ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4728681
全員に公開
ハイキング
奥秩父

妙法ヶ岳−霧藻ヶ峰 〜関東屈指のパワースポット、三峯神社で5ヶ月振りの参拝〜

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
659m
下り
654m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:48
合計
4:14
5:42
16
スタート地点
5:58
5:58
36
6:34
6:44
6
6:50
6:52
52
7:44
7:44
4
7:48
7:50
2
7:52
7:58
40
8:38
8:38
20
8:58
9:00
4
遥拝殿
9:04
9:06
6
9:12
9:14
16
遠宮(御仮屋)
9:30
9:52
4
9:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から下道で1時間40分。
コンビニを逃し、朝食は抜きに(笑)
2022年10月01日 05:42撮影 by  SC-56B, samsung
4
10/1 5:42
自宅から下道で1時間40分。
コンビニを逃し、朝食は抜きに(笑)
今年5月に娘達をここの鳥居まで連れて来ました。
ここから先は1年振り。
2022年10月01日 05:48撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/1 5:48
今年5月に娘達をここの鳥居まで連れて来ました。
ここから先は1年振り。
安全登山の歩歩笑みマーク!
秩父消防署の消防隊員が作成したとのこと。
2022年10月01日 05:49撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/1 5:49
安全登山の歩歩笑みマーク!
秩父消防署の消防隊員が作成したとのこと。
妙法ヶ岳分岐。
まずは妙法ヶ岳へ。
2022年10月01日 05:58撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/1 5:58
妙法ヶ岳分岐。
まずは妙法ヶ岳へ。
綺麗な円錐形のケルン。
ケルンと言えば、Nimasgsさんが事の切っ掛けとなった雌日和田山のケルン…、徐々に大きくなりますように。
2022年10月01日 06:01撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 6:01
綺麗な円錐形のケルン。
ケルンと言えば、Nimasgsさんが事の切っ掛けとなった雌日和田山のケルン…、徐々に大きくなりますように。
奥宮の鳥居の後ろには大きなブナの木。
2022年10月01日 06:17撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 6:17
奥宮の鳥居の後ろには大きなブナの木。
鳥居からの景色。
両神山が良く見えます。
2022年10月01日 06:17撮影 by  SC-56B, samsung
17
10/1 6:17
鳥居からの景色。
両神山が良く見えます。
雰囲気良し。
2022年10月01日 06:25撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/1 6:25
雰囲気良し。
木製の鳥居。
2022年10月01日 06:25撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/1 6:25
木製の鳥居。
妙法ヶ岳山頂(奥宮)直下の岩場。
2022年10月01日 06:33撮影 by  SC-56B, samsung
12
10/1 6:33
妙法ヶ岳山頂(奥宮)直下の岩場。
三峯神社奥宮。
やはりここは空気感が何か違うような気がする。
まさしく「氣」。
本日は10月1日…、本来なら1日は白い氣守りの領布ですが、平成30年4月1日に24km渋滞を引き起こし、6月から休止になりました。
ちなみに、ayamoe家には2つあります。
2022年10月01日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
17
10/1 6:34
三峯神社奥宮。
やはりここは空気感が何か違うような気がする。
まさしく「氣」。
本日は10月1日…、本来なら1日は白い氣守りの領布ですが、平成30年4月1日に24km渋滞を引き起こし、6月から休止になりました。
ちなみに、ayamoe家には2つあります。
奥宮の後ろは和名倉山が見えます。
どっしりとした山容で流石、日本二百名山。
2022年10月01日 06:38撮影 by  SC-56B, samsung
18
10/1 6:38
奥宮の後ろは和名倉山が見えます。
どっしりとした山容で流石、日本二百名山。
これから歩く霧藻ヶ峰、更に先には白岩山。
2022年10月01日 06:39撮影 by  SC-56B, samsung
12
10/1 6:39
これから歩く霧藻ヶ峰、更に先には白岩山。
妙法の石点。
新しそうに見えますが、60年前のもの。
さて、妙法ヶ岳を後にします。
2022年10月01日 06:44撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/1 6:44
妙法の石点。
新しそうに見えますが、60年前のもの。
さて、妙法ヶ岳を後にします。
最近、独峰なるピークを知り得たので、行ってみます。
ここを登ります。
2022年10月01日 06:49撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/1 6:49
最近、独峰なるピークを知り得たので、行ってみます。
ここを登ります。
あっという間に独峰。
特に表示はありません。
実は妙法ヶ岳より標高が9m高い。
2022年10月01日 06:50撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/1 6:50
あっという間に独峰。
特に表示はありません。
実は妙法ヶ岳より標高が9m高い。
東屋の横から霧藻ヶ峰へ。
2022年10月01日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 7:05
東屋の横から霧藻ヶ峰へ。
ひと山越えて、メイン道と合流しました。
2022年10月01日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/1 7:21
ひと山越えて、メイン道と合流しました。
地蔵峠。
2022年10月01日 07:44撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/1 7:44
地蔵峠。
霧藻ヶ峰に到着!
立入禁止。
2022年10月01日 07:48撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/1 7:48
霧藻ヶ峰に到着!
立入禁止。
立入禁止看板横からでも素晴らしい景色が拝めます。
手前右は妙法ヶ岳。
2022年10月01日 07:48撮影 by  SC-56B, samsung
18
10/1 7:48
立入禁止看板横からでも素晴らしい景色が拝めます。
手前右は妙法ヶ岳。
今回はここで折り返します。
2022年10月01日 07:50撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 7:50
今回はここで折り返します。
地蔵峠のベンチで休憩。
二人男女のトレランスタイルの方が登って来て、日帰りで雲取山まで行くそうな。
2022年10月01日 07:52撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/1 7:52
地蔵峠のベンチで休憩。
二人男女のトレランスタイルの方が登って来て、日帰りで雲取山まで行くそうな。
2,30人とすれ違いましたが、この先で女子2人から「奥宮はこちらで良いのでしょうか?」と。
鳥居に気付きませんでしたか?と聞くと、鳥居を潜り直ぐにピンクテープがあったので右へ行きここに来たとのこと。
あっ、なるほどそう言うことかぁ。
即席3人パーティーとなり、教えて差し上げました。
2022年10月01日 08:30撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 8:30
2,30人とすれ違いましたが、この先で女子2人から「奥宮はこちらで良いのでしょうか?」と。
鳥居に気付きませんでしたか?と聞くと、鳥居を潜り直ぐにピンクテープがあったので右へ行きここに来たとのこと。
あっ、なるほどそう言うことかぁ。
即席3人パーティーとなり、教えて差し上げました。
遥拝殿へはここから登って、プチバリエーションルート。
尾根を歩くだけなので容易です。
そう言えば、この手前で裸足姿の小学生の女子と母親とご挨拶をしました。
きっと奥宮の熱烈な信者と思います。
山歩きで裸足姿を見たのは初めてでした。
2022年10月01日 08:44撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/1 8:44
遥拝殿へはここから登って、プチバリエーションルート。
尾根を歩くだけなので容易です。
そう言えば、この手前で裸足姿の小学生の女子と母親とご挨拶をしました。
きっと奥宮の熱烈な信者と思います。
山歩きで裸足姿を見たのは初めてでした。
歩いて来た道?は行き止まり表示がある。
2022年10月01日 08:53撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/1 8:53
歩いて来た道?は行き止まり表示がある。
山の名前は分かりませんが、良い気色です。
2022年10月01日 08:58撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/1 8:58
山の名前は分かりませんが、良い気色です。
右端は独峰。
独峰の左横の曲がった形が奥宮。
2022年10月01日 08:59撮影 by  SC-56B, samsung
14
10/1 8:59
右端は独峰。
独峰の左横の曲がった形が奥宮。
遥拝殿を後にします。
2022年10月01日 08:59撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 8:59
遥拝殿を後にします。
随神門。
素晴らしい♪
2022年10月01日 09:00撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 9:00
随神門。
素晴らしい♪
豪華絢爛な手水舎。
2022年10月01日 09:04撮影 by  SC-56B, samsung
10
10/1 9:04
豪華絢爛な手水舎。
手水舎の天井は龍。
何気に見上げました。
お初です。
2022年10月01日 09:04撮影 by  SC-56B, samsung
12
10/1 9:04
手水舎の天井は龍。
何気に見上げました。
お初です。
参拝は並ばずに済みました。
1年程前の三連休中日にbananyaさんと来た時は15分程並んだ記憶があります。
2022年10月01日 09:05撮影 by  SC-56B, samsung
13
10/1 9:05
参拝は並ばずに済みました。
1年程前の三連休中日にbananyaさんと来た時は15分程並んだ記憶があります。
ただ、御守りは50人程の列。
どんなに参拝客がいても、いつもガラガラなのに…。
あっ、分かった!
今日は10月1日なので、かつての1日の白い氣守りに合わせ、普通の氣守りを手にしたいのでしょう。
2022年10月01日 09:06撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 9:06
ただ、御守りは50人程の列。
どんなに参拝客がいても、いつもガラガラなのに…。
あっ、分かった!
今日は10月1日なので、かつての1日の白い氣守りに合わせ、普通の氣守りを手にしたいのでしょう。
遠宮(御仮屋)に到着!
2022年10月01日 09:12撮影 by  SC-56B, samsung
6
10/1 9:12
遠宮(御仮屋)に到着!
お犬さま(ニホンオオカミ)と自撮り記念撮影。
お犬さまが付いて来るかな。
2022年10月01日 09:14撮影 by  SC-56B, samsung
16
10/1 9:14
お犬さま(ニホンオオカミ)と自撮り記念撮影。
お犬さまが付いて来るかな。
御仮屋の方が静かで落ち着きます。
2022年10月01日 09:14撮影 by  SC-56B, samsung
8
10/1 9:14
御仮屋の方が静かで落ち着きます。
再度、三峯神社拝殿に立ち寄ります。
2022年10月01日 09:21撮影 by  SC-56B, samsung
7
10/1 9:21
再度、三峯神社拝殿に立ち寄ります。
山麓亭で手打ち蕎麦を頂きましょう!
2022年10月01日 09:30撮影 by  SC-56B, samsung
9
10/1 9:30
山麓亭で手打ち蕎麦を頂きましょう!
大ざる蕎麦(900円)。
皆さま、絶品な美味しさの蕎麦ですから、騙されたと思って、是非ともご賞味あれ。
2022年10月01日 09:41撮影 by  SC-56B, samsung
18
10/1 9:41
大ざる蕎麦(900円)。
皆さま、絶品な美味しさの蕎麦ですから、騙されたと思って、是非ともご賞味あれ。
店の前は和名倉山。
山容が素晴らしい♪
2022年10月01日 09:51撮影 by  SC-56B, samsung
17
10/1 9:51
店の前は和名倉山。
山容が素晴らしい♪
左から白岩山と雲取山かな。
駐車場はほぼ満車でした。
さて、三女の学校へ。
2022年10月01日 09:51撮影 by  SC-56B, samsung
11
10/1 9:51
左から白岩山と雲取山かな。
駐車場はほぼ満車でした。
さて、三女の学校へ。
【番外編】9月30日(金)
6時16分、東武東上線東松山駅。
あらっ、不通ではありませんか!
運転再開の見込みは未定とは…。
さて、どうする?
,海里泙淆垉´▲丱垢嚢秡祓悗惺圓高崎線で大宮へ2箸北瓩蠎屬膿場へね給休暇
とりあえず、,鯀びました。
特に仕事予定は無いので、い任睥匹ったのですが、28日(水)に有給休暇を取得したばかりでしたので…。
2022年09月30日 06:16撮影 by  SC-56B, samsung
7
9/30 6:16
【番外編】9月30日(金)
6時16分、東武東上線東松山駅。
あらっ、不通ではありませんか!
運転再開の見込みは未定とは…。
さて、どうする?
,海里泙淆垉´▲丱垢嚢秡祓悗惺圓高崎線で大宮へ2箸北瓩蠎屬膿場へね給休暇
とりあえず、,鯀びました。
特に仕事予定は無いので、い任睥匹ったのですが、28日(水)に有給休暇を取得したばかりでしたので…。
【番外編】
45分程待っても運転再開の見込みは無いので、バスに乗りました。ほぼ満車で発車…、まさか途中で何人も乗って来るとは想定外(バス停があるので当たり前かぁ)。
超満員の立ちっぱなしはかなり辛かった(涙)
2022年09月30日 07:06撮影 by  SC-56B, samsung
10
9/30 7:06
【番外編】
45分程待っても運転再開の見込みは無いので、バスに乗りました。ほぼ満車で発車…、まさか途中で何人も乗って来るとは想定外(バス停があるので当たり前かぁ)。
超満員の立ちっぱなしはかなり辛かった(涙)

感想

そろそろ三峯神社のパワーを貰いたく、5ヶ月振りに参拝して来ました。

やはり奥宮は空気感が違うと思うので、三峯神社と共に定期的に訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら