ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4700938
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

【信州百】虫倉山〜大洞山〜飯綱山縦走。薬師洞窟ルートで今日も崖登りで困惑(╹◡╹)

2022年09月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:58
距離
7.5km
登り
865m
下り
715m

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:44
合計
3:58
7:37
113
スタート地点
9:30
9:53
30
10:23
10:25
29
10:54
11:13
22
11:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
行き
・サンパーク白馬から大洞高原自転車デポ地まで車で30分位。
・自転車デポして地すべり観測センターまで車で10分位。
・地すべり観測センター駐車場 5台位 無料 イベント発生しなきゃ停めれると思う。薬師洞登山口前は駐車スペースっぽくなってるけど実質一台位で広めのスペースは採石場のダンプがA角に曲がる空間だと思われ停めちゃ駄目な気がする。

帰り
・長野IC・上信越道→関越道・練馬IC
コース状況/
危険箇所等
コース状況/
危険箇所等 ・薬師コース登山口〜虫倉山最高点
薬師洞窟右横の踏み跡を辿ると直登の急坂が始まります
ロープの張ってある個所、ない個所あり、下りは滑落注意
岩稜帯に出た後も、気持ち痩せ尾根、大岩の通過あり
踏み跡の薄い箇所は、確認しながら慎重に通過
基本見りゃ踏跡解る。
土塚から整備されてる道に突然なる。
虫倉山最高点には、標識有り。

虫倉山最高点から数m歩くとメインの縦走路との分岐点が有るが虫倉山から行くと最高点の方に誘われやすいと思われる。目印無い。

・分岐点→虫倉山
小さなアップダウンのある尾根歩き

・分岐点→大洞山〜飯縄山
大洞山を過ぎ、標高1308m辺りの南尾根が派生する所が妙に草刈りされそのまま南尾に誘われるが細く縦走路が南西に伸びているので注意。ここも何も目印無い。
この地点からザレた急坂、滑落注意です
鞍部が林道跡みたいな感じ。
飯縄山への登り返しも良く踏まれています
・飯縄山〜駐車場所
綺麗めな閉鎖林道歩き。最後の道標で山道に入ると鳥居が出てきて自転車デポ地でした。
おはよです。八方第3駐車場がいつの間にか車泊禁止になってたのでサンパーク白馬で朝を迎えました。
前日ここから近い信州百名山を調べ虫倉山〜飯縄山を縦走しに行きます。
2022年09月19日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/19 5:48
おはよです。八方第3駐車場がいつの間にか車泊禁止になってたのでサンパーク白馬で朝を迎えました。
前日ここから近い信州百名山を調べ虫倉山〜飯縄山を縦走しに行きます。
まずは下山する大洞高原の池とふるさと体験館、間の登山口近くにチャリデポる。
2022年09月19日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
9/19 6:39
まずは下山する大洞高原の池とふるさと体験館、間の登山口近くにチャリデポる。
飯縄山遊歩道入口の案内板。
虫倉山の登山口に車で移動します。
2022年09月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/19 6:41
飯縄山遊歩道入口の案内板。
虫倉山の登山口に車で移動します。
車で虫倉山に向かいながら遠いな、チャリで帰ってくるのダルそうと思っていたら予定より随分手前に登山口発見?
近くに地すべり観測センターが有り、駐車場、トイレ、東屋が有ったのでここに車停めた。
2022年09月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/19 7:34
車で虫倉山に向かいながら遠いな、チャリで帰ってくるのダルそうと思っていたら予定より随分手前に登山口発見?
近くに地すべり観測センターが有り、駐車場、トイレ、東屋が有ったのでここに車停めた。
ごちゃごちゃの車内からハイキング装備を準備し、
朝飯はGW石垣島で買った沖縄そばのカップ麺食べる。
2022年09月19日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
9/19 7:13
ごちゃごちゃの車内からハイキング装備を準備し、
朝飯はGW石垣島で買った沖縄そばのカップ麺食べる。
薬師沢水路案内板。見所は、ほぼ下流のようですが私は上流へ!
2022年09月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 7:34
薬師沢水路案内板。見所は、ほぼ下流のようですが私は上流へ!
センター横の蕎麦畑が見事。
2022年09月19日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
9/19 7:35
センター横の蕎麦畑が見事。
虫倉山薬師コース登山口。予想以上にしっかりした標識があり、
2022年09月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 7:37
虫倉山薬師コース登山口。予想以上にしっかりした標識があり、
今から行く薬師洞窟の案内板信仰、修業の場だったようです
2022年09月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 7:37
今から行く薬師洞窟の案内板信仰、修業の場だったようです
序盤の沢も人の手でだいぶいじられた痕跡が見られます。
2022年09月19日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:38
序盤の沢も人の手でだいぶいじられた痕跡が見られます。
ツリフネソウ
2022年09月19日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/19 7:38
ツリフネソウ
ここなんか石畳になっている。
2022年09月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:39
ここなんか石畳になっている。
2022年09月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:39
しっかりした道です。
2022年09月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 7:43
しっかりした道です。
可愛い葉っぱ
2022年09月19日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 7:43
可愛い葉っぱ
シソの花
2022年09月19日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 7:47
シソの花
段々と巨岩が出てきたぞ。
2022年09月19日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:49
段々と巨岩が出てきたぞ。
尾根に出ました。左の展望台すぐ有ったが景色イマイチでした。枝ありガス有りで。これから上に展望地がたくさん出てきます。右の薬師洞窟へ進む。
2022年09月19日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 7:50
尾根に出ました。左の展望台すぐ有ったが景色イマイチでした。枝ありガス有りで。これから上に展望地がたくさん出てきます。右の薬師洞窟へ進む。
石仏が出てきた。
2022年09月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/19 7:51
石仏が出てきた。
すぐに薬師洞窟に到着しました。写真に納まらない垂壁を屋根と石仏が整然と並んでいます。
2022年09月19日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:51
すぐに薬師洞窟に到着しました。写真に納まらない垂壁を屋根と石仏が整然と並んでいます。
石仏の案内板。
登山道と言えるのはここまででここからはアドベンチャーコースでしたよ。
2022年09月19日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:52
石仏の案内板。
登山道と言えるのはここまででここからはアドベンチャーコースでしたよ。
一気に道が細く頼り無く急になりトラロープ出現
2022年09月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:55
一気に道が細く頼り無く急になりトラロープ出現
もっとしっかりロープになったりしてガンガン上がります。
この辺りで昨日見ていた記録と違う道じゃーんと思い出す(遅)
2022年09月19日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 7:55
もっとしっかりロープになったりしてガンガン上がります。
この辺りで昨日見ていた記録と違う道じゃーんと思い出す(遅)
何やら綺麗なお花ですね
2022年09月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/19 8:03
何やら綺麗なお花ですね
露岩からの眺め
足元が切れ落ちてる。
kr車を探せ@アルプスは雲の中
2022年09月19日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
9/19 8:04
露岩からの眺め
足元が切れ落ちてる。
kr車を探せ@アルプスは雲の中
ここ登って来た。下山ならちょっとしたクライムダウンだね。
2022年09月19日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 8:09
ここ登って来た。下山ならちょっとしたクライムダウンだね。
まだまだ岩尾根を登ります。真夏でなくて本当よかった。
土日2日間の八峰キレットまでのアフター消化試合ハイクのつもりだったのに半日ガチハイクじゃねーか(自分に怒!)
2022年09月19日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 8:09
まだまだ岩尾根を登ります。真夏でなくて本当よかった。
土日2日間の八峰キレットまでのアフター消化試合ハイクのつもりだったのに半日ガチハイクじゃねーか(自分に怒!)
フジの実
2022年09月19日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 8:10
フジの実
2022年09月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 8:11
途中途中岩の上から北アルプスが見える。
2022年09月19日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/19 8:35
途中途中岩の上から北アルプスが見える。
ぬー長いよー
2022年09月19日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 8:44
ぬー長いよー
変なキノコいっぱい生えてた。松茸また食べたいのに無い!
2022年09月19日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 8:49
変なキノコいっぱい生えてた。松茸また食べたいのに無い!
土塚の標識が突然有る。ここから登山道っぽくなった。
江戸時代、境界争いの為風化しずらい炭を盛った場所だそうです。
2022年09月19日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 8:57
土塚の標識が突然有る。ここから登山道っぽくなった。
江戸時代、境界争いの為風化しずらい炭を盛った場所だそうです。
土塚を見る為に整備されているらしい道を一気に登り虫倉山山系最高峰1391に登頂。
2022年09月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 9:06
土塚を見る為に整備されているらしい道を一気に登り虫倉山山系最高峰1391に登頂。
虫倉山山系最高峰から少し降りると飯縄山〜虫倉山のメイン縦走路に出た。ここから一回虫倉山に行きますがアップダウン地味に有る。
2022年09月19日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 9:08
虫倉山山系最高峰から少し降りると飯縄山〜虫倉山のメイン縦走路に出た。ここから一回虫倉山に行きますがアップダウン地味に有る。
北側の視界が開けると2020年10月に登った信州百名山の荒倉山だと思われる山がよく見えた。
2022年09月19日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 9:09
北側の視界が開けると2020年10月に登った信州百名山の荒倉山だと思われる山がよく見えた。
だーっと早足で歩いて虫倉山にやっと着いた。

この三角点は2014年の長野県北部地震で消失し個人さんが自費で作ったそうです。ネット情報。
2022年09月19日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/19 9:26
だーっと早足で歩いて虫倉山にやっと着いた。

この三角点は2014年の長野県北部地震で消失し個人さんが自費で作ったそうです。ネット情報。
信州百名山53座目 虫倉山です。久しぶりの更新だ。
他にも長野県の山(分県登山ガイド) 信州ふるさと120山 長野県の名峰百選にも選ばれてるようです。
2022年09月19日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/19 9:27
信州百名山53座目 虫倉山です。久しぶりの更新だ。
他にも長野県の山(分県登山ガイド) 信州ふるさと120山 長野県の名峰百選にも選ばれてるようです。
反対にも立派なの有る。
2022年09月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
9/19 9:48
反対にも立派なの有る。
山座同定版からの四阿山
2022年09月19日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/19 9:48
山座同定版からの四阿山
さて最高地点分岐に戻り大洞山に向かいましょう。虫倉山直下の分岐。日本記とは?
2022年09月19日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 9:57
さて最高地点分岐に戻り大洞山に向かいましょう。虫倉山直下の分岐。日本記とは?
虫倉山山系最高峰分岐に戻ってきました。左が最高峰、右が縦走路ですが最高峰の方が道が太くそのまま降りると土塚に誘われてしまいます。ここは看板有った方が良いような。
2022年09月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:08
虫倉山山系最高峰分岐に戻ってきました。左が最高峰、右が縦走路ですが最高峰の方が道が太くそのまま降りると土塚に誘われてしまいます。ここは看板有った方が良いような。
サラシナショウマ
2022年09月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 10:19
サラシナショウマ
大洞山に到着 信州山歩き(北信・東信編)に選ばれています☆
マニアックすぎー
2022年09月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:20
大洞山に到着 信州山歩き(北信・東信編)に選ばれています☆
マニアックすぎー
三等三角点も有ります。
点名が剣ノ峰でかっこいい名前。
2022年09月19日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:21
三等三角点も有ります。
点名が剣ノ峰でかっこいい名前。
良い道♪
2022年09月19日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 10:24
良い道♪
標高1308m辺りの南尾根が派生する所が妙に草刈りされそのまま南尾に誘われそうになる所が開けていて大洞高原辺りが見えた。
2022年09月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/19 10:31
標高1308m辺りの南尾根が派生する所が妙に草刈りされそのまま南尾に誘われそうになる所が開けていて大洞高原辺りが見えた。
正規の縦走路は西側です。急に降りる。
2022年09月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 10:32
正規の縦走路は西側です。急に降りる。
鞍部に降りきると看板
2022年09月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 10:41
鞍部に降りきると看板
そしてこの旅最後の登り返し。3日間良く登った!
2022年09月19日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 10:46
そしてこの旅最後の登り返し。3日間良く登った!
栗、トチノ実、どんぐり沢山落ちてた。
熊に出会わなくて良かった。
2022年09月19日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/19 10:49
栗、トチノ実、どんぐり沢山落ちてた。
熊に出会わなくて良かった。
飯縄山山頂
稲岡神社です。
2022年09月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:52
飯縄山山頂
稲岡神社です。
中を拝見。なんと六文銭!真田由来ですかね?
2022年09月19日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:54
中を拝見。なんと六文銭!真田由来ですかね?
超年季の入った参拝帳
2022年09月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 10:55
超年季の入った参拝帳
山頂GET 信州ふるさと120山に選ばれてます☆
2022年09月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
11
9/19 10:56
山頂GET 信州ふるさと120山に選ばれてます☆
脇にある東屋で休憩
2022年09月19日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/19 10:59
脇にある東屋で休憩
山頂GETした時草の実もGETしたみたい最悪。10分位取るのにかかる。
2022年09月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 11:00
山頂GETした時草の実もGETしたみたい最悪。10分位取るのにかかる。
小さい秋
2022年09月19日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
9/19 11:09
小さい秋
下山開始
下り始めから車の通れる広い道で延々と舗装路げんなり
2022年09月19日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 11:16
下山開始
下り始めから車の通れる広い道で延々と舗装路げんなり
飯縄山遊歩道入口の案内板
2022年09月19日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/19 11:20
飯縄山遊歩道入口の案内板
舗装路から大洞池へ再び山道へ(写真ん左奥の原っぱ)
2022年09月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/19 11:23
舗装路から大洞池へ再び山道へ(写真ん左奥の原っぱ)
入口だけ草がありましたが後は杉林で鳥居を潜りゴール
2022年09月19日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/19 11:26
入口だけ草がありましたが後は杉林で鳥居を潜りゴール
大洞池 たぶんヘラブナ釣ってました。
2022年09月19日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 11:27
大洞池 たぶんヘラブナ釣ってました。
ではチャリ拾ってツーリングへ
2022年09月19日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 11:31
ではチャリ拾ってツーリングへ
大洞高原は原っぱ、池、キャンプ場、アスレチック等有りファミリーには良さそうな場所でした。
2022年09月19日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 11:32
大洞高原は原っぱ、池、キャンプ場、アスレチック等有りファミリーには良さそうな場所でした。
序盤の県道36号ダウンヒル。時掛けにならないように気をつけます。踏切無いけど。
2022年09月19日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/19 11:34
序盤の県道36号ダウンヒル。時掛けにならないように気をつけます。踏切無いけど。
県道401に入り横移動なので小さなUP DOWN。電動だから楽。
左が飯綱山、右が大洞山かな?
2022年09月19日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/19 11:44
県道401に入り横移動なので小さなUP DOWN。電動だから楽。
左が飯綱山、右が大洞山かな?
地すべり観測センターに戻って来ました。体拭いてたら地面にキイロスズメバチが転がっていたので見上げたら大活性中の巣がw
2022年09月19日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/19 11:46
地すべり観測センターに戻って来ました。体拭いてたら地面にキイロスズメバチが転がっていたので見上げたら大活性中の巣がw
道混みそうだから行動食食べながら帰ろうと思ったら蕎麦うどんが目に入りそのままIN!
2022年09月19日 12:28撮影 by  Pixel 3a, Google
4
9/19 12:28
道混みそうだから行動食食べながら帰ろうと思ったら蕎麦うどんが目に入りそのままIN!
ソバ畑を散々見て来たのに近くのおじさんがザルうどん食べていて思わずザルうどん胡桃タレを頼んじゃった。900円美味しかった。ここは鍋焼きうどんが有名らしい。おばさん態度がクール!太い麺の割に腰がそんな強く無いから顎疲れない。
2022年09月19日 12:37撮影 by  Pixel 3a, Google
12
9/19 12:37
ソバ畑を散々見て来たのに近くのおじさんがザルうどん食べていて思わずザルうどん胡桃タレを頼んじゃった。900円美味しかった。ここは鍋焼きうどんが有名らしい。おばさん態度がクール!太い麺の割に腰がそんな強く無いから顎疲れない。

感想

前日、五竜〜鹿島槍〜簗場駅まで歩き、サンパーク白馬駐車場で停めた車内でビール飲みながら台風の影響もまだ無さそうなので連休最終日は近くの信州百名山をゆるく歩こうと適当に調べていた。
そしたら丁度良く虫倉山が有ったので大洞高原に自転車デポして、さるすべりコースから登り虫倉山→大洞山→飯綱山の縦走プランを考え(よし!完璧!!)と整え爆睡した。朝アラームかけず寝たが普通に起きれ顔洗ってサンパーク白馬を出発。
大洞高原の池横の林道に自転車をデポしここまで予定通りだった。
県道36→401号に入りちんたら運転していたがまあまあ距離が有り早く帰りたいのになと思っていたら登山口が有った。薬師洞登山口。自分はてっきり不動滝コースの入口の事だと信じきって再確認もせず、良い駐車場が有るじゃんと地すべり観測センターに車を停め朝飯し食って出発。
薬師洞窟までは良い道だったのだがそこから突然道が細くなり尾根直登ルートになって来た。ロープが毎回親切に垂れている。
この辺りでマニアックルート入っちゃたんだと遅ればせながら気がつく。
GPS見ると予定より長いし虫倉山と大洞山のど真ん中に突き上げる尾根だと判明。
今日は土日のアフターゆるふわ系の早く東京に帰るプランだったのに。
なんでまた崖よじ登って滝汗かいてるのだろうか?
仕方ないので遠回りした分休憩を短めにし虫倉山塊最高峰をGET、虫倉山で松本の二人組の方とお話しして急足で戻り今度は大洞山→飯綱山を登り、急いだ分ズボンに着いた草の実取りに時間を食い普通タイムで下山。チャリセクションをこなし、小川村のソバうどん屋で胡桃だれザルうどん食って車多めの上信越道→関越道を通り18時前に帰宅した。
思いがけず初めての虫倉山はマニアックルートからの縦走になってしまったが楽しかった。ただルートミスはいかんね。
毎回どうにかなっちゃうから調べも適当なんだろうな。でもどうにかならんかったら遭難だよ。本当にやばい所なら本能的に調べたり全力回避する事が出来ているという事にしましょう?(いや反省しましょうね。)

今週金曜からまた祭日で片付け準備が大変だ。体休める平日が少なく超大変だ大変だ。
3日間ソロ充実しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

相変らず精力的に登っていますね。
前日に鹿島槍を越え簗場まで歩いたのに翌日はこれですか。
虫倉山-大洞山-飯縄山のコースは7年前に歩いた所で懐かしく拝読しました。
この時は不動滝からのピストンでしたが、そこまでの車道が結構複雑だったのを覚えています。
また、薬師コース(当時は知りませんでしたが)に間違って土塚から下り標高差150m程下ってしまいました。その後、元に戻ればいいのにトラバースして藪に苦しんだのも懐かしく思い出します。
つい、昔を思い出しコメントしました。
2022/9/23 17:20
bumpkinさん
コメントありがとうございます。
思いがけず普通の山登りになってしまいました〜

記録拝見させていただきました。確かに最高点に寄ると土塚の尾根に吸い込まれていく構造ですよね!
縦走路は管理されているようなので道標も少し設置したらいいのでわ?と思いました。

信州の里山も奥が深いなと思いました。

kr
2022/9/26 8:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら