ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4777214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

桧枝岐で山とキャンプも(平ヶ岳、会津駒ヶ岳)

2022年10月08日(土) ~ 2022年10月09日(日)
 - 拍手
GPS
16:50
距離
34.9km
登り
2,994m
下り
2,976m

コースタイム

1日目
山行
9:32
休憩
1:39
合計
11:11
距離 21.4km 登り 1,757m 下り 1,758m
5:39
104
7:23
52
8:15
8:16
9
8:25
37
9:02
67
10:09
10:11
32
10:43
10:51
4
10:55
11:05
4
11:09
22
11:31
11:32
56
12:28
12:29
35
13:04
13:17
10
13:27
44
14:11
14:16
96
15:52
16:08
0
16:08
16:50
0
車で移動
16:50
0
桧枝岐のキャンプ場
16:50
ゴール地点
2日目
山行
5:33
休憩
0:52
合計
6:25
距離 13.5km 登り 1,237m 下り 1,236m
8:40
10
桧枝岐のキャンプ場
8:50
8:51
4
9:43
9:45
41
10:26
72
11:38
11:47
15
12:02
12:15
17
12:32
12:46
55
13:41
13:42
29
14:11
18
14:29
14:35
19
15:05
ゴール地点
天候 1日目 雨時々曇りちょっと晴れ、2日目 晴れ後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
1日目 平ヶ岳鷹ノ巣登山口駐車場
2日目 会津駒ヶ岳 国道沿いテニスコート登山者用駐車場
車行き 上里IC→小出IC→国道352号→登山口駐車場 3.5時間
車帰り アルザ尾瀬の郷→国道352号→国道121号→国道122号→国道462号 4.5時間(途中草木ダム近辺の花火大会渋滞に巻き込まれ +0.5時間実際はかかりました)

コース状況/
危険箇所等
(平ヶ岳 鷹ノ巣登山口から 標高差 1700m 距離 21.4KM) 
最初広い道をしばらく歩いて、平ヶ岳の看板か出てくると本格的な登山道になります。下大倉山までは急な尾根を上がって行きます。岩場などではロープが設置されています。下大倉山から大倉山までの間は小刻みなアップダウンがありますが概ね水平移動です。ここから大倉清水へ下ってアップダウンのあとの白沢清水からは池と草原の広がる姫池まで急な上りが続きます。姫池からは、わりとなだらかに上がって行くと広い山頂部平原が広がります。三角点がある場所に山頂標識があります。さらに先へ進むと「この先通行止め」標識で行き止まりとなるところが最高地点のようです。通常ピストンで歩くと思われますので行きに急だった地点は戻りの注意ポイントです。特に最終盤急な下りが来るので疲れた足に堪えますが踏ん張りどころです。慎重に下りましょう。あと木道にはほぼ滑り止めが付いていないのでちょっと下りでもつるっと滑るので要注意です。私も何度か尻餅をつきました。^^;
平ヶ岳登山中に会ったのは、往路1名、山頂1名、復路3名の計5名だけでした。
(会津駒ヶ岳 滝沢登山口 国道から 標高差 1200m 距離 13.5KM )
上部草原の広がる感じは巻機山に似ています。でも巻機山よりは楽だと思います。上に出るまであまり展望が無いので退屈かもしれません。(あくまでも個人的感想です。) 危険個所は無いと思いますが、木道でスリップには注意です。
その他周辺情報 宿泊 尾瀬泉キャンプ場(テント持ち込み1泊 1500円)
日帰り温泉 燧の湯、駒の湯、アルザの湯 など
今日はここから日帰り最難関平ヶ岳へ行ってきます。
2022年10月08日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 5:34
今日はここから日帰り最難関平ヶ岳へ行ってきます。
一度だけ渡渉地点があります。橋の上スリップ注意。
2022年10月08日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 5:52
一度だけ渡渉地点があります。橋の上スリップ注意。
雨が降っています。最初から合羽を着ての山行です。
2022年10月08日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 6:08
雨が降っています。最初から合羽を着ての山行です。
こんな急な岩場もいっぱい、写真で見るほど切り立ってないです。
2022年10月08日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 6:09
こんな急な岩場もいっぱい、写真で見るほど切り立ってないです。
ガスガスで一個先までしか見えない。
2022年10月08日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 6:23
ガスガスで一個先までしか見えない。
紅葉はきれいなのですが、、、
2022年10月08日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 7:18
紅葉はきれいなのですが、、、
下台倉山山頂、まだまだ先は長いです。
2022年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 7:26
下台倉山山頂、まだまだ先は長いです。
きれいに色づいてます♪
2022年10月08日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
10/8 7:55
きれいに色づいてます♪
晴れていればよい眺めの尾根なんでしょうね。
2022年10月08日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 8:12
晴れていればよい眺めの尾根なんでしょうね。
山名板は無いですが、ここが台倉山?
2022年10月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 8:18
山名板は無いですが、ここが台倉山?
大倉清水でようやく半分を越えた。
2022年10月08日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 8:29
大倉清水でようやく半分を越えた。
ちょっと陽ざしも出てきました。
2022年10月08日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 9:07
ちょっと陽ざしも出てきました。
黄葉もきれいです。
2022年10月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/8 9:26
黄葉もきれいです。
こんなアックダウンがどこまで続くんだろう。
2022年10月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 10:03
こんなアックダウンがどこまで続くんだろう。
最後の岩場地帯を抜けると、
2022年10月08日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 10:05
最後の岩場地帯を抜けると、
そこは広々した平原が広がってます。
2022年10月08日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
10/8 10:13
そこは広々した平原が広がってます。
草紅葉にドライフラワー
2022年10月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/8 10:14
草紅葉にドライフラワー
さらに山頂に向けて上がって行きます。
2022年10月08日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 10:30
さらに山頂に向けて上がって行きます。
山頂の平原に出ました。
2022年10月08日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/8 10:36
山頂の平原に出ました。
日本100&群馬100の平ヶ岳登頂 (^o^)/
2022年10月08日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
13
10/8 10:43
日本100&群馬100の平ヶ岳登頂 (^o^)/
さらに平ヶ岳最高地点を目指します。
2022年10月08日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/8 10:56
さらに平ヶ岳最高地点を目指します。
ここが行き止まりで平ヶ岳最高地点です (^^♪
2022年10月08日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
13
10/8 10:58
ここが行き止まりで平ヶ岳最高地点です (^^♪
とここに着いたとたん一気にガスが抜け青空が見えてきました。
2022年10月08日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/8 10:59
とここに着いたとたん一気にガスが抜け青空が見えてきました。
雲海も広がります♪
2022年10月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/8 11:00
雲海も広がります♪
一面黄金色に輝く草原♪
2022年10月08日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/8 11:03
一面黄金色に輝く草原♪
山頂台地に我れ独り、この絶景を眺めます♪
2022年10月08日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
10/8 11:06
山頂台地に我れ独り、この絶景を眺めます♪
燧ケ岳?も姿を現しました♪
2022年10月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/8 11:10
燧ケ岳?も姿を現しました♪
黄金色の草原からのよい眺め♪
2022年10月08日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/8 11:13
黄金色の草原からのよい眺め♪
まさに天空の神々の庭
2022年10月08日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/8 11:15
まさに天空の神々の庭
また雨が降り出しました。今回は時間の関係もあり玉子石はパスして下ります。玉子石は次回の楽しみにって。。。
2022年10月08日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 11:35
また雨が降り出しました。今回は時間の関係もあり玉子石はパスして下ります。玉子石は次回の楽しみにって。。。
黄葉のきれいな木
2022年10月08日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 12:14
黄葉のきれいな木
下って行く途中、青空も覗きました。
2022年10月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 12:47
下って行く途中、青空も覗きました。
ちょっとでも下り勾配の木道はよく滑ります。
2022年10月08日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 12:47
ちょっとでも下り勾配の木道はよく滑ります。
山頂では寒くて長居できなかったのでようやくここで人心地つきました。(台倉清水)
2022年10月08日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 13:10
山頂では寒くて長居できなかったのでようやくここで人心地つきました。(台倉清水)
黄葉がきれいですが。。。。
2022年10月08日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/8 13:34
黄葉がきれいですが。。。。
やっとここまで戻って来られました。
2022年10月08日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 14:13
やっとここまで戻って来られました。
ちょっと下ると視界が開け下まで見えます。ここからずっと下まで一気に下る稜線に。。。
2022年10月08日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 14:31
ちょっと下ると視界が開け下まで見えます。ここからずっと下まで一気に下る稜線に。。。
行きは視界が無かったのでわからなかかった?こんなところも通過しました。
2022年10月08日 15:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/8 15:27
行きは視界が無かったのでわからなかかった?こんなところも通過しました。
ようやく橋のところまで戻って来ました。手とドロドロの靴を洗いました。靴は登山口まででまた汚れてしまいました。^^;
2022年10月08日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 15:45
ようやく橋のところまで戻って来ました。手とドロドロの靴を洗いました。靴は登山口まででまた汚れてしまいました。^^;
朝はうす暗くてよく見えませんでしたが、きれいなブナ林を歩いて行きます。
2022年10月08日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 15:49
朝はうす暗くてよく見えませんでしたが、きれいなブナ林を歩いて行きます。
無事、1日目の山行終了! 前泊で明日登る予定の方と少しお話して、今日のキャンプ場へ向かいます。
2022年10月08日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/8 15:57
無事、1日目の山行終了! 前泊で明日登る予定の方と少しお話して、今日のキャンプ場へ向かいます。
キャンプ場に17時前ぐらいに着いてテントを張って晩御飯を作りました。作ったと言ってもおでんにうどんを入れて温めただけです。もう腹ペコ、ビールと一緒にいただきまーす (^o^)/
2022年10月08日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
10/8 18:35
キャンプ場に17時前ぐらいに着いてテントを張って晩御飯を作りました。作ったと言ってもおでんにうどんを入れて温めただけです。もう腹ペコ、ビールと一緒にいただきまーす (^o^)/
ビールに合う♪
2022年10月08日 18:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/8 18:52
ビールに合う♪
あとは火を起こして、ホイル包み焼
2022年10月08日 19:24撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 19:24
あとは火を起こして、ホイル包み焼
焼きトマトにチーズ(チーズはほぼホイルに取られました^^;)
2022年10月08日 19:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/8 19:36
焼きトマトにチーズ(チーズはほぼホイルに取られました^^;)
焼きリンゴにシナモンシュガーをかけて (゜д゜)ウマー
2022年10月08日 19:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/8 19:43
焼きリンゴにシナモンシュガーをかけて (゜д゜)ウマー
あとは焚火でくつろぎます。
2022年10月08日 20:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
10/8 20:08
あとは焚火でくつろぎます。
20時半頃にはシュラフに入って国道そばで時折り車がうるさかったですが2度ほど目覚めた以外よく眠れました。朝は、5℃ぐらいまで下がりシュラフから出るのが辛かったですが、6時前に起床しました。
2022年10月09日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/9 6:16
20時半頃にはシュラフに入って国道そばで時折り車がうるさかったですが2度ほど目覚めた以外よく眠れました。朝は、5℃ぐらいまで下がりシュラフから出るのが辛かったですが、6時前に起床しました。
さっきの写真との間違い探し、ではありません。(笑) 今回訳あって先にテントを撤収。
2022年10月09日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 7:22
さっきの写真との間違い探し、ではありません。(笑) 今回訳あって先にテントを撤収。
最大で10サイト程こじんまりしたキャンプ場です。
2022年10月09日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 7:28
最大で10サイト程こじんまりしたキャンプ場です。
テントを先に撤収した訳、夜中テントにボトボト雨粒かと思っていたら虫さんがせっせと食べて落としていました。はたいたり濡れたタオルで拭いてほぼ取れましたがかなり( ゜Д゜)
2022年10月09日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 7:29
テントを先に撤収した訳、夜中テントにボトボト雨粒かと思っていたら虫さんがせっせと食べて落としていました。はたいたり濡れたタオルで拭いてほぼ取れましたがかなり( ゜Д゜)
なのでその木の下を避けた場所で朝ごはんにしました。昨日の残りにクーラーボックスにあったのも全部入れました。デザートもあるよ。(笑)
2022年10月09日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/9 7:33
なのでその木の下を避けた場所で朝ごはんにしました。昨日の残りにクーラーボックスにあったのも全部入れました。デザートもあるよ。(笑)
ゆっくりコーヒー飲んで
2022年10月09日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 7:50
ゆっくりコーヒー飲んで
トイレに行って出発です。尾瀬泉キャンプ場、お世話になりました。
2022年10月09日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 8:30
トイレに行って出発です。尾瀬泉キャンプ場、お世話になりました。
ちょっと駐車場まで迷いましたが、ここに駐車して2日目スタートです。
2022年10月09日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 8:54
ちょっと駐車場まで迷いましたが、ここに駐車して2日目スタートです。
この「満車」の文字にビビりましたが、ここから歩く分には駐車場余裕でした。
2022年10月09日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 8:57
この「満車」の文字にビビりましたが、ここから歩く分には駐車場余裕でした。
車道沿いの渓流いい感じです。
2022年10月09日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 9:00
車道沿いの渓流いい感じです。
しばらく上がって車両通行止めの少し先が会津駒ヶ岳滝沢登山口
2022年10月09日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 9:19
しばらく上がって車両通行止めの少し先が会津駒ヶ岳滝沢登山口
少し上がったこの辺りで一休みしました。
2022年10月09日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/9 9:47
少し上がったこの辺りで一休みしました。
500m毎に標識がありました。まだまだあるなあ。
2022年10月09日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 10:07
500m毎に標識がありました。まだまだあるなあ。
近くの山々が見えますが、よくわかりません。^^;
2022年10月09日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 10:45
近くの山々が見えますが、よくわかりません。^^;
きれいに紅葉したブナ♪
2022年10月09日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 10:46
きれいに紅葉したブナ♪
ツツジ系もきれいに紅葉しています。
2022年10月09日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/9 11:25
ツツジ系もきれいに紅葉しています。
だいぶ上がってきてようやく草紅葉の向こうに駒の小屋が見えてきました。
2022年10月09日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
10/9 11:28
だいぶ上がってきてようやく草紅葉の向こうに駒の小屋が見えてきました。
草紅葉越しに中門岳の稜線♪
2022年10月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
10/9 11:31
草紅葉越しに中門岳の稜線♪
山頂に向かって遠くまで続く木道、いい感じです。
2022年10月09日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/9 11:31
山頂に向かって遠くまで続く木道、いい感じです。
黄金色の草原越しに、駒の小屋まであと少し
2022年10月09日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
10/9 11:34
黄金色の草原越しに、駒の小屋まであと少し
このたおやかな稜線、巻機山みたいです。
2022年10月09日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 11:37
このたおやかな稜線、巻機山みたいです。
振り返ってもよい眺め♪
2022年10月09日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/9 11:38
振り返ってもよい眺め♪
初めまして (^^♪
2022年10月09日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/9 11:44
初めまして (^^♪
駒の小屋に到着、みんな持ってる?有名なTシャツ買いました。
2022年10月09日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/9 11:48
駒の小屋に到着、みんな持ってる?有名なTシャツ買いました。
駒の池のベンチも満員で一休みできず、それでは山頂へ向かいます。
2022年10月09日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/9 11:51
駒の池のベンチも満員で一休みできず、それでは山頂へ向かいます。
上がって行くと山頂はガスガス ^^;
2022年10月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 12:03
上がって行くと山頂はガスガス ^^;
山名標識は撮影待ちだったのでまずは三角点、ここ一等三角点なんですね。
2022年10月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/9 12:06
山名標識は撮影待ちだったのでまずは三角点、ここ一等三角点なんですね。
会津駒ヶ岳山名標識 (^^♪
2022年10月09日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
10/9 12:07
会津駒ヶ岳山名標識 (^^♪
お天気がよければこれらの山々が見られます。
2022年10月09日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 12:17
お天気がよければこれらの山々が見られます。
山頂で一休み後、下って行くと少し視界が開けてきました。
2022年10月09日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
10/9 12:20
山頂で一休み後、下って行くと少し視界が開けてきました。
駒の池のベンチが空いていたので一休みしました。
2022年10月09日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 12:35
駒の池のベンチが空いていたので一休みしました。
駒の池越しに愛駒♪
2022年10月09日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
13
10/9 12:36
駒の池越しに愛駒♪
ホットココアとメロンパンでお昼ご飯
2022年10月09日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 12:38
ホットココアとメロンパンでお昼ご飯
名残惜しいですがさあ下りますか。
2022年10月09日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/9 12:56
名残惜しいですがさあ下りますか。
きれいな紅葉♪
2022年10月09日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
10/9 12:58
きれいな紅葉♪
今回時間の関係で中門岳へ行けなかったけど次はあそこも歩きたいです。
2022年10月09日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
10/9 13:00
今回時間の関係で中門岳へ行けなかったけど次はあそこも歩きたいです。
ここにも顔池塘ありました。(^^♪
2022年10月09日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
10/9 13:01
ここにも顔池塘ありました。(^^♪
ちょっとだけ紅葉、見頃はもうしばらく先ですね。
2022年10月09日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
10/9 13:48
ちょっとだけ紅葉、見頃はもうしばらく先ですね。
ブナの少し色づいてきています。
2022年10月09日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 14:04
ブナの少し色づいてきています。
登山口まで無事戻って来ました。後は車道を下って行きます。
2022年10月09日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 14:35
登山口まで無事戻って来ました。後は車道を下って行きます。
駐車場にゴール。今回百名山2座行ってこられました。
2022年10月09日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
10/9 15:00
駐車場にゴール。今回百名山2座行ってこられました。
お疲れの体を癒すアルザの湯♪ さっぱりしました。
2022年10月09日 15:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
10/9 15:59
お疲れの体を癒すアルザの湯♪ さっぱりしました。
帰る途中で、屏風岩だったかな。
2022年10月09日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
10/9 16:22
帰る途中で、屏風岩だったかな。
今回の捕獲品です。
14
今回の捕獲品です。

感想

10月8日、9日に山とキャンプへ行ってきました。
今回は自分的今年最大の作戦として秘境の桧枝岐で百名山の平ヶ岳と会津駒ヶ岳を登ってキャンプもしちゃうというものです。(もう今年はこれ以上のものはないでしょう。きっと(笑))

今回は1日目の平ヶ岳、山登り自体もたいへんですがそこまで向かう道程も新潟小出ICからダム湖沿いのうねうね道を延々と走って登山口まで行くのも一苦労です。会駒からの帰り道も今度は国道をひたすら走って日光から足尾経由で結局5時間かかりました。

山歩きの方、平ヶ岳は長い工程最初から雨降りで途中晴れたりもしましたが結局終始降ってました。往路はほとんど五里霧中、ひたすら前に見える山を登って行く修行のような山行でしたが、山頂に着いたちょうどそのタイミングでみるみる霧が晴れ青空が広がった景色にはとても感動しました。日に照らされた黄金色の草原の続く行き止まりの先の眺めは頑張って歩いた最高のご褒美でした。寒かったこともありあまり長い時間実際にはいなかったのですがとても長い時間独りっきりの空間で絶景を眺めていた気がします。

2日目の会津駒ヶ岳はキャンプ場を出るのが少し遅くなってしまいましたが、8時40分からスタートして前日の疲れがあると思いきやわりと順調に上がって行くことができました。天気は薄曇りで時折り陽ざしもあって紅葉しかけた木々もきれいに見えました。距離は少し長めでしたがそのぶん急登の箇所は少なかった気がします。何しろ前日がすごかったので。上がってきて視界が開けるとこちらも草紅葉の草原と駒の小屋が見えてきました。木道もいい感じでまっすぐ続いています。山頂に着いた時にはガスに覆われてしまい景色はちょっと残念でしたが、下ってきて駒の池からは山頂方面きれいに見えました。

いいとこばかり書いていますが、8日は雨降りでどちらの登山道もぬかるみだらけで歩きにくく木道も濡れていてちょっと注意が必要な箇所も多々ありました。でも山の上は黄金色の草原の広がる楽園で上ってきた苦労も吹き飛びます。今回、1日目玉子石、2日目中門岳へ行けなかったのでこちらは次回の楽しみにしたいと思います。

キャンプの方も楽しみにしていたので事前の絶望的な天気予報に反してお天気も回復して夜はおぼろ月も見えていました。着いてからが慌ただしかったですが晩御飯にいろいろ食べて、焚火の火を眺めてほっとできました。ちょっと国道を走る車の音がうるさかったですが、疲れていたのかよく寝られました。結局6時前ぐらいまで寝ていて朝の散策もできなかったのでこれもまた次の機会ですね。何だか次にまた来ないといけないみたいになってますね。(笑)

ということでお天気も結果オーライ、無事百名山2座登って来られてキャンプもしっかり楽しめたのでめでたしめでたしです。桧枝岐は遠かった。でもよいところなのでまた機会を見つけて行きたいですね。これで関東地方の日本百名山、那須と筑波の2座を残すのみとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

iwanobさん、こんばんは。秋のガッツリ登山、お疲れさまでした。両山ともに高層湿原の山、草紅葉がきれいですね。平ヶ岳は距離も高低差も凄いうえに、下の方に戸渡みたいな岩場があるのが悩ましそう・・・と思いながら未だ行けず仕舞いです。どうして山の下の方に鬼門があるのか、山に聞いてみたい感じ(爆)膝や腰はガタが来始めていますが、目の黒いうちに山頂の湿原を拝みたいです。会津駒は平ヶ岳と比べると易しく見えちゃいますね(笑)檜枝岐といえば裁ちそば、山には遅い頃に新蕎麦祭りがあるはずだけど、今年はやるのかな。キャンプもできてよかったですね。残す那須と筑波は難易度的にはいつでも行けるだろうし、難しいモノから片付けるのは勝因かもしれません。次の百名山、楽しみですね。
2022/10/12 22:11
yamaonseさん、おはようございます。
ありがとうございます。ガッツリ山とキャンプ、高層湿原の黄金の絨毯よかったです。平ヶ岳の鷹ノ巣ルート本当に長かったです。ここの下の方は、距離はぜんぜん違いますが鳥甲山にとてもよく似ていました。ガスガスの中きれいな紅葉、どこまでも続く急登どちらも私の印象に強く残る雨中山行となりました。そういえば秋山郷も桧枝岐も秘境共通点は多いかもです。
平ヶ岳には他にプリンススートがあるようですね。銀山温泉からこちらは送迎付きで距離は短いようなので100名山目的ならこっちがよさそうですね。まあ苦労した後に見る絶景は格別なものです。時間があればお蕎麦も食べたかったなあ、帰り道も5時間ひたすらハンドルを握ってました。^^; 100名山はまだ四分の一を超えたところですが、これからは関東圏外となるので難易度は上がりそうですがガンバリマス。(笑)
2022/10/13 7:04
iwanobさん こんばんは

2日間、たいへんお疲れさまでした。それにしても、今回はがっつり登山キャンプでしたね!平ヶ岳の翌日に会津駒ヶ岳は登れません。普通は、尾瀬沼の散策くらいではないでしょうか…笑。
2022/10/13 0:42
chii1961さん、おはようございます。
ありがとうございます。そう今回はガッツリ登山もキャンプも堪能しました。平ヶ岳の翌日会津駒ヶ岳、chiiさんなら大丈夫でしょう?(笑) でも次回は私も翌日は尾瀬沼の散策にしようと思います。(笑)
2022/10/13 7:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら