ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473284
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

ホロホロ山〜のろのろのへろへろ〜

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
886m
下り
864m

コースタイム

8:00 駐車場出発
8:35 4.5合目
10:00 ホロホロ山頂上
10:45 徳舜瞥山頂上
11:52 ホロホロ山頂上
13:00 4.5合目
13:38 駐車場着
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースははっきりしていて問題なし。林道は途中崩壊している。
登山口
2014年07月05日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 7:57
登山口
他には誰もいない
2014年07月05日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 7:58
他には誰もいない
徒渉
2014年07月05日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 8:03
徒渉
上までずっと咲いていたオオキヌタソウ
2014年07月05日 08:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/5 8:04
上までずっと咲いていたオオキヌタソウ
趣のあるはしご
2014年07月05日 08:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 8:09
趣のあるはしご
2014年07月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 8:21
4・5合目
2014年07月05日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 8:37
4・5合目
にょろにょろ達が集まっている
2014年07月05日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 8:56
にょろにょろ達が集まっている
サンカヨウも終わった
2014年07月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 9:24
サンカヨウも終わった
2014年07月05日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 9:43
ヨツバシオガマの道(真ん中にシマリー)
2014年07月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
7/5 9:51
ヨツバシオガマの道(真ん中にシマリー)
きれいだなあ
2014年07月05日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/5 9:52
きれいだなあ
頂上直下あたり
2014年07月05日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
7/5 9:56
頂上直下あたり
2014年07月05日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 9:56
2014年07月05日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/5 10:00
徳舜瞥山はガスの中
2014年07月05日 10:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/5 10:02
徳舜瞥山はガスの中
2014年07月05日 10:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
7/5 10:10
ホロホロ山
2014年07月05日 10:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 10:25
ホロホロ山
2014年07月05日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/5 10:46
今日はメープル味のフレンチトースト
2014年07月05日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/5 10:54
今日はメープル味のフレンチトースト
今日の主役だね
2014年07月05日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/5 11:04
今日の主役だね
トカチフウロ
2014年07月05日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:04
トカチフウロ
これなんだろう?マーガレット?
2014年07月05日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:04
これなんだろう?マーガレット?
イワキキョウ
2014年07月05日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/5 11:09
イワキキョウ
シコタンヨモギ
2014年07月05日 11:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/5 11:10
シコタンヨモギ
2014年07月05日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:12
2014年07月05日 11:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:16
もう咲き出したアザミ
2014年07月05日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:20
もう咲き出したアザミ
ハイオトギリ
2014年07月05日 11:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:22
ハイオトギリ
終わりかけマイズルソウ
2014年07月05日 11:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:23
終わりかけマイズルソウ
シロバナニガナ
2014年07月05日 11:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:25
シロバナニガナ
ミヤマダイコンソウ
2014年07月05日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:26
ミヤマダイコンソウ
マルバシモツケ
2014年07月05日 11:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:26
マルバシモツケ
シオガマギク
2014年07月05日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:28
シオガマギク
ホロホロ山に戻る道
2014年07月05日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 11:29
ホロホロ山に戻る道
ミヤマアズマギク
2014年07月05日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
7/5 11:30
ミヤマアズマギク
アカモノ
2014年07月05日 11:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
7/5 11:32
アカモノ
2014年07月05日 11:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
7/5 11:38
2014年07月05日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 11:52
花にかこまれた登山道
2014年07月05日 12:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
7/5 12:01
花にかこまれた登山道
白老側はずっとガスっている
2014年07月05日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 12:11
白老側はずっとガスっている
林道歩き
2014年07月05日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 13:02
林道歩き
崩落してる
2014年07月05日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 13:03
崩落してる
沢水で崩壊している
2014年07月05日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 13:28
沢水で崩壊している
ついた!
2014年07月05日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
7/5 13:38
ついた!
虎杖浜温泉ホテルいずみ
2014年07月05日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/5 14:37
虎杖浜温泉ホテルいずみ
海を見ながらの露天風呂
2014年07月05日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
7/5 15:07
海を見ながらの露天風呂

装備

個人装備
カメラ
コンデジ、デジイチ
飲み物500ml
食料
携帯食、パン
三脚

感想

ちょっと見たい花があってホロホロ山へ。
徳舜瞥山は何回か行ってるけど、ここは今回初めて。
週末だからさぞや混んでいるんだろうなと思ってたら、なんと登山口には誰もいない。
みんな大雪に行ってるのかな?
登山道は沢を渡ったり尾根を歩いたりけっこう変化がある。
笹は刈ってあり、歩きやすい。

今日の花はヨツバシオガマ。
特に4・5合目からはヨツバシオガマが登山道にずっと咲いていて、なんかうれしい気持ちになってくる。
天気は悪くないのだが、白老側は雲の中でずっとガスっている。
今日は花見だからとノロノロ歩いて頂上へ。
頂上に着くと徳舜瞥山から来た人が登ってきて少し話しをした。
やっぱり徳舜瞥山に行かなきゃなということで初めて縦走路?を歩いてみた。
ここがけっこう花が咲いていてなかなか良い道だった。
徳舜瞥岳はさすが人が多くて人気の山という感じ。
ここでお昼を食べてまたホロホロ山まで引き返し。
登り返しているうちにまた愛別岳で痛めた左ヒザの筋が痛くなってきた。
ホロホロ山からの下山はまたヒザをかばってのノロノロ歩き。
登りや平坦な道はなんともないんだけど、下りが痛みが出てつらい。
下山途中で何組か登ってくる人達とすれ違った。
ここは早い時間に登る山ではないのかな?

4・5合目から先はヒザが痛くて登山道を下る気になれず林道から帰ることにした。
荒れた林道を歩き、きっと登山道から帰るよりも時間も距離もかかるんだろうけど歩くには楽だった。
ただ初めての山なので先が読めなくて少し心配になった。
登山口について一安心。
朝と違ってけっこう車が止まっていた。
お目当ての花は見られなかったけど、大雪とはまた違った花見遊山が出来て満足でした。
ちょっと左ヒザの筋が心配だなあ。

帰りはせっかくなので虎杖浜温泉「ホテルいずみ」で温泉に入り帰札。ここのお湯はすごくいいんですよ!

ホロホロ山の林道情報教えていただいたmiyabi3886さん、ありがとうございました!
非力な車でもゆっくり走り、なんとか林道行けました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

お花いっぱい♪
徳舜瞥〜ホロホロといえば、紅葉の時期の写真しか見たことなかった!
この時期のきれいなお花の写真がいっぱい あって、とても楽しく拝見いたしました。
膝大事にしてくださいね〜!
2014/7/5 21:17
紅葉の時期も
すごくいいと聞きました!生えてる木を見ると、徳舜瞥よりホロホロのほうが紅葉きれいそうですね!
花は意外に(と言ったら失礼ですが)多くてとても良かったですよ!
ヒザの心配ありがとうございます!
これからテン泊とか考えていたのに・・・
行かないと体力落ちるし、行ったらまた痛くなるだろうし・・・
non-cさん、山に行きながら治す何かいい方法知ってますか(笑)?
2014/7/6 7:58
Re: 紅葉の時期も
悩ましいですよね。
膝は靭帯や関節のトラブルだとしたら、ひとまず安静が必要ですよね〜。
山に行きたい気持ちはと〜っても良くわかります〜!!
でも山は逃げないから〜膝治ってからでも大丈夫ですよ
2014/7/6 20:13
そうですよね
山は逃げないですよね。
でも行きたいところも沢山あるし・・・
もう一回調子を見てみます(笑)
往生際悪いんですよね(笑)
2014/7/6 21:11
Re: そうですよね
サポーターとかテーピングとかしていくといいかも!
ご存知だとは思いますが、下りはストックあると大分楽ですよね。
無理せず気をつけて行ってきてくださいね〜
2014/7/9 11:40
この前の日曜日
ICIのバーゲンでひざ用のサポーター買ってみました(笑)
ポールはいつもWポールで体力をカバーしてます(笑)
サポーターとWポールでだましだまし歩いてみます!
色々ご助言 ありがとうございます
2014/7/9 19:49
お久しぶりです!
お久しぶりです!ヤマレコ自体ご無沙汰になってました。去年は11月末まで山登っていましたが、レポート書く暇なく放置でしたw 今年もそろそろ準備です。雪山はまだハードルが高いので冬はボード三昧です。ホロホロのレポート見ました!楽しめたようで良かったです☆彡
2015/3/11 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら