ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474150
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

赤杭尾根から川苔山・鳩ノ巣へ

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:53
距離
14.8km
登り
1,339m
下り
1,309m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:05 古里駅
07:15 登り口
08:11 尾根の上
08:58-09:06 赤杭山
09:22 林道
10:02-10:10 エビ小屋山先の尾根の上
10:43 狼住所
11:05-11:10 川苔山
11:17-11:33 小屋跡前のベンチ
11:46 舟井戸
12:09 大ダワ分岐
12:30 峰集落分岐
13:10-13:15 林道(大根山ノ神)
13:45 登り口
13:57 鳩ノ巣
天候 晴れ→くもり/霧
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
青梅線
06:35 青梅〜古里

帰り
青梅線
14:46 鳩ノ巣〜青梅
コース状況/
危険箇所等
・一般登山道なので、危険箇所等なし、迷う所もなし。
 古里駅から尾根に上がるまでの間、トラバース道が崩落している箇所があるが、土が締まっているので、特に危険を感じることなく通行可能。
 林道が延長されて赤杭尾根を越えているが、一部登山道が変わっているが、随所に道標があり、特に迷うことはない。
本日は古里駅からスタート
2014年07月06日 07:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:06
本日は古里駅からスタート
駅前の案内板で道を確認して
2014年07月06日 07:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:07
駅前の案内板で道を確認して
いい天気になりそう♪
2014年07月06日 07:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/6 7:15
いい天気になりそう♪
ここが登り口
2014年07月06日 07:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:17
ここが登り口
沢沿いに登り、枝尾根の上に
2014年07月06日 07:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:34
沢沿いに登り、枝尾根の上に
まだ熟していません。
2014年07月06日 20:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:06
まだ熟していません。
尾根をそのまま登るとズマド山
登山道は左にトラバース
ずっと植林の中です。
2014年07月06日 07:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:52
尾根をそのまま登るとズマド山
登山道は左にトラバース
ずっと植林の中です。
ここより数百米地点崩落箇所(数ヶ所)あり危険 コワイ
と注意書きがありますが・・
2014年07月06日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 7:53
ここより数百米地点崩落箇所(数ヶ所)あり危険 コワイ
と注意書きがありますが・・
土が締まっているので、怖くありません。
2014年07月06日 07:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 7:59
土が締まっているので、怖くありません。
2014年07月06日 20:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 20:06
炭焼きガマ跡
ここで、少しだけ雑木林
2014年07月06日 08:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 8:02
炭焼きガマ跡
ここで、少しだけ雑木林
赤杭尾根の上に
2014年07月06日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 8:12
赤杭尾根の上に
2014年07月06日 20:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:06
尾根の北面は雑木林
2014年07月06日 08:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 8:26
尾根の北面は雑木林
この先が赤杭山
2014年07月06日 08:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 8:52
この先が赤杭山
登山道は北側を巻いているので、少し戻ります。

10mと書いてありますが、30mくらい
2014年07月06日 08:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 8:57
登山道は北側を巻いているので、少し戻ります。

10mと書いてありますが、30mくらい
赤杭山 山頂
広いピークです。
2014年07月06日 08:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 8:59
赤杭山 山頂
広いピークです。
赤杭山 三等三角点
点名:大渡
標高:923.49m
2014年07月06日 09:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 9:03
赤杭山 三等三角点
点名:大渡
標高:923.49m
オカトラノオ
2014年07月06日 20:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 20:06
オカトラノオ
本仁田山にはガスがかかって
2014年07月06日 09:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 9:13
本仁田山にはガスがかかって
2014年07月06日 20:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:06
数年前は下の方で工事中だった林道が、尾根を越えて延びていました。
2014年07月06日 09:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 9:23
数年前は下の方で工事中だった林道が、尾根を越えて延びていました。
林道脇の日当たりの良いところに
こちらは熟していました。
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:07
林道脇の日当たりの良いところに
こちらは熟していました。
もちろん、いただきました。
2014年07月06日 09:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
7/6 9:25
もちろん、いただきました。
林道を横切って、小ピークを越えると、また林道へ。
直進すると、エビ小屋山へ登る道のはず・・
2014年07月06日 09:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 9:33
林道を横切って、小ピークを越えると、また林道へ。
直進すると、エビ小屋山へ登る道のはず・・
川苔山へは林道を進め、と書いてあります。
2014年07月06日 09:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 9:33
川苔山へは林道を進め、と書いてあります。
林道は日当たりがよいので、イチゴがたくさんありました。
イチゴばっかり撮っても仕方ないので、アジサイを。
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:07
林道は日当たりがよいので、イチゴがたくさんありました。
イチゴばっかり撮っても仕方ないので、アジサイを。
しばらく林道を進むと・・・
ここからまた山道
2014年07月06日 09:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 9:41
しばらく林道を進むと・・・
ここからまた山道
エビ小屋山の北側斜面をしばし登り、再び尾根に乗ります。
2014年07月06日 10:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:02
エビ小屋山の北側斜面をしばし登り、再び尾根に乗ります。
モミの木の下で一休み
2014年07月06日 10:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:11
モミの木の下で一休み
だんだんガスってきました。
2014年07月06日 10:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 10:23
だんだんガスってきました。
子供の頃はよく見つけましたが、最近は久しぶり。
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
7/6 20:07
子供の頃はよく見つけましたが、最近は久しぶり。
ガスが晴れてきました。
2014年07月06日 10:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:40
ガスが晴れてきました。
狼住所
(オオカミスンド)
2014年07月06日 10:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:43
狼住所
(オオカミスンド)
ヤマボウシ
2014年07月06日 10:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:44
ヤマボウシ
蕎麦粒山への縦走路へ
川苔山のピークはガスの中
2014年07月06日 10:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 10:56
蕎麦粒山への縦走路へ
川苔山のピークはガスの中
小屋跡の分岐
橋崩落で通行止め
2014年07月06日 10:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 10:59
小屋跡の分岐
橋崩落で通行止め
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:07
山頂は展望もなく、人も多いので、写真撮ってすぐ引き返しました。

川苔山 二等三角点
点名:火打石
標高:1363.20m
2014年07月06日 11:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:09
山頂は展望もなく、人も多いので、写真撮ってすぐ引き返しました。

川苔山 二等三角点
点名:火打石
標高:1363.20m
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:07
結局、小屋跡のまえにあるベンチまで戻って、昼食
2014年07月06日 11:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:17
結局、小屋跡のまえにあるベンチまで戻って、昼食
鳩ノ巣へ下ります。
ガスが深いですが、雨は落ちてきません。
2014年07月06日 11:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:43
鳩ノ巣へ下ります。
ガスが深いですが、雨は落ちてきません。
狼住所からの巻き道は、ここに出るらしい。
2014年07月06日 11:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:44
狼住所からの巻き道は、ここに出るらしい。
舟井戸
尾根伝いに行けば本仁田山
2014年07月06日 11:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:48
舟井戸
尾根伝いに行けば本仁田山
2014年07月06日 11:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:53
少し霧が晴れてきました。
2014年07月06日 11:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 11:55
少し霧が晴れてきました。
ずっと植林の中、景色に変化がないので飽きてきます。
2014年07月06日 12:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:09
ずっと植林の中、景色に変化がないので飽きてきます。
ちょっとした岩壁
2014年07月06日 12:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:29
ちょっとした岩壁
峰集落跡への分岐
2014年07月06日 12:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:30
峰集落跡への分岐
食べ放題だ(笑)
単調な下り道に飽きていたので、ちょうど良い道草、つまみ食いです。
2014年07月06日 12:32撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:32
食べ放題だ(笑)
単調な下り道に飽きていたので、ちょうど良い道草、つまみ食いです。
立派な石垣
2014年07月06日 12:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:36
立派な石垣
黄色いツリフネソウ
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 20:07
黄色いツリフネソウ
またしても。
2014年07月06日 12:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:52
またしても。
水場を渡って
2014年07月06日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 12:56
水場を渡って
アジサイがちょうど見頃です。
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 20:07
アジサイがちょうど見頃です。
ドクダミの白い花も
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 20:07
ドクダミの白い花も
足もとに林道が
2014年07月06日 13:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:10
足もとに林道が
林道へ下りて
2014年07月06日 13:11撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:11
林道へ下りて
少し進むと
2014年07月06日 13:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:15
少し進むと
大根山の神

林道が出来たとは聞いていましたが、がらりと雰囲気が変わってしまいました。
本日、雨が降らず、無事を感謝
2014年07月06日 13:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:17
大根山の神

林道が出来たとは聞いていましたが、がらりと雰囲気が変わってしまいました。
本日、雨が降らず、無事を感謝
鳩ノ巣城山
2014年07月06日 13:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 13:35
鳩ノ巣城山
この分岐は、まっすぐ進みました。
2014年07月06日 13:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:43
この分岐は、まっすぐ進みました。
ホタルブクロ
2014年07月06日 20:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 20:07
ホタルブクロ
棚沢集落の上に出ます。
2014年07月06日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:49
棚沢集落の上に出ます。
分校の校庭跡の広場に、白い杭が・・・
2014年07月06日 13:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:51
分校の校庭跡の広場に、白い杭が・・・
平成24年度に新設された三角点です。
2014年07月06日 13:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
7/6 13:52
平成24年度に新設された三角点です。
古里小学校棚沢分校跡
点名:片曽
標高:369.12m
四等三角点
2014年07月06日 13:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:52
古里小学校棚沢分校跡
点名:片曽
標高:369.12m
四等三角点
さらに下ると、鳩ノ巣駅西側の踏切
2014年07月06日 13:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 13:57
さらに下ると、鳩ノ巣駅西側の踏切
お蕎麦屋さんで、ちょこっと水分補給。
2014年07月06日 14:06撮影 by  iPhone 4, Apple
2
7/6 14:06
お蕎麦屋さんで、ちょこっと水分補給。
鳩ノ巣駅に到着
お疲れ様でした。
2014年07月06日 14:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7/6 14:31
鳩ノ巣駅に到着
お疲れ様でした。

感想

梅雨の晴れ間を期待して、久々に川苔山へ。
距離が長く、あまり歩く人がいそうにない、赤杭尾根から。

朝のうちは青空が見えていたが、登るにつれガスが多くなり、結局晴れなかった。

赤杭尾根は、5-6年前に工事中であった林道が、尾根を越えて延びていた。

大根山ノ神も、林道が出来たと聞いていたが、あそこまで変わっているとは思わなかった。
山中の雰囲気が台無し、よりによって、山ノ神のすぐ裏に林道を通すことはないと思う。

川乗橋から百尋ノ滝経由の登山道が通行止めであるため、川苔山に登る人は少ないかと期待していたが、山頂はかなり混雑。少し戻って、小屋跡前のベンチでお昼にした。

帰りは鳩ノ巣へ、この道も、舟井戸から鳩ノ巣間は十数年ぶりに歩く。登る人下る人が多数。川苔山は、何故こんなに人気があるのだろう?

林道脇など、日当たりの良いところには、イチゴがたくさん実っており、つまみ食いを楽しめた。

鳩ノ巣への下り途中、間伐で日当たりがよくなった所がイチゴ畑になっていた。植林の中、景色に変化がない下り道にうんざりしていたところであったので、ちょうどよい一休みが出来た。
いずれの果物と同じく、熟れて落ちる直前が甘くて美味しいが、都合のよい実はなかなか少ない。

つまみ食いする人は少ないようですが・・・美味しいですよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(鳩ノ巣駅からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら