ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

十勝岳

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
luge1972 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
10.7km
登り
1,150m
下り
1,143m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(登り)
07:30 望岳台登山口
08:00 白銀荘分岐
08:23 美瑛岳分岐
08:37 避難小屋
09:55 火山灰台地
11:12 山頂
 所要時間 3時間42分(休憩時間含む)

(下り)
11:36 山頂
13:25 避難小屋
15:11 望岳台登山口
 所要時間 3時間47分(休憩時間含む)

初心者の方とゆっくり進みました。タイムは参考程度でご覧下さい。
天候 曇り→晴れ→曇り&強風→雨
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
山頂手前の急登は浮石を落とさないよう気を付けて下さい。
霧の時はマーカーをしっかり見れば大丈夫です。
その他危険箇所ありません。

望岳台に水洗トイレあります。

白銀荘の温泉(600円)を利用しました。良かったです。

曇っている時は、自衛隊演習場の砲弾の音が雷に聞こえてちょっと怖いです。
7時過ぎに到着しました。上段の駐車場はほぼ満車でした。下段はまだまだ余裕があったので、今回は下段に駐車しました。
2014年07月12日 07:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:29
7時過ぎに到着しました。上段の駐車場はほぼ満車でした。下段はまだまだ余裕があったので、今回は下段に駐車しました。
登山ポストに記入して出発します。雲があってよく見えません。
2014年07月12日 07:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:29
登山ポストに記入して出発します。雲があってよく見えません。
しばらくすると雲が取れていきます。
2014年07月12日 07:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 7:37
しばらくすると雲が取れていきます。
富良野岳方面も見えてきました。
2014年07月12日 07:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:37
富良野岳方面も見えてきました。
十勝岳方面も良い感じに雲が無くなってきました。
2014年07月12日 07:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 7:42
十勝岳方面も良い感じに雲が無くなってきました。
このまま晴れていくことを信じて登ります。朝露で草が輝いていいます。
2014年07月12日 07:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 7:50
このまま晴れていくことを信じて登ります。朝露で草が輝いていいます。
トムラウシも少しだけ顔を出しました。
2014年07月12日 07:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/12 7:55
トムラウシも少しだけ顔を出しました。
白銀荘方面との分岐です。ジリジリと暑くなってきました。いいぞ!
2014年07月12日 08:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:01
白銀荘方面との分岐です。ジリジリと暑くなってきました。いいぞ!
火山ですが、お花も少しだけ咲いていました。
2014年07月12日 08:13撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:13
火山ですが、お花も少しだけ咲いていました。
避難小屋が見えてきました。
2014年07月12日 08:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:24
避難小屋が見えてきました。
ところが、富良野方面から雲が出てきました。
2014年07月12日 08:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:31
ところが、富良野方面から雲が出てきました。
かなり登りました。望岳台が遠くなります。
2014年07月12日 08:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:38
かなり登りました。望岳台が遠くなります。
1時間ほどで避難小屋到着です。
2014年07月12日 08:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/12 8:38
1時間ほどで避難小屋到着です。
あらら、十勝岳にも雲が・・・。
2014年07月12日 08:43撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:43
あらら、十勝岳にも雲が・・・。
前十勝へは直進できません。左側へ迂回します。
2014年07月12日 08:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:50
前十勝へは直進できません。左側へ迂回します。
ガレ場の急登を進みます。
2014年07月12日 08:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:51
ガレ場の急登を進みます。
岩陰にお花が咲いています。
2014年07月12日 08:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:52
岩陰にお花が咲いています。
少し癒されます。
2014年07月12日 09:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:01
少し癒されます。
しばらくガレ場の急登を進んでいきます。
2014年07月12日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 8:55
しばらくガレ場の急登を進んでいきます。
岩がでかい。
2014年07月12日 09:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:06
岩がでかい。
荒々しい岩場が見えます。
2014年07月12日 09:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:11
荒々しい岩場が見えます。
下からも雲が迫ってきました。
2014年07月12日 09:11撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:11
下からも雲が迫ってきました。
あの尾根まで登ります。長い!
2014年07月12日 09:19撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:19
あの尾根まで登ります。長い!
雪渓が残っています。
2014年07月12日 09:31撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:31
雪渓が残っています。
下から子供たちの集団が凄い速さで登ってきました。
2014年07月12日 09:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 9:50
下から子供たちの集団が凄い速さで登ってきました。
火山灰台地に到着です。風はそれほど強くありません。ゆっくり休憩が取れました。
2014年07月12日 09:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/12 9:55
火山灰台地に到着です。風はそれほど強くありません。ゆっくり休憩が取れました。
子供たちの集団は、少し休んでアッと言う間に行ってしまいました。スキーのクロスカントリーの少年団だそうです。この集団は高学年の団体でした。
2014年07月12日 10:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:04
子供たちの集団は、少し休んでアッと言う間に行ってしまいました。スキーのクロスカントリーの少年団だそうです。この集団は高学年の団体でした。
すり鉢火口です。
2014年07月12日 10:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:04
すり鉢火口です。
振り返って下を見ます。望岳台と避難小屋が微かに見えます。景色が望めたのはこれが最後でした。
2014年07月12日 10:04撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:04
振り返って下を見ます。望岳台と避難小屋が微かに見えます。景色が望めたのはこれが最後でした。
ここから平坦な道を進みます。
2014年07月12日 10:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:09
ここから平坦な道を進みます。
山頂は雲の中で見えません。
2014年07月12日 10:17撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:17
山頂は雲の中で見えません。
霧が濃くなって視界が悪くなりました。
2014年07月12日 10:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 10:25
霧が濃くなって視界が悪くなりました。
山頂に到着しましたが、霧と強風が凄かった。
眼鏡に水滴が付いてしまうので役に立たなくなります。少しだけ休憩してすぐに下山します。
2014年07月12日 11:12撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/12 11:12
山頂に到着しましたが、霧と強風が凄かった。
眼鏡に水滴が付いてしまうので役に立たなくなります。少しだけ休憩してすぐに下山します。
下山する方向。この後、クロスカントリー少年団の低学年の子供たちが登ってきました。
2014年07月12日 11:36撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 11:36
下山する方向。この後、クロスカントリー少年団の低学年の子供たちが登ってきました。
霧が濃いですが、短い間隔でマークがあるので助かります。
2014年07月12日 12:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 12:22
霧が濃いですが、短い間隔でマークがあるので助かります。
避難小屋手前のガレ場から見た山麓方面です。全く見えません。
2014年07月12日 13:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:15
避難小屋手前のガレ場から見た山麓方面です。全く見えません。
避難小屋に到着しました。
2014年07月12日 13:25撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:25
避難小屋に到着しました。
避難小屋で遅めの昼食をとります。激しいが雨が降ってきたので長めの休憩となってしまいました。ですが止みそうもないのでカメラも収納して下山します。団体の子供たち大丈夫かな?
2014年07月12日 13:34撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 13:34
避難小屋で遅めの昼食をとります。激しいが雨が降ってきたので長めの休憩となってしまいました。ですが止みそうもないのでカメラも収納して下山します。団体の子供たち大丈夫かな?
登山口に到着する頃に小雨となりました。またまた山頂からの景色を見ることが出来なくて残念な登山でした。
2014年07月12日 15:06撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/12 15:06
登山口に到着する頃に小雨となりました。またまた山頂からの景色を見ることが出来なくて残念な登山でした。

感想

以前から知り合いの方と予定していた十勝岳ですが、台風が接近しているとのことで前日までは中止のつもりでしたが、思いのほか早く通過したので天候も回復するとの予報もあったので決行することにしました。

昨年、単独で登った時は山頂付近が濃霧で景色を見ることができなかったのでリベンジするつもりでした。
今回は登山初心者の女性もいたのでゆっくり登ることにしました。

登り始めてすぐに雲が取れて快晴になりそうな天気にテンションが上がりました。
ですが、火山灰台地に到着した頃から雲が出てきて、またまた山頂を見ることも素晴らしい景色を見ることもできませんでした。残念です。

スキーのクロスカントリーの少年団が登山に来ていて、高学年の子供たちはアッと言う間に追い抜いてサッサと下山してきました。というのも山頂付近は、濃霧に加えて凄い強風で体温は奪われるし、水滴で濡れるしという状況だからということが山頂に到着してからわかりました。

私たちも短い休憩を取ってすぐに下山を開始して昼食は避難小屋でとることにしました。

少年団は、高学年と低学年にわかれていたようで、低学年の子供たちとは下山時にすれ違いましたが、土砂降りの雨が降ってきたので、その時に避難小屋に到着していた私たちはとても心配していましたが、私たちが出発する時に避難小屋に到着した子供たちは元気だったので安心しました。
若いって素晴らしい!

今回も残念な天気でしたが、また素晴らしい景色を見る為にまた来なさいと言うことでしょう。
初心者の女性も良い経験ができたと喜んでくれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら