ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472475
全員に公開
ハイキング
甲信越

ヒメサユリ・ヒメシャガ・ニッコウキスゲなど咲く、三つの峰の美しい稜線の山 ◆ 守門岳◆

2014年07月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.2km
登り
1,488m
下り
1,674m

コースタイム

8:49大白川駅
9:05大白川本村
9:20大原スキー場
10:08登山口
10:16布引滝分岐
12:43守門岳(袴岳)13:01
13:13青雲岳
14:07大岳14:08
14:59キビタキ水場15:01
15:20保久礼登山口15:50頃(トイレ及び道探しでウロウロ)
17:42栃堀バス停
天候 晴れのち曇り 下山後雨  稜線ではガスで晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き)
東京駅鍛冶橋駐車場→(夜行高速バス)→長岡駅大手門口
長岡駅→小出駅→大白川駅

帰り)
栃堀バス停→長岡駅(タクシー)
長岡駅→(夜行高速バス)→東京駅鍛冶橋駐車場

夜行バスはアミー号です。(間近割引で片道2000円でした)
コース状況/
危険箇所等
●コース状況
大原コースは崩落箇所が多く、残雪期は雪渓のトラバースも多いので注意が必要です。
保久礼コースは木道が多く、歩きやすいです。

●登山ポスト●
  各登山口にありました。

●トイレ
  は久礼登山口の小屋の裏にありました。

●コンビニ・飲食店
  何れの登山口にもありません。
  
●入浴施設
  守門温泉(こちらに入浴する予定だったのですが・・・)
  http://www.city.uonuma.niigata.jp/modules/outlinetopic/index.php?content_id=183

  入浴したのは小出駅から徒歩25分の、見晴らしの湯『こまみ』です。
  http://park23.wakwak.com/~komami/index.html
今回往復とも夜行バスです。
片道2000円ですよん♪
2014年07月03日 00:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 0:49
今回往復とも夜行バスです。
片道2000円ですよん♪
着いた日の朝、長岡駅にトワイライトエクスプレスが停まってました。
2014年07月03日 05:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 5:23
着いた日の朝、長岡駅にトワイライトエクスプレスが停まってました。
只見線 初乗車です♪
以前から乗りたかったのですが・・・
タイミングが悪く、今まで逃してきました。
田子倉廃止になる前に乗りたかった(泣)
2014年07月03日 07:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 7:37
只見線 初乗車です♪
以前から乗りたかったのですが・・・
タイミングが悪く、今まで逃してきました。
田子倉廃止になる前に乗りたかった(泣)
やはり只見線は本数少ないですね!
尚かつ、豪雨災害で途中寸断されてますからね。
JRは復旧に手間取り過ぎですよ〜
復旧させるつもり無いのかもしれませんね!
赤字路線でしょうから、これ幸いと自然消滅を狙っているのかも?
2014年07月03日 08:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 8:44
やはり只見線は本数少ないですね!
尚かつ、豪雨災害で途中寸断されてますからね。
JRは復旧に手間取り過ぎですよ〜
復旧させるつもり無いのかもしれませんね!
赤字路線でしょうから、これ幸いと自然消滅を狙っているのかも?
最初の分岐です。
ここを左に行きます。
2014年07月03日 08:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 8:51
最初の分岐です。
ここを左に行きます。
流石は日本有数の豪雪地帯です。
2014年07月03日 08:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 8:53
流石は日本有数の豪雪地帯です。
この奥に民宿があります。
2014年07月03日 08:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 8:57
この奥に民宿があります。
気になる山が見えてきました。
蒲生岳にそっくりで、最初そう思ったのですが・・・
2014年07月03日 09:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 9:04
気になる山が見えてきました。
蒲生岳にそっくりで、最初そう思ったのですが・・・
小出駅からのバスは此処まで来ます。
この先に大白川終点というバス停があったのですが、其処まで行くのでしょうか?
2014年07月03日 09:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 9:05
小出駅からのバスは此処まで来ます。
この先に大白川終点というバス停があったのですが、其処まで行くのでしょうか?
気になる山が近づいてきました。
2014年07月03日 09:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 9:14
気になる山が近づいてきました。
山伏岩という名の山みたいです。
2014年07月03日 09:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 9:16
山伏岩という名の山みたいです。
それにしても無残な姿ですね〜(泣)
埼玉の武甲山と重ねてしまいます。
2014年07月03日 09:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 9:17
それにしても無残な姿ですね〜(泣)
埼玉の武甲山と重ねてしまいます。
登山口はこのスキー場を通過します。
2014年07月03日 09:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 9:20
登山口はこのスキー場を通過します。
切り掃われて歩きやすいです。
2014年07月03日 09:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 9:31
切り掃われて歩きやすいです。
ヘクソカズラ。
強烈な臭いらしいですが、近づかないと分かりません(笑)。
2014年07月03日 09:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/3 9:44
ヘクソカズラ。
強烈な臭いらしいですが、近づかないと分かりません(笑)。
小さい花です!
何しろ直径5ミリくらいしかありません。
2014年07月03日 09:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 9:49
小さい花です!
何しろ直径5ミリくらいしかありません。
農場とありますが・・・
それらしき雰囲気ありません。
2014年07月03日 09:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 9:51
農場とありますが・・・
それらしき雰囲気ありません。
建設地の看板がそのままということは・・・
頓挫してしまったようです。
2014年07月03日 09:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 9:56
建設地の看板がそのままということは・・・
頓挫してしまったようです。
看板の足元には、こんな可愛い花が咲いてました♪
皮肉ですね〜
2014年07月03日 09:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 9:57
看板の足元には、こんな可愛い花が咲いてました♪
皮肉ですね〜
ニッコウキスゲがこの辺りから見られました。
2014年07月03日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 9:59
ニッコウキスゲがこの辺りから見られました。
この立て札が至る所にあります。
2014年07月03日 10:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 10:00
この立て札が至る所にあります。
大原(大白川)コース登山口です。
2014年07月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 10:08
大原(大白川)コース登山口です。
いきなり藪漕ぎですかぁ〜
2014年07月03日 10:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 10:14
いきなり藪漕ぎですかぁ〜
布引の滝経由でも良かったのですが・・・
もしかしたら帰りに寄るかもしれないと思い、
守門岳直行のコースにしました。
2014年07月03日 10:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:16
布引の滝経由でも良かったのですが・・・
もしかしたら帰りに寄るかもしれないと思い、
守門岳直行のコースにしました。
2014年07月03日 10:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 10:18
少々荒れたコースです。
2014年07月03日 10:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:19
少々荒れたコースです。
こんな急坂がずっと続きます♪
2014年07月03日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:22
こんな急坂がずっと続きます♪
ブナの大木。
2014年07月03日 10:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 10:26
ブナの大木。
豪雪地帯特有の姿ですね。
2014年07月03日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 10:27
豪雪地帯特有の姿ですね。
これは凄過ぎではないかい!
2014年07月03日 10:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
12
7/3 10:28
これは凄過ぎではないかい!
目指す守門岳が姿を現しました。
立派な山容ですね!
2014年07月03日 10:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 10:34
目指す守門岳が姿を現しました。
立派な山容ですね!
(ベニバナ)イチヤクソウの花後でしょうか?
2014年07月03日 10:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 10:36
(ベニバナ)イチヤクソウの花後でしょうか?
何だか谷川岳のような景色。
2014年07月03日 10:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 10:37
何だか谷川岳のような景色。
ロープ場を上から見たところ。
鎖は無いですが、ロープの箇所がいくつかあります。
急坂ですので注意です!
2014年07月03日 10:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:39
ロープ場を上から見たところ。
鎖は無いですが、ロープの箇所がいくつかあります。
急坂ですので注意です!
これは何でしょう?
2014年07月03日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 10:51
これは何でしょう?
これも分かりません?
花後のようですが・・・
2014年07月03日 10:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:52
これも分かりません?
花後のようですが・・・
2014年07月03日 10:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:52
ミツガシワに似てますが・・・
葉っぱが違うような?
2014年07月03日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 10:56
ミツガシワに似てますが・・・
葉っぱが違うような?
この辺りから崩落箇所の連続で気が抜けません!
2014年07月03日 10:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 10:58
この辺りから崩落箇所の連続で気が抜けません!
片側は絶壁ですからね!
慎重に歩きましょう〜
2014年07月03日 11:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:03
片側は絶壁ですからね!
慎重に歩きましょう〜
この岩場は意外と手こずります。
下りだと勢い余って滑落しそう(冷汗)
2014年07月03日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:05
この岩場は意外と手こずります。
下りだと勢い余って滑落しそう(冷汗)
なかなか険しい道のオンパレードですねぇ♪
2014年07月03日 11:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:05
なかなか険しい道のオンパレードですねぇ♪
滑りやすい長〜い急坂です。
20Mくらいあったでしょうか?
2014年07月03日 11:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:07
滑りやすい長〜い急坂です。
20Mくらいあったでしょうか?
麓の集落もガスが晴れると見えてきました。
2014年07月03日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:09
麓の集落もガスが晴れると見えてきました。
見掛けに因らず簡単な岩場です。
2014年07月03日 11:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:13
見掛けに因らず簡単な岩場です。
ツクバネソウ。
2014年07月03日 11:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:16
ツクバネソウ。
ギンリョウソウたくさん咲いて?生えて?ました。
2014年07月03日 11:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 11:17
ギンリョウソウたくさん咲いて?生えて?ました。
エンレイソウと似ていて、最初区別が付かなかったですが・・・
ツクバネソウは葉っぱが4枚で、エンレイソウは3枚です。
2014年07月03日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:28
エンレイソウと似ていて、最初区別が付かなかったですが・・・
ツクバネソウは葉っぱが4枚で、エンレイソウは3枚です。
マイヅルソウの蕾。
2014年07月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 11:31
マイヅルソウの蕾。
チゴユリの群落です。
今年はあちこちで見ました!
当たり年だったようです。
2014年07月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:31
チゴユリの群落です。
今年はあちこちで見ました!
当たり年だったようです。
眠そうな感じ(笑)
2014年07月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 11:31
眠そうな感じ(笑)
スミレもたくさん咲いてます。
2014年07月03日 11:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:31
スミレもたくさん咲いてます。
小さなスミレも。
2014年07月03日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:32
小さなスミレも。
キスミレ。
2014年07月03日 11:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:33
キスミレ。
こちらもキスミレでしょうか?
2014年07月03日 11:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:33
こちらもキスミレでしょうか?
沢の雪渓もだいぶ溶けてきました。
こんな状態が一番危険ですね!
2014年07月03日 11:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:34
沢の雪渓もだいぶ溶けてきました。
こんな状態が一番危険ですね!
綺麗な沢です。
水場にもなってます。
2014年07月03日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:38
綺麗な沢です。
水場にもなってます。
沢の隣の枯れ沢を登ります。
2014年07月03日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:38
沢の隣の枯れ沢を登ります。
イワカガミもいっぱい咲いてます♪
今年はホームで見られなかった分、他で堪能しました。
2014年07月03日 11:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 11:41
イワカガミもいっぱい咲いてます♪
今年はホームで見られなかった分、他で堪能しました。
もう一つのヒメ♪
ヒメシャガです。
2014年07月03日 11:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 11:42
もう一つのヒメ♪
ヒメシャガです。
オオイワカガミでしょうか?
葉っぱが大きいです。
2014年07月03日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 11:47
オオイワカガミでしょうか?
葉っぱが大きいです。
2014年07月03日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:47
こちらは白っぽい個体。
2014年07月03日 11:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:47
こちらは白っぽい個体。
雪渓が溶けだして沢のようになってます。
2014年07月03日 11:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 11:49
雪渓が溶けだして沢のようになってます。
雪渓です。
上に登らなければイケません!
2014年07月03日 11:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 11:54
雪渓です。
上に登らなければイケません!
ショウジョウバカマ。
2014年07月03日 11:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:58
ショウジョウバカマ。
ミツバオウレン。
2014年07月03日 11:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 11:59
ミツバオウレン。
三つの峰が見えてきました♪
2014年07月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 12:04
三つの峰が見えてきました♪
アカモノ。
2014年07月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 12:04
アカモノ。
2014年07月03日 12:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:04
2014年07月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:05
この辺りにヒメシャガの群落です。
2014年07月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:05
この辺りにヒメシャガの群落です。
低山で見かけるシャガより、更に可憐な感じがします。
2014年07月03日 12:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:05
低山で見かけるシャガより、更に可憐な感じがします。
タニウツギ。
2014年07月03日 12:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:06
タニウツギ。
こんな崩落地はイヤラシイですね!
2014年07月03日 12:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:14
こんな崩落地はイヤラシイですね!
しかし不思議な植物です。
2014年07月03日 12:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 12:26
しかし不思議な植物です。
ゴゼンタチバナ。
2014年07月03日 12:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:26
ゴゼンタチバナ。
2014年07月03日 12:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:34
2014年07月03日 12:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:35
ガスが晴れて欲しい!
2014年07月03日 12:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:37
ガスが晴れて欲しい!
ニッコウキスゲがたくさん咲いてます。
ヒメサユリと交代したのでしょうか?
2014年07月03日 12:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:38
ニッコウキスゲがたくさん咲いてます。
ヒメサユリと交代したのでしょうか?
美しいです!
どの花でも咲き始めが一番美しく感じます。
2014年07月03日 12:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:39
美しいです!
どの花でも咲き始めが一番美しく感じます。
通常なら、この景色で満足するのですが・・・
今日はまた特別な目的がありますので!
キスゲさん ごめんね。
2014年07月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:40
通常なら、この景色で満足するのですが・・・
今日はまた特別な目的がありますので!
キスゲさん ごめんね。
ニッコウキスゲも良いのですが・・・
2014年07月03日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 12:40
ニッコウキスゲも良いのですが・・・
この辺り、7月はニッコウキスゲ等で花畑になりそうです♪
2014年07月03日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 12:42
この辺り、7月はニッコウキスゲ等で花畑になりそうです♪
そうこうしてる内に守門岳に着いてしまいました。
ここまでヒメサユリとは会わず終い。
ここで地元のハイカーさんと談笑して、情報収集。
ヒメサユリは大岳付近にチラホラ咲いていると聞いて、安心しました♪
2014年07月03日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 12:43
そうこうしてる内に守門岳に着いてしまいました。
ここまでヒメサユリとは会わず終い。
ここで地元のハイカーさんと談笑して、情報収集。
ヒメサユリは大岳付近にチラホラ咲いていると聞いて、安心しました♪
三角点。
2014年07月03日 12:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 12:43
三角点。
この後は木道が多くなり、歩きやすい道です。
2014年07月03日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:04
この後は木道が多くなり、歩きやすい道です。
ニッコウキスゲは咲いているのですが・・・
2014年07月03日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 13:05
ニッコウキスゲは咲いているのですが・・・
2014年07月03日 13:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 13:12
中間の峰、青雲(あおくも)岳に到着。
新潟の山には鐘が備え付けられた山頂が多いです。
2014年07月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 13:13
中間の峰、青雲(あおくも)岳に到着。
新潟の山には鐘が備え付けられた山頂が多いです。
ツマトリソウ。
これも凄い群落でした。
2014年07月03日 13:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/3 13:13
ツマトリソウ。
これも凄い群落でした。
いよいよ咲いていると聞いた大岳に向かいます。
胸が高鳴ります♪
2014年07月03日 13:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 13:25
いよいよ咲いていると聞いた大岳に向かいます。
胸が高鳴ります♪
雪渓にガスが掛ると迫力満点ですね。
最大数百メートルあるという、日本有数の雪渓の雪庇の一部です。
2014年07月03日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 13:28
雪渓にガスが掛ると迫力満点ですね。
最大数百メートルあるという、日本有数の雪渓の雪庇の一部です。
カラマツソウ。
2014年07月03日 13:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:38
カラマツソウ。
やっと会えました♪
2014年07月03日 13:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 13:41
やっと会えました♪
待ちくたびれたかな?
2014年07月03日 13:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:41
待ちくたびれたかな?
蕾もたくさんありますので、まだ見られそうですよ!
2014年07月03日 13:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:46
蕾もたくさんありますので、まだ見られそうですよ!
2014年07月03日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8
7/3 13:47
ちょっとメタボ気味の個体が多いですね〜(笑)
2014年07月03日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/3 13:47
ちょっとメタボ気味の個体が多いですね〜(笑)
2014年07月03日 13:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
7/3 13:47
2014年07月03日 13:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:48
2014年07月03日 13:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:50
2014年07月03日 13:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:50
後ろから失礼します。
2014年07月03日 13:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:51
後ろから失礼します。
開き始めでしょうか?
2014年07月03日 13:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 13:51
開き始めでしょうか?
ガスがだんだん取れてきてます!
2014年07月03日 13:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 13:56
ガスがだんだん取れてきてます!
この斜面一面に雪渓がある姿は壮観でしょうね!
2014年07月03日 13:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 13:58
この斜面一面に雪渓がある姿は壮観でしょうね!
ヒメサユリらしからぬダレた姿(笑)。
2014年07月03日 14:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:00
ヒメサユリらしからぬダレた姿(笑)。
色んな表情のヒメサユリがいます。
2014年07月03日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:01
色んな表情のヒメサユリがいます。
2014年07月03日 14:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:01
2014年07月03日 14:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:02
2014年07月03日 14:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:02
蕾がたくさん。
2014年07月03日 14:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:05
蕾がたくさん。
くっきりには、後一息ですが・・・
素晴らしい景観です♪
2014年07月03日 14:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 14:05
くっきりには、後一息ですが・・・
素晴らしい景観です♪
ここにも蕾がいっぱい。
まだまだ楽しめそう♪
2014年07月03日 14:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:05
ここにも蕾がいっぱい。
まだまだ楽しめそう♪
間もなく咲きそう。
2014年07月03日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:06
間もなく咲きそう。
もう堪りません!
2014年07月03日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 14:06
もう堪りません!
2014年07月03日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:06
めいっぱい開く個体もあるのですね!
2014年07月03日 14:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:06
めいっぱい開く個体もあるのですね!
花弁のスマートな個体から、ちょっとメタボな個体まで・・・
個性的ですね。
昨年見たのは、ほっそりした個体が多かったのですが・・・
2014年07月03日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 14:07
花弁のスマートな個体から、ちょっとメタボな個体まで・・・
個性的ですね。
昨年見たのは、ほっそりした個体が多かったのですが・・・
大岳の山頂は賑やかです♪
2014年07月03日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:07
大岳の山頂は賑やかです♪
2014年07月03日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:07
2014年07月03日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:08
大岳山頂が現在一番多く咲いてました♪
2014年07月03日 14:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:08
大岳山頂が現在一番多く咲いてました♪
2014年07月03日 14:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:09
2014年07月03日 14:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:09
完全に開くと別の種類の花のようです。
半開きの方が、個人的に好みです♪
2014年07月03日 14:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
7/3 14:09
完全に開くと別の種類の花のようです。
半開きの方が、個人的に好みです♪
下山はこのコースです。
2014年07月03日 14:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 14:15
下山はこのコースです。
樹林帯の中の歩きで展望ありません。
2014年07月03日 14:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:17
樹林帯の中の歩きで展望ありません。
これが迷ったのですが・・・
不動平を選択しました。
2014年07月03日 14:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 14:21
これが迷ったのですが・・・
不動平を選択しました。
今年見納めのヒメサユリたち・・・
2014年07月03日 14:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
7/3 14:24
今年見納めのヒメサユリたち・・・
ありがとう!
2014年07月03日 14:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:25
ありがとう!
また来年会いましょう〜
2014年07月03日 14:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
7/3 14:25
また来年会いましょう〜
2014年07月03日 14:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
7/3 14:26
道標はこのスタイルです。
2014年07月03日 14:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 14:27
道標はこのスタイルです。
この辺りのブナは、そんなに曲ってませんね。
樹木が多いせいでしょうか?
2014年07月03日 14:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:52
この辺りのブナは、そんなに曲ってませんね。
樹木が多いせいでしょうか?
キビタキ避難小屋です。
2014年07月03日 14:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 14:54
キビタキ避難小屋です。
これなら泊まっても良いかな?
2014年07月03日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
7/3 14:55
これなら泊まっても良いかな?
キビタキ避難小屋近くの水場です。
ここの水を記念にいただきました。
2014年07月03日 14:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
7/3 14:59
キビタキ避難小屋近くの水場です。
ここの水を記念にいただきました。
小屋から20Mです。
これだけ近いと助かりますね!
2014年07月03日 15:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 15:01
小屋から20Mです。
これだけ近いと助かりますね!
この後は登山口まで階段がずっと続きます。
1
この後は登山口まで階段がずっと続きます。
保久礼登山口に到着。
2014年07月03日 15:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 15:20
保久礼登山口に到着。
保久礼小屋です。
正式な小屋で、避難小屋ではないですよ!
2014年07月03日 15:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 15:21
保久礼小屋です。
正式な小屋で、避難小屋ではないですよ!
でも中は、キビタキの方が良かったなあ〜(笑)
2014年07月03日 15:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 15:22
でも中は、キビタキの方が良かったなあ〜(笑)
林道を永遠歩いて栃堀バス停に着きました。

次のバス(最終)まで1時間あるので、タクシーを呼ぶ事にして、集落の方に訪ねようとこの先の民家に行きました。
2014年07月03日 17:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7/3 17:42
林道を永遠歩いて栃堀バス停に着きました。

次のバス(最終)まで1時間あるので、タクシーを呼ぶ事にして、集落の方に訪ねようとこの先の民家に行きました。
撮影機器:

感想

●お約束のトラブル(笑)・・・●

  直前まで、今が最盛期の浅草岳に行くつもりで準備していたのですが・・・
  前日になって天気がイマイチなのと、登山口までのタクシー代が惜しくなり守門岳に変更しました。
  浅草岳の方が多く咲いていて、ちょうどベストタイミングになりそうだったのに!
  そんな気まぐれのケチん坊さんには痛い仕打ちが待ってました。
  ヒメサユリとの再会に気持ちが高ぶり過ぎたのか?
  地図を落としてしまったのです。
  登山者と会えれば聞くことが出来ますが・・・
  今日これまで会ったのは3名だけですからね〜
  もし誰とも会わなかったら、地図の記憶と標識に頼るしかありません。

  登山口までは問題無く来られたのも束の間の喜びで・・・
  その後の標識が見当たらないのです。
  道は二手に分かれていて、先ずは山道らしき道を下って行ったのですが・・・
  何んか踏み跡が怪しくなって、不安がこみ上げて来たので戻りました。(でもこの道が正解でした)
  もう一つは林道です。
  ただ行く先は何処なのか分からないので、こちらも一抹の不安がありましたが・・・
  1台車が停まっていたので、何処か市街地に出られるだろうと思い歩きだしました。
  これが長い林道で16キロほど歩きました。
  追い打ちを掛けるように間もなく雨が降り出し、やがて本降りとなり林道は川のようです。
  でも不思議と苦にならなかったのは、下調べ不足と不注意さが招いた結果であり・・・
  またヒメサユリと会えた満足感でいっぱいだったからだと思います。

●守門岳は名山でした!●

  ヒメサユリの多さでは、浅草岳に敵わなかったと思いますが・・・
  三つの峰を擁する、翼を広げたような姿の守門岳は、美しいの一言です!
  日本200名山の名に相応しい山でした。
  冬季に数百メートルに及ぶ日本有数の雪庇は大迫力だと思います。
  自分には技術が無いので、間近に見る事は叶わないのが残念ですが・・・

●七夕には、ちょっと早いですが・・・●
  
  昨年、粟ヶ岳で初めて会って虜になり、この日が来るのを今か今かと待ってました。
  一年振りで再会した織姫は、清楚な姿と芳しい香りで迎えてくれました。
  あの香りを言葉で表現するのは難しいのですが、ほんのり甘いミント系の爽やかな香りです。
  今年も香りを記憶にしっかり留めました(笑)。
  今年は、ちょっとメタボ気味の個体が多かったのはご愛嬌でしょうか!(笑)

  往復夜行バスの強行軍で、浮いた資金で湯沢駅構内のぽんしゅ館で、
  旨い日本酒を頂く目論見が梅雨空と供に消えてしまいました・・・  
  唯一の心残りですよ〜(笑)。
  トラブルで痛い出費がありましたが・・・
  今年もヒメサユリと会えて大満足です。
    

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

ヒメサユリ、綺麗ですね〜
niiniさん、こんばんは〜。 ロングトレイルお疲れ様です。

新潟の計画は、こちらだったのですね。それにしても、 ヒメサユリ 、綺麗ですね。浅草岳、朝日連峰のヒメサユリも有名ですが、こちらもすごいですね。
ほか、色々な花がもあり、良い山のようで〜

ところで、湯沢の駅のぽんしゅ館 、小生もいつも寄りたいのですが通過してしまします。いつかは をゆっくり楽しみたいですね。
2014/7/5 20:05
Re: ヒメサユリ、綺麗ですね〜
jm1bwoさん こんばんは

浅草岳・朝日岳などの方が株数が多いと思います
でも期待して無かったニッコウキスゲが沢山咲いていたり・・・
ヒメシャガも初めて見られたのでラッキーでした

何より山容の美しさに感動しました
やはり山の存在があって、きついアルバイトした後に見るから美しく感じると思いますから

先日のjmさんのレコの山猫軒ですが・・・
花巻の賢治記念館側に本店があり、新花巻駅前に支店があります。
でも、越生の店の方が賢治のイメージに近いと思います。
怪しい雰囲気が特にそう思います

夏山過ぎて涼しくなったら、しっぽり盃を傾けたいですね
2014/7/5 22:45
niiniさん、流石ですね(*^^)v
ヒメサユリ、一昨年の秋に浅草岳・守門岳に登った際に、宿泊した民宿で、ヒメサユリの時期が一番登山客が多いのだと教えられ、その存在を知りました。
キスゲに似た咲き方ですが、色が小百合さんのような淡いピンク。
拙者も一度見に行きたいです。

それにしても公共の交通機関のみを使っての山行・・・niiniさんの脚力があってこそですね。
その組み合わせに感心しました

  隊長
2014/7/7 6:52
Re: niiniさん、流石ですね(*^^)v
隊長 ありがとうございます

最後で判断を誤り、長〜い林道歩きをしたのが余計でした。
無駄な歩きをしてしまったのが悔やまれます

それでも心に余裕があれば、バスを1時間待ってバスセンターに行き、別のバスに乗り換えて長岡駅に行けたのですが・・・
セッカチと狭量な性格ゆえに、タクシーを呼んで無駄な出費をしてしまいました
反省点です

ヒメサユリが目的なら浅草岳が良いですよ
隊長が泊まった民宿で送迎もしてくれると思います
2014/7/9 1:17
大原コース
稜線に雪庇が残る時期と、紅葉の時期にそれぞれ大原から往復で登りました。
それぞれ15年くらい前ですが、レコを拝見すると当時に比べてかなり道が荒れてる感じです。
北側から登る方が増えたんでしょうか??
今年も雪庇が崩落して死亡事故があったようですね。
2014/7/7 11:09
Re: 大原コース
matchさん こんばんは

大原コースは初心者向けかと思ったのですが、なかなか厳しい道でした
山頂でお会いした方は、大原コースは急登で厳しいコースと仰ってました。
最近は二口・保久礼コースを歩かれる方が多くなったそうです。

現在、道の崩落箇所があって、工事中のため大原の車道は通行止めになって遠回りになるようですよ
それもあって、更に歩く方が少ないのかも知れません

車道ばかりか登山道も崩落箇所が多くて、すれ違いに難儀しそうです
幸い、今回崩落箇所では、すれ違いが無かったので助かりましたが・・・
2014/7/9 1:25
こんばんは〜
お疲れさました〜

守門岳といえば、かなりむか〜しの秋に、車2台で、大白川登山口からエデシ尾根で登り
保久礼に下山しましたが・・・・時期が違うので、見える景色は微妙に違いますが・・・
懐かしいです
このエデシ尾根は、秋の紅葉時は、凄く綺麗でオススメです。
静かですし・・

ヒメサユリ〜実は、東北は、焼石岳と大朝日岳に行こうと
思ったのですが・・・天気が・・・
大朝日岳のヒメサユリ狙いだったのですが・・・
今週末は、晴れるかもですが・・山形は台風の影響がすごそうですし・・・
飯豊連峰のあたりは、被害が大きいようなので、山形方面は自粛しようかと
思います。浅草岳は、守門岳とセットで、秋に登っているので、
今年は、ヒメサユリ難しいかなあと思います(*_*)
新潟の山は、いい山が多いなあと思うのですが・・・守門岳・・本当にいい山ですよね〜
頸城山塊からちょっと離れたところにある、鉾ヶ岳・・・ここも名山ですよ〜

それにしても・・・よく地図がなくて、登山口に辿りつけましたね・・・
大白川の登山口は解りにくい気がしたのですが
楽しめたようで、なにはともあれです・・
2014/7/10 19:46
Re: こんばんは〜
ヤマオンナさんはセットで歩かれましたか
僕もタクシー代を奮発すれば行けたのですが・・・
ケチったために罰があたりました

エデシ尾根はブナの大木が多いですですから紅葉も綺麗なのでしょうか
確かに登山口が分かりづらいかもしれません

地図が無くても歩けたのは、微かな記憶を下に自分の体力を信じて歩いたからでしょうか
一歩間違えれば遭難ですから、無謀と言えば無謀ですね

鉾ヶ岳楽しそうな山ですね
権現岳とセットで歩きたいものです
2014/7/11 2:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら