ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田(ガスガスから晴天、花満喫の八甲田)

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
805m
下り
797m

コースタイム

6:55登山口-7:57地獄湯の沢-8:33仙人岱(八甲田清水)-9:35八甲田山頂
※地獄湯の沢から仙人岱の間、写真に時間を要しています。

9:45八甲田山頂-10:10大岳避難小屋(10分休憩)10:20大岳避難小屋-10-50上毛無岱(1時10分間中断、宮様コース分岐散策)12:00上毛無岱-12:32下毛無岱-13:40酸ヶ湯温泉登山口


天候 曇(霧)のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山道近くに酸ヶ湯公共駐車場あり、かなりの台数の車が停められます。
(紅葉シーズンは満車状態となります。)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はなし。
仙人岱から小岳分岐から大岳方面に一部残雪はあるが軽アイゼンなどの必要はなし。
大岳山頂から大岳避難小屋までの間、残雪あり下山の場合は滑らないよう注意が必要な程度。
※例年より残雪の量は少ない状況。

下山口が酸ヶ湯温泉、大変良い湯と聞いています。地元ですが行ったことはありません。
登山口手前の酸ヶ湯公共駐車場に酸ヶ湯インフォメーションとトイレがあります。
2014年07月05日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 6:50
登山口手前の酸ヶ湯公共駐車場に酸ヶ湯インフォメーションとトイレがあります。
酸ヶ湯インフォメーションの入り口屋根のところにツバメの巣があり。
昨年より数が増えているのでは。
2014年07月05日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 6:51
酸ヶ湯インフォメーションの入り口屋根のところにツバメの巣があり。
昨年より数が増えているのでは。
インフォメーション内で花情報と山情報を得ることができます。
2014年07月06日 01:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/6 1:02
インフォメーション内で花情報と山情報を得ることができます。
登山口(この鳥居から登ります。)
2014年07月06日 01:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:02
登山口(この鳥居から登ります。)
こもれびの中を登ります。
2014年07月06日 01:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:02
こもれびの中を登ります。
2014年07月05日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 6:58
少し歩くと開けた場所。
火山ガスで木が枯れたとのこと。
2014年07月05日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 7:07
少し歩くと開けた場所。
火山ガスで木が枯れたとのこと。
登山道が川になっています。
スパッツは必需品。
2014年07月06日 01:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:03
登山道が川になっています。
スパッツは必需品。
ガスが掛かっています。
2014年07月05日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 7:52
ガスが掛かっています。
南八甲田
2014年07月05日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/5 7:53
南八甲田
2014年07月05日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 7:54
地獄湯の沢。
2014年07月06日 01:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/6 1:04
地獄湯の沢。
地獄湯の沢、硫黄のにおいがしますね。
2014年07月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 7:57
地獄湯の沢、硫黄のにおいがしますね。
通称、イオウゴケ
2014年07月05日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 7:57
通称、イオウゴケ
地獄湯の沢の上からの展望。
2014年07月06日 01:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:04
地獄湯の沢の上からの展望。
マイズルソウ。
来年より花が多い感じ。
いつもはイワカガミがある程度だったと思うが。
2014年07月05日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:06
マイズルソウ。
来年より花が多い感じ。
いつもはイワカガミがある程度だったと思うが。
イワカガミ。
2014年07月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 8:07
イワカガミ。
今年はイワカガミが多い。
2014年07月05日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 8:07
今年はイワカガミが多い。
イワウメですか?
2014年07月05日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:09
イワウメですか?
2014年07月05日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:10
なんかいい感じ!
2014年07月05日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:11
なんかいい感じ!
大岳山頂は見えない。
2014年07月06日 01:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:05
大岳山頂は見えない。
2014年07月05日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:17
ミヤマキンポウゲ
2014年07月05日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 8:26
ミヤマキンポウゲ
2014年07月05日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:27
2014年07月05日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 8:27
終わりかけているチングルマ。
2014年07月05日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:28
終わりかけているチングルマ。
2014年07月05日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:28
チングルマ。
2014年07月05日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 8:29
チングルマ。
仙人岱、ガスが掛かっています。
2014年07月05日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:31
仙人岱、ガスが掛かっています。
ハクサンチドリ。
2014年07月05日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 8:32
ハクサンチドリ。
八甲田清水。
冷たく美味しいですね。
夏には枯れることもあり。
2014年07月05日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:33
八甲田清水。
冷たく美味しいですね。
夏には枯れることもあり。
小岳との分岐。
2014年07月06日 01:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:07
小岳との分岐。
小岳との分岐、この先大岳方面は残雪の中を歩きます。
2014年07月05日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:43
小岳との分岐、この先大岳方面は残雪の中を歩きます。
ヒナザクラ。
2014年07月05日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:44
ヒナザクラ。
2014年07月05日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 8:44
ショウジョウバカマ。
2014年07月05日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 8:45
ショウジョウバカマ。
残雪、例年より少ないないかも。
2014年07月05日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 8:49
残雪、例年より少ないないかも。
途中、ハクザンチドリの群生。
2014年07月05日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/5 9:07
途中、ハクザンチドリの群生。
大岳はガスの中。
2014年07月05日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 9:08
大岳はガスの中。
鏡沼
2014年07月05日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 9:21
鏡沼
きれいですね。
2014年07月05日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 9:19
きれいですね。
2014年07月05日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 9:20
山頂まであと少し。
2014年07月05日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 9:28
山頂まであと少し。
この黄色の花はなんでしょうか。
2014年07月05日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 9:31
この黄色の花はなんでしょうか。
山頂、明るくなってきました。
小数第1位の数字が消されています。
2014年07月05日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/5 9:33
山頂、明るくなってきました。
小数第1位の数字が消されています。
一等三角点。
2014年07月06日 01:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/6 1:08
一等三角点。
南八甲田。
2014年07月05日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 9:45
南八甲田。
大岳山頂のミヤマオダマキ。
2014年07月05日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/5 9:48
大岳山頂のミヤマオダマキ。
大岳避難小屋まで下りてきました。
ここで、コーヒ―タイム。
また、コーヒーを車に忘れてきました。これで3回目。
2014年07月05日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/5 10:10
大岳避難小屋まで下りてきました。
ここで、コーヒ―タイム。
また、コーヒーを車に忘れてきました。これで3回目。
大岳避難小屋、トイレあります。
2014年07月05日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 10:10
大岳避難小屋、トイレあります。
避難小屋から見た大岳。
2014年07月05日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 10:10
避難小屋から見た大岳。
上毛無岱、ロープウエーとの分岐。
ここで、宮様コースを散策。1時間ちょっと中断し、12:00に下山を再開。
2014年07月06日 01:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/6 1:09
上毛無岱、ロープウエーとの分岐。
ここで、宮様コースを散策。1時間ちょっと中断し、12:00に下山を再開。
上毛無岱
2014年07月05日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:01
上毛無岱
まだ、チングルマ咲いていました。
2014年07月05日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 12:01
まだ、チングルマ咲いていました。
いいですねチングルマ
2014年07月05日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/5 12:04
いいですねチングルマ
チングルマとイワカガミ。
いたる所にイワカガミが咲いていますね。
2014年07月05日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:05
チングルマとイワカガミ。
いたる所にイワカガミが咲いていますね。
ワタスゲとチングルマ。
2014年07月05日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 12:08
ワタスゲとチングルマ。
チングルマ
2014年07月05日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/5 12:08
チングルマ
ウラジオヨウラク
2014年07月05日 12:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 12:09
ウラジオヨウラク
アカモノ
2014年07月05日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:11
アカモノ
毛無岱は全部木道。
2014年07月05日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 12:12
毛無岱は全部木道。
上毛無岱の休憩場所。
2014年07月05日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:12
上毛無岱の休憩場所。
上毛無岱から見た下毛無岱の展望。
やっぱりいいですね。
2014年07月06日 01:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/6 1:10
上毛無岱から見た下毛無岱の展望。
やっぱりいいですね。
2014年07月05日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 12:23
ハクサンシャクヤク。
結構咲いていました。
2014年07月05日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/5 12:32
ハクサンシャクヤク。
結構咲いていました。
下毛無岱の休憩場所。
ここで少し休憩。コーヒーがあれば…
2014年07月05日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 12:32
下毛無岱の休憩場所。
ここで少し休憩。コーヒーがあれば…
下毛無岱休憩場所から見た、左が井戸だけ、右が大岳。次回は縦走したいです。
2014年07月05日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:52
下毛無岱休憩場所から見た、左が井戸だけ、右が大岳。次回は縦走したいです。
秋は草紅葉になります。
2014年07月05日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 12:52
秋は草紅葉になります。
下山道。
2014年07月05日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 13:18
下山道。
2014年07月06日 01:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/6 1:11
下山口の酸ヶ湯温泉と駐車場です。
車は少なめですね。
2014年07月05日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 13:30
下山口の酸ヶ湯温泉と駐車場です。
車は少なめですね。
下りてきました。
2014年07月05日 13:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 13:38
下りてきました。
酸ヶ湯温泉
2014年07月05日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/5 13:40
酸ヶ湯温泉
雰囲気ありますね。
地元ながら温泉に入ったことありません。
近いうちに入らねば。
2014年07月05日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 13:42
雰囲気ありますね。
地元ながら温泉に入ったことありません。
近いうちに入らねば。
酸ヶ湯温泉と大岳。
2014年07月05日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 13:47
酸ヶ湯温泉と大岳。
駐車場から見た大岳。
2014年07月05日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/5 13:50
駐車場から見た大岳。
撮影機器:

感想

今年初の八甲田山!!
家を出る時は晴れ、コンビニで食料を調達し酸ヶ湯温泉へ。
酸ヶ湯温泉前の辰五郎清水で水を汲み、酸ヶ湯公共駐車場に車を置き出発。
駐車場から見る八甲田大岳は雲が掛りちょっと嫌な予感。
地獄湯の沢までは黙々と歩き時間を稼ぐ。
ここまで雪は無い、例年より雪が少ない感じ。
地獄湯の沢から仙人岱までの間、イワカガミ等いつもより花が多く、写真を撮るのに時間が掛かり仙人岱へ到着。
チングルマはもう終わりかけていたが、今年も見れたので満足、下毛無岱のチングルマはたぶん終わっているでしょう。
仙人岱はガスが掛かり、大岳の展望は全くなし。
小岳との分岐からは若干残雪はあるが、軽アイゼンを装着する心配もない状態。
鏡沼を過ぎ最後の急登を行くころから、少しづつ明るくなってきました。
山頂に着いた頃は、少し雲はあるが晴れの状態。
ここまで、イワカガミやハクサンチドリなどいつもより花の数が多い感じ。
山頂では写真を撮り、長居することなく下山、大岳避難小屋前の休憩場所でコーヒタイム。
コーヒドリップを出そうとしたが、あ〜また車に置いてきたことにそぐに気付く、これで3回目だ〜
気を取り直し下山開始。
上毛無袋へ行く途中、スキーを担いだ登山者を2人ほど見たが、まだ、スキーが滑る場所があるのでしょうね。
上毛無岱からはちょっと寄り道し宮様コースの方まで散策し、1時間ちょっとで上毛無岱戻り下山を再開する。
上毛無袋ではチングルマがまだ咲いていたことに満足し、上毛無袋から下毛無岱へ、木道から木の階段の展望、いつ見ても良い展望に感動。紅葉の時期が楽しみですね〜
この時間、毛無岱から見るの大岳、井戸岳は雲が取れ,朝のガス模様が嘘のように思える。
下毛無岱にある休憩場所で少し休み、1時間ちょっとで酸ヶ湯登山口に到着。
山コーヒ出来なかったが、いつもより多くの花を見ることができ満足な山行になりました。
後、夏の縦走と秋の紅葉の2回は来たいものですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人

コメント

八甲田
お疲れ様でした。
良いですね〜。
花がたくさん\(^o^)/
ハクサンシャクナゲ可愛いです。
緑がきれいで気持ち良さそうです。
2014/7/8 8:13
chibikoさん
chibikoさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。
大体この時期、去年、一昨年と八甲田に行っていますが、今年が花いっぱい咲いているような気がします。
どこにでもあるかもしれませんが、チングルマが好きです
チングルマの花期には遅かったようですが、なんとか見れました。
高山植物はまだ初心者ですが、これから徐々に覚えていきます〜
仙丈ケ岳ではキバナシャクヤクしか見つけられませんでした
八甲田大岳で1,564mとそんなに高くありませんが、変化に富んで良いですよ〜
結構、県外の人の方が多いんです。
ほとんど雪ないと思いますが、スキー担いで登っている人見ましたよ〜
秋の紅葉もお見せしますね〜
2014/7/8 21:20
こんばんは!
39番てもしかして、ハッコウダシオガマじゃないですか?
メロディアンのコーヒーフレッシュの蓋に、高山植物が描かれているんです。
そこで初めてハッコウダシオガマという花の存在を知りました。
つい数日前のことだったので、お写真拝見し、これだ!!って食いついちゃいましたよ
結構マニアックなお花達も描かれているので、もし興味があればご覧ください。
http://www.melodian.co.jp/kouzanshokubutsu/

ちなみに、19番はゴゼンタチバナ、45番はウサギギクです。
八甲田の湿地帯もたくさんのお花達に包まれていますね。
ウラジロヨウラクは月山でもたくさん見ましたが、湿原のは背が低いです。
2014/7/8 20:20
springさん こんばんは〜
springさん こんばんは コメントありがとうございます
すみません、高山植物初心者なのでハッコウダシオガマなのかなんなのか分りません
ハクサンチドリではないんですね〜
写真にある酸ヶ湯インフォメーションセンターの花情報と八甲田ロープウエーhpのは花だよりを見て判断していました
19番と45番の花の名前覚えました。今度は間違えません〜
チングルマは殆んど終わるかけていましたが、いつもよりたくさん花が咲いていましたね。
いつも花の名前教えていただきありがとうございます。(ガーデニングの花は結構知っていますが…)
メロディアンの日本高原植物辞典を見て、花の勉強しますね〜
岩手山行けませんでした〜
7月末に岩手か秋田の山に行きたいと思っています〜
2014/7/8 22:02
懐かしい〜。
takanebesanさん、こんばんは〜。

ヤマレコずっと見てなくてレコ見るの遅くなっちゃいました。<(_ _)>
八甲田山はお花の季節だけどまだ雪が残ってるんですね〜。
2年前の秋に行きましたけど、だいたい同じルートだったので懐かしい思いでレコ読みました。
お花以外は全部見覚えがある写真ですw
ミヤマオダマキは私まだ直接目にしたことがないかも。。。
可憐なお花ですね〜、いつか見れるかな。
早く梅雨が明けて欲しいですね〜。
2014/7/9 20:49
mizuramzriさん
mizuramzriさん こんばんは〜
コメントありがとうございます。

例年ですとこれ以上雪がありますが、特に問題ありませんよ〜
mizuramzriさんのレコとほとんど一緒のルートだと思います。
なんか今年、花が多いような気がします。
ただ、チングルマの時期には遅かったようです
ミヤマオダマキは大岳や井戸岳の山頂の方によく咲いている花です。

昨年は3回八甲田に行きましたが、今年もあと夏と秋の2回行きたいですね〜
また、コーヒドリップを車に忘れていきました
秋の紅葉も必ずレコしますね〜
お元気でね〜
2014/7/9 21:41
こんにちは。
こんにちは。また登ってますね!
さすがに八甲田山には何度も行かれてるんですね!酸ヶ湯温泉がセットで楽しめるなんて素晴らしいですね。いつか行ってみたいです。
ひとまず今週末は北アルプスの乗鞍岳へ行ってきます。
2014/7/16 0:01
良いですよ〜 温泉と登山!!
こんばんは〜
コメントありがとうございます。
朝はガスガスでしたが、山頂に着いたら青空が見え始め、梅雨の時期にしては良かったとですね。
例年より花が多かったです。
後、2回は登る予定で、秋の紅葉はレコしたいと思いますので観て下さい。
温泉好きには良いですね、山と温泉最高ですよね〜
地元ながら、酸ヶ湯には入ったことがないんです
仙人風呂の混浴が有名ですが、男女別の風呂もあるみたいですよ〜
是非、いつか来てください。 混み合いますが紅葉シーズンがいいと思います。
今週末は北アルプスの乗鞍岳ですか。
良いですね。山頂近くまで車で行けると聞いていますが、どの辺から登るんでしょうか。
今回は2人での山行ですか。
天気が良い といいですね
私は7月の最後の土曜日に岩手県方面の山行計画を立てていますが、どうなるか
行けたらレコします。
でわ、乗鞍岳楽しんでください。
2014/7/16 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら