ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477706
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

針ノ木岳・蓮華岳〜扇沢→針ノ木→新越山荘→種池周回

2014年07月12日(土) ~ 2014年07月13日(日)
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
32:00
距離
23.6km
登り
2,518m
下り
2,554m

コースタイム

【12日】
・7:50扇沢→9:15大沢小屋9:20→12:30針ノ木峠(針ノ木小屋)<テント設営>
・14:10針ノ木峠→15:40蓮華岳15:50→16:50針ノ木峠

【13日】
5:20針ノ木峠→6:30針ノ木岳6:40→7:30スバリ岳→9:40赤沢岳→10:40鳴沢岳→11:15新越山荘11:40→12:35岩小屋沢岳→13:50種池山荘14:10→(柏原新道)→15:30ケルン→16:35扇沢
天候 12日→晴れ
13日→雨、強風
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場に6時前後到着。予想に反して半分ほどしか埋まってなかった。
コース状況/
危険箇所等
【扇沢〜大沢小屋〜針ノ木雪渓取りつき】
危険箇所無し。道はとても良く整備されていて、傾斜もゆるやか。
【針ノ木雪渓】
雪渓。ほとんどの人が軽アイゼンだったが、要所で急坂のため、前爪がある10本以上の方が登りやすいと思う。迷う事は無いが、踏み跡はまばら。下山はピッケル必須と思われる。ストックの下山者もいたが、危険。
【針ノ木峠〜蓮華岳】
スタートは急な道を登る。そのあとは比較的緩やかで整備されたザレ場を行く。途中コマクサの群落がある。テント場からも山頂が見えてるが、見た目以上の距離を感じる。広くて気持ちのいい尾根で、槍が岳、後立山連峰など北アルプスの主峰が見渡せる。

【針ノ木峠〜針ノ木岳】
岩場と雪渓を交互に登る。雪渓はステップが切ってあるので登りやすいが、過信は禁物。雪が緩んでいて、ステップごと踏み抜いて滑った。
とはいえほとんどが岩のザレ道だったのでアイゼンは使わなかった。

【針ノ木岳〜スバリ岳】
今までの道と違い、全体的に道が細くなる。危険箇所なし。

【スバリ岳〜赤沢岳】
スバリ岳直下の下山はかなり急な岩場。その後鞍部から170mほどの落差がある登り返し。
針ノ木峠から赤沢岳を見ると、とても急な斜面に見えたが、実際は比較的緩やかで登りやすい。赤沢岳直下に、滑落注意の看板があるもろい岩場がある。距離は短いが慎重を要する。
ただ、我々は道を間違えてしまったため、(結果よかったのか?)その岩場を登る事は無かった。どこでどう間違えたか不明。

【赤沢岳〜新越山荘】
鳴沢岳までゆるやかで気持ちのいい登山道。風雨が強くてそれどころではなかったが、鳴沢岳からの下山道は、整備が入ってるものの少し急。腰を落としながら慎重に下る。
シラネアオイがたくさん咲いていた

【新越山荘〜種池山荘】
扇沢方面の眺めが素晴らしい道。何度か雪渓のトラバースがあるが、危険箇所ではない。
それより、岩小屋沢岳を過ぎた辺りから、扇沢側に向かって道が崩落してる。道幅は十分なのだが、切れ落ちてるため少し怖い。特に今回のように強風があると吹き飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤする。
種池直下の登りが地味に疲れる。また倒木の枝がうっとうしい。

【種池〜柏原新道】
登りで使った時には感じなかったが、ケルンより先きがかなり急。「扇沢まで40分」の表記があるが、とても40分では着かない。1時間はかかる。
下山なので時間はかからないが、疲労感は強い。
大町といえば百瀬慎太郎。この名言。
2014年07月12日 07:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 7:52
大町といえば百瀬慎太郎。この名言。
スタートします。この日は晴れ。といっても東京のような強烈な暑さはありません。
2014年07月12日 07:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 7:56
スタートします。この日は晴れ。といっても東京のような強烈な暑さはありません。
スタートしてしばらくは、何度か車道を横切る。
その度にアルプスの稜線が目に飛び込んでくる。
2014年07月12日 08:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 8:04
スタートしてしばらくは、何度か車道を横切る。
その度にアルプスの稜線が目に飛び込んでくる。
整備された道
2014年07月12日 08:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 8:10
整備された道
晴れてる。
2014年07月12日 08:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 8:24
晴れてる。
針ノ木岳が早くも見える。
2014年07月12日 08:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/12 8:36
針ノ木岳が早くも見える。
傾斜も緩やか。なかなか高度を上げていかない。
2014年07月12日 08:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 8:52
傾斜も緩やか。なかなか高度を上げていかない。
樹林の中。
2014年07月12日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 8:53
樹林の中。
橅林の中
2014年07月12日 08:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 8:53
橅林の中
大沢小屋手前の水場。ここから大沢小屋は遠くない。
2014年07月12日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 8:58
大沢小屋手前の水場。ここから大沢小屋は遠くない。
大沢小屋。
2014年07月12日 09:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 9:16
大沢小屋。
客は我々だけだった。早くも山バッジをここで購入。
2014年07月12日 09:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 9:17
客は我々だけだった。早くも山バッジをここで購入。
レリーフ
2014年07月12日 09:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 9:18
レリーフ
大沢小屋を出る。雪渓の脇が道になっていた。
2014年07月12日 09:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 9:51
大沢小屋を出る。雪渓の脇が道になっていた。
そのはず。雪渓は大きな割れ目とともに崩れ落ちていたからだ。
2014年07月12日 09:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 9:56
そのはず。雪渓は大きな割れ目とともに崩れ落ちていたからだ。
アイゼンを履いて、いざ針ノ木雪渓へ。両側の谷との間隔からして常念岳の一ノ沢を思い出す。
2014年07月12日 10:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/12 10:36
アイゼンを履いて、いざ針ノ木雪渓へ。両側の谷との間隔からして常念岳の一ノ沢を思い出す。
振り返ると爺が岳見えた
2014年07月12日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 10:37
振り返ると爺が岳見えた
中腹から急な坂道となる。途中でアイゼンが壊れた。
2014年07月12日 12:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 12:18
中腹から急な坂道となる。途中でアイゼンが壊れた。
針ノ木小屋に到着。到着してすぐにテント場を確保しようとしたが、一部雪に埋まっていたせいか、すでに、満席。それでも無理矢理隙間に設置しました。なお、我々の後にも何組かテント泊の申し込みにきていた。最終的には雪の上に設置してる人もいた。
2014年07月12日 12:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 12:51
針ノ木小屋に到着。到着してすぐにテント場を確保しようとしたが、一部雪に埋まっていたせいか、すでに、満席。それでも無理矢理隙間に設置しました。なお、我々の後にも何組かテント泊の申し込みにきていた。最終的には雪の上に設置してる人もいた。
蓮華岳に向かう。赤沢岳の稜線
2014年07月12日 14:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/12 14:15
蓮華岳に向かう。赤沢岳の稜線
正面に槍が岳。どこから見てもそれと分かる形。
2014年07月12日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 14:16
正面に槍が岳。どこから見てもそれと分かる形。
針ノ木岳が見えた。
2014年07月12日 14:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 14:22
針ノ木岳が見えた。
なかなか山頂に着かない。
2014年07月12日 14:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 14:33
なかなか山頂に着かない。
2014年07月12日 14:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 14:37
あの岩を超えたら!もうすぐ山頂!と思っていた。
2014年07月12日 14:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 14:45
あの岩を超えたら!もうすぐ山頂!と思っていた。
青空がきれい
2014年07月12日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 14:58
青空がきれい
なかなか山頂にたどり着かない。道は小石が敷き詰められた、ザレ場。
2014年07月12日 14:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 14:58
なかなか山頂にたどり着かない。道は小石が敷き詰められた、ザレ場。
蓮華岳全貌
2014年07月12日 15:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/12 15:10
蓮華岳全貌
山頂近くにて、蓮華の大下りを見る。やはり高度差は感じる
2014年07月12日 15:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 15:18
山頂近くにて、蓮華の大下りを見る。やはり高度差は感じる
蓮華岳山頂
2014年07月12日 15:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 15:35
蓮華岳山頂
雄大な景色
2014年07月12日 15:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 15:38
雄大な景色
蓮華岳山頂
2014年07月12日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 15:42
蓮華岳山頂
山頂標の少し先きに祠があります「
2014年07月12日 15:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 15:42
山頂標の少し先きに祠があります「
2014年07月12日 15:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 15:45
何の花でしょう
2014年07月12日 15:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 15:50
何の花でしょう
広い景色
2014年07月12日 15:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/12 15:54
広い景色
コマクサが群落になっていた
2014年07月12日 15:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/12 15:56
コマクサが群落になっていた
正面に見る針ノ木岳
2014年07月12日 16:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 16:22
正面に見る針ノ木岳
この日はコマクサがたくさん咲いていました。
2014年07月12日 16:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/12 16:22
この日はコマクサがたくさん咲いていました。
2014年07月12日 16:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 16:31
2014年07月12日 16:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 16:40
ようやく小屋まで戻ってきました
2014年07月12日 16:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/12 16:42
ようやく小屋まで戻ってきました
小屋内。
2014年07月12日 17:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/12 17:00
小屋内。
今晩は風もなく、フリース一枚でちょうどいい感じ。
2014年07月13日 01:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 1:16
今晩は風もなく、フリース一枚でちょうどいい感じ。
この日は満月なので、曇っていたとはいえ、明るい。
2014年07月13日 01:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 1:19
この日は満月なので、曇っていたとはいえ、明るい。
時折月が顔を除かせる。
2014年07月13日 01:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 1:29
時折月が顔を除かせる。
2014年07月13日 01:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 1:42
翌朝。針ノ木岳に向かう。
2014年07月13日 05:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 5:34
翌朝。針ノ木岳に向かう。
時々雪渓を横切る。
2014年07月13日 05:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 5:36
時々雪渓を横切る。
歩きやすい
2014年07月13日 05:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 5:49
歩きやすい
スバリ岳と針ノ木の間から剱岳が見えた
2014年07月13日 06:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 6:08
スバリ岳と針ノ木の間から剱岳が見えた
2014年07月13日 06:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 6:28
山頂に到着。この日は天気が崩れる、と言われてるがまだこの時間は大丈夫。
2014年07月13日 06:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 6:34
山頂に到着。この日は天気が崩れる、と言われてるがまだこの時間は大丈夫。
曇っているが遠くまで見通せる
2014年07月13日 06:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 6:35
曇っているが遠くまで見通せる
西の空には夜明けの名残が残っていた。
2014年07月13日 06:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 6:36
西の空には夜明けの名残が残っていた。
眼下に黒部湖が。
2014年07月13日 06:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 6:37
眼下に黒部湖が。
2014年07月13日 06:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 6:38
そして、蓮華岳。
2014年07月13日 06:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 6:42
そして、蓮華岳。
山頂からスバリ岳に向かいます。
2014年07月13日 06:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 6:51
山頂からスバリ岳に向かいます。
針ノ木岳を過ぎても、しばらくは人の手による整備がされていた
2014年07月13日 07:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 7:03
針ノ木岳を過ぎても、しばらくは人の手による整備がされていた
歩きやすい道。
2014年07月13日 07:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 7:19
歩きやすい道。
赤沢岳を正面に。こうやってみると登りやすそうだ。
2014年07月13日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 7:29
赤沢岳を正面に。こうやってみると登りやすそうだ。
何の花でしょう。
2014年07月13日 07:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 7:55
何の花でしょう。
スバリ岳から下山して、次の赤沢岳に向かいます
2014年07月13日 07:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 7:57
スバリ岳から下山して、次の赤沢岳に向かいます
時期が良かったのか、たくさんの花が咲いていました
2014年07月13日 08:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 8:08
時期が良かったのか、たくさんの花が咲いていました
途中、針ノ木の雪渓を見る。とんでもない急傾斜に見える。
2014年07月13日 08:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 8:38
途中、針ノ木の雪渓を見る。とんでもない急傾斜に見える。
雨が強くなってきたので、レインウェアに着替える
2014年07月13日 08:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 8:44
雨が強くなってきたので、レインウェアに着替える
振り返ってスバリ岳
2014年07月13日 08:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 8:51
振り返ってスバリ岳
2014年07月13日 09:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 9:12
赤沢岳山頂直下のがれ場。浮き石だらけで落石の危険あり。
2014年07月13日 09:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 9:26
赤沢岳山頂直下のがれ場。浮き石だらけで落石の危険あり。
赤沢岳山頂。
2014年07月13日 09:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 9:39
赤沢岳山頂。
雨とともに風も強まる。
2014年07月13日 10:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 10:14
雨とともに風も強まる。
扇沢が見えた
2014年07月13日 10:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 10:17
扇沢が見えた
2014年07月13日 10:26撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 10:26
立山側と扇沢側の両方から強烈な風が吹き上がる。
鳴沢岳に向かう。少し急な下り。
2014年07月13日 10:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 10:37
立山側と扇沢側の両方から強烈な風が吹き上がる。
鳴沢岳に向かう。少し急な下り。
鳴沢岳
2014年07月13日 10:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/13 10:39
鳴沢岳
新越山荘。30分ほど休憩。
2014年07月13日 11:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 11:17
新越山荘。30分ほど休憩。
最後のピーク岩小屋沢に向かう。針ノ木峠から見たときは、とてもきれいな稜線だった。
2014年07月13日 12:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 12:13
最後のピーク岩小屋沢に向かう。針ノ木峠から見たときは、とてもきれいな稜線だった。
山頂
2014年07月13日 12:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/13 12:35
山頂
お花畑。
2014年07月13日 12:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 12:45
お花畑。
種池に向かう途中、このような崩壊地を何度か通過。こ
2014年07月13日 12:48撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 12:48
種池に向かう途中、このような崩壊地を何度か通過。こ
美しい樹林を抜ける、
2014年07月13日 13:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 13:08
美しい樹林を抜ける、
2014年07月13日 13:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 13:15
種池に到着。気付くと雲海
2014年07月13日 14:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 14:16
種池に到着。気付くと雲海
柏原新道を下山
2014年07月13日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/13 15:24
柏原新道を下山
扇沢が見えたが、下りはまだまだ続く
2014年07月13日 15:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/13 15:24
扇沢が見えたが、下りはまだまだ続く
撮影機器:

感想

北アルプスの中心地針ノ木岳。立山、槍が岳、鹿島槍、どこからでも見えた印象的な山頂を持つこの山に一度登ってみたかった。
扇沢を中心に、雪渓→針ノ木→スバリ→新越山荘→種池の周回ルートは割と有名なルートなのだが、逆回りを行く登山者に10組以上すれ違った。大半が赤沢岳手前までに会ったのだが、逆に我々と同じ回りをしてるパーティは、私が見る限り4パーティほど。逆回りの方が、累計の標高差が200mほど高く、体力的には種池に向かうルートの方が楽。

今回のルートで一番の難所は、やはり雪渓。前爪のないアイゼンで登ってる人がいたが、あれだけの急傾斜では太刀打ちできないだろう。合わせてピッケルが必要だ。

針ノ木から種池山荘間はアップダウンあるものの、全体的に道は揺るやか。針ノ木峠からは赤沢岳への登りがかなりキツそうに見えたが、実際はそれほどでもなかった。
それよりも鳴沢岳から新越山荘までの下りは要注意。

時期が良かったのか、コマクサ、シラネアオイなど高山植物が咲き乱れていた。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3209人

コメント

お疲れ様でした。
雨の中での縦走、お疲れ様でした。私も12日に爺ケ岳に登りましたが、翌日13日は根性なく雨が降る前に降りてしまいました。雨と言っても結構景色は見えるものなのですね。私もいつか再度挑戦してみたいと思っています。レポート参考にさせて頂きます。私のところにも遊びに来て下さい。それでは。
2014/7/24 18:42
初めまして!
13日は、雨だけでなく風も強かったので、下山されたのは英断だと思います。
特に種池からだと、かなり長丁場になりますし。
種池方面からだと、赤沢岳頂上からの下りや、その後のスバリ岳の登りは、岩場の傾斜がキツかったですね。
ただ、黒部湖をはさんだ立山や劔の眺めは最高でしたね。是非一度行ってみてください!
2014/7/29 3:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら