車場。
この日は午後から雨ということで、午前中が勝負!
2022年09月18日 06:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/18 6:24
この日は午後から雨ということで、午前中が勝負!
途中のピーク・片折岳は展望なし。
2022年09月18日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 6:46
途中のピーク・片折岳は展望なし。
蜘蛛の巣がひどかったので、珍しく私が先頭。
2022年09月18日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/18 6:44
蜘蛛の巣がひどかったので、珍しく私が先頭。
でーちゃんファイト〜!
2022年09月18日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 6:48
でーちゃんファイト〜!
視界が開けるも、ちょっとガッカリな天気。
2022年09月18日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/18 7:34
視界が開けるも、ちょっとガッカリな天気。
剱は晴れてんだよなあ。
途中小雨も降ってきてかなり泣きが入ってたけど・・
2022年09月18日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/18 7:42
剱は晴れてんだよなあ。
途中小雨も降ってきてかなり泣きが入ってたけど・・
本当に山頂に着いた瞬間だった。
まさかの青空出現♪
2022年09月18日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
9/18 7:54
本当に山頂に着いた瞬間だった。
まさかの青空出現♪
前日に歩いた白木峰。
2022年09月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 7:56
前日に歩いた白木峰。
レインボ〜〜
2022年09月18日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
9/18 7:56
レインボ〜〜
というか、この先がクライマックスっぽいね。
2022年09月18日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
9/18 7:57
というか、この先がクライマックスっぽいね。
貸切の金剛堂山山頂にて。
2022年09月18日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
9/18 8:01
貸切の金剛堂山山頂にて。
前夜、庄川のヴァローレで買ったサツマイモの天ぷらを食す。
2022年09月18日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/18 8:03
前夜、庄川のヴァローレで買ったサツマイモの天ぷらを食す。
ではでは、中金剛〜奥金剛へ行ってみよかー!
2022年09月18日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/18 8:22
ではでは、中金剛〜奥金剛へ行ってみよかー!
この開放感溢れる草原の雰囲気が素晴らしい。
2022年09月18日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/18 8:24
この開放感溢れる草原の雰囲気が素晴らしい。
振り返り〜
2022年09月18日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/18 8:23
振り返り〜
途中、ちょっと枯れ気味だけと池塘もアクセント。
2022年09月18日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:25
途中、ちょっと枯れ気味だけと池塘もアクセント。
とりあえず晴れて良かった、本当に。
2022年09月18日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 8:26
とりあえず晴れて良かった、本当に。
山と高原地図に記載されている歌碑かな。
2022年09月18日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
9/18 8:29
山と高原地図に記載されている歌碑かな。
中金剛は狭くて展望もない地味な山頂だった。
2022年09月18日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:36
中金剛は狭くて展望もない地味な山頂だった。
だいたいここで引き返す人が多いみたいだけど、もちろんさらに先へ。
2022年09月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:38
だいたいここで引き返す人が多いみたいだけど、もちろんさらに先へ。
三ヶ辻山〜人形山と、笈ヶ岳と大笠山が頭だけ出す。
2022年09月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 8:45
三ヶ辻山〜人形山と、笈ヶ岳と大笠山が頭だけ出す。
写真中央に、林道歩きがしんどいという噂の大門山。
2022年09月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 8:45
写真中央に、林道歩きがしんどいという噂の大門山。
白木峰とはまた違った開放感なんだよなあ。
2022年09月18日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
9/18 8:45
白木峰とはまた違った開放感なんだよなあ。
奥金剛への最後の登り。
2022年09月18日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 8:55
奥金剛への最後の登り。
三山の中では一番展望の良い奥金剛に到着!
2022年09月18日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 9:01
三山の中では一番展望の良い奥金剛に到着!
真ん中の山を挟んで、位山と川上岳。
2022年09月18日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 9:06
真ん中の山を挟んで、位山と川上岳。
これは医王山かな。
なのでこの奥が金沢市街ということか。
2022年09月18日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 9:07
これは医王山かな。
なのでこの奥が金沢市街ということか。
奥金剛は利賀川水源地でもあります。
2022年09月18日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
9/18 9:11
奥金剛は利賀川水源地でもあります。
泣く泣く、THE下山!
2022年09月18日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 9:42
泣く泣く、THE下山!
周回も少し考えたけど、林道歩きがダルそうだったので今回もピストン。
2022年09月18日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 9:46
周回も少し考えたけど、林道歩きがダルそうだったので今回もピストン。
金剛堂山に戻ってきたけど、コースタイムやや厳しめやね。
2022年09月18日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 9:51
金剛堂山に戻ってきたけど、コースタイムやや厳しめやね。
一か八かだったけど、本当に晴れてくれて良かった。
2022年09月18日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 9:59
一か八かだったけど、本当に晴れてくれて良かった。
三ヶ辻山〜人形山が何しろ近い。
次回はこのあたりかな。
2022年09月18日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 10:17
三ヶ辻山〜人形山が何しろ近い。
次回はこのあたりかな。
真のコーラを飲むタイミングとは?
山頂。否、飲みたい時に飲むべし!
2022年09月18日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/18 10:50
真のコーラを飲むタイミングとは?
山頂。否、飲みたい時に飲むべし!
最後の沢でちょっとクールダウン。
2022年09月18日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/18 11:46
最後の沢でちょっとクールダウン。
橋を渡ってお疲れちゃん!
やはり午後はかなり雨が降ったぽい。
2022年09月18日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 11:53
橋を渡ってお疲れちゃん!
やはり午後はかなり雨が降ったぽい。
栃谷登山口駐車場全景。
道路を挟んで右がトイレで左が水場。
2022年09月18日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/18 12:06
栃谷登山口駐車場全景。
道路を挟んで右がトイレで左が水場。
またまたお世話になってしまった天竺温泉の郷。
2022年09月18日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 12:30
またまたお世話になってしまった天竺温泉の郷。
翌日。
最終日はまたまた松本。
2022年09月19日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/19 8:07
翌日。
最終日はまたまた松本。
なんちゅー進歩のないヤツだ(^-^;
2022年09月19日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
9/19 6:55
なんちゅー進歩のないヤツだ(^-^;
この日はバリバリ台風だったけど、槍が見えて感動パンツ。
2022年09月19日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
9/19 8:06
この日はバリバリ台風だったけど、槍が見えて感動パンツ。

感想

前日たまたま入った利賀村の天竺温泉。
そこから少し南に走ったところに登山口があることに気づきちょっとビックリしましたが、旅の2日目は二百名山でもある金剛堂山へ。
事前に天気予報をチェックするとやや一か八かな感じだったし、実際に山頂手前では小雨に降られる始末でちょっとグロッキーだった。
が、日頃の行いの良さが出たんでしょうね笑、山頂に到着するとレインボー付きの青空。
展望こそややイマイチだったものの、なかなか再訪するのも大変だと思っていたので好天に恵まれラッキーでした。

事前に山の情報をチェックしていた通り、この山の醍醐味は金剛堂山から先。
中金剛までは開けた草原、そしてそこから先奥金剛までは開放的な稜線が続くスペシャルなコース。
二百名山に選定されるだけのことはあるね。
前日歩いた白木峰とはまた違った開放感溢れる雰囲気がとても良かった。
周回だと林道歩きがちょっとダルいのと歩く方向で見える景色もまた微妙に違ってくるので、個人的にはこの山もピストンで歩くのが良いと思う。

今までこのエリアの天気が良い時は近くの北アルプスに行ってしまったり、そもそも他に歩きたいエリア(東北や上信越など)があったり、自宅からアクセスがしんどかったので敬遠していた北陸・東海エリア。
このエリアの山を歩くのはほぼ初めてということもあり、新たな感動を求めて山を歩くという自分のポリシーを思い出させてくれた2日間でした。
でもやっぱり遠かった。
帰りは松本にピットストップしなきゃならないくらい(^-^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら