記録ID: 4750125
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須朝日岳、三本槍岳
2022年10月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6e5b54f0e206559.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 821m
- 下り
- 830m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:49
距離 10.7km
登り 825m
下り 830m
11:59
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
それ程危険個所はありませんが、剣ヶ峰から朝日の肩の岩場で難儀をされている方がいらっしゃいました。 |
その他周辺情報 | しばらく訪れていなかったら、トイレが新しくきれいに建て替えられていました。 下山後の、日帰り温泉はたくさんあります。 |
写真
撮影機器:
感想
県営駐車場からの那須岳登山は、二十年ぶりぐらいになるでしょうか。
トイレはとてもきれいになっており、水洗となって快適に使用できます。
駐車場も整備されて、以前よりも多く停められますが、とても混雑します。午前0時ごろには警備員がやってきて待機。午前4時30分には満車となり、大丸駐車場へと誘導されていました。警備員さんが入ることにより、路上駐車は全くありませんでした。これから紅葉が最盛期となると、さらに混雑が予想されます。
今回のコースでは、途中にトイレがありませんので、登山前に済ませておくことをおすすめします。
最後に、茶臼岳を往復しようかとも考えましたが、登山道を歩く人の多さに断念し
下山しました。帰りの道路の渋滞を考えると、正解だったかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する