ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7651816
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳

2024年12月31日(火) ~ 2025年01月02日(木)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
21:57
距離
36.7km
登り
2,480m
下り
2,488m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:22
休憩
0:27
合計
6:49
距離 12.1km 登り 1,265m 下り 127m
6:50
77
スタート地点
8:07
8:07
22
9:18
9:23
86
10:49
10:50
79
12:09
12:16
48
2日目
山行
9:56
休憩
0:27
合計
10:23
距離 12.6km 登り 1,045m 下り 1,057m
13:41
3
7:03
7:03
26
7:29
7:30
62
8:32
8:32
132
10:44
11:01
98
12:39
12:42
4
12:46
12:53
2
12:55
12:56
82
14:18
14:18
115
16:13
16:13
61
17:15
17:15
8
17:24
17:24
3
3日目
山行
4:16
休憩
0:19
合計
4:35
距離 12.0km 登り 169m 下り 1,304m
17:27
11
8:46
8:54
32
9:25
9:26
55
10:21
10:30
39
11:29
11:29
73
12:42
ゴール地点
天候 一日目 曇り後雪
二日目 快晴
三日目 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道松川IC下車
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは、鳥倉林道から鳥倉ルートを三伏峠へ行き、三伏峠をベースに塩見岳にアタックする。
一日目は、鳥倉林道から鳥倉登山口、鳥倉ルートを三伏峠までの行程だ。
最初のゲートから鳥倉登山口まで積雪はほとんどないが、約二時間半の林道歩きが地味にキツい。
登山口を過ぎた頃から雪が降り始め、新雪の積雪に足を取られるようになったので、アイゼンを装着した。林道の途中出会った登山者の情報では、トレースがしっかり付いてるので大丈夫とのことだったが、トレースを覆い隠す勢いで雪が降ったので、翌日の行動に支障が出なければと心配した。
登山口から三伏峠までは1/10から10/10までの案内板が立っていて行程の目安になる。
8/10付近のルンゼ上部が新雪の積雪により雪崩れそうで少し緊張したが、その他は特に危険な箇所はなかった。参考だが、雪の多かった初回は、雪崩を警戒して、ここで撤退した。
二日目は、三伏峠から塩見岳を往復する。
今までのトレースは新雪に覆われていたが、登山道の判別には支障はないレベルで、先行者が当日つけたトレースもあり、道に迷うことはなかった。
塩見小屋手前あたりから、コースは険しくなり、前衛の天狗岩と西峰山頂直下の急斜面の岩場が今回の核心だ。見るからに危険箇所で、積雪もありトレースがなければ、ルートファインディングに手こずるところだが、夏道のマーキングや鎖もあり、立ち往生する事はなかった。
三日目は、三伏峠から鳥倉ルートを経ての下山だ。
初日に心配した8/10付近のルンゼも特に問題なく通過することができた。
その他周辺情報 三伏峠小屋
http://sanpukutouge.com/
ウェブページでは10月以降の小屋の冬期開放はしないとなっているが、昨年に引き続き年末年始限定だと思うが、冬期営業していた。ちなみに、宿泊は素泊まりで一泊一人10,000円、テント泊は一泊一人1,200円で、いずれもトイレは携帯トイレ使用だ。
鳥倉林道のゲート手前に駐車しスタート
2024年12月31日 06:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 6:51
鳥倉林道のゲート手前に駐車しスタート
ゲートは冬期通行止め
2024年12月31日 06:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 6:57
ゲートは冬期通行止め
夕立神パノラマ公園近くのトイレ
手前が男性用、奥が女性用で、その間に多目的トイレがある
冬期は多目的トイレのみ利用可
2024年12月31日 07:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 7:33
夕立神パノラマ公園近くのトイレ
手前が男性用、奥が女性用で、その間に多目的トイレがある
冬期は多目的トイレのみ利用可
右に下って行くと夕立神公園
案内板後方の岩山が緑色岩
2024年12月31日 07:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 7:34
右に下って行くと夕立神公園
案内板後方の岩山が緑色岩
ゲート手前のトイレ
冬期は利用できない
2024年12月31日 08:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 8:29
ゲート手前のトイレ
冬期は利用できない
二つ目のゲート
2024年12月31日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 8:30
二つ目のゲート
路肩の清水が凍結している
2024年12月31日 08:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 8:42
路肩の清水が凍結している
滝も凍結している
2024年12月31日 09:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 9:01
滝も凍結している
こちらも
2024年12月31日 09:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 9:02
こちらも
鳥倉登山口から三伏峠小屋までを示す看板
ようやく6/10までやってきた
2024年12月31日 12:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 12:01
鳥倉登山口から三伏峠小屋までを示す看板
ようやく6/10までやってきた
雪の登山道が続く
2024年12月31日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 12:40
雪の登山道が続く
三伏峠に到着
2024年12月31日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 13:40
三伏峠に到着
こちらは積雪がすごい
2024年12月31日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
12/31 13:40
こちらは積雪がすごい
三伏峠小屋
2024年12月31日 13:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 13:41
三伏峠小屋
2024年12月31日 13:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12/31 13:41
ベースキャンプ設営完了!
2024年12月31日 14:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
12/31 14:39
ベースキャンプ設営完了!
中央アルプスの山々
少し前までは赤く染まっていたのだが、カメラを出している間に色あせてしまった
2025年01月01日 07:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 7:16
中央アルプスの山々
少し前までは赤く染まっていたのだが、カメラを出している間に色あせてしまった
2025年01月01日 07:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 7:16
2025年01月01日 07:16撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 7:16
三伏山2615m
2025年01月01日 07:26撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 7:26
三伏山2615m
塩見岳
2025年01月01日 07:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
1/1 7:27
塩見岳
2025年01月01日 07:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 7:27
塩見岳、左の稜線を登っていく
2025年01月01日 07:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 7:27
塩見岳、左の稜線を登っていく
本谷山の三角点
2025年01月01日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 8:30
本谷山の三角点
本谷山2658m
2025年01月01日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 8:30
本谷山2658m
塩見岳
2025年01月01日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 8:30
塩見岳
北岳と間ノ岳、左後方には甲斐駒ヶ岳が遠くに見える
2025年01月01日 10:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 10:34
北岳と間ノ岳、左後方には甲斐駒ヶ岳が遠くに見える
仙丈ヶ岳と北岳
2025年01月01日 10:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 10:34
仙丈ヶ岳と北岳
白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
2025年01月01日 10:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 10:34
白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
今まで歩いてきた稜線を振り返る
2025年01月01日 10:34撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 10:34
今まで歩いてきた稜線を振り返る
2025年01月01日 10:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 10:35
塩見岳の前衛、天狗岩を仰ぐ
2025年01月01日 11:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 11:12
塩見岳の前衛、天狗岩を仰ぐ
なかなか険しい
2025年01月01日 11:12撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 11:12
なかなか険しい
塩見岳西峰
右の斜面を登って行く
2025年01月01日 11:53撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 11:53
塩見岳西峰
右の斜面を登って行く
塩見岳西峰登頂です!
2025年01月01日 12:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
1/1 12:38
塩見岳西峰登頂です!
塩見岳西峰の三角点
2025年01月01日 12:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 12:38
塩見岳西峰の三角点
塩見岳西峰3047m
山頂標示と富士山
2025年01月01日 12:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:38
塩見岳西峰3047m
山頂標示と富士山
塩見岳西峰3047m
2025年01月01日 12:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1/1 12:38
塩見岳西峰3047m
縦構図で富士山を切り取る
2025年01月01日 12:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:39
縦構図で富士山を切り取る
今度は横構図で
2025年01月01日 12:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:39
今度は横構図で
2025年01月01日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:40
中央アルプスの山々
2025年01月01日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:40
中央アルプスの山々
白峰三山
2025年01月01日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:40
白峰三山
仙丈ヶ岳
2025年01月01日 12:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:40
仙丈ヶ岳
南アルプス北部の山々
2025年01月01日 12:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:41
南アルプス北部の山々
富士山
2025年01月01日 12:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:41
富士山
塩見岳東峰3052m
三角点は西峰にあるが標高は東峰の方が高い
2025年01月01日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:47
塩見岳東峰3052m
三角点は西峰にあるが標高は東峰の方が高い
東峰から続く稜線と富士山
2025年01月01日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:47
東峰から続く稜線と富士山
富士山
2025年01月01日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:47
富士山
2025年01月01日 12:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:48
2025年01月01日 12:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:49
白峰三山
2025年01月01日 12:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
1/1 12:49
白峰三山
2025年01月01日 12:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
1
1/1 12:49
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 ウール手袋 アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル ワカン スコップ 行動食 非常食 アルファ米 フリーズドライ味噌汁 パスタ パスタソース カップスープ 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

山での年越しは、久しぶりだ。
南アルプスの塩見岳での年越しは、登頂断念の初回を含め3回目だ。前回はコロナ禍以前の5年前、コロナ禍以降色々変わったが、外出自粛中に登山やランニングなんかも控えてしまったせいで、体力も気力も衰えてしまったことが自身にとって大きい。それで、今回はコロナ以前と同じコース、同じ装備で積雪期の塩見岳を登れるか、自身へのチャレンジのつもりで、挑んでみた。結果は、所要時間はかかったものの、無事、登頂できた。タイムは加齢を考えると仕方ないと割り切り、登頂できたことを喜んでいる。
今回の山行では、コース状況でも述べたとおり、初日に降雪があり、夜になっても降り止まず、登頂に支障が出るのではと心配したが、夜半過ぎにトイレに出たら満点の星空で、流れ星も見られ、これはもしかして吉兆かと、明日の登頂を確信した。あまりにきれいな星空なので、もっと見ていたかったが、あまりの寒さにシュラフに潜り込んだ。
前回は、テント内の気温がマイナス15℃まで下がっていたのを覚えているが、今回は朝起きた時でマイナス10℃で、バーナーを焚いてる時は0℃くらいだったので、今年は暖かい方だと思う。といっても冷凍庫の中で寝るようなものなので、着られるものはすべて着て、シュラフにくるまって寝たけど何度も寒さで目が覚めた。
予想どおり、翌日は雲ひとつない快晴だったが、元日の塩見岳挑戦は、寝坊してしまい出発が遅れてしまった結果、先行者のトレースを辿ることになったが、おかげで迷うこともなく無事登頂できた。先行者に感謝だ。ありがとうございます。
登頂までに出会った登山者は3名で、元日の塩見岳登頂は、私を含め4人だったと思う。夏には大勢の登山者でにぎわう百名山も、冬に行けば山頂はひとりじめだった。
積雪期の登山は危険を伴うが、静けさと美しさ、そして厳しさが雪山の魅力だと思っている。
これからも、実力と体力に見合った山への挑戦を続けていきたいと誓った新年の山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら