記録ID: 4715456
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
【経ヶ岳】と赤そばの里 ↑権兵衛峠↓仲仙寺
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:28
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 894m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[仲仙寺駐車場] ・1台をデポし、別車で駐車場△飽榮 ■【駐車場◆ [権兵衛峠駐車場 ] ・トイレ有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 権兵衛峠ルート(登りで使用) ・整備は行き届いており、既にこちらがメインルートと思えるほど。 仲仙寺ルート(下りで使用) ・笹が刈られておらず、ルートを覆う個所が多くて歩き難かった。 |
その他周辺情報 | ■赤そばの里 10月9日(日)まで赤そば祭り実施中 https://www.minowa-town.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
久々のレコアップとなります。
夏山をガッツリと楽しむ気は満々だったのですが、新型コロナに対して予防意識の高い地域でしたのに感染者急増...。県下の山小屋でも従業員への感染が相次ぐ始末。山や写真撮りはお休みし、自宅でYouTubeやTVゲームといった、いたって不健康な週末を送っておりました。
そんな生活が続き、体力はがた落ち。これはいかんと、久々に出撃と相成りました。通常であれば、当然アルプス闊歩と行きたいところですが、如何せん歩き通す自信なし。適度な負荷を得られる経ヶ岳でリハビリすることにした次第です。
このお山、以前からあるルートは道中の展望が得られず、山頂もまた然り。正に修行状態でしたが、権兵衛峠からのルートが整備されてからは、中々愉快な歩きが得られるようになりました。
歩き始めは好天。やがてガスが湧いてきたのは残念でしたが、好展望が得られる北沢山まではバッチリ!相棒との会話も進み、久々の山行をエンジョイ出来ました。ただ、下りに使用した仲仙寺までの間は誤算。以前は整備が行き届いていたのですが、今回は笹が少々煩わしく、二人で閉口しつつの下山となりました。
その後は、お口直しの観光。一面の赤そばは実に見事!例年よりは生育にバラツキはあったものの十二分に堪能。経ヶ岳での程よい疲労感と、花の癒し効果で、夕飯のしゃぶしゃぶは殊の外美味しゅうございました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人