ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477380
全員に公開
沢登り
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳最大?の滝 醤油樽ノ滝〜河原木場沢遡行

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
13.4km
登り
1,399m
下り
1,390m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
2:05
合計
8:27
距離 13.4km 登り 1,399m 下り 1,402m
6:26
32
スタート地点
6:58
7:44
166
10:30
10:31
41
11:12
11:13
17
11:30
13
11:43
11:44
12
11:56
5
12:01
13:14
5
13:19
13:20
19
13:39
24
14:03
14:04
15
14:19
14:20
33
14:53
ゴール地点
6:30醤油樽の滝ハイキングコース入口付近P-7:12醤油樽ノ滝7:45-8:20二段10m滝〜9:32遡行終了〜10:20第二展望〜11:05西天狗岳〜11:31東天狗岳〜11:55根石岳〜12:00根石山荘(休憩)13:10〜13:18箕冠山〜13:38オーレン小屋-夏沢鉱泉-桜平-14:50駐車地点
天候 曇りのち雨 (稜線は暴風+雨)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス 往き
海老名駅〜圏央道圏央厚木I.C.〜中央道諏訪南I.C.〜醤油樽ノ滝P
帰り
醤油樽ノ滝P〜諏訪南I.C.〜中央道上野原I.C.〜(一般道でショートカット)〜圏央道高尾山I.C.〜圏央道圏央厚木I.C.〜海老名駅
コース状況/
危険箇所等
醤油樽ノ滝ハイキングコース
・・・「ハイキング」と名はついてますが、急斜面をロープ頼りに登ったりします。
醤油樽ノ滝
・・・左から大高巻きします。ここだと思った場所も絶壁にでるので、大岩をさらに左から巻き、滝の上に戻る感じでした。
2段10メートル
・・・下段は写真の通り左壁。一部草付に足を乗っけます。その後、股関節ワイドストレッチ+腕力勝負で登ったとの事(t-kinjou談) 自分は、股関節脱臼しそうなので巻きました笑 巻きは右から。滝の大きさの割に高い巻きになりました。
詰め
・・・崩壊地が大きく見える場所あたりから尾根にのりました。尾根とガレの境界付近を登りました。落石注意。

ロープは20mを持っていきましたが出番はありませんでした。

帰りは「縄文の湯」ですっきりしました。400円。いちごオレホット100円が冷えた体に染み渡りました〜

以下写真
Nikon D600 TAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD (stk)
Nikon CoolPix AW110 (stk)
Nikon1 AW1 (t-kinjou)
Ricoh Theta (t-kinjou 360度カメラ)
醤油樽ノ滝ハイキングコース入口 ここが河原木場沢の遡行ポイントになります。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:35
醤油樽ノ滝ハイキングコース入口 ここが河原木場沢の遡行ポイントになります。
一の滝かな?巻きます
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:35
一の滝かな?巻きます
醤油樽ノ滝までは、はしごやロープ等整備されてます。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:35
醤油樽ノ滝までは、はしごやロープ等整備されてます。
ナメが多い沢です。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
7/13 22:35
ナメが多い沢です。
縦位置で撮影
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
7/13 22:35
縦位置で撮影
《360度パノラマ》
ナメと深い谷を進む。
2014年07月13日 22:56撮影 by  RICOH THETA, RICOH
1
7/13 22:56
《360度パノラマ》
ナメと深い谷を進む。
《360度パノラマ》
ナメのうえでぐるっと。
2014年07月13日 22:57撮影 by  RICOH THETA, RICOH
3
7/13 22:57
《360度パノラマ》
ナメのうえでぐるっと。
いい感じです
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
10
7/13 22:35
いい感じです
ローアングル撮影するt-kinjou
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:35
ローアングル撮影するt-kinjou
小さい滝ですが、直登は出来ないので巻きます。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:35
小さい滝ですが、直登は出来ないので巻きます。
二の滝だろうか?これは右から巻いたかな。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:35
二の滝だろうか?これは右から巻いたかな。
《360度パノラマ》
巻いたトコ。
2014年07月13日 22:57撮影 by  RICOH THETA, RICOH
4
7/13 22:57
《360度パノラマ》
巻いたトコ。
ゴルジュが発達してきます
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:35
ゴルジュが発達してきます
この先に何かありそうな予感。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:35
この先に何かありそうな予感。
振り返るとこんな高い
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:35
振り返るとこんな高い
いよいよ醤油樽ノ滝到着!
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
7/13 22:35
いよいよ醤油樽ノ滝到着!
落ち口。迫力あります。
2014年07月13日 22:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:35
落ち口。迫力あります。
左下にt-kinjou。滝の大きさが分かると思います。40mだとか。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
9
7/13 22:36
左下にt-kinjou。滝の大きさが分かると思います。40mだとか。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:36
なかなか迫力ある滝でした
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:36
なかなか迫力ある滝でした
《360度パノラマ》
醤油樽ノ滝でぐるっと。
2014年07月13日 22:58撮影 by  RICOH THETA, RICOH
2
7/13 22:58
《360度パノラマ》
醤油樽ノ滝でぐるっと。
樽の底にいる気分。
小滝。登った後、下を向いて撮影。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
小滝。登った後、下を向いて撮影。
何の花だろう。ひっそり咲いてました。しらべたところクリンソウのようです。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
7/13 22:36
何の花だろう。ひっそり咲いてました。しらべたところクリンソウのようです。
ナメ滝
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
ナメ滝
ナメが続きます。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:36
ナメが続きます。
苔でいい雰囲気の沢です。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
苔でいい雰囲気の沢です。
河原木場沢は、序盤の3つの滝、醤油樽ノ滝、2段10m(この後出てきます)を除くと、ほぼナメ、ナメ滝で構成されてます。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
河原木場沢は、序盤の3つの滝、醤油樽ノ滝、2段10m(この後出てきます)を除くと、ほぼナメ、ナメ滝で構成されてます。
水は冷たいけど気持ちよく遡行できます。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
水は冷たいけど気持ちよく遡行できます。
これもいいです
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:36
これもいいです
中央に浮島のように緑が。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
中央に浮島のように緑が。
《360度パノラマ》
2014年07月13日 22:59撮影 by  RICOH THETA, RICOH
1
7/13 22:59
《360度パノラマ》
シャクナゲ。下山路ではキレイに咲いてました。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
7/13 22:36
シャクナゲ。下山路ではキレイに咲いてました。
癒し風景が続きます。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
癒し風景が続きます。
両側、結構な高さですね。
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
両側、結構な高さですね。
Sの字ナメ
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
Sの字ナメ
さらに小滝、
2014年07月13日 22:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:36
さらに小滝、
ナメが
2014年07月13日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:37
ナメが
続きます。
2014年07月13日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:37
続きます。
小滝。奥に核心の2段10メートルが見えてきました。
2014年07月13日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
7/13 22:37
小滝。奥に核心の2段10メートルが見えてきました。
こんな感じです。
2014年07月13日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
7/13 22:37
こんな感じです。
縦位置で撮影。
2014年07月13日 22:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
7/13 22:37
縦位置で撮影。
左から取り付くt-kinjou
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
左から取り付くt-kinjou
下段クリア!
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/13 22:37
下段クリア!
源頭が近づいてきたかな。
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
源頭が近づいてきたかな。
西天狗岳が見えます! 八ヶ岳の沢ならではですね。
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
西天狗岳が見えます! 八ヶ岳の沢ならではですね。
こちらは西尾根
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
こちらは西尾根
ピナクルみたいのが
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
ピナクルみたいのが
崩壊地の右側を登ります。
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
崩壊地の右側を登ります。
ガレ。登りづらい
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/13 22:37
ガレ。登りづらい
大分高度があがりました。
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/13 22:37
大分高度があがりました。
隣の尾根に移動
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
隣の尾根に移動
最後の詰め。斜度の高い岩を無理やり登ります。
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
最後の詰め。斜度の高い岩を無理やり登ります。
対岸を登ったt-kinjou(こちらが正解で、第二展望真下に出られた。自分は、やや東に出てしまい藪こぎ10m)
2014年07月13日 22:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/13 22:37
対岸を登ったt-kinjou(こちらが正解で、第二展望真下に出られた。自分は、やや東に出てしまい藪こぎ10m)
第二展望台。詰め上げ。
西天狗。ガス。
東天狗。ガス&強風。
根石岳。ガス&強風&雨。
1
根石岳。ガス&強風&雨。
箕冠山。樹林の中でほっとする。
1
箕冠山。樹林の中でほっとする。
オーレン小屋。あとはひたすら下るのみ。
2
オーレン小屋。あとはひたすら下るのみ。

感想

八ヶ岳、25回目にして初の沢登り。
当初7/12に行く予定だったが、仕事の都合等で13に変更。12も13も猛暑予報だったのでどっちでも快適に遡行できるだろうと思ってたが、13日は予報が替わり悪天となった。遡行中は降られなかったが、下山縦走(天狗〜根石)はほとんど罰ゲーム状態。強風雨に見舞われ、休憩した根石岳山荘では悪天のため急遽宿泊を申し込む人たちが結構いたほど。

河原木場沢はなかなか良かったです。水流はショボいのですが予想外にナメが多く、結構いい写真撮れました。醤油樽ノ滝まででもいくつかいい滝があるので楽しめるかも。登攀要素は2段10mのみなので、どっちかというと癒し系の沢ですね。詰め上げると西天狗やガスがかかった阿弥陀岳(写真なし。。)とかが見えてきて八ヶ岳らしい沢を楽しめました。ただ、水は相当冷たかったです。雪はありませんが。
体調がイマイチで、駐車場に戻ったときは結構消耗した感じでしたが、充実感ある沢登りとなりました。
未登頂の根石岳も初制覇。まぁひどい風雨で一歩も足を止めず完全スルーでしたが。

追記(圏央道について)
相模原愛川I.C.〜高尾山I.C.区間について、開通日に試走はしたが、今回はじめて山行で使った。海老名駅集合で、往きは県央厚木I.C.から。入って数百メートルにある厚木PAで夕食をとった。ご当地グルメのメニューいくつかあり二人で別のものを食べたが、う〜〜ん、、まぁもういいかな(笑)って感じでした。次回以降使うとしたら普通の定食の「厚木食堂」かな。コンビニよったり、メシくったりしたが出発から1時間で高尾山I.C.まで到着。やはり早い。
帰りは、小仏トンネルで25kmの渋滞。ものは試しで上野原I.C.〜高尾山I.C.を一般道で渋滞回避する作戦を実行。結果は上々。そのまま八王子ジャンクションを使った場合の予想時間を10分くらい短縮し、高速代も少し浮かせられる(圏央道は高い)。結果として上野原I.C.〜海老名駅まで1時間。これも早い。高尾山I.C.〜県央厚木I.C.区間については15分! 感動の早さであった。



※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
山で撮影した上下左右360度パノラマ写真コンテスト - 結果発表 by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6073人

コメント

そちらも荒天でしたね
八ツ随一の河原木場沢、きもち良さそうですね。
終盤のガレは神経使いそうだけど、ナメナメワールドは良いですね。

那須も強風ガスガス小雨でしたが、
罰ゲームではなくてご褒美で(笑)、景色見られました

kinjouさん共々、体調、整えておいて下さいね。
2014/7/14 14:34
予報急転にやられました
gankoyaさん、こんばんは
それほど名がしれた沢ではないので、大したことないかと思ってましたが、醤油樽ノ滝以外にも癒されるナメが多くてよかったです。
今回、フリース持っていかなかったので、沢用シャツとレインウェアだけ。。稜線の強風は冬山より寒く感じました!(笑) 結果としては枯尾の峰からバリエーションルートで下降するのが正解でした。
2014/7/14 18:36
良さそうじゃないですか
stkさん・kinjouさん、こんばんは。

なんとなく気になっていた沢の1つですが、写真を拝見すると予想以上に良い沢じゃないですか  私もナメで癒されたくなりました。
また、沢から天狗岳に登れるのいうのがポイント高いですね

PS 体を治して、北沢本谷に是非行きましょう
2014/7/14 20:33
八ヶ岳の沢なかなかでした
yoshiさん、こんばんは〜
自分もなんとなく気になっていましたが、いってみたら予想外にナメが多かったです。最後に開けて展望が見えるのは、高山ならではでしたね。晴れの日に詰め上げから、赤岳・阿弥陀岳が見られれば最高の遡行になると思います。
北沢本谷は体調整えて、ぜひ行きたいです。8〜9月あたりで練りましょうか。
2014/7/14 22:55
ゲスト
行かれましたね!!
STKさん kinjouさん こんばんわ

ぼくも行きたい沢コレクションにいれていたこの沢。
いい感じです。
状況もこのレコで教えていただいたので近々にいきたいです。
よく行く天狗だからこそ違うルートで行ってみたい。
そんな気持ちに応えてくれるコースですよね。
ナメ好きの自分としては必ずいきたくなりましたよ。
参考にさせていただきます。
2014/7/15 22:22
お先にいってまいりました^
meta_bomanさん、こんばんは!
気になる沢、行ってきました
いろいろアクセントがあって、なかなか楽しめました。一か所倒木の塊がありましたが、全体にあまり荒れてない印象でした。
上部が森林限界になって、高山ならではの雰囲気でしたよ
今回は天気がイマイチだったので、快晴のときにでも再訪して、詰め上げから赤岳、阿弥陀岳を望みたいものです
2014/7/16 0:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら