梅雨の晴れ間。晴天の吾妻連峰
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 30:10
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 1,826m
- 下り
- 1,818m
コースタイム
11:30若女平登山口〜16:20西吾妻小屋
2日目 (行動時間 10時間10分)
4:00西吾妻小屋〜4:27西大巓4:41〜5:29西吾妻山〜5:50天狗岩〜
6:00西吾妻小屋6:20〜6:30天狗岩〜7:28人形石7:38〜8:16藤十郎〜
9:05東大巓〜9:28明月荘9:50〜藤十郎〜11:30人形石〜12:00リフト最上部12:15〜
13:09天元台ロープウェイ乗り場上〜14:00天元台ロープウェイ乗り場下〜
14:10若女平登山口
天候 | 1日 曇り、雨、ガス 2日 快晴後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況(危険箇所など) 登山道、標識、完備されている 西吾妻小屋 湿原の中に有る。きれい、トイレ有り、水場の沢は秋には枯れるかも? 明月荘 湿原の中に有る。きれい、トイレ有り、水場は確認していない |
写真
感想
1日目
曇天の中白布登山口を出発。歩き出して30分程で雨が降り出す、雨具を着る。途中小強清水で今晩の為に水を補給する。雨は1時間程で止んだがガスで視界の無い樹林帯をゆっくり登る。やがてワタスゲ、イワカガミ、チングルマの湿原に出る、15分程で本日のお宿、西吾妻小屋に到着。小屋は2階建で無人無料、汲取式のトイレ有り、水場は西大巓へ15分程下った所に有るらしい、一休みの後小屋の廻りを散歩する、ガスの中に西吾妻山が見え隠れし青空が少し見えた、21時頃就寝する。夜中に外に出ると満天の星空、明日の好天が期待出来そうだ。
2日目
4時に小屋に荷物をおいて西大巓へに向う、晴天だ。西大巓は遮るものが無く360度の展望、到着して5分で西吾妻山越しに日が昇り始める、廻りを見ると安達太良山、磐梯山、飯豊連峰、蔵王連峰が雲海の上に浮かんでいる。
しばし絶景を堪能した後に戻って西吾妻山に登る、ここは展望無し、天狗岩に足を延ばす、天狗岩の彼方に飯豊、朝日、月山が見えた。
西吾妻小屋に戻って一休みし出発、梵天岩からこれから歩く人形石、遥か彼方に東大巓が見える。人形石からワタスゲの群生する湿原の中を歩くここまで晴天だったが東の方がら雲が涌き出して来る。途中テレビか何かのの撮影隊とすれ違う。東大巓に到着、展望無し、戻って少し東へ進むと一切経山が涌き上がる雲の中に見えた。
まだ時間に余裕があるので明月荘に行く。湿原の中にひっそりをたたずむいい雰囲気の山小屋だ、いつかこの小屋に一泊して山を登りたい。人形石まで景色を楽しみながらゆっくり戻る。リフトの終点で一休み後リフトには目もくれずスキー場を下る、更にロープウェイも無視してつづら折りの車道を下り白布登山口に戻った。
梅雨の晴れ間を存分に楽しむ事が出来た。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する