ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4741946
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

桂小場から木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳)〜中岳〜伊那前岳〜濃ヶ池

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:51
距離
26.0km
登り
2,134m
下り
2,132m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:34
休憩
2:13
合計
13:47
3:39
62
4:41
4:45
17
5:02
5:02
15
5:17
5:17
24
5:41
5:51
11
6:41
6:44
22
7:06
7:07
35
7:42
7:59
2
8:01
8:03
17
8:39
8:39
2
8:41
8:42
58
9:40
9:41
17
9:58
10:11
7
10:18
10:19
7
10:26
10:41
7
10:48
10:50
5
10:55
11:04
6
11:10
11:11
14
11:25
11:25
30
11:55
11:56
9
12:05
12:06
7
12:13
12:17
20
12:37
12:49
42
13:31
13:58
14
14:12
14:12
16
14:40
14:41
22
15:03
15:03
14
15:17
15:18
28
15:56
15:56
19
16:15
16:15
15
16:30
16:30
11
16:41
16:44
40
17:24
17:25
1
17:26
ゴール地点
天候 快晴°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口から
桂小場を深夜3時半に出発して約2時間。太陽が顔を出した!
2022年10月01日 05:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 5:45
桂小場を深夜3時半に出発して約2時間。太陽が顔を出した!
一瞬の赤い世界
2022年10月01日 04:56撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
10/1 4:56
一瞬の赤い世界
いや〜これで目が覚めるわ✨と思いきや、なかなかどうして眠さ続行
2022年10月01日 05:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
10/1 5:45
いや〜これで目が覚めるわ✨と思いきや、なかなかどうして眠さ続行
大樽小屋を過ぎて胸突八丁。マイペースに登ります。
2022年10月01日 06:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 6:02
大樽小屋を過ぎて胸突八丁。マイペースに登ります。
6合目。まだまだ稜線は遠い。
2022年10月01日 06:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 6:24
6合目。まだまだ稜線は遠い。
西駒山荘チラ見え。
2022年10月01日 06:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 6:54
西駒山荘チラ見え。
分水嶺に到着。今日の第一部完了って感じです。長いわ!(^^;)
2022年10月01日 06:23撮影 by  HERO9 Black, GoPro
3
10/1 6:23
分水嶺に到着。今日の第一部完了って感じです。長いわ!(^^;)
御嶽山。やっぱり午後より朝がイイ。
2022年10月01日 07:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 7:11
御嶽山。やっぱり午後より朝がイイ。
今度は茶臼山に行ってみたいな♪
2022年10月01日 07:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 7:19
今度は茶臼山に行ってみたいな♪
分水嶺から見た伊那谷方面。
2022年10月01日 06:59撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
10/1 6:59
分水嶺から見た伊那谷方面。
今回、植物はほとんど撮れなかった内の貴重な一枚✨
2022年10月01日 07:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 7:20
今回、植物はほとんど撮れなかった内の貴重な一枚✨
南アルプスもくっきりスッキリ見える。お天気バッチリ!
2022年10月01日 07:23撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 7:23
南アルプスもくっきりスッキリ見える。お天気バッチリ!
西駒山荘に向かって夏道を歩いている途中で茶臼山の方へ振り返る
2022年10月01日 07:24撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 7:24
西駒山荘に向かって夏道を歩いている途中で茶臼山の方へ振り返る
西駒山荘の水場を当てにして、水を500mlしか持参しませんでした。このルートは水場がいっぱいあってほんと助かる!
2022年10月01日 07:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 7:42
西駒山荘の水場を当てにして、水を500mlしか持参しませんでした。このルートは水場がいっぱいあってほんと助かる!
水場でお山を眺めながら朝食
2022年10月01日 07:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 7:53
水場でお山を眺めながら朝食
西駒山荘✨
2022年10月01日 08:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 8:01
西駒山荘✨
中央の突き出たのが宝剣岳。今日も濃ヶ池周りで歩こうと途中までは思ってた。
2022年10月01日 08:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 8:13
中央の突き出たのが宝剣岳。今日も濃ヶ池周りで歩こうと途中までは思ってた。
紅葉を期待してきたけど、まだちょっと早いみたい。
2022年10月01日 07:43撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
10/1 7:43
紅葉を期待してきたけど、まだちょっと早いみたい。
う〜ん✨素晴らしい秋空♪
2022年10月01日 08:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 8:17
う〜ん✨素晴らしい秋空♪
「聖職の碑」をまだ観ていない方は、機会があれば観てからこの辺に来て欲しい。とても怖いけどとても大切な映画です。
2022年10月01日 08:19撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 8:19
「聖職の碑」をまだ観ていない方は、機会があれば観てからこの辺に来て欲しい。とても怖いけどとても大切な映画です。
2022年10月01日 08:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 8:35
分岐。いつもは濃ヶ池から行くけど、先に木曽駒に行った方が人が少ないかも、と馬ノ背から周ることにしました。
2022年10月01日 08:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 8:40
分岐。いつもは濃ヶ池から行くけど、先に木曽駒に行った方が人が少ないかも、と馬ノ背から周ることにしました。
私の思い込みで馬ノ背から木曽駒を目指せばほとんど登らないで(疲れず)行けるような気がしてたの(笑)
2022年10月01日 08:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 8:58
私の思い込みで馬ノ背から木曽駒を目指せばほとんど登らないで(疲れず)行けるような気がしてたの(笑)
でもやっぱり下ったり登ったりの繰り返しでした(^▽^;)そりゃそうだね。
2022年10月01日 09:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 9:15
でもやっぱり下ったり登ったりの繰り返しでした(^▽^;)そりゃそうだね。
ずーーーっと360度の展望を眺めながら歩けるのは、とっても気持ちイイ(>▽<)
2022年10月01日 08:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
10/1 8:58
ずーーーっと360度の展望を眺めながら歩けるのは、とっても気持ちイイ(>▽<)
それに今日はずーーーっと富士しゃんも見えた。バンザーイ!という思いと、山頂ちょっと下で先日撤退した悔しさがこみ上げて複雑な気持ちでした。
2022年10月01日 09:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 9:27
それに今日はずーーーっと富士しゃんも見えた。バンザーイ!という思いと、山頂ちょっと下で先日撤退した悔しさがこみ上げて複雑な気持ちでした。
木曽駒まであとちょっとぉ。頂上山荘に色とりどりのテント。綺麗だなぁ。
2022年10月01日 09:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 9:35
木曽駒まであとちょっとぉ。頂上山荘に色とりどりのテント。綺麗だなぁ。
な、なにごと!?木曽駒ケ岳に早めに来たつもりだったけど激混み。お祭りみたいに賑やか!
2022年10月01日 09:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 9:54
な、なにごと!?木曽駒ケ岳に早めに来たつもりだったけど激混み。お祭りみたいに賑やか!
山頂標識で記念撮影待ちの列( ゜Д゜)あたしゃ次のお山へ移動します。
2022年10月01日 10:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 10:06
山頂標識で記念撮影待ちの列( ゜Д゜)あたしゃ次のお山へ移動します。
中岳も混んでた〜!!(笑)
標識をバックに自撮りで済ます。
快晴の土曜日を甘く見てましたわ。
2022年10月01日 10:41撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/1 10:41
中岳も混んでた〜!!(笑)
標識をバックに自撮りで済ます。
快晴の土曜日を甘く見てましたわ。
2022年10月01日 10:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 10:02
天狗荘のテント場。なんでテン場って言うんだろう。トしか略せてないのに、なんて考えながら通過。
2022年10月01日 10:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 10:18
天狗荘のテント場。なんでテン場って言うんだろう。トしか略せてないのに、なんて考えながら通過。
天狗荘と宝剣岳。左の方へ行くと伊那前岳。次はどこに行こうな?と下りながら考える。
2022年10月01日 10:07撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 10:07
天狗荘と宝剣岳。左の方へ行くと伊那前岳。次はどこに行こうな?と下りながら考える。
2022年10月01日 10:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 10:49
宝剣岳は前回登ったからいいや。岩稜を眺めるだけで満足!山頂でキメポーズをしてる人達がいっぱいいたヨ。
2022年10月01日 10:02撮影 by  HERO9 Black, GoPro
3
10/1 10:02
宝剣岳は前回登ったからいいや。岩稜を眺めるだけで満足!山頂でキメポーズをしてる人達がいっぱいいたヨ。
中岳・木曽駒方面を眺める。あの稜線を歩いてきたんだなぁ〜
2022年10月01日 10:39撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
10/1 10:39
中岳・木曽駒方面を眺める。あの稜線を歩いてきたんだなぁ〜
宝剣山荘。アイスクリームをおいしそうに食べてる人がたくさんいたよ。
2022年10月01日 11:04撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 11:04
宝剣山荘。アイスクリームをおいしそうに食べてる人がたくさんいたよ。
伊那前岳を途中の偽ピークまで行こうかな、と思って歩き出す。
2022年10月01日 11:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
1
10/1 11:11
伊那前岳を途中の偽ピークまで行こうかな、と思って歩き出す。
伊那前岳の山頂は近いようで結構遠い。今日は景色を眺めながらゆっくり歩いていたら山頂まで行けました。
2022年10月01日 11:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/1 11:22
伊那前岳の山頂は近いようで結構遠い。今日は景色を眺めながらゆっくり歩いていたら山頂まで行けました。
親切なお姉さん方に撮っていただきました👍お二人は気さくで優しい雰囲気のためか、人とすれ違う度に話しかけられていました。
2022年10月01日 19:51撮影
6
10/1 19:51
親切なお姉さん方に撮っていただきました👍お二人は気さくで優しい雰囲気のためか、人とすれ違う度に話しかけられていました。
宝剣山荘から思いっきり下ります。下りはびゅ〜んとあっと言う間!いつもの濃ヶ池周りなら登らなきゃで本当にしんどいから、反対周りにして良かったなぁ(^0^/)とつくづく思いました。
2022年10月01日 12:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 12:29
宝剣山荘から思いっきり下ります。下りはびゅ〜んとあっと言う間!いつもの濃ヶ池周りなら登らなきゃで本当にしんどいから、反対周りにして良かったなぁ(^0^/)とつくづく思いました。
馬飼ノ池。壮大な岩稜を見ながらおやつタイム。
2022年10月01日 12:37撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 12:37
馬飼ノ池。壮大な岩稜を見ながらおやつタイム。
2022年10月01日 12:34撮影 by  HERO9 Black, GoPro
2
10/1 12:34
はしご。見た目より安全重視で、後ろ向きになって一歩一歩確実に降りました。
2022年10月01日 12:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 12:52
はしご。見た目より安全重視で、後ろ向きになって一歩一歩確実に降りました。
濃ヶ池。人がいない時を見計らってトリコナーサナ(三角のポーズ)。体が伸びて気持ちよか。
2022年10月01日 21:38撮影
3
10/1 21:38
濃ヶ池。人がいない時を見計らってトリコナーサナ(三角のポーズ)。体が伸びて気持ちよか。
そしてガルダーサナ(鷲のポーズ)集中力が高まります。この後、将棋ノ頭か茶臼山に行こうかな?などと考えていたけれど、西駒山荘に15時前に着いたので、3時間で下るとしても18時。真っすぐ帰ることにした。
2022年10月01日 21:41撮影
4
10/1 21:41
そしてガルダーサナ(鷲のポーズ)集中力が高まります。この後、将棋ノ頭か茶臼山に行こうかな?などと考えていたけれど、西駒山荘に15時前に着いたので、3時間で下るとしても18時。真っすぐ帰ることにした。
午後の茶臼山もきれいに見えて本当に良い天気でした💛(分水嶺より)
2022年10月01日 14:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/1 14:57
午後の茶臼山もきれいに見えて本当に良い天気でした💛(分水嶺より)
伊那や駒ケ根を上から見下ろせる貴重な機会。左端の方におらん家があるだに。
2022年10月01日 14:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
10/1 14:57
伊那や駒ケ根を上から見下ろせる貴重な機会。左端の方におらん家があるだに。
分水嶺〜桂小場まで、やはり長い!(><)
途中かなりペースダウンしたけど、後ろから人が来てくれたお陰で最後はランできました♪おつかれ山!
2022年10月01日 17:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/1 17:25
分水嶺〜桂小場まで、やはり長い!(><)
途中かなりペースダウンしたけど、後ろから人が来てくれたお陰で最後はランできました♪おつかれ山!

感想

先日、木曽駒に行くつもりがご近所ランになって、それすら栗拾いになっちゃったことがあり、今回はぜひとも木曽駒に行っときたい!と、栗の皮むきは自粛し(少々飽きてきたとも言う。)眠かったけど深夜2時に起きて出発。
自宅から30分で桂小場登山口に行けるという素晴らしい立地!✨ありがたい。

桂小場から分水嶺(稜線に出るまで)が修行第一部。
そこまで行ければ大パノラマが広がります。
雲一つない青空と北アルプス、南アルプス、さらには富士山も眺めながら一歩ずつ進むと、振り返った時の稜線の長さを見て、けっこう歩いてきたもんだなぁ〜と感慨深い思いになります。

木曽駒や中岳は人が多かったけど、
伊那前岳までは行く人が少なくてゆっくり堪能できました。
関西からお越しの気さくなお姉さま方に動画も撮ってもらえて楽しかったです。

宝剣山荘からは濃ヶ池を目指して下るルート。
こちらはひたすら高度を下げて行くのがとても楽しい!
そこから濃ヶ池と馬ノ背の分岐までの登りはそれ程しんどく無かったので、
しんどさが少ないのは、行きは馬ノ背ルート・帰りは濃ヶ池を通るルートが良いということに初めて気付きました。何事も両面から試してみないとわからないことがあるな〜という気付きを得た一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら