ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4720719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇:高岳と中岳

2022年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Echigoya その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.6km
登り
697m
下り
689m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:31
合計
5:58
9:44
46
10:30
10:30
56
11:26
11:33
29
12:02
12:05
21
12:26
12:41
4
12:45
12:46
8
12:54
12:54
4
12:58
12:59
7
13:06
13:06
8
13:14
13:14
2
13:16
13:17
10
13:27
13:28
24
13:52
13:53
18
14:11
14:12
90
天候 秋らしい雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
23日夕方に熊本空港着、空港近くのニコニコレンタカーで車を2日間借り、滞在中はすべて車で移動。
コース状況/
危険箇所等
・立入規制範囲
「阿蘇火山火口規制情報」というサイトには「火口周辺の概ね1km範囲の立入規制」と記載されており、山と高原地図には第一火口から1kmのエリアに赤線が引かれているが、1km以内がすべて立入規制されているわけではなく、中岳西側の火口東展望ルートは通行可能。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/kenhoku/51888.html
(中岳・高岳のPDF地図をクリック)

(ちなみに上のPDFに「皿山迂回ルート」と書かれているルートを使ったが、これは「皿山を迂回するためのルート」ではなく、「皿山を通って迂回するルート」でもなく、「皿山のより近くを通って迂回するルート」ということのようだ)

・火山ガス
風向きによって第一火口から亜硫酸ガスが流れてきて喘息を引き起こしやすいらしい。昔喘息体質だった自分は、皿山迂回ルートで久しぶりに喘息の気配を感じた。マスクを付けたらほとんど気にならなくなった。
その他周辺情報 山と高原地図には月見小屋に「水」の表示があるが、とても汲める状態でなかった。
阿蘇山に登る前に車で大観峰を訪ねてみた。写真は日の出の24分前。
2022年09月24日 05:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 5:41
阿蘇山に登る前に車で大観峰を訪ねてみた。写真は日の出の24分前。
5分前。左はくじゅう連山。
2022年09月24日 05:59撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 5:59
5分前。左はくじゅう連山。
日の出!
2022年09月24日 06:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 6:04
日の出!
阿蘇五岳もうっすら朝焼け。
2022年09月24日 06:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 6:11
阿蘇五岳もうっすら朝焼け。
牛たちのシルエット。大観峰から車で帰る途中。
3
牛たちのシルエット。大観峰から車で帰る途中。
車で阿蘇山上駐車場に移動し、立入規制エリアの案内を確認して登山開始。
2022年09月24日 09:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 9:47
車で阿蘇山上駐車場に移動し、立入規制エリアの案内を確認して登山開始。
皿山分岐まで登って来て皿山を望む。1人でピストンしてみた。
2022年09月24日 10:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 10:25
皿山分岐まで登って来て皿山を望む。1人でピストンしてみた。
皿山山頂より。正面の稜線の中央が高岳。その右奥のちょこんとしたのが東峰。右端で高く見えるのは南岳。高岳の左隣が中岳。
2022年09月24日 10:30撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 10:30
皿山山頂より。正面の稜線の中央が高岳。その右奥のちょこんとしたのが東峰。右端で高く見えるのは南岳。高岳の左隣が中岳。
ここで砂千里内の木道(現在通行禁止)に合流する。
2022年09月24日 10:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/24 10:39
ここで砂千里内の木道(現在通行禁止)に合流する。
南岳への登りは岩ゴツゴツの急登。
2022年09月24日 10:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 10:47
南岳への登りは岩ゴツゴツの急登。
恐竜の背中のよう。
2022年09月24日 10:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 10:55
恐竜の背中のよう。
南岳までもうちょい。
2022年09月24日 11:26撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 11:26
南岳までもうちょい。
南岳のすぐ隣の岩峰に登ってみたが、高所恐怖症で片手しか離せず・・・
3
南岳のすぐ隣の岩峰に登ってみたが、高所恐怖症で片手しか離せず・・・
南岳から中岳にかけての火口壁。硫黄岳の爆裂火口を長く伸ばしたような光景。
2022年09月24日 11:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 11:39
南岳から中岳にかけての火口壁。硫黄岳の爆裂火口を長く伸ばしたような光景。
その火口壁の稜線上を歩いて行く。
2022年09月24日 11:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 11:43
その火口壁の稜線上を歩いて行く。
第4火口(左)と第3火口。その右奥には次の日に回る杵島岳東の火口湖跡も見える。
4
第4火口(左)と第3火口。その右奥には次の日に回る杵島岳東の火口湖跡も見える。
アップで。火口東展望ルートにも足を伸ばして第1火口も覗いてみれば良かった。
2022年09月24日 11:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 11:47
アップで。火口東展望ルートにも足を伸ばして第1火口も覗いてみれば良かった。
中岳到着。
2022年09月24日 11:57撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 11:57
中岳到着。
南岳からの稜線を振り返る。
2022年09月24日 12:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 12:02
南岳からの稜線を振り返る。
高岳へ。
2022年09月24日 12:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 12:03
高岳へ。
到着!
2022年09月24日 12:27撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
9/24 12:27
到着!
中岳方面を振り返る。
2022年09月24日 12:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 12:39
中岳方面を振り返る。
高岳東側の窪地。月見ヶ原というらしい。ぽつんと白く見えるのは月見小屋。
2022年09月24日 12:40撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/24 12:40
高岳東側の窪地。月見ヶ原というらしい。ぽつんと白く見えるのは月見小屋。
高岳東峰への最後の登り。
2022年09月24日 12:42撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 12:42
高岳東峰への最後の登り。
北側には水酔峡が見える(写真ほぼ中央の白っぽい所)。近そうだがすごい標高差。
2022年09月24日 13:00撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 13:00
北側には水酔峡が見える(写真ほぼ中央の白っぽい所)。近そうだがすごい標高差。
高岳東峰到着。帰りはこの月見ヶ原の中の道を行ってみる。
4
高岳東峰到着。帰りはこの月見ヶ原の中の道を行ってみる。
高岳東峰から根子岳。滅茶苦茶ギザギザ。
2022年09月24日 13:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 13:08
高岳東峰から根子岳。滅茶苦茶ギザギザ。
このあたり、リンドウがあちこちに咲いていた。
2022年09月24日 13:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/24 13:12
このあたり、リンドウがあちこちに咲いていた。
少し飛んで、中岳から南岳への復路。
2022年09月24日 14:02撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/24 14:02
少し飛んで、中岳から南岳への復路。
南岳からの下りを終えて
2022年09月24日 14:47撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/24 14:47
南岳からの下りを終えて
主稜線を振り返る。
2022年09月24日 15:11撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
9/24 15:11
主稜線を振り返る。
砂千里。生命体を寄せ付けない雰囲気。
2022年09月24日 15:12撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 15:12
砂千里。生命体を寄せ付けない雰囲気。
ずーっと飛んで、真逆の草千里。
2022年09月24日 16:14撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
4
9/24 16:14
ずーっと飛んで、真逆の草千里。
草千里の草原が水の中にも続いていてビックリ。
2022年09月24日 16:21撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 16:21
草千里の草原が水の中にも続いていてビックリ。
阿蘇火山博物館北側の道路脇から米塚を見ることができた。教えて下さった博物館の方、ありがとうございました!
2022年09月24日 17:58撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
9/24 17:58
阿蘇火山博物館北側の道路脇から米塚を見ることができた。教えて下さった博物館の方、ありがとうございました!
有明海に沈む夕陽。ほとんど判別できないけれど、写真ど真ん中に雲仙岳が映っている。
2022年09月24日 18:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/24 18:03
有明海に沈む夕陽。ほとんど判別できないけれど、写真ど真ん中に雲仙岳が映っている。
翌朝、また車で大観峰を訪ねてみると、前日を上回る朝陽だった。これは根子岳。
2022年09月25日 05:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/25 5:52
翌朝、また車で大観峰を訪ねてみると、前日を上回る朝陽だった。これは根子岳。
祖母山
2022年09月25日 05:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/25 5:52
祖母山
2022年09月25日 05:53撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/25 5:53
日の出の12分前、東の空が真っ赤に染まった。
2022年09月25日 05:54撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/25 5:54
日の出の12分前、東の空が真っ赤に染まった。
朝焼けを纏ったくじゅう連山には一筋の雲海も。
2022年09月25日 05:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
9/25 5:55
朝焼けを纏ったくじゅう連山には一筋の雲海も。
そして日の出。
2022年09月25日 06:07撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/25 6:07
そして日の出。
大観峰の最高点まで登って阿蘇五岳。
2022年09月25日 06:34撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
2
9/25 6:34
大観峰の最高点まで登って阿蘇五岳。
朝陽を撮影した場所に戻ってみるとくじゅう連山が真っ白に衣替えしていた。
2022年09月25日 06:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
9/25 6:43
朝陽を撮影した場所に戻ってみるとくじゅう連山が真っ白に衣替えしていた。

感想

シルバーウィーク後半の3連休、阿蘇山が土日とも晴れるという予報になって、楽天トラベルで検索すると阿蘇ホテル二番館に1部屋だけ空きがあり、飛行機とレンタカーも辛うじて予約できたので、妻も自分も初めての阿蘇に行ってきた。
(このレコはそのうちの土曜と金曜明け方のものです)

中岳と高岳はやはり素晴らしかった。阿蘇山上駐車場からしばらくは背の高い草地のうねうね登りがメインで正直魅力はないが、皿山への分岐点まで来ると展望が開け、さらに南岳へのしんどい急登を登りきると、異世界の光景を眼下に見ながらの稜線歩きが始まる。

今回火口東展望ルートに足を伸ばさず、第1火口を見られなかったのは残念。第4火口の火口湖を目にした時、ネットで良く見るエメラルドグリーンの火口湖がこれだと勘違いしていた(「今日は水が少ないみたいだね」などと的外れなことを言っていた・・)。

*****
ちなみに2日間の主な日程は以下の通り。
9/23(金)夜:空港から車で黒川温泉へ移動し、旅館山河で日帰り入浴。メイン玄関から露天までの道がめちゃくちゃ素敵な雰囲気。内湯は使えない。
https://www.sanga-ryokan.com/
9/24(土)早朝:大観峰でご来光。
9/24(土)日中:中岳・高岳登山。
9/25(日)早朝:大観峰でご来光。
9/25(日)午前:別行動。自分は烏帽子岳と杵島岳をトレラン。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4720721.html
9/25(日)昼:りんりんピザハウスホタルの里で昼食、内牧温泉入船で日帰り入浴。
http://irifune-aso.jp/
9/25(日)午後:菊池渓谷。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4720724.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら