ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4742638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

今シーズン初テン泊:毎日アルペン号で甲斐駒&仙丈ヶ岳

2022年10月01日(土) ~ 2022年10月02日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:28
距離
20.8km
登り
2,347m
下り
2,383m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:05
休憩
1:41
合計
7:46
7:16
7
7:23
8:06
24
8:30
8:35
27
9:02
9:02
61
10:03
10:18
20
10:38
10:38
39
11:17
11:41
2
11:43
11:46
30
12:16
12:20
30
12:50
12:50
21
13:11
13:14
29
13:43
13:47
66
14:53
14:53
9
15:02
2日目
山行
4:59
休憩
0:43
合計
5:42
5:46
3
6:56
6:56
41
7:37
7:40
50
8:30
9:00
16
9:16
9:24
28
9:52
9:52
13
10:05
10:05
19
10:24
10:26
32
10:58
10:58
22
11:20
11:20
8
11:28
長衛小屋
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◆行き
毎日アルペン号(往復、テント泊割引):13500円
竹橋 22:45集合 23:00発、戸台口・仙流荘5:00頃着
(戸台口行きの到着地は仙流荘バス停)

仙流荘〜北沢峠(往復、ザック込):2780円
始発5:30ですがこの日は混んでいたため5:00には既にバスが出ていた。
(アルペン号が着いた時にバスが出ていくところだった。)
チケット列に並んだアルペン号同乗の方に声を掛け、分担して並んだ。
(チケット列と乗車列があるが2回並んでいたら出発が遅くなるので分業必須。)
それでも1巡目の10台には乗れず、2巡目の6:30頃乗車。
(バスは10台で回している。10台目までに乗れなかった場合は1台目が戻ってくるのに1時間半程かかる。6時時点で仙流荘の先の岩のカーブの所まで並んでいたので、3巡目※8:00頃発までは確実にかかったと思われる。)
なおチケットの券売機は現金機2台、キャッシュレス機1台。(現金の方が早い。)

◆帰り
北沢峠⇒仙流荘:所要時間1時間程度
混雑のため28人揃えばすぐ出発。この日の待ち時間は0〜20分程度でした。乗車準備してから並びましょう。

毎日アルペン号:仙流荘 16:00 - 21:30 新宿
コース状況/
危険箇所等
au電波確認したのは駒津峰山頂、甲斐駒ヶ岳山頂、仙丈ヶ岳山頂のみ。北沢峠、長衛小屋では通じない。
その他周辺情報 ◆長衛小屋:テントは予約不要、1000円/人
https://choei.ashiyasu.com/
水豊富、売店あり、昼食営業あり、電波なし
トイレは洋式※小屋泊と共通の外トイレ(小屋泊でもヘッデン必須)

◆仙流荘:日帰り湯は12時〜、600円
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/
食堂LO.14:30、14時過ぎには自販機の酒類が売り切れていた
お土産が安い

◆北沢峠
トイレあり、電波なし

◆仙丈小屋
昼食営業あり、外トイレ200円洋式水洗、水場出ている

◆藪沢小屋
トイレあり200円、水豊富
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
南アルプス林道バスの長蛇の列に慄きましたが、何とか7:15に北沢峠着。並んでいる時にはテン場を8時頃出発できれば甲斐駒へ、9時過ぎるようなら仙丈へと考えていました。
2022年10月01日 07:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 7:16
南アルプス林道バスの長蛇の列に慄きましたが、何とか7:15に北沢峠着。並んでいる時にはテン場を8時頃出発できれば甲斐駒へ、9時過ぎるようなら仙丈へと考えていました。
テントは設営の速い吊下げ式ステラリッジ。
上段は空き無しで中段の川辺です。(下へ行くほど小屋・トイレが遠い。)
川辺は気軽に飲み物を冷やせるし通路から遠いので夜中の往来が気にならず良かった(*´▽`*)
2022年10月01日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/1 8:00
テントは設営の速い吊下げ式ステラリッジ。
上段は空き無しで中段の川辺です。(下へ行くほど小屋・トイレが遠い。)
川辺は気軽に飲み物を冷やせるし通路から遠いので夜中の往来が気にならず良かった(*´▽`*)
受付、設営、お出かけ準備、トイレまでを40分で完了して出発。
最初は砂利道、緩いかと思いきや、堰堤の脇では結構な斜度だったりします。
2022年10月01日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 8:06
受付、設営、お出かけ準備、トイレまでを40分で完了して出発。
最初は砂利道、緩いかと思いきや、堰堤の脇では結構な斜度だったりします。
途中から岩場も。
2022年10月01日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 8:23
途中から岩場も。
当初の計画に比べると出遅れているのでハイペースで仙水小屋着。
日の当たらない谷間は寒かったので上着を2枚も着ていましたがここで全部脱ぎました。
2022年10月01日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 8:30
当初の計画に比べると出遅れているのでハイペースで仙水小屋着。
日の当たらない谷間は寒かったので上着を2枚も着ていましたがここで全部脱ぎました。
森の中からガレ場へ。
2022年10月01日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 8:45
森の中からガレ場へ。
開けた場所に出て振り返ると仙丈(小仙丈?)。
2022年10月01日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/1 8:49
開けた場所に出て振り返ると仙丈(小仙丈?)。
踏み跡判り辛いガレ場。
前方には真っ白な摩利支天。
2022年10月01日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/1 9:00
踏み跡判り辛いガレ場。
前方には真っ白な摩利支天。
仙水峠に着きました。
甲斐駒は摩利支天より更に真っ白(゜o゜)
山梨県側からは黒く見えるので意外でした。
2022年10月01日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/1 9:01
仙水峠に着きました。
甲斐駒は摩利支天より更に真っ白(゜o゜)
山梨県側からは黒く見えるので意外でした。
駒津峰までの急登。
私の中では、口で息をしている=急登です(^^;
2022年10月01日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 9:07
駒津峰までの急登。
私の中では、口で息をしている=急登です(^^;
景色が開けて、振り返ると見えるのは栗沢山とアサヨ峰。
早川尾根小屋泊で鳳凰三山縦走もやってみたい(ΦωΦ)
2022年10月01日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/1 9:17
景色が開けて、振り返ると見えるのは栗沢山とアサヨ峰。
早川尾根小屋泊で鳳凰三山縦走もやってみたい(ΦωΦ)
奥に見えているのは大菩薩のようです。
2022年10月01日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 9:18
奥に見えているのは大菩薩のようです。
今日は快晴、鳳凰三山のオベリスクもクッキリです。
2022年10月01日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/1 9:32
今日は快晴、鳳凰三山のオベリスクもクッキリです。
北岳、間ノ岳、右奥に塩見岳。
この縦走も計画してみたけど小屋予約できず来年に持ち越しです。
2022年10月01日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 9:38
北岳、間ノ岳、右奥に塩見岳。
この縦走も計画してみたけど小屋予約できず来年に持ち越しです。
仙丈ケ岳本峰。
(さっきのはやっぱり小仙丈だったんだな。)
2022年10月01日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/1 9:38
仙丈ケ岳本峰。
(さっきのはやっぱり小仙丈だったんだな。)
景色が見え始めた辺りから足元は岩場になっています。時々不安定なガレ場があるので要注意。
2022年10月01日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 9:49
景色が見え始めた辺りから足元は岩場になっています。時々不安定なガレ場があるので要注意。
おお、富士山だ、こんにちは!
2022年10月01日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/1 9:52
おお、富士山だ、こんにちは!
中央アルプスも今日はクリア。
2022年10月01日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 9:53
中央アルプスも今日はクリア。
宝剣アップ!
2022年10月01日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 9:53
宝剣アップ!
真っ青な空に向かって。
2022年10月01日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 9:58
真っ青な空に向かって。
中央アルプスの向こうに御嶽山。
2022年10月01日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/1 9:59
中央アルプスの向こうに御嶽山。
乗鞍。
スマホでアップにするとボケちゃうのが残念💦
2022年10月01日 10:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 10:00
乗鞍。
スマホでアップにするとボケちゃうのが残念💦
長衛小屋からほぼ休憩なしで2時間、駒津峰に到着。
写真を撮っていただいたご家族に30代かと思ったと言われたけど実は来年50才です(^^;
2022年10月01日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
10/1 10:05
長衛小屋からほぼ休憩なしで2時間、駒津峰に到着。
写真を撮っていただいたご家族に30代かと思ったと言われたけど実は来年50才です(^^;
北岳、間ノ岳、悪沢岳、塩見岳。
ずっと奥の南プス南部まで見えてます。
2022年10月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/1 10:07
北岳、間ノ岳、悪沢岳、塩見岳。
ずっと奥の南プス南部まで見えてます。
富士山は甲斐駒まで行ったほうが良さそうだ。
2022年10月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/1 10:07
富士山は甲斐駒まで行ったほうが良さそうだ。
駒津峰からの甲斐駒。
2022年10月01日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 10:07
駒津峰からの甲斐駒。
北アルプスもずら〜っと。
2022年10月01日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 10:08
北アルプスもずら〜っと。
槍・穂高。
2022年10月01日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 10:08
槍・穂高。
乗鞍。
2022年10月01日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 10:09
乗鞍。
御嶽山と宝剣。
2022年10月01日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/1 10:09
御嶽山と宝剣。
仙丈ケ岳。
2022年10月01日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/1 10:09
仙丈ケ岳。
北アルプスをアップにしてみました。
薄っすら見えるのはもしかして立山かな?
2022年10月01日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 10:17
北アルプスをアップにしてみました。
薄っすら見えるのはもしかして立山かな?
望遠があれば白馬も見えると思う。
2022年10月01日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 10:17
望遠があれば白馬も見えると思う。
パンを食べてから尾根を進みますが鎖場で渋滞発生。鎖使わずに右側から下りました(鎖待ちが発生しないのでその方が早い)。
2022年10月01日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 10:32
パンを食べてから尾根を進みますが鎖場で渋滞発生。鎖使わずに右側から下りました(鎖待ちが発生しないのでその方が早い)。
六方石付近から甲斐駒を見上げる。
下から見る甲斐駒は素晴らしい!
2022年10月01日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/1 10:36
六方石付近から甲斐駒を見上げる。
下から見る甲斐駒は素晴らしい!
登りは直登コースから。
下りに使ってる人は勇気あるなぁ💦
2022年10月01日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 10:41
登りは直登コースから。
下りに使ってる人は勇気あるなぁ💦
時々お助け鎖ありますが、無い場所でも脚の短い私にはいっぱいいっぱいな所があります💦
2022年10月01日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 10:49
時々お助け鎖ありますが、無い場所でも脚の短い私にはいっぱいいっぱいな所があります💦
ふええ💦
2022年10月01日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 10:50
ふええ💦
マーキングありますが踏み跡がバラバラになってる所で1度ルートミス💦 すれ違った人が教えてくれました。
2022年10月01日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 11:09
マーキングありますが踏み跡がバラバラになってる所で1度ルートミス💦 すれ違った人が教えてくれました。
山頂撮影待ちしてるのでお先に富士山。
手前は鳳凰三山で、アサヨ峰から伸びる尾根で繋がっていることがよく判ります。
2022年10月01日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/1 11:18
山頂撮影待ちしてるのでお先に富士山。
手前は鳳凰三山で、アサヨ峰から伸びる尾根で繋がっていることがよく判ります。
標高第2位の北岳、3位間ノ岳、6位悪沢岳の右側にちょこっと7位赤石岳が見えて、黒いのが塩見岳(16位)。
2022年10月01日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/1 11:18
標高第2位の北岳、3位間ノ岳、6位悪沢岳の右側にちょこっと7位赤石岳が見えて、黒いのが塩見岳(16位)。
今日の甲斐駒山頂は大賑わい!
2022年10月01日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
10/1 11:21
今日の甲斐駒山頂は大賑わい!
草鞋いっぱい。
2022年10月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/1 11:23
草鞋いっぱい。
八ヶ岳!
手前の白砂の▲は日向山ですが甲斐駒の方がもっと白かった!
2022年10月01日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 11:22
八ヶ岳!
手前の白砂の▲は日向山ですが甲斐駒の方がもっと白かった!
八ヶ岳アップで。
1つ1つは結構登ってるけど、今度縦走してみたい。
2022年10月01日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:22
八ヶ岳アップで。
1つ1つは結構登ってるけど、今度縦走してみたい。
隣の駒ヶ岳神社、靄ってるのは甲府盆地。
2022年10月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:23
隣の駒ヶ岳神社、靄ってるのは甲府盆地。
富士山と鳳凰三山アップで。
2022年10月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
10/1 11:23
富士山と鳳凰三山アップで。
1位と2位を並べてみた。
2022年10月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/1 11:23
1位と2位を並べてみた。
素晴らしい南アルプス。
2022年10月01日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:23
素晴らしい南アルプス。
さっきいた駒津峰、双児山、仙丈ケ岳。
仙丈ケ岳ってどう見ても火山だよね。
2022年10月01日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 11:24
さっきいた駒津峰、双児山、仙丈ケ岳。
仙丈ケ岳ってどう見ても火山だよね。
素晴らしい景色を見ながらお昼ご飯。
2022年10月01日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 11:25
素晴らしい景色を見ながらお昼ご飯。
標高の話、4位は奥穂、5位は槍、8位は涸沢で9位は北穂、10位大喰岳、11位前穂、12位中岳。ここから全部見えるよね?
見えないのは15位西農鳥、間ノ岳の向こうに隠れてると思う。
(13位は荒川中岳で14位は御嶽山。)
2022年10月01日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 11:26
標高の話、4位は奥穂、5位は槍、8位は涸沢で9位は北穂、10位大喰岳、11位前穂、12位中岳。ここから全部見えるよね?
見えないのは15位西農鳥、間ノ岳の向こうに隠れてると思う。
(13位は荒川中岳で14位は御嶽山。)
少し下って駒ヶ岳神社にお参り。
ここは奥宮じゃなくて本社なのね(゜o゜)
2022年10月01日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:44
少し下って駒ヶ岳神社にお参り。
ここは奥宮じゃなくて本社なのね(゜o゜)
甲斐駒の2本剣はかなり下にあるらしい。見るには黒戸尾根かぁ(^^;
2022年10月01日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 11:45
甲斐駒の2本剣はかなり下にあるらしい。見るには黒戸尾根かぁ(^^;
次は摩利支天に向かって下ります。かなりの斜度、砂が滑りそうで怖い💦
2022年10月01日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 11:47
次は摩利支天に向かって下ります。かなりの斜度、砂が滑りそうで怖い💦
さっき登った尾根に登山者が見えます。
2022年10月01日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 11:55
さっき登った尾根に登山者が見えます。
残念ながら直行ルートが判らず💦
分岐を訊くともっと下と言われたので遠回りだけど下ります。
2022年10月01日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/1 11:57
残念ながら直行ルートが判らず💦
分岐を訊くともっと下と言われたので遠回りだけど下ります。
ここからトラバース&登り返し。
往復30分はかかります(^^;
2022年10月01日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 12:04
ここからトラバース&登り返し。
往復30分はかかります(^^;
山頂で撮影しようとするとナナメってる岩の上に立たなければなりません。写真撮ってくださった方、ありがとうございます!
2022年10月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
10/1 12:19
山頂で撮影しようとするとナナメってる岩の上に立たなければなりません。写真撮ってくださった方、ありがとうございます!
カッコイイ摩利支天さまが甲斐駒を守る。
2022年10月01日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/1 12:18
カッコイイ摩利支天さまが甲斐駒を守る。
ますます近い鳳凰三山。
2022年10月01日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/1 12:17
ますます近い鳳凰三山。
摩利支天山頂も結構広いし、甲斐駒山頂より人が少なくて静かなのでお昼はこっちでも良かったかな。
2022年10月01日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/1 12:20
摩利支天山頂も結構広いし、甲斐駒山頂より人が少なくて静かなのでお昼はこっちでも良かったかな。
直行ルートは見つけられなかったけど、こう見ると下るのは無理そうな気がする💦
2022年10月01日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 12:21
直行ルートは見つけられなかったけど、こう見ると下るのは無理そうな気がする💦
あっちが黒戸尾根かぁ(*´ω`*)
2022年10月01日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 12:21
あっちが黒戸尾根かぁ(*´ω`*)
と見ていたら、パラグライダー発見!
2022年10月01日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 12:21
と見ていたら、パラグライダー発見!
気になる穴があるけど絶対行けない💦
2022年10月01日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 12:22
気になる穴があるけど絶対行けない💦
巻き道ルートに戻ったけど岩場部分で渋滞(>_<)
2022年10月01日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 12:43
巻き道ルートに戻ったけど岩場部分で渋滞(>_<)
何度か詰まりつつも駒津峰まで登り返します。
2022年10月01日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/1 12:51
何度か詰まりつつも駒津峰まで登り返します。
帰りは双児山を経て北沢峠へ。
2022年10月01日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 13:14
帰りは双児山を経て北沢峠へ。
逆回りを選ぶ人が多いのか、この先はかなり空いてました。
2022年10月01日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 13:16
逆回りを選ぶ人が多いのか、この先はかなり空いてました。
開けた所は景色が良いですが、ゴロザレ注意💦
2022年10月01日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 13:23
開けた所は景色が良いですが、ゴロザレ注意💦
樹林帯へ入って登り返したら双児山。北沢峠まであと70分。
2022年10月01日 13:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 13:43
樹林帯へ入って登り返したら双児山。北沢峠まであと70分。
これが長い。しかも足元はゴロゴロが結構あるので気が抜けない(>_<)
2022年10月01日 14:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 14:22
これが長い。しかも足元はゴロゴロが結構あるので気が抜けない(>_<)
ホントに70分かかって北沢峠に到着。テン場に戻って一杯やろう!
2022年10月01日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/1 14:53
ホントに70分かかって北沢峠に到着。テン場に戻って一杯やろう!
今日の1品目は火を使わずにチャーシュー+生タマネギに鰹節とめんつゆを和えて。川で冷やしたビールがうまい!
2022年10月01日 15:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/1 15:53
今日の1品目は火を使わずにチャーシュー+生タマネギに鰹節とめんつゆを和えて。川で冷やしたビールがうまい!
2品目はサッと茹でたモヤシを胡麻和えの素で。ちょっとパンチ足りなかったので後から鷹の爪を散らしました。
2022年10月01日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 16:13
2品目はサッと茹でたモヤシを胡麻和えの素で。ちょっとパンチ足りなかったので後から鷹の爪を散らしました。
〆は豚骨ラーメン。チャーシュー、モヤシ、タマネギ、鰹節、鷹の爪も活用し、麺が見えないほどの具沢山で大満足♪
2022年10月01日 16:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/1 16:45
〆は豚骨ラーメン。チャーシュー、モヤシ、タマネギ、鰹節、鷹の爪も活用し、麺が見えないほどの具沢山で大満足♪
夕焼け?の甲斐駒。
おやすみなさいzzz〜。
2022年10月01日 17:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/1 17:13
夕焼け?の甲斐駒。
おやすみなさいzzz〜。
4時過ぎに起き出して朝食はあったかい味噌汁から。インスタントですが具は昨日の残りのモヤシとタマネギを使ってます。
2022年10月02日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 4:48
4時過ぎに起き出して朝食はあったかい味噌汁から。インスタントですが具は昨日の残りのモヤシとタマネギを使ってます。
尾西の田舎ご飯には夜のうちに水を入れておき、朝はバーナーで温めて乾燥分葱と鷹の爪を散らしました。味が足りなかったら塩をかけようと思ってたけど不要でした。
2022年10月02日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/2 5:08
尾西の田舎ご飯には夜のうちに水を入れておき、朝はバーナーで温めて乾燥分葱と鷹の爪を散らしました。味が足りなかったら塩をかけようと思ってたけど不要でした。
5時半には出ようと思ってたけど実際には5:45、ちょっと出遅れてすっかり明るくなってます。
2022年10月02日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 5:50
5時半には出ようと思ってたけど実際には5:45、ちょっと出遅れてすっかり明るくなってます。
二合目へ直行する登山道は木の根っこが出ていたりしてちょっとアップダウンあり。二合目では昨日写真を撮ってくださったご家族と再会、変態Tシャツのお陰で覚えていてくださいました♪
2022年10月02日 06:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 6:04
二合目へ直行する登山道は木の根っこが出ていたりしてちょっとアップダウンあり。二合目では昨日写真を撮ってくださったご家族と再会、変態Tシャツのお陰で覚えていてくださいました♪
合流後は昨日よりゴロも少なく整備された道。6時半頃になってやっと陽が射してきました。
2022年10月02日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 6:25
合流後は昨日よりゴロも少なく整備された道。6時半頃になってやっと陽が射してきました。
3合目を過ぎると結構な急登になってきます。
できれば昼頃下山して13:10のバスに乗り仙流荘で風呂に入りたいので今日もかなりペース速めです。
2022年10月02日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 6:44
3合目を過ぎると結構な急登になってきます。
できれば昼頃下山して13:10のバスに乗り仙流荘で風呂に入りたいので今日もかなりペース速めです。
大滝の頭からは小仙丈経由で山頂に向かいます。
2022年10月02日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 6:56
大滝の頭からは小仙丈経由で山頂に向かいます。
これまでにも増して急登だ💦
2022年10月02日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 7:02
これまでにも増して急登だ💦
樹林帯を抜けた!
振り返れば昨日登った甲斐駒です。
2022年10月02日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/2 7:12
樹林帯を抜けた!
振り返れば昨日登った甲斐駒です。
小仙丈に到着!
2022年10月02日 07:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
10/2 7:39
小仙丈に到着!
ご褒美稜線♪
2022年10月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/2 7:40
ご褒美稜線♪
南プスは来年も頑張る!
2022年10月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/2 7:40
南プスは来年も頑張る!
いわゆるワンツースリー。
2022年10月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/2 7:40
いわゆるワンツースリー。
富士山アップ。
2022年10月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/2 7:40
富士山アップ。
宝剣、御嶽山、奥の薄っすらは位山?
2022年10月02日 07:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 7:40
宝剣、御嶽山、奥の薄っすらは位山?
今日も槍穂が元気。
2022年10月02日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 7:41
今日も槍穂が元気。
甲斐駒と八ヶ岳。ずっと奥は浅間山かな?
2022年10月02日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 7:41
甲斐駒と八ヶ岳。ずっと奥は浅間山かな?
馬の背、気持ちよさそうな尾根だ。
下には馬の背ヒュッテも見える。
2022年10月02日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 7:42
馬の背、気持ちよさそうな尾根だ。
下には馬の背ヒュッテも見える。
8合目の手前には岩場の下りがあります。
2022年10月02日 07:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 7:57
8合目の手前には岩場の下りがあります。
でもって鎖ありの登り。
2022年10月02日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 8:06
でもって鎖ありの登り。
これを見ると馬の背を歩きたくなってくる。
2022年10月02日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 8:10
これを見ると馬の背を歩きたくなってくる。
お腹が空いてきたけど見えてるピークが山頂だと勘違いして登ってしまえ、と。
2022年10月02日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 8:11
お腹が空いてきたけど見えてるピークが山頂だと勘違いして登ってしまえ、と。
実際の山頂は見えたピークの向こう側をトラバースして更に3つ先、一番奥のピークです💦
2022年10月02日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 8:21
実際の山頂は見えたピークの向こう側をトラバースして更に3つ先、一番奥のピークです💦
いま歩いてきた尾根が綺麗だ。
2022年10月02日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/2 8:21
いま歩いてきた尾根が綺麗だ。
逆光だけど鳳凰三山。
2022年10月02日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 8:22
逆光だけど鳳凰三山。
大仙丈。これを歩けば間ノ岳かぁ(*´ω`*)
2022年10月02日 08:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 8:24
大仙丈。これを歩けば間ノ岳かぁ(*´ω`*)
富士山と北岳、間ノ岳。
2022年10月02日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/2 8:25
富士山と北岳、間ノ岳。
眼下に仙丈小屋。馬の背の向こうの尾根は釜無山や入笠山に続いてます。遠くには霧ヶ峰と美ヶ原。
2022年10月02日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 8:27
眼下に仙丈小屋。馬の背の向こうの尾根は釜無山や入笠山に続いてます。遠くには霧ヶ峰と美ヶ原。
真っ青な空の下、南プスの女王:仙丈ヶ岳に登頂!
山頂では隣のテントの方や昨日甲斐駒で出会った方に再会。みんな変態のこと覚えててくれて嬉しい♪
2022年10月02日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
10/2 8:33
真っ青な空の下、南プスの女王:仙丈ヶ岳に登頂!
山頂では隣のテントの方や昨日甲斐駒で出会った方に再会。みんな変態のこと覚えててくれて嬉しい♪
中央アルプスと御嶽山、乗鞍。
2022年10月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 8:34
中央アルプスと御嶽山、乗鞍。
宝剣、御嶽山、たぶん位山。
2022年10月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 8:34
宝剣、御嶽山、たぶん位山。
大仙丈と南アルプス南部。
2022年10月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 8:34
大仙丈と南アルプス南部。
また行きたい…(*´ω`*)
2022年10月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 8:34
また行きたい…(*´ω`*)
今日も北アルプスずらっと。
2022年10月02日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 8:35
今日も北アルプスずらっと。
槍穂も快晴の様子。
2022年10月02日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 8:34
槍穂も快晴の様子。
甲斐駒の隣の鋸は林道バスからが一番よく見えた。
2022年10月02日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 8:35
甲斐駒の隣の鋸は林道バスからが一番よく見えた。
大菩薩の左ずっと奥はもしかして奥多摩かな?あっちから南プス見えるし。
2022年10月02日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 8:35
大菩薩の左ずっと奥はもしかして奥多摩かな?あっちから南プス見えるし。
山頂でコーヒータイム♪
何気に700kcalくらい食べる。
2022年10月02日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/2 8:40
山頂でコーヒータイム♪
何気に700kcalくらい食べる。
仙丈小屋へ向かって下山します。
2022年10月02日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 9:02
仙丈小屋へ向かって下山します。
今回はホントに最高の景色でした♪
2022年10月02日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/2 9:08
今回はホントに最高の景色でした♪
仙丈小屋はテラスが素敵♪
2022年10月02日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/2 9:16
仙丈小屋はテラスが素敵♪
馬の背へ向かう道はゴロゴロで歩きにくい(>_<)
2022年10月02日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 9:31
馬の背へ向かう道はゴロゴロで歩きにくい(>_<)
一気に下ってきてます。
2022年10月02日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 9:37
一気に下ってきてます。
馬の背区間に入って甲斐駒への滑走路(笑)
2022年10月02日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 9:39
馬の背区間に入って甲斐駒への滑走路(笑)
馬の背ヒュッテを通過。
甲斐駒山頂から見えていた小屋はここです。
2022年10月02日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/2 9:52
馬の背ヒュッテを通過。
甲斐駒山頂から見えていた小屋はここです。
沢を渡って大滝頭へ向かいます。
2022年10月02日 09:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 9:58
沢を渡って大滝頭へ向かいます。
藪沢小屋は人の気配なし。トイレはあります。
2022年10月02日 10:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 10:05
藪沢小屋は人の気配なし。トイレはあります。
水場にはハートの洗面器♡
2022年10月02日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/2 10:06
水場にはハートの洗面器♡
大小5回ほど沢を渡ったような。
2022年10月02日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 10:07
大小5回ほど沢を渡ったような。
一番大きいのはここかな。尾根から水が落ちてきます。
2022年10月02日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 10:08
一番大きいのはここかな。尾根から水が落ちてきます。
今年は珍しい綺麗なナナカマドの紅葉♪
2022年10月02日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/2 10:09
今年は珍しい綺麗なナナカマドの紅葉♪
鎖場を越えて、
2022年10月02日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 10:15
鎖場を越えて、
大滝の頭に戻ってそのまま下山。
行きはイイ道と思ったところが、下りはザレて滑ります。
2022年10月02日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 10:24
大滝の頭に戻ってそのまま下山。
行きはイイ道と思ったところが、下りはザレて滑ります。
2合目から先は長衛小屋直行ではなく道が良さそうな北沢峠へを選びました。
2022年10月02日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/2 10:58
2合目から先は長衛小屋直行ではなく道が良さそうな北沢峠へを選びました。
無事下山。まだ11時半なのでゆっくり片付けできます♪
2022年10月02日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/2 11:32
無事下山。まだ11時半なのでゆっくり片付けできます♪
帰りはもしかしてバスが全部出た直後だと1時間半待ち?と思いましたが待ち時間10〜20分ですぐ乗れました。
仙流荘のお風呂から出てくるとチケットを買う時にご協力いただいた方に再会♪
お疲れさまでした(^^)/
2022年10月02日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/2 15:08
帰りはもしかしてバスが全部出た直後だと1時間半待ち?と思いましたが待ち時間10〜20分ですぐ乗れました。
仙流荘のお風呂から出てくるとチケットを買う時にご協力いただいた方に再会♪
お疲れさまでした(^^)/

感想

夏に予定していたテン泊縦走を雨のため小屋泊にしたので、10月になってやっと今シーズン初テント(;´▽`A``
でも待った甲斐あってお天気最高!これ以上ない景色を眺めることができました。
また、今回は出足が遅かったりしたこともあって結構な急ぎ足で登っていましたが、そんな中でも変態Tシャツは威力を発揮!1日目に声を掛けた方は2日目もたいてい覚えていてくださって、一人歩きにもかかわらず楽しく歩けて素晴らしい山行になりました(*´▽`*)
山と天気と変態に感謝。とっても良かったのでまた登りたいなと思いました(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2229人

コメント

こんにちは

土日連続快晴なんて、一年に一回あるかないかでしょうね。
山行記録のみでは、この記録に気付かないユーザーが多いでしょうから、
日記もアップされることをお勧めします。
2022/10/5 8:07
takayama2さん、こんばんは。
この記録中で最も他の方の参考になるのは仙流荘からのバスの乗り方だと思うので、その部分だけ切り出して日記にアップしておきました(^^)/
2022/10/5 20:43
お疲れ様でした。
数ヶ月前に私達が仙丈に登った時は頂上に限って視界無し(T . T)。天候に恵まれて良いなぁ。。。それと変態Tシャツの威力は計り知れないですな(笑)。しかし2日連続で登ってこのタイム(°▽°)。Kさん並みですね。凄い。
ステラリッジのブルー、私も2ですが同じ色持ってます(^ ^)。買った時は、あまりない色だから、テン場で見つけ易いと思ったのに、今では被りまくり(^◇^;)
2022/10/9 6:53
yatchan21さん、返答遅くなりました。
3連休は奈良の大峯へ行ったのですが行方不明の男性の足取りを求める張り紙が沢山あり、この方も変態Tを着ていたらすれ違った方は皆覚えていたかもしれない・・などと不謹慎なことを考えてしまいました(^^;
ステラリッジの青は本当に多いですね、実は隣のテントも青のステラ2でしたよ(;´▽`A``
2022/10/12 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら