ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4727879
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山、酸ヶ湯から反時計回り

2022年09月26日(月) [日帰り]
 - 拍手
3737 その他1人
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
847m
下り
845m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:15
合計
6:45
9:30
5
10:45
25
11:10
5
11:50
10
12:00
12:15
25
13:15
10
13:25
35
14:00
45
15:00
15
15:15
35
15:50
25
16:15
0
16:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみ箇所ありました。特に宮様コースがぬかるんでいました。
青森に前泊しました。ワ・ラッセでねぶたを見学、迫力ありました。
2022年09月25日 17:27撮影 by  DSC-W830, SONY
5
9/25 17:27
青森に前泊しました。ワ・ラッセでねぶたを見学、迫力ありました。
翌日、8時20分青森駅発のバスで酸ヶ湯温泉まで行きました。
2022年09月26日 09:26撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 9:26
翌日、8時20分青森駅発のバスで酸ヶ湯温泉まで行きました。
トイレのすぐ隣に道がありました。
2022年09月26日 09:31撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 9:31
トイレのすぐ隣に道がありました。
駐車場の近くを通って登山口へ。
2022年09月26日 09:33撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 9:33
駐車場の近くを通って登山口へ。
登山口には鳥居がありました。
2022年09月26日 09:35撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 9:35
登山口には鳥居がありました。
樹林帯
2022年09月26日 09:40撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 9:40
樹林帯
有毒ガスの影響なのか、立ち枯れていました。
2022年09月26日 09:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 9:49
有毒ガスの影響なのか、立ち枯れていました。
石ゴロで、ぬかるんでいるところもありました。あんまり歩きやすくはありませんが、なだらかで、全然、標高を稼いでいない。後から、急な登りがあるのかな?
2022年09月26日 10:19撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 10:19
石ゴロで、ぬかるんでいるところもありました。あんまり歩きやすくはありませんが、なだらかで、全然、標高を稼いでいない。後から、急な登りがあるのかな?
ずっと樹林帯だったけど、景色が見えてきました。
2022年09月26日 10:38撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 10:38
ずっと樹林帯だったけど、景色が見えてきました。
日が差すと明るい。
2022年09月26日 10:39撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 10:39
日が差すと明るい。
南八甲田の山々
2022年09月26日 10:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 10:40
南八甲田の山々
2022年09月26日 10:41撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 10:41
石ゴロゴロの河原になりました。
2022年09月26日 10:43撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 10:43
石ゴロゴロの河原になりました。
矢印や〇印をめざして歩きました。
2022年09月26日 10:43撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 10:43
矢印や〇印をめざして歩きました。
やっと大岳が見えました。山頂付近をジグザグに登る人達が見えました。まだ遠いな〜
2022年09月26日 11:05撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:05
やっと大岳が見えました。山頂付近をジグザグに登る人達が見えました。まだ遠いな〜
木道になりました。
2022年09月26日 11:08撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:08
木道になりました。
すばらしい景色!
2022年09月26日 11:10撮影 by  DSC-W830, SONY
7
9/26 11:10
すばらしい景色!
大岳が近づいてきました。
2022年09月26日 11:10撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 11:10
大岳が近づいてきました。
ここまで、ベンチなどの休憩スペースがありませんでした。初めての休憩場所。水場と書いてありましたが、水を汲める感じではありませんでした。
2022年09月26日 11:11撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:11
ここまで、ベンチなどの休憩スペースがありませんでした。初めての休憩場所。水場と書いてありましたが、水を汲める感じではありませんでした。
空がきれい。
2022年09月26日 11:18撮影 by  DSC-W830, SONY
4
9/26 11:18
空がきれい。
小岳の分岐
2022年09月26日 11:18撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 11:18
小岳の分岐
天気がいいし、テンション上がる!
2022年09月26日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/26 11:24
天気がいいし、テンション上がる!
南八甲田の山々かな。
2022年09月26日 11:39撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:39
南八甲田の山々かな。
大岳の山頂手前は、石ゴロゴロで、急坂
2022年09月26日 11:43撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:43
大岳の山頂手前は、石ゴロゴロで、急坂
疲れました!
2022年09月26日 11:43撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 11:43
疲れました!
山頂手前に池がありました。鏡池
2022年09月26日 11:51撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 11:51
山頂手前に池がありました。鏡池
もうすぐだ〜がんばれ〜
2022年09月26日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/26 11:52
もうすぐだ〜がんばれ〜
山頂に着きました。たくさんの人が休憩していました。
2022年09月26日 12:02撮影 by  DSC-W830, SONY
6
9/26 12:02
山頂に着きました。たくさんの人が休憩していました。
山頂からの眺め。小岳と高田大岳かな
2022年09月26日 12:01撮影 by  DSC-W830, SONY
4
9/26 12:01
山頂からの眺め。小岳と高田大岳かな
赤倉岳方面
2022年09月26日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/26 12:02
赤倉岳方面
ロープーウエイの駅が見えました。
2022年09月26日 12:18撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 12:18
ロープーウエイの駅が見えました。
大岳避難小屋に向かって下山開始。
2022年09月26日 12:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/26 12:25
大岳避難小屋に向かって下山開始。
池がありました。
2022年09月26日 12:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/26 12:40
池がありました。
井戸岳に向かいました。
2022年09月26日 12:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 12:40
井戸岳に向かいました。
井戸岳の登り。ちょっと大変そう。
2022年09月26日 12:41撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 12:41
井戸岳の登り。ちょっと大変そう。
大岳避難小屋では、荷物(たぶんトイレ)を下ろすために、ヘリコプターが何往復もしていました。
2022年09月26日 12:47撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 12:47
大岳避難小屋では、荷物(たぶんトイレ)を下ろすために、ヘリコプターが何往復もしていました。
ジグザグに登って行きました。
2022年09月26日 12:47撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 12:47
ジグザグに登って行きました。
整備されていて、歩きやすい。
2022年09月26日 12:53撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 12:53
整備されていて、歩きやすい。
これから歩く道が、見えました!すばらしい!
2022年09月26日 12:55撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 12:55
これから歩く道が、見えました!すばらしい!
噴火口
2022年09月26日 12:55撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 12:55
噴火口
噴火口の周りを歩きました。
2022年09月26日 12:57撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 12:57
噴火口の周りを歩きました。
井戸岳
2022年09月26日 13:04撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 13:04
井戸岳
山頂はこんな感じ
2022年09月26日 13:04撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 13:04
山頂はこんな感じ
とっても気持ちがいい道。
2022年09月26日 13:10撮影 by  DSC-W830, SONY
4
9/26 13:10
とっても気持ちがいい道。
景色が雄大
2022年09月26日 13:10撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 13:10
景色が雄大
赤倉岳
2022年09月26日 13:14撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 13:14
赤倉岳
祠がありました。
2022年09月26日 13:16撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 13:16
祠がありました。
青森の街と、海が見えました。
2022年09月26日 13:16撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 13:16
青森の街と、海が見えました。
歩いた来た道を振り返る。
2022年09月26日 13:17撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 13:17
歩いた来た道を振り返る。
毛無岱方面
2022年09月26日 13:20撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 13:20
毛無岱方面
ロープーウエイの駅が見えました。
2022年09月26日 13:25撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 13:25
ロープーウエイの駅が見えました。
さっき赤倉岳だったのに、また看板がありました。ここで、道は分岐していました。
2022年09月26日 13:27撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 13:27
さっき赤倉岳だったのに、また看板がありました。ここで、道は分岐していました。
宮様コース分岐に向かいました。紅葉が始まりかかっていて、きれい。
2022年09月26日 13:54撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 13:54
宮様コース分岐に向かいました。紅葉が始まりかかっていて、きれい。
宮様コース分岐。酸ヶ湯まで5.8キロもあるんだ。
2022年09月26日 14:01撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 14:01
宮様コース分岐。酸ヶ湯まで5.8キロもあるんだ。
宮様コースは、樹林帯で景色はありませんし、ひどくぬかるんでいるし、段差が大きくて、とても歩きにくかったです。
2022年09月26日 14:04撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/26 14:04
宮様コースは、樹林帯で景色はありませんし、ひどくぬかるんでいるし、段差が大きくて、とても歩きにくかったです。
空が青い。でも、このコースは眺望がないので、残念。
2022年09月26日 14:23撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 14:23
空が青い。でも、このコースは眺望がないので、残念。
酸ヶ湯まで3.3キロ。さっきの5.8キロの看板から、2.5キロも歩いたとは思えない・・・
2022年09月26日 14:46撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 14:46
酸ヶ湯まで3.3キロ。さっきの5.8キロの看板から、2.5キロも歩いたとは思えない・・・
ここからは木道。
2022年09月26日 14:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/26 14:46
ここからは木道。
ところどころ紅葉していました。
2022年09月26日 14:47撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 14:47
ところどころ紅葉していました。
さっきまでいた大岳
2022年09月26日 14:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/26 14:52
さっきまでいた大岳
いい景色!
2022年09月26日 14:57撮影 by  DSC-W830, SONY
4
9/26 14:57
いい景色!
2022年09月26日 14:58撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 14:58
休憩スぺ―スがありました。
2022年09月26日 15:00撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 15:00
休憩スぺ―スがありました。
毛無岱を見下ろす!紅葉には早いけど、いつも写真で見ていた景色!
2022年09月26日 15:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
9/26 15:13
毛無岱を見下ろす!紅葉には早いけど、いつも写真で見ていた景色!
160段の階段を下りました。
2022年09月26日 15:14撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/26 15:14
160段の階段を下りました。
樹林帯に入り、歩きやすい道を、ぬかるんでる箇所が交互に来ました。
2022年09月26日 15:39撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 15:39
樹林帯に入り、歩きやすい道を、ぬかるんでる箇所が交互に来ました。
城ケ倉分岐。酸ヶ湯まで0.9キロ
2022年09月26日 15:49撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 15:49
城ケ倉分岐。酸ヶ湯まで0.9キロ
酸ヶ湯温泉旅館と駐車場が見えました。でも、見えてからが遠い。ぬかるみ箇所があり、歩きにくい。
2022年09月26日 16:04撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 16:04
酸ヶ湯温泉旅館と駐車場が見えました。でも、見えてからが遠い。ぬかるみ箇所があり、歩きにくい。
やっと登山口にでました。
2022年09月26日 16:14撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 16:14
やっと登山口にでました。
酸ヶ湯温泉に着きました!
2022年09月26日 16:16撮影 by  DSC-W830, SONY
9/26 16:16
酸ヶ湯温泉に着きました!
湯治タイプの部屋。落ち着く。
2022年09月26日 16:28撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/26 16:28
湯治タイプの部屋。落ち着く。
夕食。つみれ汁は、お代わりできます。とっても美味しかった。
2022年09月26日 18:11撮影 by  DSC-W830, SONY
5
9/26 18:11
夕食。つみれ汁は、お代わりできます。とっても美味しかった。
翌日は、酸ヶ湯温泉旅館の送迎バスで青森に戻りました。青森ベイブリッジの展望台からの景色。
2022年09月27日 10:06撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/27 10:06
翌日は、酸ヶ湯温泉旅館の送迎バスで青森に戻りました。青森ベイブリッジの展望台からの景色。
新幹線で、お疲れ様〜
2022年09月27日 11:56撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/27 11:56
新幹線で、お疲れ様〜
撮影機器:

感想

八甲田山に行きました。紅葉には少し早かったけど、素晴らしい景色を楽しめて、はるばる青森まで来た甲斐がありました!

25日(日)の午後に東京から新幹線で新青森に向かいました。三連休の最終日だったので、新幹線は満席でした。青森に着いて、ワ・ラッセでねぶたを見たり、おしゃれな土産物屋を見たりしてから、東横インに宿泊しました。夜、居酒屋に行こうとホテルを出たら、街中にあんまり人が歩いていない、日曜の夜だからかな、ちょっと寂しい。でも、なにげなく入った居酒屋は混んでいて、私達が入店後、満席になったらしく、お客さんを断っていました。居酒屋が繁盛していてよかった!

翌日は、8時20分のバス「みずうみ号」で酸ヶ湯温泉に向かいました。30分前にバス停に行ったらすでにたくさんの人が並んでいました。その後もどんどん人が並ぶので、バスに乗り切れるか心配になりました。でも、そのバス停は、青森空港行のバス停でもあったので、大半の人は青森空港行に乗って行きました。

みずうみ号は、十和田湖まで行くバスで、終点の十和田湖までは3時間くらいかかるらしいです。酸ヶ湯温泉までは1時間ちょっと。途中にトイレ休憩がありました。

八甲田山は、とても景色がよくて、本当に来てよかった!と思いました。それにしても、東北の山って、池塘がある山が多いような気がします。池塘があるから、泥濘が多いのかな?以前に行った栗駒山は、ひどい泥濘でした。昨年行った三ツ石山も泥濘でした。今年行った会津駒ケ岳も泥濘でした。今回は、特に宮様コースのぬかるみが酷くて、大きな段差の階段が池のようになっていたりで、大変でした。

酸ヶ湯温泉旅館はとても大きな旅館で、迷子になりそうでした。名物ヒバ千人風呂は、8時から女性専用タイムなので、8時ちょうどに行ってみました。あっという間に女性客がどんどん入ってきて「こんなにたくさん女性が泊まっていたんだ!」とびっくりしました。とても気持ちよくて、翌朝の女性タイムにも入りました。

湯治タイプだったので、食事は素朴な味わいでした。イワシのつみれ汁が美味しかった。お米は、ブランド米らしくとても美味しかったです。旅館の食事は、量が多すぎて食べられないので、ちょうどよかったです。

山も温泉も素晴らしく、大満足なハイキングになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:423人

コメント

3737 さま、おはようございます
お天気の八甲田 羨ましいな〜
酸ヶ湯温泉宿も妙に気取ったホテルよりずっと良さげですね
うちも来年あたり再挑戦しよっかな
2022/9/29 10:36
cyberdocさん
こんにちわ。山は、やはり晴れている楽しいですね!
山の印象が全然、違います!
酸ヶ湯温泉は、とってもいい旅館でした。
2022/9/29 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら