記録ID: 4771288
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
火打山 イノキ、ボンバイエ!
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,234m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰の駐車場は、AM5過ぎの時点で7割方埋まってました。下山時には満車で満員御礼! |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山・下山届ポストあり。 私らはコンパスで提出済み。 登山口では、入山料500円也を支払う。 雷鳥保全や登山道整備にあてられるみたいだ。 トイレは、笹ヶ峰駐車場・高谷池ヒュッテにあり。 駐車場のトイレ大のエリアは、並んでいました。 スタートをスムーズに行いたいならば、インター周辺のコンビニなどで済ませるのが良さそうです。 高谷池ヒュッテのトイレは凄く綺麗。 靴を脱ぐのが面倒だが手入れが行き届いている。(チップ制にしていない) 登山道は、十二曲がりを過ぎたあたりから、木道に霜が張り付いている。 全体的に早朝の日陰の木道は、スリップ前提で歩いて下さい。 泥濘も多数あるのでスパッツあればベターです。 僕らはドロドロでしたが😅 ライチョウ平〜山頂の木道は、積雪時のスリップに注意。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに同級生との山行。
少し遠征して紅葉の火打山を目指すことになった。火打山は3年ぶり、何となく3年周期で来ているようだ。
前回もそうだったが、紅葉時期の火打山は期待を裏切らなかった🍁
おまけに、同級生とのお気楽登山にて、いつもながら他人に聞かれると恥ずかしい内容のtalkが止まらずに、終始楽しむことが出来ました。
おまけに、いつもながら往復運転など、同行者には感謝しております。
スタート時点では、6度くらいだったかな。
この1週間で一気に寒くなってしまった。
道中においては、北アルプスの白馬岳にも冠雪を確認するなど、アルプスシーズンも終盤だと思うと寂しさを感じる。
しかし雪が降れば山スキーシーズンの到来でもある。それまでの移行期間をどう楽しむか考えていこう。
山頂では、アントニオ猪木を偲んで 1 2 3ダー✊✊✊
道中においてもイノキ、ボンバイエ!を口ずさんだ😙
たくさんの夢と希望を与えてくれてありがとうございます。謹んでお悔やみ申し上げます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する