ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476685
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳(南アルプスど真ん中)

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:42
距離
28.9km
登り
2,452m
下り
2,433m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:05
休憩
1:34
合計
13:39
4:31
4:31
48
5:19
5:20
35
5:55
5:55
25
6:40
6:41
23
7:04
7:04
41
7:45
7:46
87
9:13
9:17
74
10:31
10:39
4
10:43
11:06
4
11:10
11:13
50
12:03
12:12
89
13:41
13:53
48
14:41
14:52
10
15:02
15:10
13
15:47
15:47
28
16:15
16:17
34
16:51
16:53
40
3:54越路P(ゲート)-4:30島倉登山口-6:40三伏峠-6:59三伏山-7:44本谷山-9:16塩見小屋-10:33塩見岳西峰-10:43塩見岳東峰-12:01塩見小屋-13:43本谷山-14:42三伏山-15:02三伏峠-16:53島倉登山口-17:33越路P
天候 台風一過の抜けるような晴天。南アルプスの素晴らしい大展望が広がっていました。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゲート前の越路駐車場に駐車、am2時過ぎで8割程度。松川ICからはクネクネ山道をドライブです。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
よく整備された道です。塩見小屋から山頂までは若干の岩登りですが、足の置場を探してゆっくり登れば危険はありません。
足が遅い自分では超ロングルートなので早朝夜明け前にスタートして何とか日帰りできました。三伏峠〜塩見小屋までは本谷山を登り下りするので、ほとんど標高を稼ぎません。特に帰りは登り返しが辛く、本谷山の頂上までたどり着くまで長かった。下りは疲労困憊もあり登りと同じくらいの時間を要して全行動時間は13時間半。歩数は60919歩と今までの山行で第2位(1位の銀山平〜皇海山に僅か及ばず)。でも日帰りする人達は早いんですよねぇ。何名も抜き去って行かれました。やはり体が重いからかなぁ。

◆下山後の温泉
下山が遅くなったので松川IC近くの「信州まつかわ温泉清流苑」に入りました。400円です。
林道歩きのあと、島倉登山口から登ります。
2014年07月12日 04:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 4:31
林道歩きのあと、島倉登山口から登ります。
木々の間から見える山深い景色は南アルプスらしいですね。
2014年07月12日 05:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 5:32
木々の間から見える山深い景色は南アルプスらしいですね。
中央アルプスに朝日が当たって綺麗に見えます。
2014年07月12日 06:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 6:14
中央アルプスに朝日が当たって綺麗に見えます。
三伏峠までは森の中をひたすら登ります。こんな桟橋もある。
2014年07月12日 06:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 6:15
三伏峠までは森の中をひたすら登ります。こんな桟橋もある。
三伏峠に到着。「日本一高いと言われる峠」って書いてある。
2014年07月12日 06:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 6:41
三伏峠に到着。「日本一高いと言われる峠」って書いてある。
休みの都合がつけばここでテント泊したかった。
2014年07月12日 06:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 6:50
休みの都合がつけばここでテント泊したかった。
朝日の木漏れ日が良いですね。
2014年07月12日 06:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 6:50
朝日の木漏れ日が良いですね。
三伏峠から直ぐの場所の三伏山。目指す塩見岳が登場。遠いなぁ。
2014年07月12日 06:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 6:59
三伏峠から直ぐの場所の三伏山。目指す塩見岳が登場。遠いなぁ。
素晴らしい天気と展望です。中央アルプスが一望。
2014年07月12日 07:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:01
素晴らしい天気と展望です。中央アルプスが一望。
南アルプスの山々。仙丈ヶ岳に朝日が当たっています。北岳や間ノ岳も見えている。
2014年07月12日 07:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:01
南アルプスの山々。仙丈ヶ岳に朝日が当たっています。北岳や間ノ岳も見えている。
ハイマツの道を塩見岳に向かって進みます。
2014年07月12日 07:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:04
ハイマツの道を塩見岳に向かって進みます。
本谷山に向かうのに一旦下ります。途中から塩見岳。
2014年07月12日 07:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:38
本谷山に向かうのに一旦下ります。途中から塩見岳。
登り返して本谷山に到着。
2014年07月12日 07:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:44
登り返して本谷山に到着。
本谷山からは先ほど山影で見えなかった甲斐駒も見えます。
2014年07月12日 07:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 7:45
本谷山からは先ほど山影で見えなかった甲斐駒も見えます。
本谷山から一旦下ってまた登ります。帰りが辛いだろうなぁ。と少しは思ってたけど、あれほどとは。
2014年07月12日 08:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:39
本谷山から一旦下ってまた登ります。帰りが辛いだろうなぁ。と少しは思ってたけど、あれほどとは。
塩見小屋までもう少しです。
2014年07月12日 08:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:58
塩見小屋までもう少しです。
塩見小屋に到着。塩見岳も近くなった。
2014年07月12日 09:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/12 9:15
塩見小屋に到着。塩見岳も近くなった。
休憩後に塩見岳を目指します。
2014年07月12日 09:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 9:29
休憩後に塩見岳を目指します。
振り返ると森深いところを進んできたのが分かります。
2014年07月12日 09:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 9:51
振り返ると森深いところを進んできたのが分かります。
ここから若干の岩登り。でも鎖やハシゴは無く、それほど難しくありません。
2014年07月12日 10:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 10:04
ここから若干の岩登り。でも鎖やハシゴは無く、それほど難しくありません。
荒川三山など南部の山も綺麗です。
2014年07月12日 10:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:05
荒川三山など南部の山も綺麗です。
頂上までもう少し。
2014年07月12日 10:18撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:18
頂上までもう少し。
やっと塩見岳西峰に到着。奥は東峰。
2014年07月12日 10:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/12 10:33
やっと塩見岳西峰に到着。奥は東峰。
荒川三山が大きいです。赤石は奥まって見えないですね。遠くは聖かな。
2014年07月12日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 10:34
荒川三山が大きいです。赤石は奥まって見えないですね。遠くは聖かな。
南アルプス北部の名峰たち。見ていて飽きない大展望です。
2014年07月12日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 10:34
南アルプス北部の名峰たち。見ていて飽きない大展望です。
中央アルプルには少し雲が出てきたかな。でも千畳敷は分かります。
2014年07月12日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:34
中央アルプルには少し雲が出てきたかな。でも千畳敷は分かります。
北アルプルは薄く見えていました。写真ではわかりにくい。それにしても仙丈ヶ岳は存在感あります。
2014年07月12日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:35
北アルプルは薄く見えていました。写真ではわかりにくい。それにしても仙丈ヶ岳は存在感あります。
中央から右にかけての手前の山が三伏峠〜本谷山。帰りも登りがあります(泣)。
2014年07月12日 10:35撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 10:35
中央から右にかけての手前の山が三伏峠〜本谷山。帰りも登りがあります(泣)。
東峰に向かいます。左に富士山の頂上だけ見える。
2014年07月12日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 10:39
東峰に向かいます。左に富士山の頂上だけ見える。
今日、富士山に登った人、こちらを見てるかな?
2014年07月12日 10:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 10:39
今日、富士山に登った人、こちらを見てるかな?
東峰が少しだけ高いのに、塩見岳の標高は三角点のある西峰で表すのが一般的です。
2014年07月12日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 10:43
東峰が少しだけ高いのに、塩見岳の標高は三角点のある西峰で表すのが一般的です。
白峰三山が目の前。手前の西農鳥岳は本当に直ぐ近くに見えます。西農鳥岳から塩見岳も良く見えるもね。
2014年07月12日 10:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/12 10:45
白峰三山が目の前。手前の西農鳥岳は本当に直ぐ近くに見えます。西農鳥岳から塩見岳も良く見えるもね。
塩見岳西峰と左奥に木曽駒ヶ岳。
2014年07月12日 11:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/12 11:05
塩見岳西峰と左奥に木曽駒ヶ岳。
いつまでも見ていたいけど帰りも長いので、西峰に戻って下山開始。
2014年07月12日 11:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 11:11
いつまでも見ていたいけど帰りも長いので、西峰に戻って下山開始。
真ん中から左が本谷山〜三伏峠。ここから下って登ってからまた下って登ります。
2014年07月12日 11:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 11:14
真ん中から左が本谷山〜三伏峠。ここから下って登ってからまた下って登ります。
ハクサンイチゲやミヤマキンポウゲ?がいっぱい咲いてました。
2014年07月12日 11:15撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 11:15
ハクサンイチゲやミヤマキンポウゲ?がいっぱい咲いてました。
岩登りを上から見ると急に見えますね。
2014年07月12日 11:20撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 11:20
岩登りを上から見ると急に見えますね。
塩見小屋で休憩。先は長い。
2014年07月12日 12:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 12:08
塩見小屋で休憩。先は長い。
森林限界から森に突入します。
2014年07月12日 12:19撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 12:19
森林限界から森に突入します。
今日一日、最高の天気でした。
2014年07月12日 13:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 13:01
今日一日、最高の天気でした。
本谷山までの登り返しが辛い。なかなか山頂に着かない。足が前に出ません。
2014年07月12日 13:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 13:12
本谷山までの登り返しが辛い。なかなか山頂に着かない。足が前に出ません。
やっとの思いで本谷山に到着。とりあえず休憩。
2014年07月12日 13:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 13:43
やっとの思いで本谷山に到着。とりあえず休憩。
三伏峠までまたしても下って登ります。小屋が見える。
2014年07月12日 14:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 14:03
三伏峠までまたしても下って登ります。小屋が見える。
少し下って本谷山を振り返ります。
2014年07月12日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 14:14
少し下って本谷山を振り返ります。
やっと三伏峠小屋が近づいてきた。
2014年07月12日 14:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 14:41
やっと三伏峠小屋が近づいてきた。
三伏山まで戻ってきました。あとは登りはありません。それにしても三伏山の展望は良いですね。
2014年07月12日 14:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 14:43
三伏山まで戻ってきました。あとは登りはありません。それにしても三伏山の展望は良いですね。
中央アルプルの雲は取れたようです。
2014年07月12日 14:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 14:43
中央アルプルの雲は取れたようです。
南アルプルの名峰たちともここでお別れ。
2014年07月12日 14:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 14:44
南アルプルの名峰たちともここでお別れ。
南西の展望です。下のほうに広場がある。
2014年07月12日 14:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 14:52
南西の展望です。下のほうに広場がある。
やっと三伏峠まで戻ってきました。
2014年07月12日 15:03撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 15:03
やっと三伏峠まで戻ってきました。
残りの下りも辛いけど頑張って進みます。
2014年07月12日 15:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 15:08
残りの下りも辛いけど頑張って進みます。
森の中をひたすら下ります。
2014年07月12日 15:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 15:22
森の中をひたすら下ります。
やっと半分。
2014年07月12日 16:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 16:00
やっと半分。
島倉登山口に到着。疲れたぁ。
2014年07月12日 16:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 16:53
島倉登山口に到着。疲れたぁ。
疲れ果てた林道歩きは大変でした。やっとゲートに到着。自転車持って来ればよかった。
2014年07月12日 17:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 17:31
疲れ果てた林道歩きは大変でした。やっとゲートに到着。自転車持って来ればよかった。

感想

梅雨時期ですが台風一過の晴天が期待できる土曜日、自宅から遠いけど南アルプス塩見岳に出かけてきました。本当は3日くらい休みをもらってテント担いでゆっくり登りたかったけど都合により日帰り登山になりました。このヤマレコでも日帰りレコは見かけるので何とか登れるかなと考えていたけど思った以上に大変でした。特に帰りに登り返しがあるので心が折れそう。かなりのゆっくりペースで進み、なんとか日帰りできました。
塩見岳は南アルプスど真ん中の3000m峰、台風一過の晴天の中、南アルプスの名峰たちが手に取るように望めた素晴らしい展望でした。ドライブも山行もロングルートで疲れたけど山頂では最高の展望を頂き、行ってよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

こんにちは
こんにちは
見事な台風一過 空気が澄んだ展望が素敵ですね 日帰り山行で帰りの登り返しは精神的にキツイ
そして、ご自宅から中アの日帰りとはハードですね タフな山歩きに驚きです!無事な山歩きお疲れ様でした
2014/7/14 7:40
良い天気でした。
sanngopapaさま、いつもありがとうございます。
天気良い週末は久しぶりなので思い切ってアルプスに出かけました。それにしても良い天気、日帰りはもったいなくて山頂にいつまでも居座っていたかったです。楽しい夏山シーズン到来、お互いに今年はどこに行けるかな?
2014/7/14 8:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら