紅葉の白山、砂防新道〜南竜山荘(泊)〜御前峰〜砂防新道
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:41
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:02
天候 | 10/8(土) 曇りのち晴れ 10/9(日) 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
*曜日、時間帯によってマイカー規制あり |
その他周辺情報 | 【温泉旅館】 永井旅館 http://www.hakusan-nagai.jp/nagai_ryokan |
写真
感想
例年、山遠征で埋まる10月の三連休だが今年は9月に入っても予定が空いていたところ、旦那さんが「何処か行こう‼️」と言って取ってくれた宿が「日本秘湯を守る会」の温泉宿だが白山の登山口で。
「3日間あるから初日は隣にあるキャンプ場でキャンプをしよう‼️」と言うけれど、すぐ隣だから移動の間にどこかへ寄るということもできず。
私「えっ?白山に登ったら良いのでは💡」
旦那さん「往復どれくらいかかるの?」
私「日帰りだと9時間くらいかな🤔」
旦那さん「日帰りは無理💦山の上で一泊しよう‼️キャンプは必須じゃないし、テント泊ではなく小屋泊まりで良いし💦」
というわけで、私的にはスタンプを集めていてまだ泊まったことのない秘湯の会の温泉宿に泊まれるし、紅葉の白山に登れるし、ありがたい限りで😆✨
気にかかるのは天気のみであったが、土曜日は回復傾向、日曜日は夜は下り坂のようだけど、下山するまでは持つだろう🤔月曜日は寄り道しながらメインはグルメだろうから雨でも問題なし‼️と思っていたら…
一番天気が良いと思っていた中日の日曜日は12時半前には雨が降り出し、最後の30分程は傘とザックカバー登場☂️
初期値の土曜日の天気が一番良くて、特に夕方の雲海は見事だった✨日中も途中からガスが取れ始め、雲の切間から見える避難小屋や南竜の大地は天空の城のような雰囲気でテンションが上がる?️?️?️陽が当たると南竜の周辺の紅葉🍁が見事で気分はウキウキ♬
山荘での談話室がなく、離れが休憩OKとのことだったけど移動が手間で、到着後すぐに少し寛いだが、夕食後から消灯までは時間があったものの、旦那さんは移動を拒否し大部屋の自分のスペースへ😢暇な私は玄関脇のベンチを見つけて一人でホットドリンクタイム☕️
2日目は山荘の朝食をいただいてからのんびり山頂へ向かうと、途中までは眺望あったのに最後の最後は真っ白な中へ😅さすが曇り男の旦那さん😆待っても回復は見込め無さそうで風も強くなりつつあったので、室堂で軽く腹ごしらえのみしてひたすら下山。基本的には小雨のうちに下山できたので良しとするなり👍
秘湯の会の「永井旅館」では広々したお部屋で温泉♨️&グルメ🐟
掛け流しの源泉は宿まで届く間に自然に冷めて冷泉感覚。もう一方の源泉は循環式にして42度前後をキープ。交互に入るとずっと浸かってられる温度であった♨️
夕食は岩菜がメインで塩焼きや酢漬けもあり。山の幸、川の幸を使った地元料理でした♬
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2ff00d482d80c07fea9b9488557ac64886.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する