ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4707133
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

よかやま登山会 ~木葉山+α~

2022年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
9.8km
登り
505m
下り
508m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:42
合計
7:08
8:29
82
玉東町役場駐車場
9:51
9:51
26
10:17
10:35
30
11:05
11:05
15
11:20
11:26
18
11:44
12:38
49
13:27
13:51
106
玉東町役場駐車場
15:37
玉東町役場駐車場
天候 曇り時々晴れ、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玉東町役場駐車場、🚾あり
コース状況/
危険箇所等
登山道自体問題はありませんが、この時期は蜂🐝注意
突然 カメさんサイン会が始まりました!
2022年09月23日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
10
9/23 7:59
突然 カメさんサイン会が始まりました!
大スターです
2022年09月23日 07:59撮影 by  SO-53B, Sony
8
9/23 7:59
大スターです
グリーティング中
2022年09月23日 08:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/23 8:12
グリーティング中
ミッチン楽団登場
2022年09月23日 08:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
9/23 8:21
ミッチン楽団登場
まずは弟子の福村さん
2022年09月23日 08:18撮影 by  SLT-A57, SONY
5
9/23 8:18
まずは弟子の福村さん
お上手になりました
2022年09月23日 08:21撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
9/23 8:21
お上手になりました
でも、師匠ミッチンには敵わない
2022年09月23日 08:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
9/23 8:22
でも、師匠ミッチンには敵わない
出発前大集合、総勢30名
2022年09月23日 08:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
9/23 8:26
出発前大集合、総勢30名
道路沿いの彼岸花
2022年09月23日 08:30撮影 by  SLT-A57, SONY
8
9/23 8:30
道路沿いの彼岸花
2022年09月23日 08:33撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 8:33
2022年09月23日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 8:36
2022年09月23日 08:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 8:36
木葉山の登山口
「おじゃましまーす」
2022年09月23日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 8:37
木葉山の登山口
「おじゃましまーす」
こんなに大勢で登るのもお久しぶりです♪
2022年09月23日 08:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
9/23 8:39
こんなに大勢で登るのもお久しぶりです♪
お初にお目にかかる方も沢山いらっしゃって!!!
2022年09月23日 08:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 8:41
お初にお目にかかる方も沢山いらっしゃって!!!
自己紹介しながら登ってます
2022年09月23日 08:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
9/23 8:57
自己紹介しながら登ってます
2022年09月23日 09:12撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 9:12
お花博士の皆さん
2022年09月23日 10:14撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
9/23 10:14
お花博士の皆さん
若い力も頼もしい
2022年09月23日 10:22撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 10:22
若い力も頼もしい
ちょっと、お疲れモード
2022年09月23日 10:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
9/23 10:23
ちょっと、お疲れモード
可愛いカブちゃん
2022年09月23日 10:23撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
9/23 10:23
可愛いカブちゃん
yokayama登山会、大盛況ですね!!!!
2022年09月23日 10:26撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
9/23 10:26
yokayama登山会、大盛況ですね!!!!
雲仙普賢岳の頭がチラッと見えてます!!
2022年09月23日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
9/23 10:28
雲仙普賢岳の頭がチラッと見えてます!!
下関から遥々参加です!
ありがとうございます♪
2022年09月23日 10:29撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
9/23 10:29
下関から遥々参加です!
ありがとうございます♪
途中、スズメバチの攻撃にあって、二人が負傷するアクシデント
2022年09月23日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 10:29
途中、スズメバチの攻撃にあって、二人が負傷するアクシデント
松ヶ平到着、26名💦
2022年09月23日 10:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
9/23 10:36
松ヶ平到着、26名💦
まだまだ、皆んな元気です♪
2022年09月23日 10:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 10:44
まだまだ、皆んな元気です♪
ヤマドリ出没
2022年09月23日 10:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
9/23 10:58
ヤマドリ出没
さすがに大人数だと攻撃してきません
美しい(//∇//)
2022年09月23日 10:58撮影 by  SLT-A57, SONY
7
9/23 10:58
さすがに大人数だと攻撃してきません
美しい(//∇//)
人慣れしてるみたいで、近くまで寄ってきます
2022年09月23日 11:02撮影 by  SLT-A57, SONY
6
9/23 11:02
人慣れしてるみたいで、近くまで寄ってきます
2022年09月23日 11:02撮影 by  SLT-A57, SONY
4
9/23 11:02
木葉山北峰、25名
2022年09月23日 11:25撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
9/23 11:25
木葉山北峰、25名
ありがとうございます😁
2022年09月23日 11:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
9/23 11:38
ありがとうございます😁
眺め最高!!!
2022年09月23日 11:43撮影 by  SLT-A57, SONY
6
9/23 11:43
眺め最高!!!
山頂には神社がありました
2022年09月23日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/23 11:46
山頂には神社がありました
山頂から見えるお山
2022年09月23日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 11:46
山頂から見えるお山
木葉山、29名
2022年09月23日 12:36撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
9/23 12:36
木葉山、29名
アークさんの作品が至るとこに
2022年09月23日 13:00撮影 by  SO-53B, Sony
7
9/23 13:00
アークさんの作品が至るとこに
その度に撮影会が始まり、なかなか進まない💦
2022年09月23日 13:04撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
9/23 13:04
その度に撮影会が始まり、なかなか進まない💦
凄い!!!
2022年09月23日 13:15撮影 by  SO-53B, Sony
5
9/23 13:15
凄い!!!
下山後、玉東町を散策
第2部、歩いて巡る史跡と自然
2022年09月23日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
9/23 14:02
下山後、玉東町を散策
第2部、歩いて巡る史跡と自然
木葉猿窯元
2022年09月23日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/23 14:06
木葉猿窯元
ちゃんと説明していただいたのに買ったのは一人だけ💦
2022年09月23日 14:08撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
9/23 14:08
ちゃんと説明していただいたのに買ったのは一人だけ💦
見猿聞か猿言わ猿
小さいお猿さん、買いました(^^)
2022年09月23日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/23 14:03
見猿聞か猿言わ猿
小さいお猿さん、買いました(^^)
くまモンver.
2022年09月23日 14:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
9/23 14:10
くまモンver.
お次は宇都宮神社、御神木の楠
2022年09月23日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/23 14:32
お次は宇都宮神社、御神木の楠
地味にきつい石段
2022年09月23日 14:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
9/23 14:34
地味にきつい石段
狛犬ならぬ狛猿
初めて見た!!!
2022年09月23日 14:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
9/23 14:38
狛犬ならぬ狛猿
初めて見た!!!
お次は官軍墓地
死んでも階級制度💦
西南戦争の戦没者の慰霊碑が玉名にあるんだと初めて知りました
2022年09月23日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
9/23 14:49
お次は官軍墓地
死んでも階級制度💦
西南戦争の戦没者の慰霊碑が玉名にあるんだと初めて知りました
お花博士に教えてもらったのに名前忘れてしまった(>人<;)
カエルのお顔みたいで面白いお花
2022年09月23日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
9/23 14:54
お花博士に教えてもらったのに名前忘れてしまった(>人<;)
カエルのお顔みたいで面白いお花
咲き終わったら小さい豆になります
2022年09月23日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
9/23 14:54
咲き終わったら小さい豆になります
お土産屋さんに立ち寄って、お疲れっした〜♪
トシさん、ご案内、ありがとうございました♬
2022年09月23日 15:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
9/23 15:10
お土産屋さんに立ち寄って、お疲れっした〜♪
トシさん、ご案内、ありがとうございました♬

感想

前回のよかやま登山会の際に次回は玉名方面でお願いします、と言われ快諾したものの...ジモ山小岱山では芸が無いwどうせなら皆んなが行ったことの無い山にしようと思い、木葉山とした。
1000ピークを間近に迫ったyokoyamaさんも未到とのことで、今回4ピークのプレゼント😁

ジミーな山を案内するにあたって心配してましたが、皆様それなりに楽しんで頂けたようで安堵しました。

ありがとうございましたm(_ _)m

お久しぶりにyokayama登山会に参加させて頂きました!!
前回の白山の後から膝痛が治らず、久しぶりの山歩き(;o;)
少々、不安を感じながらも、久しぶりに会う山友さん達と話しも弾み、楽しい時間でした

今回、同行した方2名がスズメバチに刺されるというショッキングな出来事がありましたが
大事には至らずに本当に良かったです!
10月頃までは攻撃的になるそうなので、今後も要注意です!!!

案内してくれたトシさん
計画書作成のアークさん
主催者の、yokayamaさん
同行して頂きました皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m

良か山でした♬

やっぱりよかやまですたい
みなさん お疲れ様でした。
思いもよらぬ スズメバチ襲来には 驚きましたが しのさん アークさん 無事で良かった✌
本来 よかやま登山会のスタイルは 登山会&キャンプ宴会のセットであります
コロナ禍で随分 大掛かりなキャンプも実施してませんが 以前の様に盛大な登山会になる事を願っております
これからも みんなで仲良く楽しく歩きましょうね
ありがとうございました。

台風通過後の秋分の日
トシさんプロデュースの木葉山と松ヶ平を巡るyokayama登山会に参加させていただきました。
レジェンドかめさんをはじめ各地から集まった総勢30名の皆さんと共に
ミッチンさん 福村さんの法螺貝の音色を役場駐車場に轟かせて いざ出陣です。

秋分とは言え まだまだ真夏並みの山路ながら
わいわい話したり
ペース配分しながらゆっくりと歩いたり
時々 石を立てたりしながら
木葉山分岐を過ぎ
[木葉猿奥の磐座]の巨岩群を写真に撮ったりして
気持ちの良い落葉の稜線を辿っていきます。

瞬間!瞬殺!
それはいつも突然にやってくるんだよなぁ!
何の前触れもなく スズメバチの羽音が聞こえたかと思ったら右肩の激痛!
痛みに耐えたまま 慌ててその場を離れ
ポイズンリムーバーで毒を吸引し
2度目につき念のため 後ろ髪を引かれる思いで下山しました。

皆さんと昼食をご一緒したかった!
気が荒いのかフレンドリーなのかよく解らないヤマドリに会いたかった!
木の葉の街並みを散策したかった!
そんな思い出が刻み込まれた登山会になりました。

ご心配おかけしました。
この場をお借りして感謝申し上げます。

今回、第一部の山歩きのみ参加させていただきました。
役場の裏からスタートというちょっとびっくりな展開。整備された登山道は歩きやすく、ウスアカヤマドリにも会える、という美味しいオマケつき。
今日は少し霞んでましたが、松が平山からの眺めも木葉山からの眺めも素敵でした😍
蜂が攻撃的なシーズンになるのは10月くらいから、と聞いてはいましたが、この度同行の方が2人刺されるというハプニング💦
ポイズンリムーバーの必要性を学びました。
楽しい企画、ありがとうございましたm(__)m
フットパスはまた別日、改めて行ってみようと思います🥰

玉東3座

台風九州上陸から解放された秋分の日にyokayama登山会開催されました。
低山だと聞いていたので、舐めてましたが、息の上がる登りもあり、ここ登り返すの?という下りありの楽しいコースでした。
大人数でしたが、それぞれに話が弾み、和やかな雰囲気でした。
木葉山山頂からの眺望、楽しいランチタイムは、あっという間。
下山後は、玉東町フットパスにも参加して、三池往還歩きました。
実家のある三池まで続く道にちょっとセンチメンタルな気分を味わいました。

何度も下見していただいたtoshiさん、計画、企画のarcさん、yokayamaさんありがとうございました。
ご一緒してくださった皆様、お疲れ様でした。
皆さんと歩けてほんとうに楽しかった。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

トシさんプロデュースかやま登山会
大盛況でしたね!

写真のキャプションを読みながらスズメバチに刺されたのがアークさんじゃなきゃ良いけどと思ってましたが…
何とアークさん2回目💦
病院には行かれましたか? どうなりましたか? 心配です😞
2022/9/25 1:16
yu-riさん
コメントありがとうございます。
結論から言うと元気です。

少し長くなりますが
登りの途中で突然刺されましたので持っていたスズメバチ専用スプレーも取り出せず
ポイズンリムーバーで毒抜き(抜けたか否かは確認出来ず)
痛いだけなのでこのまま進むこともできましたが 2度目でアナフィラキシーショックが起こるとすれば30分以内なのでスピードアップで下山しました。(1回目の後抗体検査をして陰性は確認してましたが )
下山後玉東役場で祭日の担当医を知らべていただき病院へ。
熱37.2度 脈拍120(普段は60位なのに)で抗生剤 ステロイド系服用薬と軟膏をもらって帰宅しました。
夕方には熱も脈拍も正常に戻り 刺された部分が腫れて痛いだけに落ち着きました。
翌日は体調は平常で患部の腫れと痛みだけ。午後には痛みも減りました。
あと2~3日で完全に戻るはずです。
ご心配頂き ありがとうございます。
元気です!
yuriさんも今の季節はくれぐれもお気を付けください。
コメントいただき嬉しかったです。
2022/9/25 6:05
yu-riさん

トシさんプロデュースのよかやま登山会も大盛況の中、無事に終わりましたとご報告したかったのですが(;_;)
スズメバチに刺されて2名が負傷してしまいました
アークさん、曰く
集団で歩くと最後尾の人が刺されるらしく
離れて歩いていた私は何も気づく事無く、
後で、知りビックリしました(;o;)
私も早速、ポイズンリムーバーを注文した次第です(^^;
yu-riさんもくれぐれもご注意下さい
2022/9/25 17:23
ありがとう^ ^
凄いですね!
2022/10/5 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら