記録ID: 4749356
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
裏岩手縦走(八幡平→三ツ石山→松川温泉)帰りはバス利用
2022年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 682m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:29
距離 17.9km
登り 693m
下り 1,301m
9:18
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/18702/ 料金は¥560。suica及びモバイルsuica使えます 平年は10月中旬頃から夜間通行止めになるので、朝駆けルートは後少しかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大深山荘辺り迄見事に下刈りされいます。 コース整備された方に感謝です! |
その他周辺情報 | 松川温泉はオヌヌメです! |
写真
感想
日曜日の天気は最高!?
三ツ石山へ行こう!!でも渋滞はイヤだw
それならばと昨年remuさんに教えて頂いた樹海ライン経由、松川温泉→八幡平へのバスで行ってみよう!早い時間なら車を停めるのも余裕なハズ!
深夜に家を出発、真っ暗闇に八幡平アスピーテを駆け上がり裏岩手縦走路口からスタート。
上空は満天の星空、気温は寒いくらい。ヘッデンの明かりを頼りに歩きます。スタート地点からはしっかりと下刈りされており、本当に歩き易かったです。
真っ暗で見晴らしの良い裏岩手縦走路は残念な気もしますが、この時間に歩く事が出来たのでヨシ!としますw
ちょうど日の出の頃に大深山荘を経由。大深岳からは青空の下のトレッキング最高!!
三ツ石山からは既に人がいっぱい。
三ツ石山からは多くのハイカーとスライド。8:30のバスに間に合うか?と思ったケド無理でしたw
松川温泉には10:28発のバス迄1時間以上待たないといけませんでしたが、遅れるよりはマシなので仕方ないです。
昨年から運行された八幡平自然散策バスを復路利用した裏岩手縦走。
通常なら往路に使うのでしょうが、運行も10/16迄。その頃には夜間通行止めも始まるのでソロでの日帰り縦走は困難に。
天気に恵まれて最高の裏岩手縦走でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
懐かしい〜
裏岩手縦走路また歩きたいなあと思っていました。
rekaさんと歩いたのはもう4年前ですか〜
紅葉バッチリで、羨ましい限りです。
予定と天気の都合があるのでバスを使うのはとってもいいですね。
東洋一の紅葉とも言われている
三ツ石山の紅葉
又、いつか行ってみたいです。
夜活、朝活お疲れ様でした。
4年前ですが、良く覚えています。
この縦走路は
1.父を餌に妹をたぶらかして送らせたw
2.winさんとmackyさんと3人での縦走
3.sakuraさんとの縦走
4.mieさんと七時雨山キャンセル移動での大深山荘→松川温泉
それ以来の・・・
バスで戻れるので、ソロでも行けるようになりましたが、又皆さんと歩きたいなぁ
まぁ、朝駆けルートは地元限定かも?ww
コメントありがとうございます<(_ _)>
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する