記録ID: 477016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
徳沢園でのキャンプと梅雨明けの蝶ヶ岳登山
2014年07月20日(日) ~
2014年07月22日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 49:15
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,186m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
7月20日 沢渡駐車場=上高地9:30-徳沢園キャンプ場11:30
7月21日 徳沢園キャンプ場5:30-横尾6:45-蝶ヶ岳ヒュッテ12:15(蝶ヶ岳山頂)
7月22日 蝶ヶ岳ヒュッテ7:00-徳沢園10:30-上高地=沢渡駐車場
7月21日 徳沢園キャンプ場5:30-横尾6:45-蝶ヶ岳ヒュッテ12:15(蝶ヶ岳山頂)
7月22日 蝶ヶ岳ヒュッテ7:00-徳沢園10:30-上高地=沢渡駐車場
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●ルートに積雪無し ●横尾ー蝶ヶ岳間は、直登かつ急登 →下山している人はいたが、我々以外に登っている人に出会わなかった。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
週間予報での天気が微妙でしたが、行ってみれば雨には降られず、山行中に梅雨明け。
梅雨明け初夏の蝶ヶ岳を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人
連休はどうなるのだろうと思いましたが、天気に恵まれましたね。
横尾からの蝶への登り、きつそうですよね。槍穂の展望、言葉は不要ですね。
ヘリの往復を見てると、夏真っ盛りだなぁって感じですね。
コメント有り難うございます!
横尾からの登りは、直登でかなり疲れましたが、
森林限界を抜け、振り返った時に見た槍穂高連峰は雄大でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する