ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4722554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(ロープウェイピストン)テント泊

2022年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:47
距離
7.5km
登り
940m
下り
899m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
1:41
合計
6:16
8:59
9
11:19
11:21
10
11:31
11:38
4
11:46
11:47
21
13:07
13:08
5
13:13
13:13
6
13:19
13:28
36
14:04
14:27
33
15:11
15:14
1
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿〜木曽福島 高速バス・らくらく木曽めぐり切符5500円(4000円の金券付)

木曽福島駅〜ロープウェイ往復2500円(金券で購入)
ロープウェイ往復割引2340円(金券プラス現金840円)

木曽福島〜川崎 4840円
木曽福島〜塩尻 自由席660円(木曽福島駅は入退場SUICA等の使用不可)
塩尻〜立川   指定席2240円
        合計7740円

御岳キャンプベース2300円(ソロキャンプ1800+環境保護費500)
コース状況/
危険箇所等
地獄谷火口から500m以内、二ノ池ヒュッテから一の池〜王滝頂上までのルート立入禁止、ヘルメット着用ルートなど。

活火山なので今後もロープウェイ駅、山小屋、ネットでの情報確認。
御岳ロープウェイ直下キャンプ場で全泊。ロープウェイもバスも遅すぎて。まあ今時はみな車なんだろうけどさ。広々したとこに3組だけ。
2022年09月25日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/25 15:59
御岳ロープウェイ直下キャンプ場で全泊。ロープウェイもバスも遅すぎて。まあ今時はみな車なんだろうけどさ。広々したとこに3組だけ。
今回ハイウェイバスドットコムのアプリ限定のらくらく木曽めぐり切符(片道5500円)を利用。4000円分の金券ついてこの値段。実質1500円で新宿から木曽福島までとお得だよ。往復タイプもあるが現在平日はバス便がなくなったので断念。
2022年09月25日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/25 16:37
今回ハイウェイバスドットコムのアプリ限定のらくらく木曽めぐり切符(片道5500円)を利用。4000円分の金券ついてこの値段。実質1500円で新宿から木曽福島までとお得だよ。往復タイプもあるが現在平日はバス便がなくなったので断念。
いつもなんか忘れるんだが、今回は箸とスプーン&フォークを忘れる。ここはペグで食す。あと山頂では鉛筆とスマホタッチペンでカップヌードルを。
2022年09月25日 17:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/25 17:33
いつもなんか忘れるんだが、今回は箸とスプーン&フォークを忘れる。ここはペグで食す。あと山頂では鉛筆とスマホタッチペンでカップヌードルを。
モルゲン
2022年09月26日 05:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 5:43
モルゲン
旭日をバッグのマイテント
2022年09月26日 05:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 5:48
旭日をバッグのマイテント
さて快晴、いま行ければなーまだ6時だよ。はやくいきたいのにな〜
2022年09月26日 06:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 6:07
さて快晴、いま行ければなーまだ6時だよ。はやくいきたいのにな〜
日が昇って来た。青空もってくれよ
2022年09月26日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 6:52
日が昇って来た。青空もってくれよ
そしてロープウェイで登る。さわやか〜。
2022年09月26日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 8:57
そしてロープウェイで登る。さわやか〜。
すぐの登山口へ。御嶽神社へは帰りに拝むことに。少しでも早く行きたい。
2022年09月26日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:02
すぐの登山口へ。御嶽神社へは帰りに拝むことに。少しでも早く行きたい。
ウッドチップ
2022年09月26日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:04
ウッドチップ
すぐに六合への分岐。中の湯へ出れる。バスさえあれば、あるいはロープウェイ直下から歩いてすぐなら早朝出立するんだが。
2022年09月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:07
すぐに六合への分岐。中の湯へ出れる。バスさえあれば、あるいはロープウェイ直下から歩いてすぐなら早朝出立するんだが。
すぐに
2022年09月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:07
すぐに
行場山荘
2022年09月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:07
行場山荘
泊まれるのかな。なにか歴史を感じる。ほこりっぽい、
2022年09月26日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:08
泊まれるのかな。なにか歴史を感じる。ほこりっぽい、
ここで7合目
2022年09月26日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:09
ここで7合目
分岐。百間の滝へ。弘法大師の水場もある。しらんけど
2022年09月26日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:09
分岐。百間の滝へ。弘法大師の水場もある。しらんけど
そして木の階段が続く
2022年09月26日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:20
そして木の階段が続く
渡る
2022年09月26日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:31
渡る
八合目まで続く
2022年09月26日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:38
八合目まで続く
のぼってのぼって〜
2022年09月26日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:54
のぼってのぼって〜
ひらけてきた
2022年09月26日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:55
ひらけてきた
女人堂。当初前泊はここにしようかとおもったのだけど。
2022年09月26日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:57
女人堂。当初前泊はここにしようかとおもったのだけど。
登山口からずっと登りで休憩にはいい場所にある
2022年09月26日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:57
登山口からずっと登りで休憩にはいい場所にある
乗鞍岳、遠くに槍もみえる
2022年09月26日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:58
乗鞍岳、遠くに槍もみえる
さわやか
2022年09月26日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:58
さわやか
ナナカマドの実。豊作
2022年09月26日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:58
ナナカマドの実。豊作
いまいくぞおんたけさん
2022年09月26日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:58
いまいくぞおんたけさん
ここは八合目
2022年09月26日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:58
ここは八合目
碑がいっぱい
2022年09月26日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:59
碑がいっぱい
こっちへ。紅葉は4分ほど
2022年09月26日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 9:59
こっちへ。紅葉は4分ほど
霞んで
2022年09月26日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:04
霞んで
浮く山々
2022年09月26日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:04
浮く山々
いきまっせ〜
2022年09月26日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:05
いきまっせ〜
しばらくいって女人堂へ振り返る
2022年09月26日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:10
しばらくいって女人堂へ振り返る
また碑だの像だのが
2022年09月26日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:10
また碑だの像だのが
修験者っぽいのがお題目をあげてた
2022年09月26日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:12
修験者っぽいのがお題目をあげてた
また延々と
2022年09月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:15
また延々と
登っていく
2022年09月26日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 10:27
登っていく
ここで乗鞍
2022年09月26日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:28
ここで乗鞍
正面
2022年09月26日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:27
正面
三方撮影
2022年09月26日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:28
三方撮影
雲でてこないで〜
2022年09月26日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:28
雲でてこないで〜
振り返る
2022年09月26日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:29
振り返る
そしてぐんと拓けてきた
2022年09月26日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:35
そしてぐんと拓けてきた
気持ちいい
2022年09月26日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:35
気持ちいい
どんどんいくあと1500米
2022年09月26日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:39
どんどんいくあと1500米
見上げながらいく
2022年09月26日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:55
見上げながらいく
どんどん
2022年09月26日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 10:57
どんどん
振り返って見下ろすといい景色、平日だが人は多い
2022年09月26日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:10
振り返って見下ろすといい景色、平日だが人は多い
さて小屋までぐんぐんと
2022年09月26日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:11
さて小屋までぐんぐんと
のぼる
2022年09月26日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:13
のぼる
足元にきをつけて〜
2022年09月26日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:15
足元にきをつけて〜
石室山荘。別に用事ないので中には入らなかった
2022年09月26日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:19
石室山荘。別に用事ないので中には入らなかった
みなのぼってくる。ひいひい言ってたのも
2022年09月26日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:19
みなのぼってくる。ひいひい言ってたのも
そしてまたのぼる
2022年09月26日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:19
そしてまたのぼる
ぐんぐんと
2022年09月26日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:25
ぐんぐんと
九合目
2022年09月26日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:30
九合目
覚明堂
2022年09月26日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:32
覚明堂
中には入れない
2022年09月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:33
中には入れない
拝みに、っていかここ通っていく
2022年09月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:33
拝みに、っていかここ通っていく
さっきの修験者もすぐきてまたお題目を
2022年09月26日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:34
さっきの修験者もすぐきてまたお題目を
あちこち真っ黒の像がって、いや噴火で真っ黒になったらしい
2022年09月26日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:34
あちこち真っ黒の像がって、いや噴火で真っ黒になったらしい
そしてのぼる
2022年09月26日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:40
そしてのぼる
いよいよ
2022年09月26日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:41
いよいよ
あと600米、登り切ると稜線ぽくなって頂上まで拓けてくる
あと600米、登り切ると稜線ぽくなって頂上まで拓けてくる
ちょっとガスったが
2022年09月26日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:44
ちょっとガスったが
そのまますすむ
2022年09月26日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:44
そのまますすむ
二ノ池への分岐あたり、頂上は正面
二ノ池への分岐あたり、頂上は正面
右手には、おお二の池が
2022年09月26日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:46
右手には、おお二の池が
こっちは頂上へ登っていく人
こっちは頂上へ登っていく人
ガスが拓けて二の池山荘。うわー、当初ここに泊まる計画だった。あああ泊まっても良かった〜
2022年09月26日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:49
ガスが拓けて二の池山荘。うわー、当初ここに泊まる計画だった。あああ泊まっても良かった〜
そして頂上へいよいよよくみえて
2022年09月26日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:52
そして頂上へいよいよよくみえて
のぼっていく
2022年09月26日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 11:55
のぼっていく
このあたりで3000m越え
このあたりで3000m越え
あの鳥居へはいけない
2022年09月26日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:00
あの鳥居へはいけない
そして〜
2022年09月26日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:03
そして〜
避難小屋か作業小屋か、
2022年09月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:05
避難小屋か作業小屋か、
こっちへはいけないけど
2022年09月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:05
こっちへはいけないけど
いよいよ
2022年09月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:05
いよいよ
あらたに設置された待避所が
2022年09月26日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:06
あらたに設置された待避所が
並んでいる。噴煙は防げないが
2022年09月26日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:06
並んでいる。噴煙は防げないが
慰霊碑と頂上鳥居が、
2022年09月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:07
慰霊碑と頂上鳥居が、
のぼってくる。ちょっとガスが
2022年09月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:07
のぼってくる。ちょっとガスが
最後の階段を登る
2022年09月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:07
最後の階段を登る
途中のこれって噴火で埋まって補修で固めたのだろうか
2022年09月26日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:10
途中のこれって噴火で埋まって補修で固めたのだろうか
いよいよ
2022年09月26日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:10
いよいよ
御嶽神社
2022年09月26日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:11
おおおおっと
2022年09月26日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:11
おおおおっと
とうちゃこ〜
二の池と山荘
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
二の池と山荘
まだのぼってくるな〜
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
まだのぼってくるな〜
ぐるっと
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
ぐるっと
撮影
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
撮影
ぐるっと回りたいが、通行禁止なんだよ
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
ぐるっと回りたいが、通行禁止なんだよ
火口直下もみれん。あぶないからね
2022年09月26日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:50
火口直下もみれん。あぶないからね
噴煙も
2022年09月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:12
噴煙も
あの稜線へいきたいが通行禁止
2022年09月26日 12:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:13
あの稜線へいきたいが通行禁止
二の池ヒュッテ、五ノ池小屋?も遠くに
2022年09月26日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:37
二の池ヒュッテ、五ノ池小屋?も遠くに
この一の池に多数の噴石が
2022年09月26日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:37
この一の池に多数の噴石が
火口はこの左下、もくもくと。周囲は立入禁止
2022年09月26日 12:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:40
火口はこの左下、もくもくと。周囲は立入禁止
こっちへはまだいけません。警告文あり。刑事罰が課せられます
2022年09月26日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:51
こっちへはまだいけません。警告文あり。刑事罰が課せられます
慰霊碑。合掌
2022年09月26日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:08
慰霊碑。合掌
いまだ行方不明も
2022年09月26日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 12:53
いまだ行方不明も
ご冥福をお祈りいたします
2022年09月26日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 12:53
ご冥福をお祈りいたします
そして帰還
2022年09月26日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:02
そして帰還
空身の人たちが、
2022年09月26日 13:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:05
空身の人たちが、
ここでデポしてんのか、このあたり休憩するのにいい
2022年09月26日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:08
ここでデポしてんのか、このあたり休憩するのにいい
そして下る
2022年09月26日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:10
そして下る
途中三方を撮影
2022年09月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:34
途中三方を撮影
乗鞍〜
2022年09月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:34
乗鞍〜
ガスがな
2022年09月26日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:34
ガスがな
山頂を振り返る
2022年09月26日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 13:38
山頂を振り返る
八合手前でまた撮影
2022年09月26日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:38
八合手前でまた撮影
女人堂が
2022年09月26日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:38
女人堂が
うーん爽やか
2022年09月26日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:38
うーん爽やか
槍に雲が
2022年09月26日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:39
槍に雲が
そして森林限界を下る
2022年09月26日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:53
そして森林限界を下る
女人堂までけっこう下った。行きはあまり感じなかったけど
2022年09月26日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 13:55
女人堂までけっこう下った。行きはあまり感じなかったけど
そして八合
2022年09月26日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:00
そして八合
乗鞍、槍がこのあたり一番澄んでみえたような
2022年09月26日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:05
乗鞍、槍がこのあたり一番澄んでみえたような
ズーム
2022年09月26日 14:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:05
ズーム
ふ〜。下りは早い。70分ほど。
2022年09月26日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:08
ふ〜。下りは早い。70分ほど。
ハラヘッタ
2022年09月26日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:08
ハラヘッタ
ラムネ300円とおでん600円を、おでんおもったよりボリュームあってうまかった
2022年09月26日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:14
ラムネ300円とおでん600円を、おでんおもったよりボリュームあってうまかった
帰りに気付いた紅葉
2022年09月26日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:31
帰りに気付いた紅葉
そしてどんどん下ります
2022年09月26日 14:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:33
そしてどんどん下ります
どんどん
2022年09月26日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:40
どんどん
延々と
2022年09月26日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:42
延々と
この橋
2022年09月26日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:42
この橋
下っていく
2022年09月26日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:48
下っていく
急だ。下りで撮影したほうがわかりやすい
2022年09月26日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:48
急だ。下りで撮影したほうがわかりやすい
そして分岐
2022年09月26日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:59
そして分岐
行場荘
2022年09月26日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 14:59
行場荘
中みえた。誰もいねえ
2022年09月26日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:01
中みえた。誰もいねえ
そしてロープウェイと中の湯六合目の分岐
2022年09月26日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:01
そしてロープウェイと中の湯六合目の分岐
余裕で下山できた。拝めなかった御嶽神社を拝んで、今回高山植物は撮影できなかったがこの周囲に植物が
2022年09月26日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:09
余裕で下山できた。拝めなかった御嶽神社を拝んで、今回高山植物は撮影できなかったがこの周囲に植物が
シラタマノキの実
2022年09月26日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:12
シラタマノキの実
あちこち
2022年09月26日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:12
あちこち
ヤマアジサイ。ノリウツギ??
2022年09月26日 15:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:12
ヤマアジサイ。ノリウツギ??
ヤマハハコ
2022年09月26日 15:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:13
ヤマハハコ
ここで2150mある。御嶽山を拝む
2022年09月26日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:15
ここで2150mある。御嶽山を拝む
大黒さんに触れてお参りしましょ
2022年09月26日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9/26 15:20
大黒さんに触れてお参りしましょ
そして帰還。残念なのはカフェが終わってること。コーヒー割引券あったんだが。こういうとこは14時には終わるからな〜
2022年09月26日 15:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/26 15:23
そして帰還。残念なのはカフェが終わってること。コーヒー割引券あったんだが。こういうとこは14時には終わるからな〜

装備

個人装備
ヘルメット ヘッドライト ストック 雨具

感想

台風、線状降水帯で今年は散々だった。天候により縦走は難しいとのことで以前からいきたかった御嶽山へ。昨年の富士山以来の3000m峰である。

やはりバスの時間が遅く、日帰りは木曽福島駅での前泊でも難しい。ロープウェイ直下のキャンプ場で前泊なら始発のロープウェイに乗れるのでテント泊を計画。もともとオートキャンプ場が主力。ソロキャンプは1800円と環境保護費で500円かかる。まあ高い部類ではあるが、翌日はテント撤収後はロッカーにテントと寝袋をデポできる。まあ200円かかるけど。売店があるがみやげものばかりで食料はカップ麺1種類あるのみ。

ちなみに当日ロープウェイチケット購入が混むと思ったので事前に購入しようとしたら冷たく明日の分はあした買って下さい言われた。まあ往復チケットだから日付記載されてるし、安全管理で枚数記録してるのかしらんけど、翌日は登山者が大勢並んでてバカバカしいなと思ったけど。

キャンプ場は日曜の夜なので3組しかおらず、夜中うたってるバカがいてうるさかった。晴れてたので星が良く見えた。翌朝もよく晴れた。朝方出立したいところだがロープウェイは8:30始発。おせえっての。早く行かないと雲が出てくるから生きたんだけどしかたありませんね。まあ中の湯まで歩いてそこから登る手もありますが、その場合はテントも持って行かなくてはならず、登りの舗装路なのでかなりきついと考えて断念しました。

ロープウェイはグループなら同じ、1人なら1台ずつです。リフト並みにどんどん来るのでそれほど待ちません。15分程で到着。快晴、景色はいいです。すぐに登り始めました。

八合目まできつい登りと聞いていたので頑張って登ります。う〜ん、登りがきついというか平日なのに人が多く、というかロープウェイ始発で登る人が多いので必然的に登りもかぶるということに。後ろから追いかけられてる音で焦りがちょっと出ます。まあ焦らなくてもいいんですが、譲ろうとしても向こうも止まるとか、譲っても小休止で追い抜いたり追い抜かされたりって感じです。

それでも1時間ほどで八合目女人堂へ到着。当初は遅く到着してここで前泊することも計画しましたが、どうせ泊まるなら頂上付近でと考えてやめました。樹林帯を登ってきてそれから拓けた景色もいいし良い場所にあると思います。帰りはここで休憩おでんを食べた。大勢休憩してましたが、なんだか社の前とかなんでそんなとこで座るかなってのがいた。いってもしょうがないから言いませんでしたが。

ここから見上げると紅葉は4分咲き?かな。そのような情報もありましたが、やはり全部色づくと綺麗なんだろうなと思いました。さて八合目からの登りもこれまでの登りと同じくらい難儀しました。森林限界までですが、それからの登りも急ですが、岩ゴーロで拓けているのであまり苦ではありません。それでもみなひいひい言ってましたね。

九合目石室堂を越えて覚明堂まですぐ、ここの社でヘルメット装着しました。推奨場所はもうちょっと先ですが丁度ここで小休止したので。銅像などが真っ黒でなんだろう、素材かなと思ったら後で調べたら噴火で真っ黒になったようです。灰色が多い石碑の中にあっておもちゃみたく結構目立ってた。

覚明堂の先を登り終えていよいよ頂上がみえる稜線ぽくなります。二の池分岐あたりでちょっと平坦に、そのすぐ先で3000mをいよいよ越えました。その先は頂上の鳥居がずっとみえる登りへ。どんどんいって階段を登って避難所に到着。噴火後に新しくできたものです。これって噴石は防げても噴煙は防げないよな〜と思いましたが浅間山近辺などの待避所もドーム状だったあり同じような造りなですよね。

そのすぐ隣に慰霊碑が、60人以上が犠牲といまだ行方不明の方もあり、合掌するしかないです。このために来たようなものです。謹んでご冥福をお祈りします。

頂上までの長い階段を登ってとうちゃこです。直下は一の池、周囲に二ノ池から三の池五ノ池方面を望めます。火口周囲はいまだ立入禁止で一の池周り、と王滝方面へ抜けることもできません。

直下にみえる二ノ池山荘に泊まることを直前まで考えましたが、テント泊すれば日帰り十分可能と考えてやめました。ですが現地へきたら泊まるのも風情のある場所で頂上まですぐで旭日も拝めるな〜なにより三ノ池と回れるなーと後悔しました。まあまだ全部は周遊できませんからまたの機会にと。

久しぶりに頂上での景色も望めて感無量。ここは3000m峰、登りの岩稜とか景色、山の歴史と地域との土着感と、まさに名山名峰です。ロープウェイはあればあったでいいですが、ない状態でそのまま登ってくる登山道が充実してればもっといいです。

さてゆっくり下っても十分間に合いますがしばし休憩と頂上を堪能したあとはのんびりと下山となります。まだまだ続々と登ってくる人いましたが小屋に泊まる人もいるのでしょう。みな登りがきついのかひいひい言ってました。頂上も結構人がいているのはいいですが撮影場所にかぶるようなところにいるのは邪魔でしょうがないですよね。まあ長椅子があったりするとこではしょうがないですけど。

下りはさすがに早く70分ほどで八合目まで。そこでおでん食べてラムネ飲んでまったりと休憩、ここからの乗鞍岳、遠くに槍が一番見やすかったです。そして御嶽山を振り返ってさらに下山、ロープウェイまですぐ、来るときは拝めなかった御嶽の社で登山の無事を拝みました。距離が7.5kmはちょっと短いとショック。登りがきつかっただけにもっと歩いたような。でも時間からしたらそのくらいでしょうね。

何事もなく計画通りに無事終了しました。ここから駅までバス、そこから電車で帰るんですけどね。平日は高速バスがもうない。特急に間に合わなければ普通でも帰れますが時間かかるんです。まあ無事接続の特急に乗れまして塩尻であずさと接続、電車も遅れることなく無事帰宅できました。

今回また忘れ物が、箸とフォークスプーン、いつも上下スプーンとフォークになったのを所持し、前回洗って置いたまま、割りばしも数本いつも持ってたのもすべて消費されていた。翌日売店で箸4本セットみたいなんが土産で売ってたけどばからしいので買うのやめた。カップ麺買ったら割りばしくれるかと聞こうと思ったけどコンビニじゃあるまいしこれもばからしいのでやめた。小屋でおでんとか食えば割りばし出るし、とおもったが登りでは小屋は利用せず。やむなく頂上では鉛筆とタッチペンを使用した。まあナイフで箸つくる手もあったけど適当な木が周囲になかったのだ。

うーん、まあ今回は天気が良かったので充実感がありました。今年は散々でしたから、天気がな〜。ホント登山は天気と休みと、あとは金ですかね〜。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら