朝日連峰最後の秘境〜出谷川〜オツボ峰登山道開拓へ
- GPS
- 36:09
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,463m
- 下り
- 2,461m
コースタイム
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 11:02
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 8:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【泡滝ダム〜以東岳】 ・崩落していた吊り橋も復旧し安全に渡れます。 ・大鳥池までは水場豊富。三角峰の水場は登山道を3分程下ると出ています。以東小屋下の水場は7分程度下る。 【オツボ峰〜明光山方面】 ・オツボ峰から明光山方面への入口は、3m程の灌木のヤブ。その後は、軽く刈り 払いされた草原や低い笹地帯を進む。すぐに腰程度の刈払いされていない笹藪に突入。みず道沿いが登山道。1か所1.5m程落ちる箇所があるので笹藪の足元は慎重に確認を。再び草原地帯を進むと登山道の入口。ここから、今回の作業で灌木のみ刈ってきたため、薄い笹は残っている。標高で1400m地点迄。ここから、左側に藪を5m程度進むと、お盆に刈り払いした道にぶつかるので、あとはそれを進む。 ★10月8日〜10日にかけて最終の登山道開拓に入る予定。その後は藪は無くなると思われる。登山道にステップがないため歩きにくさはあるので、皆さん歩いてください。ただし、出谷川以外水場もなく厳しいルートなためしっかりとした計画を。 |
写真
感想
朝日連峰最後の秘境とも言われる、出谷川〜オツボ峰登山道開拓のため4人で登った。メンバーは、西川山岳会のSさんと、kozouさんと、ヒヨコ2号さんことoguさん。kozouさんと、ヒヨコ2号さんとは初対面。しかし、お二人ともこのコースを歩かれているため強力な助っ人だ。途中、キノコやブルーベリーを取りながら楽しく登る。オツボ峰に荷物をデポし、Sさんとkozouさんと3人で開拓へ。天気も良いため多くの登山客で小屋が混むことを予想し、ヒヨコ2号さんからは、寝る場所確保のために小屋へ向かってもらう。
まずは、藪屋のSさんから20年前の登山道を見つけてもらい、自分たち二人で灌木を切っていく。よく見れば踏み跡から登山道が判別できたが、それはSさんの長年の経験があってのもの。自分たちは前回の藪歩きではほとんど見つけられなかった痕跡だ。1日目の作業は終了して小屋へ向かうが重荷がきつい。ヒヨコ2号さんが確保してくれた寝場所に荷物を置き、宴会スタート。初日は混雑していたため宿泊者全員が外で食事。夕日を眺める暇もなく楽しく飲み過ぎてしまい、後半はあまり覚えてもいない。
2日目は、チェーンソーの調子が悪く手鋸で灌木を切っていく。kozouさんとヒヨコ2号さんはお昼までで下山。その後は自分とSさんで刈り進める。すると近くから声が聞こえてくるので呼び寄せると、半ズボンに素足の若者2人が現れる。2人は5m程離れた今年のお盆に刈り払いした道を登ってきていた。なので、下からと上からは、ほぼつながったと言って良い。下から登ると、整備最終地点から左に5m藪漕ぎすれば、今回開拓した登山道に出られる。上からであっても左に5m。
10月8日からの3日間で、残った笹藪等の最終開拓をする予定。整備後は是非多くの皆さんに歩いてほしい素晴らしいルートが復活するはず。
しかし、このルートは出谷川しか水場は無く、天狗角力取山から出谷川までの標高差は660m、出谷川からオツボ峰までの標高差は930mと、大キレットをはるかにしのぐアップダウン。確かな計画での行動をお願いします。
健脚者向けのおススメルートは、南俣沢〜天狗角力取山〜出谷川〜オツボ峰〜以東岳〜狐穴小屋〜天狗角力取山〜障子ヶ岳〜南俣沢を巡る、8の字周回。このルートを1日で巡れる方に期待しています!!
【追記】
10月9日に、めでたくこのルートは開通しました!
昨年、全編激藪をさまよい、今年9月には残された短編激藪を堪能。
そして今回はついに作り手側に入れてもらうことができました。
貴重な体験をありがとうございました。
西川山岳会のSさんやshinonさんに教わることも多く、それもまた今後の山行の糧となります。
仕上げの整備には参加できませんが、来年から続くと思われる定期的な整備には是非また参加させていただきたいと思っています。
このコースは自分にとって特別なコースとなりました。
ogu55555さん、kozou17さん はじめまして。
最新情報のアップ、ありがとうございます。写真とレコを拝見するだけでもワクワクしてきます。
10/2にshinonさんから以東小屋でお話を伺い、(自分のレコにはアップしませんでしたが)10/3の帰路、ちょっとだけですがルートに入り、オツボぬけの疑似体験をさせていただきました(^^)
下から、かつ、整備前のオツボぬけの感動は素晴らしいものだったと思います。
登山道を利用するだけでなく、整備に関わるのは大きな経験ですよね。
私事ですが、20年以上前に小国角楢ルート、大玉沢吊橋のワイヤー運びのお手伝いした経験は今でも忘れられない思い出になっています。ここ数年でかなり傷んでおり、次回の張り替え時もお手伝いできればと思っています。
本ルート、開通しましたら3日くらいかけてゆっくり堪能したいと考えています。
(1日は若者に託したい(^^;
この週末の最終開拓ご苦労様です。遠くからですが作業の完遂と安全をお祈りしております。
整備前の疑似体験も、もうすぐできなくなるなりますね。
登山道整備に関わると、普通に登山道を歩いている事に感謝の気持ちが強くなりました。
自分もこのルートは毎年歩く事になると思います。日帰りにもチャレンジしてみたい気持ちはありますが、まずはゆったりと堪能したいです。
はじめまして。
ボクも少しだけですが、こうして登山道整備に関わらせてもらって、山の見え方が変わる忘れられない経験になりました。
このコースは歩きごたえも眺めも、変化も、本当に素晴らしいコースです。
ぜひ、のんびり堪能してください
主稜線と天狗・障子を繋ぐこのルート、朝日連峰へ行くたびに、いつも気になっていた稜線でした。shinonさんの記録で、昨年から刈払い作業が進んでいることは承知していましたが、ついに開通したのですね。難儀な作業を楽しんで行っているご様子、確かな実力と心意気に感服いたします。
kozouさんとoguさんの8の字周回(ヤマップ)も、大変興味深く読ませていただきました。
機会を作って是非歩かせていただきます!
はじめまして。
レポを読んでいただいたようで、ありがとうございます。
このコースは、歩いた稜線、これから歩く稜線が、ずっと見渡せるんですよね。
まだあんなにあるのかーとか、ここまで来たぞーって思いながら歩くのもまた楽しいです。
ぜひ!
この計画に携わったすべての方に敬意を表します。
八久和川水系で最難関の沢とされる、オツボ沢を遡行した際には、一歩一歩踏み締めながら下山で使わせて頂きます。
大変お疲れ様でした。
あのメンバーなら大丈夫だと思うけど。
オツボ沢のレコも楽しみにしています(^^)
Mooreさん、ありがとうございます。
オツボ沢ですか!すごいところ目標にしてますね!
レポを楽しみにしてます
笹刈り難儀だった事でしょうね。
道を復活させるのって、かっこいいデス。
さすがに、歩く勇気が無いので、ルート眺めに行く楽しみが増えました❗️
場所が場所なだけに、中々大変です。3日間取れないと作業は出来ませんので。
天狗方面からも、以東方面からも見えるようになったので、是非眺めてみて下さい(^^)
ありがとうございます。
ぜひオツボ峰から天狗までの了解の登山道を眺めてみてください!
今週末は吾妻近辺をマイペースでハイキングしようと計画していたのですがshinonさんのレコを見て只今心が揺らいでおります!
おはようございます。
先週の刈り払いで開通しました。
ぜひ八の字周回にチャレンジしてみてください
8の字コース周回、すごく魅力的です。
道が整備されたので日帰りも可能ですね。(笑)
皆さんの尽力で開拓された道を歩きたい気持ちが日に日に高くなってきましたので、私も土曜日に行くことにしました。
渡渉の装備を山形にもってきていないので、大鳥登山口から普通ではないルートを歩く予定です。
日曜の朝には天童に戻らないといけないので、残念ながら日帰りです。
登山をなめているような装いで青い長袖のTシャツを着ている挙動不審者を見かけたら、山の風紀を乱す指名手配犯の可能性が高いです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する