【御座山】岩稜歩きが楽しい山でした。
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:00
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 893m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変良く整備されています。 雨上がりで石や木の根が滑りやすい箇所がありました。 |
写真
客観的に見てプロガイドの貫禄と優しさです!
h-k)またbさんのネタにされてしまいました
今回もhaさんとuさんから美味しいランチとデザートの差し入れをいただきました、いつもごちそうさまです(^_-)-☆
h-k)美味しいおいなりさんでした。ゼリー5個も担ぎ上げて頂いて重かったでしょう。お二人ともありがとうございました。
h-k)ここへ行った記録は見たことないです。バリ慣れした方なら短時間で往復できます。
感想
今週末も山は無理かしら…と思っていた連休最終日、皆さんと御座山を歩いて来ました。
駐車場に着くと車がいっぱいでビックリ。人気の山なんですね。歩いてみると急登から始まりマイナスイオンたっぷりの不動の滝、鎖場も出て来て山頂付近も岩々でした。ランチの後はその先に見えている岩峰に行ってみることに。シャクナゲの中を掻き分けたりで皆と一緒で楽しいです。変化に富んだ楽しい山、人気の秘密が分かりました。
ご一緒してくださった皆さんに感謝です。有難うございました>^_^<
皆さんのリクエストで、久しぶりの御座山へ。
林道まで駐車されるほど、この日の御座山は賑わっていました。
スタート直後に隣の山を見ると、ずっと続いた霧のためか木々が雫で真っ白。あれが凍ると霧氷になるのかな。
不動の滝のミストでクールダウンしてから九十九折りの急登と鎖場を超えて山頂へ。
山頂では、差し入れして頂いた美味しいお弁当とデザートを頂きました。
いつも、ありがとうございます。
隣の岩峰まで歩けそうだと言い始め、シャクナゲに埋もれた踏み跡を頼りにお散歩。
ふつうのハイキングで終わってくれない方々です。
隣の岩峰上には、新しい支点がありましたがロープ装備が無かったので、遊べませんでした。ふつう御座山にロープ持って行かないしね。
終始ワイワイ賑やかな楽しい山行でした。
皆様、ありがとうございました。
連休最終日、テレビでしか見たことのない御座山へ行ってきました。
一番の目当ては「ん」の木を見たかったこと(;^ω^)
さぞかし普通のハイキングコースなんだろうなあ、と思ったらこれがなんと変化に富んだ楽しい山でした。
最初に樹林帯の急登から始まり、修行のようになるかと思ったころに不動滝が現れ、涼しい天然ミストを浴びながら休憩できます。
途中の鎖場で少しだけスリルを味わい、綺麗な避難小屋を過ぎればプチ岩稜歩きをして山頂に到着できました。
山頂ではメンバーさんからランチとデザートの差し入れ。
景色を見ながら美味しくいただき、食後は山頂の先にある岩峰までちょろっと散歩。
山頂に大勢いた小学生や中学生から歓声をいただき、ちょっと照れました。
登山口にある看板の説明通りに見どころ満載で、変化もあり楽しい山でした。一緒に登ってくれた仲間に感謝です、お疲れ様でした。
大変お世話になりました🐻ジャンの巨大岩稜を歩いてきた連中にとってはお茶の子さいさいなんだね、北の岩稜の先っぽまで行ってしまった😅山頂の子供達が行きたい行きたいと駄々をこねて親を困らせてました😆お弁当、デザートのゼリーたいへん美味しかった、ありがとうございます😊またよろしくお願いします🐻
今日は、連休最終日。霧や雲はありましたが、時々見える青空、暑いくらいの日でした。今日はみなさん揃って、御座山に登りました。御座山は前から行きたい山でしたが、なかなか行けない山でした。鎖場や岩稜歩きを楽しみました。そして山頂からの岩峰歩きは、ジャンダルムのように楽しめました。みなさんお世話様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する