ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4759048
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

朝日連峰最後の秘境〜出谷川〜オツボ峰登山道開拓へ

2022年10月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
36:09
距離
29.5km
登り
2,463m
下り
2,461m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:48
休憩
1:14
合計
11:02
距離 13.5km 登り 1,688m 下り 477m
5:33
57
6:30
6:42
24
7:06
7:07
20
7:27
27
7:54
26
8:20
8:41
103
10:24
10:25
56
11:21
11:57
212
15:29
15:30
55
16:25
16:27
8
16:35
日帰り
山行
8:32
休憩
0:16
合計
8:48
距離 6.4km 登り 636m 下り 643m
7:33
6
7:39
7:42
37
8:19
8:25
422
15:27
15:33
40
16:13
16:14
7
16:21
日帰り
山行
4:07
休憩
0:18
合計
4:25
距離 9.7km 登り 145m 下り 1,361m
7:35
75
8:50
34
9:24
9:39
24
10:03
10:06
13
10:19
22
10:41
24
11:05
51
11:56
4
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泡滝ダム駐車場。大雨で不通になっていた道路も復旧し、最後まで車で入れる。
コース状況/
危険箇所等
【泡滝ダム〜以東岳】
・崩落していた吊り橋も復旧し安全に渡れます。
・大鳥池までは水場豊富。三角峰の水場は登山道を3分程下ると出ています。以東小屋下の水場は7分程度下る。

【オツボ峰〜明光山方面】
・オツボ峰から明光山方面への入口は、3m程の灌木のヤブ。その後は、軽く刈り  払いされた草原や低い笹地帯を進む。すぐに腰程度の刈払いされていない笹藪に突入。みず道沿いが登山道。1か所1.5m程落ちる箇所があるので笹藪の足元は慎重に確認を。再び草原地帯を進むと登山道の入口。ここから、今回の作業で灌木のみ刈ってきたため、薄い笹は残っている。標高で1400m地点迄。ここから、左側に藪を5m程度進むと、お盆に刈り払いした道にぶつかるので、あとはそれを進む。

★10月8日〜10日にかけて最終の登山道開拓に入る予定。その後は藪は無くなると思われる。登山道にステップがないため歩きにくさはあるので、皆さん歩いてください。ただし、出谷川以外水場もなく厳しいルートなためしっかりとした計画を。
七ツ滝吊り橋は復旧した
2022年10月01日 07:05撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 7:05
七ツ滝吊り橋は復旧した
途中恵みを頂きながら、と言っても、ほとんどなかったな
2022年10月01日 07:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/1 7:44
途中恵みを頂きながら、と言っても、ほとんどなかったな
大鳥小屋の水場
2022年10月01日 08:38撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 8:38
大鳥小屋の水場
大鳥池のリフレクション
2022年10月01日 08:42撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/1 8:42
大鳥池のリフレクション
茶畑、戸立山方面
2022年10月01日 09:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/1 9:58
茶畑、戸立山方面
標高を上げると、素晴らしい紅葉が
2022年10月01日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 10:24
標高を上げると、素晴らしい紅葉が
もこもこの絨毯のよう
2022年10月01日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 10:24
もこもこの絨毯のよう
三角峰の水場付近。しゃがんでいる人がいる
2022年10月01日 10:30撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 10:30
三角峰の水場付近。しゃがんでいる人がいる
その訳は。熊さんのようにブルーベリーを食べまくっている。本当にうまかった〜
2022年10月01日 10:31撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/1 10:31
その訳は。熊さんのようにブルーベリーを食べまくっている。本当にうまかった〜
まだ元気なマツムシソウ
2022年10月01日 10:52撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 10:52
まだ元気なマツムシソウ
紅葉もお見事っ!
2022年10月01日 11:19撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/1 11:19
紅葉もお見事っ!
オツボ峰とうちゃこ。
ここから、今回の登山道開拓ルートへ入っていく
2022年10月01日 11:21撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 11:21
オツボ峰とうちゃこ。
ここから、今回の登山道開拓ルートへ入っていく
これが開拓前の写真。まだ道は出来ていない
2022年10月01日 11:27撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 11:27
これが開拓前の写真。まだ道は出来ていない
怪峰エズラ峰。下から登ってみたい。明光山付近から見るエズラ峰は最高にカッコ良い
2022年10月01日 11:29撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 11:29
怪峰エズラ峰。下から登ってみたい。明光山付近から見るエズラ峰は最高にカッコ良い
オツボ峰からすぐは、刈払いされているためそこを辿る。基本、みずみち
2022年10月01日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/1 12:00
オツボ峰からすぐは、刈払いされているためそこを辿る。基本、みずみち
部分的に、ザレているところはある
2022年10月01日 12:03撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/1 12:03
部分的に、ザレているところはある
刈払い箇所を過ぎると、腰丈の笹藪に突入
2022年10月01日 12:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/1 12:08
刈払い箇所を過ぎると、腰丈の笹藪に突入
オツボ峰を見上げる
2022年10月01日 12:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
10/1 12:10
オツボ峰を見上げる
灌木のみチェーンソーで刈る。まさに、紅葉刈だ
2022年10月01日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/1 13:28
灌木のみチェーンソーで刈る。まさに、紅葉刈だ
昔の登山道の踏み跡が残っていた。これを見つけられれば、前回の歩きはもっともっと楽だった
2022年10月01日 13:49撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 13:49
昔の登山道の踏み跡が残っていた。これを見つけられれば、前回の歩きはもっともっと楽だった
灌木を刈ったあとは薄い笹藪となる。下から登るときは、笹藪を辿るとよい
2022年10月01日 14:37撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/1 14:37
灌木を刈ったあとは薄い笹藪となる。下から登るときは、笹藪を辿るとよい
チェーンソーと手鋸と燃料をデポし明日に備える
2022年10月01日 14:39撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/1 14:39
チェーンソーと手鋸と燃料をデポし明日に備える
草原地帯
2022年10月01日 14:54撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 14:54
草原地帯
上から見ると、今日整備したルートがはっきりとわかる
2022年10月01日 15:05撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/1 15:05
上から見ると、今日整備したルートがはっきりとわかる
オツボ峰から先の紅葉が素晴らしすぎる
2022年10月01日 15:35撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/1 15:35
オツボ峰から先の紅葉が素晴らしすぎる
遠くに大鳥池
2022年10月01日 15:39撮影 by  SO-41B, Sony
11
10/1 15:39
遠くに大鳥池
2022年10月01日 15:39撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 15:39
2022年10月01日 16:12撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/1 16:12
大朝日岳への縦走ルート
2022年10月01日 16:22撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/1 16:22
大朝日岳への縦走ルート
を、眺める二人
2022年10月01日 16:26撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/1 16:26
を、眺める二人
小屋に着いてすぐに、乾杯だ〜🍺
2022年10月01日 16:46撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 16:46
小屋に着いてすぐに、乾杯だ〜🍺
いつものベーコンチーズ
2022年10月01日 16:48撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/1 16:48
いつものベーコンチーズ
我が家産の、秘伝豆
2022年10月01日 17:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/1 17:02
我が家産の、秘伝豆
我が家産の、猪肉の焼肉
2022年10月01日 17:09撮影 by  SO-41B, Sony
10
10/1 17:09
我が家産の、猪肉の焼肉
夕日に染まる紅葉
2022年10月01日 17:17撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/1 17:17
夕日に染まる紅葉
夕日を眺める
2022年10月01日 17:22撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 17:22
夕日を眺める
月も昇ってきた
2022年10月01日 17:43撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/1 17:43
月も昇ってきた
〆は猪鍋に水餃子を入れて
2022年10月01日 18:19撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/1 18:19
〆は猪鍋に水餃子を入れて
翌朝は雲海の上に飯豊連峰が浮かんでいる
2022年10月02日 06:16撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/2 6:16
翌朝は雲海の上に飯豊連峰が浮かんでいる
朝飯はパスタで
2022年10月02日 06:25撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/2 6:25
朝飯はパスタで
ダイヤモンド以東岳
2022年10月02日 07:11撮影 by  SO-41B, Sony
6
10/2 7:11
ダイヤモンド以東岳
2日目も快晴。何故か今年は歩いていない大朝日岳への主稜線がハッキリと。
2022年10月02日 07:40撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/2 7:40
2日目も快晴。何故か今年は歩いていない大朝日岳への主稜線がハッキリと。
二日目の開拓に出発
2022年10月02日 08:34撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/2 8:34
二日目の開拓に出発
すぐに、このルートを歩いてくれる4人パーティが通る
2022年10月02日 08:58撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/2 8:58
すぐに、このルートを歩いてくれる4人パーティが通る
開拓2日目は、何とチェーンソーのエンジンがかからなく、手鋸で刈進む
2022年10月02日 09:33撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/2 9:33
開拓2日目は、何とチェーンソーのエンジンがかからなく、手鋸で刈進む
kozou17さんの新品の手鋸だったため、切れ味は抜群
2022年10月02日 10:28撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/2 10:28
kozou17さんの新品の手鋸だったため、切れ味は抜群
kozouさんとoguさんは、2日間の参加だったためお帰りに。本当に助かりました
2022年10月02日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
2
10/2 11:06
kozouさんとoguさんは、2日間の参加だったためお帰りに。本当に助かりました
近くから声が聞こえてきたので呼び寄せる。何と素足で登ってきた強者二人
2022年10月02日 13:49撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/2 13:49
近くから声が聞こえてきたので呼び寄せる。何と素足で登ってきた強者二人
開拓2日目も終了。振り返ると、明光山までの登山道が見える
2022年10月02日 15:18撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/2 15:18
開拓2日目も終了。振り返ると、明光山までの登山道が見える
紅葉は最紅潮!
2022年10月02日 15:36撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/2 15:36
紅葉は最紅潮!
何度見ても美しい主稜線
2022年10月02日 16:13撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/2 16:13
何度見ても美しい主稜線
以東岳小屋に着き、他の登山客3名の合計9キロ分の水も汲みに行く。もっと近ければビールを冷やせるのだが
2022年10月02日 16:39撮影 by  SO-41B, Sony
7
10/2 16:39
以東岳小屋に着き、他の登山客3名の合計9キロ分の水も汲みに行く。もっと近ければビールを冷やせるのだが
水場から小屋を見上げる
2022年10月02日 16:39撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/2 16:39
水場から小屋を見上げる
いつものベーコンチーズ
2022年10月02日 17:34撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/2 17:34
いつものベーコンチーズ
我が家産の秘伝豆
2022年10月02日 17:34撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/2 17:34
我が家産の秘伝豆
ソーセージなどを食べながら、他のお客さんと語り合うのが楽しい
2022年10月02日 17:48撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/2 17:48
ソーセージなどを食べながら、他のお客さんと語り合うのが楽しい
3日目の朝日
2022年10月03日 05:37撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/3 5:37
3日目の朝日
ご来光前の以東小屋
2022年10月03日 07:02撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/3 7:02
ご来光前の以東小屋
3日目は作業をせず、
2022年10月03日 07:36撮影 by  SO-41B, Sony
4
10/3 7:36
3日目は作業をせず、
直登コースを恵みを探しながら下る
2022年10月03日 07:44撮影 by  SO-41B, Sony
8
10/3 7:44
直登コースを恵みを探しながら下る
クリタケ
2022年10月03日 08:38撮影 by  SO-41B, Sony
5
10/3 8:38
クリタケ
ミズのむかご
2022年10月03日 10:26撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/3 10:26
ミズのむかご
泡滝ダムにとうちゃこ
2022年10月03日 11:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
10/3 11:57
泡滝ダムにとうちゃこ
撮影機器:

感想

朝日連峰最後の秘境とも言われる、出谷川〜オツボ峰登山道開拓のため4人で登った。メンバーは、西川山岳会のSさんと、kozouさんと、ヒヨコ2号さんことoguさん。kozouさんと、ヒヨコ2号さんとは初対面。しかし、お二人ともこのコースを歩かれているため強力な助っ人だ。途中、キノコやブルーベリーを取りながら楽しく登る。オツボ峰に荷物をデポし、Sさんとkozouさんと3人で開拓へ。天気も良いため多くの登山客で小屋が混むことを予想し、ヒヨコ2号さんからは、寝る場所確保のために小屋へ向かってもらう。
まずは、藪屋のSさんから20年前の登山道を見つけてもらい、自分たち二人で灌木を切っていく。よく見れば踏み跡から登山道が判別できたが、それはSさんの長年の経験があってのもの。自分たちは前回の藪歩きではほとんど見つけられなかった痕跡だ。1日目の作業は終了して小屋へ向かうが重荷がきつい。ヒヨコ2号さんが確保してくれた寝場所に荷物を置き、宴会スタート。初日は混雑していたため宿泊者全員が外で食事。夕日を眺める暇もなく楽しく飲み過ぎてしまい、後半はあまり覚えてもいない。
2日目は、チェーンソーの調子が悪く手鋸で灌木を切っていく。kozouさんとヒヨコ2号さんはお昼までで下山。その後は自分とSさんで刈り進める。すると近くから声が聞こえてくるので呼び寄せると、半ズボンに素足の若者2人が現れる。2人は5m程離れた今年のお盆に刈り払いした道を登ってきていた。なので、下からと上からは、ほぼつながったと言って良い。下から登ると、整備最終地点から左に5m藪漕ぎすれば、今回開拓した登山道に出られる。上からであっても左に5m。

10月8日からの3日間で、残った笹藪等の最終開拓をする予定。整備後は是非多くの皆さんに歩いてほしい素晴らしいルートが復活するはず。
しかし、このルートは出谷川しか水場は無く、天狗角力取山から出谷川までの標高差は660m、出谷川からオツボ峰までの標高差は930mと、大キレットをはるかにしのぐアップダウン。確かな計画での行動をお願いします。

健脚者向けのおススメルートは、南俣沢〜天狗角力取山〜出谷川〜オツボ峰〜以東岳〜狐穴小屋〜天狗角力取山〜障子ヶ岳〜南俣沢を巡る、8の字周回。このルートを1日で巡れる方に期待しています!!

【追記】
10月9日に、めでたくこのルートは開通しました!

昨年、全編激藪をさまよい、今年9月には残された短編激藪を堪能。
そして今回はついに作り手側に入れてもらうことができました。
貴重な体験をありがとうございました。
西川山岳会のSさんやshinonさんに教わることも多く、それもまた今後の山行の糧となります。
仕上げの整備には参加できませんが、来年から続くと思われる定期的な整備には是非また参加させていただきたいと思っています。
このコースは自分にとって特別なコースとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

shinonshinonさん こんにちは。
ogu55555さん、kozou17さん はじめまして。
最新情報のアップ、ありがとうございます。写真とレコを拝見するだけでもワクワクしてきます。
10/2にshinonさんから以東小屋でお話を伺い、(自分のレコにはアップしませんでしたが)10/3の帰路、ちょっとだけですがルートに入り、オツボぬけの疑似体験をさせていただきました(^^)
下から、かつ、整備前のオツボぬけの感動は素晴らしいものだったと思います。

登山道を利用するだけでなく、整備に関わるのは大きな経験ですよね。
私事ですが、20年以上前に小国角楢ルート、大玉沢吊橋のワイヤー運びのお手伝いした経験は今でも忘れられない思い出になっています。ここ数年でかなり傷んでおり、次回の張り替え時もお手伝いできればと思っています。

本ルート、開通しましたら3日くらいかけてゆっくり堪能したいと考えています。
(1日は若者に託したい(^^;
この週末の最終開拓ご苦労様です。遠くからですが作業の完遂と安全をお祈りしております。
2022/10/6 8:53
otsu_kunさん、ありがとうございます。
整備前の疑似体験も、もうすぐできなくなるなりますね。
登山道整備に関わると、普通に登山道を歩いている事に感謝の気持ちが強くなりました。
自分もこのルートは毎年歩く事になると思います。日帰りにもチャレンジしてみたい気持ちはありますが、まずはゆったりと堪能したいです。
2022/10/6 12:34
otsu_kunさん
はじめまして。
ボクも少しだけですが、こうして登山道整備に関わらせてもらって、山の見え方が変わる忘れられない経験になりました。
このコースは歩きごたえも眺めも、変化も、本当に素晴らしいコースです。
ぜひ、のんびり堪能してください
2022/10/6 18:23
shinonさん、こんにちは、kozouさん・oguさん、はじめまして!

主稜線と天狗・障子を繋ぐこのルート、朝日連峰へ行くたびに、いつも気になっていた稜線でした。shinonさんの記録で、昨年から刈払い作業が進んでいることは承知していましたが、ついに開通したのですね。難儀な作業を楽しんで行っているご様子、確かな実力と心意気に感服いたします。

kozouさんとoguさんの8の字周回(ヤマップ)も、大変興味深く読ませていただきました。

機会を作って是非歩かせていただきます!
2022/10/6 11:22
ken1586さん、ありがとうございます。知り合いでも、早速歩いてみるという方から連絡が来ました。kenさんも、是非お早めに歩いて下さいませ(^^)暑くなくていい季節なので。
2022/10/6 12:38
kenさん
はじめまして。
レポを読んでいただいたようで、ありがとうございます。
このコースは、歩いた稜線、これから歩く稜線が、ずっと見渡せるんですよね。
まだあんなにあるのかーとか、ここまで来たぞーって思いながら歩くのもまた楽しいです。
ぜひ!
2022/10/6 18:25
皆様お疲れ様でした。
この計画に携わったすべての方に敬意を表します。
八久和川水系で最難関の沢とされる、オツボ沢を遡行した際には、一歩一歩踏み締めながら下山で使わせて頂きます。
大変お疲れ様でした。
2022/10/6 20:13
mooさん。まだ完了してないよ〜。今週末も天気がビミョーなので、予定通り終わるかどうか。
あのメンバーなら大丈夫だと思うけど。
オツボ沢のレコも楽しみにしています(^^)
2022/10/6 20:29

Mooreさん、ありがとうございます。
オツボ沢ですか!すごいところ目標にしてますね!
レポを楽しみにしてます
2022/10/6 21:30
お疲れ様でした。
笹刈り難儀だった事でしょうね。
道を復活させるのって、かっこいいデス。
さすがに、歩く勇気が無いので、ルート眺めに行く楽しみが増えました❗️
2022/10/7 11:32
ha2311さん、ありがとうございます。
場所が場所なだけに、中々大変です。3日間取れないと作業は出来ませんので。
天狗方面からも、以東方面からも見えるようになったので、是非眺めてみて下さい(^^)
2022/10/7 12:11
ha2311さん
ありがとうございます。
ぜひオツボ峰から天狗までの了解の登山道を眺めてみてください!
2022/10/7 14:21
登山道整備(開拓?)に尽力されている皆さん、ありがとうございます。只々感謝しかありません。
今週末は吾妻近辺をマイペースでハイキングしようと計画していたのですがshinonさんのレコを見て只今心が揺らいでおります!
2022/10/11 23:09
akujikiturishiさん
おはようございます。
先週の刈り払いで開通しました。
ぜひ八の字周回にチャレンジしてみてください
2022/10/12 6:20
akujikiturishiさん。自分は今週末行きますよ〜(^^)
2022/10/12 6:28
kozou17さん
8の字コース周回、すごく魅力的です。
道が整備されたので日帰りも可能ですね。(笑)
2022/10/12 22:39
shinonshinonさん
皆さんの尽力で開拓された道を歩きたい気持ちが日に日に高くなってきましたので、私も土曜日に行くことにしました。
渡渉の装備を山形にもってきていないので、大鳥登山口から普通ではないルートを歩く予定です。

2022/10/12 22:55
akujikiturishiさんは、日帰りですか(^_^;)。自分は以東小屋泊予定で、オツボ峰から下るルートです。
2022/10/12 23:06
shinonshinonさん
日曜の朝には天童に戻らないといけないので、残念ながら日帰りです。
登山をなめているような装いで青い長袖のTシャツを着ている挙動不審者を見かけたら、山の風紀を乱す指名手配犯の可能性が高いです!
2022/10/13 0:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら