裏岩手縦走(岩手山〜茶臼岳)&チャリ周回
- GPS
- 31:31
- 距離
- 73.8km
- 登り
- 3,420m
- 下り
- 3,589m
コースタイム
05:35 駐車場発(焼走りコースへ)
06:55 第2噴出口跡
08:31 平笠不動避難小屋
09:12 岩手山山頂
09:45 不動平
10:37 御苗代湖
11:34 黒倉分岐(昼食11分)
12:36 網張スキー場分岐
13:26 大松倉山
13:51 三ツ石山荘横の水場
14:19 三ツ石山
15:06 小畚山
15:51 大深岳
16:12 大深山荘(宿泊)
7/6
05:20 山荘出発
05:50 嶮岨森
06:23 前諸檜
06:59 諸桧岳
08:02 畚岳
08:23 裏岩手縦走路登山口
08:44 八幡平山頂レストハウス(休憩15分)
09:39 源太森
10:05 黒谷地湿原
10:43 茶臼岳
11:11 茶臼岳登山口(11:27のバスで山頂へ)
ここから自転車
11:48 八幡平山頂レストハウス発
11:55 太古の息吹
12:16 パンク修理21分
13:01 松川温泉前
13:12 八幡平ロイヤルホテル前
13:43 駐車場着
天候 | 7/5 ガス時々曇り、たまに晴れ。稜線は心地よい風。 7/6 快晴。稜線は心地よい風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
飛行機 自転車
・岩手山焼走り登山口前に広大な駐車場あり。 ・八幡平山頂レストハウスに有料駐車場あり。少し離れて無料駐車場あり。 ・樹海ライン裏岩手縦走路入り口前に数台駐車可。 ・茶臼口前にも数台駐車可。 <バス> ・八幡平山頂⇔茶臼口は1.5時間間隔程でバスあり。途中、黒谷地にも停車。@250。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・全コース奇麗に整備されています。倒木もほとんど片付けられてました。 ・分岐での案内も整備されてました。迷うことは無いと思われます。 ・網張⇔山頂のコースがかなりの泥濘でした。滑るので転倒、捻挫には注意。 ここ以外のコースはほとんど泥濘んでいませんでした。 ・大きな雪渓は小畚山⇔大深岳の鞍部の沢のみでした。幅は20m程度。 傾斜も緩くアイゼンは不要だと思います。 ・八幡平⇔黒谷地はコースの大半が木道です。雨の日は滑りそうです。 危険箇所 ・小畚山北側山頂直下が急登です。足場が良く無いので注意を。 ・嶮岨森山頂稜線が東側に切れ落ちています。滑落注意。 水場(確認した所) ・三ツ石山荘から100m程。水量少ないです。チョロチョロという感じ。 ・大深山荘前から連絡路を300m程。水量豊富。水量あり過ぎて汲みにくい位です。 ポスト ・焼走りコースの登山口にポストがありました。 ・八幡平側はポスト見あたらず。 |
写真
感想
最近、長距離山行にもだいぶ身体が慣れてきたみたいだし、ここらへんで大きいの1発試して
みようかということで、岩手山焼走りから八幡平茶臼岳まで歩いてきました。
このコース、逆方向の山行が一般的だと思うのですが、終点を八幡平にすればチャリでダウン
ヒルも楽しめるなというのと、軽快なベアフット系シューズで縦走装備を背負ってキツい所歩
いたらどんなものか試そうというのも今回の狙いです。
前日夜に八幡平入りし仮眠。早朝にご来光を見たら自転車をデポして焼走りに移動という段取
りです。一応帰りの下見ということで樹海ラインは車でをゆっくり流しました。
初日は曇りがちで遠望は望めない天気でしたが、たまの晴れ間が見せる雄大な景色に驚きなが
ら、奇麗な花を愛でながら(特に焼走りのコマクサの群生が凄かった)と、飽きのない山行を
楽しめました。特に三ツ石山から先は、歩いたことの無い未知のコースで、三ツ石の先のなだ
らかな草原歩きに始まり、小畚山への尾根歩き、そして小畚鞍部への急な下りと大深岳へのキ
ツい登り返し。かなり歩き甲斐のあるコースでした。
当初、三ツ石山荘泊かなと思いながら歩いてたのですが、思ったより歩みが進み大深山荘泊へ
と変更。この日の宿泊は1グループ9名と自分だけ。子供も3名おり、なかなか賑やかで楽しか
った。夜は晩酌に呼ばれ、飲んで食べて話してと楽しい一時を過ごし就寝しました(ビールに
日本酒にワインと、かなり御馳走になってしまった(汗・・))。
翌日は小屋の水場付近で皆とご来光を楽しみ出発。この日は終日快晴で、文句の付けようが無
い最高の登山日和。山荘から先は大きなアップダウンがなく、樹林も浅く、尾根に出れば歩い
てきた山々、これから歩く峰々が望め、足取りが軽かった。のどかな高原の散策を楽しみ気付
いたら登山口に到着していました。
一旦車道を歩き八幡平山頂レストハウスへ。この日は焼走りへの道がマラソン大会で交通規制
とのことで、このまま下ると規制にひっかかりそう。レストハウスでバス時間を伺うと、茶臼
口からの戻りのバス時間が良い感じ。ということで茶臼岳へも足を伸ばしてみました。
こちらのコースは八幡沼と周辺の湿原の景色がかなり魅力的。ビール持ってきて泊まりたいと
強く思った(笑)。黒谷地では前日にお会いした人達に会ったり、冬期コースの確認をしたり
しながら進み、茶臼山頂からこれまで歩いてきた道を眺め下山。ちょうどバス時間の10分程
前でした。
バスで山頂へ戻り、お楽しみのダウンヒル。走り始めてすぐにヤバいと思いました。スピード
出過ぎる・・・(汗)それと車で走ってる分には気にならない登りが結構ある。かっ飛ばして
下ったら、ヒーヒー言いながら登っての繰り返し。途中パンク修理に時間を取られたけど、大
半は気持ちのよい下りなのでリゾートスキー場前までは結構快適なダウンヒルを楽しめた。
リゾートスキー場を過ぎると登り基調。後6kmとかの看板があり、ここはかなりキツかった。
終盤は朦朧としながら進んでた気がする。もうこれ以上無理って思った時に、1台の車が追い
抜いて行き停まった。あれ?なんか見た顔!なんと小屋で一緒だった方々じゃないですか。ち
ょっと会話して別れましたが、とてもパワーを貰った気がします。残りの登りが何故かとても
楽でした(ありがとうございます)。
駐車場到着し後片付けをして、帰りは少し足を伸ばしてつなぎ温泉の湖山荘で入浴。お肌すべ
すべになる良い湯でした(冬にまた来よう)。
で、今回のお試しのベアフットシューズでの縦走の具合ですが、かなり快適でした。登山靴だ
と踵や拇指球、小指球がピンポイントで痛くなるのですが、こちらはそれが無し。翌日足裏に
痛みや疲れが全然無いのにもびっくり。濡れには弱いけど歩いていればすぐ乾くし、何より足
取りが軽い。これなら大抵の山ならどこでも行けるんじゃないかな。なんかやみつきになりそ
う(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自転車も絡めてロングロードですね
スピード出過ぎる自転車は怖いし、登りがあると足に来そうです
裏岩手縦走路は30年近く前に、網張から歩いて、三ツ石に泊まり、八幡平から下山した事があります
そのときの景色など、あまり覚えていないのですが、レコの写真を拝見して、あれこれ記憶をたどったところです
又歩いて見たくなりましたよ
こんばんは。
八幡平からの下りは、ブレーキ握りっぱなしでしたよ。
一気に加速したと思ったらコーナーがすぐ迫ってきてで、かなりスリリングでした
縦走コースは標高感は少なかったですが、高原の散歩的な風景が続き気持ちよかったです。
車の手配次第ですが、八幡平から松川温泉までなど、コースバリエーションが豊富ななので、
再度歩いても楽しめそうですね。帰りは温泉も豊富ですし
さすがはsyasyuさんのロングコースですね
あの距離を自転車ってのも…すごすぎます!!
焼走りのコマクサの群生、すごかった…というものの、お写真ではあっという間にツルハシを越えてしまいますね
私はあのエリアだけで200〜300枚は撮ってしまいますよ
コマクサ達はどうでしたか?ピークは越えた感じでしょうか。
お鉢の方もだいぶ咲いてきているようですね。
先日、不動平からお花畑経由で網張に戻りましたが、時間に追われてせっせと歩いたので、御苗代湖に寄り道して、昼食も召し上がったsyasyuさんと、同じくらいのコースタイムでした、そこだけは…
三ツ石から小畚への稜線、気持ちいいですよね〜
しろがね草原を思い出すの、分かります
秋にしか歩いたことないので、また違う雰囲気です。
八幡平のヒナザクラも見たいし、コマクサも撮りたい、あそこもそっちも…行きたいところ満載のレコでした
ところで、太古の息吹は、やはり立ち入り禁止ですか?
卵をゆでていた頃が懐かしいですねぇ…
こんばんは。
自転車の後半は辛かったです。ずっと登りだし・・・
焼走りのコマクサはちょうどピークだったようです。実はもう少し写真は撮ったのですが、
急ぎ足だったのと、光量不足でうまく撮れてないのが多くて・・・カットしました。
と言っても2〜300枚には到底及びませんが・・・
Springさんの不動平からの下りは結構いいペースだったんですね。私の方は休憩と寄り道
したとはいえ早足で歩いてたので、コースタイムに比べても早い方だったと思います。
三ツ石と小畚手前のピークまでは、Springさん的モンサンミッシェルが両側にあると思いながら歩いてました
お花も、三ツ石〜八幡平の方が多かった感じでしたよ。
太古の息吹は立ち入り禁止でしたっけ?階段の入り口閉鎖されてなかったような気が。
今度のんびり行ける時は、卵持参で行きたいです
自転車をつかった周回、いいですね〜。いろいろ、選択肢が広がりそうだし、自転車に乗っているときも楽しそうです。
今回もsyasyuさんらしい記録だな〜と思って拝見しました。
自分も半分部屋の飾りと化している自転車があるので、どこか行ってみようかな。
シューズも調子良さそうですね。
冬山と登攀的な道でなければどこまでも行けると思いますよ〜。
syasyuさんの記録、次も楽しみにしてますね
こんにちは。
自転車や小型のバイクがあると、選択肢が広がりますよ
山行を決めるときに、まず往復をあまり考えなくても良くなるので。
お持ちの自転車、せっかくなので活用しちゃいましょう
(最初からロングにすると辛いかもしれないですが)
シューズは調子良いです。大半のコースならこれで大丈夫そうですね。
登山靴より軽いので、距離歩けるのが良い感じでした。
自分も自転車を使って、周回というか、ピストンが嫌なので、多分出来ないだろうと言うことで、下りに使った第二弾を考えてます。須川温泉〜湯浜温泉までの自転車コースです。
違うのは、ママチャリでしかも娘のお下がりの自転車、しかも軽トラックで自転車を運ぶ所でしょうかね。(^0^)
でも何事もトラブルは付きもののようですね。パンクのことは考えてませんでした。多分修理も出来ませんね。パンクしたら歩くしか無いですね。これは多少まずいですね。
記録は膨大なので、後からもう一度読みます。
こんばんは。
ママチャリで周回ですか。それもいいですね
パンク修理は、ママチャリだとレンチが必要だと思うので、
ちょっと大変そうですね。
須川〜湯浜はまだ歩いたことが無いですが、ここのレコ見てると
楽しそうなコースです。
頑張って歩いて漕いできてください(漕いで歩いてかな?)
2日で70km越え、僕には未知の世界です syasyuさんの走破力には脱帽です
ほぼ、トレランの世界です。僕もsyasyuさんの半分でいいので走破力欲しいです
日曜日に神室小又の沢に行く予定です、水量多いと思うので、無事に帰ってきたら
レコします
こんばんは。
おっ 今度は沢ですか。
台風一過で水量ありそうですが、気温も上がりそうなので
気持ちのよい沢を楽しめそうですね(それともハードなのでしょうか?)
今回のは70Kmとは言え、歩いてるのは40Km位で、20Km以上自転車
漕いでませんから・・・
岩手山以降は登りが少なくて比較的楽なコースでしたし。
トレランの人達には全然及ばないですよ・・・
同じ日に、ほぼ同じコースを1日で走破してるレコが載ってますので。
はじめまして。
7月6日の7:00〜8:00にすれ違った方ですね。
その日一番最初にすれ違った方だったのでよく覚えています。
その後嶮岨森で別の方に、
「自転車で周回してるという人がものすごい勢いで追い抜いていったよ」
と言われたので、
「まじっすか。多分その人なら1時間以上前にすれ違いましたよ」
と伝えたらかなりびっくりされたようです。
その後、松川温泉に下りて車で見返峠に戻る時13:00ちょっと前に
自転車で降りてこられるのを目撃ました。
ものすごい健脚ですね!
焼走りまでの最後の自転車の上りは絶望感を味わえそうですw
わざわざコメントありがとうございます。
すれ違った方々の話具合からすると八幡平方面へは自分が先頭だったようなので、
そうだと思います。
茶臼に寄り道してたので、松川へ下山された方々とはすれ違いの
時間だったんですね。まさか2度すれ違う人がいるとは・・
最後の焼走りへは絶望感たっぷりでしたよ(涙)
遥か先まで伸びる高原の上り坂。絵にはなる景色でしたが・・辛かったです
話には聞いてましたが、源太ヶ岳の雪渓は大変そうでしたね。
ツアーの人達とか、かなりの人数とすれ違いましたが、大丈夫だったのかな?
小屋で一緒になった者です。
賑やかすぎる小屋泊に巻き込んでしまって申し訳ありませんでした
でも、宴会にも参加していただいて、いろいろお話しできて楽しかったです。
ありがとうございました。
またどこかでお会いできたら嬉しいです
こんばんは。
宴会は大好きですので、お気になさらず
こちらこそ楽しい夕餉、ありがとうございました。
岩手山周辺はまだ歩いていないコースが沢山あるので、
ひょっこり出没すると思いますので、またお会いでき
そうですよ。
焼走り手前の坂では、声かけて貰ってありがとうございました。
あれはかなり助かりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する