桧枝岐で山とキャンプも(平ヶ岳、会津駒ヶ岳)
- GPS
- 16:50
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 2,994m
- 下り
- 2,976m
コースタイム
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 11:11
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:25
天候 | 1日目 雨時々曇りちょっと晴れ、2日目 晴れ後薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2日目 会津駒ヶ岳 国道沿いテニスコート登山者用駐車場 車行き 上里IC→小出IC→国道352号→登山口駐車場 3.5時間 車帰り アルザ尾瀬の郷→国道352号→国道121号→国道122号→国道462号 4.5時間(途中草木ダム近辺の花火大会渋滞に巻き込まれ +0.5時間実際はかかりました) |
コース状況/ 危険箇所等 |
(平ヶ岳 鷹ノ巣登山口から 標高差 1700m 距離 21.4KM) 最初広い道をしばらく歩いて、平ヶ岳の看板か出てくると本格的な登山道になります。下大倉山までは急な尾根を上がって行きます。岩場などではロープが設置されています。下大倉山から大倉山までの間は小刻みなアップダウンがありますが概ね水平移動です。ここから大倉清水へ下ってアップダウンのあとの白沢清水からは池と草原の広がる姫池まで急な上りが続きます。姫池からは、わりとなだらかに上がって行くと広い山頂部平原が広がります。三角点がある場所に山頂標識があります。さらに先へ進むと「この先通行止め」標識で行き止まりとなるところが最高地点のようです。通常ピストンで歩くと思われますので行きに急だった地点は戻りの注意ポイントです。特に最終盤急な下りが来るので疲れた足に堪えますが踏ん張りどころです。慎重に下りましょう。あと木道にはほぼ滑り止めが付いていないのでちょっと下りでもつるっと滑るので要注意です。私も何度か尻餅をつきました。^^; 平ヶ岳登山中に会ったのは、往路1名、山頂1名、復路3名の計5名だけでした。 (会津駒ヶ岳 滝沢登山口 国道から 標高差 1200m 距離 13.5KM ) 上部草原の広がる感じは巻機山に似ています。でも巻機山よりは楽だと思います。上に出るまであまり展望が無いので退屈かもしれません。(あくまでも個人的感想です。) 危険個所は無いと思いますが、木道でスリップには注意です。 |
その他周辺情報 | 宿泊 尾瀬泉キャンプ場(テント持ち込み1泊 1500円) 日帰り温泉 燧の湯、駒の湯、アルザの湯 など |
写真
感想
10月8日、9日に山とキャンプへ行ってきました。
今回は自分的今年最大の作戦として秘境の桧枝岐で百名山の平ヶ岳と会津駒ヶ岳を登ってキャンプもしちゃうというものです。(もう今年はこれ以上のものはないでしょう。きっと(笑))
今回は1日目の平ヶ岳、山登り自体もたいへんですがそこまで向かう道程も新潟小出ICからダム湖沿いのうねうね道を延々と走って登山口まで行くのも一苦労です。会駒からの帰り道も今度は国道をひたすら走って日光から足尾経由で結局5時間かかりました。
山歩きの方、平ヶ岳は長い工程最初から雨降りで途中晴れたりもしましたが結局終始降ってました。往路はほとんど五里霧中、ひたすら前に見える山を登って行く修行のような山行でしたが、山頂に着いたちょうどそのタイミングでみるみる霧が晴れ青空が広がった景色にはとても感動しました。日に照らされた黄金色の草原の続く行き止まりの先の眺めは頑張って歩いた最高のご褒美でした。寒かったこともありあまり長い時間実際にはいなかったのですがとても長い時間独りっきりの空間で絶景を眺めていた気がします。
2日目の会津駒ヶ岳はキャンプ場を出るのが少し遅くなってしまいましたが、8時40分からスタートして前日の疲れがあると思いきやわりと順調に上がって行くことができました。天気は薄曇りで時折り陽ざしもあって紅葉しかけた木々もきれいに見えました。距離は少し長めでしたがそのぶん急登の箇所は少なかった気がします。何しろ前日がすごかったので。上がってきて視界が開けるとこちらも草紅葉の草原と駒の小屋が見えてきました。木道もいい感じでまっすぐ続いています。山頂に着いた時にはガスに覆われてしまい景色はちょっと残念でしたが、下ってきて駒の池からは山頂方面きれいに見えました。
いいとこばかり書いていますが、8日は雨降りでどちらの登山道もぬかるみだらけで歩きにくく木道も濡れていてちょっと注意が必要な箇所も多々ありました。でも山の上は黄金色の草原の広がる楽園で上ってきた苦労も吹き飛びます。今回、1日目玉子石、2日目中門岳へ行けなかったのでこちらは次回の楽しみにしたいと思います。
キャンプの方も楽しみにしていたので事前の絶望的な天気予報に反してお天気も回復して夜はおぼろ月も見えていました。着いてからが慌ただしかったですが晩御飯にいろいろ食べて、焚火の火を眺めてほっとできました。ちょっと国道を走る車の音がうるさかったですが、疲れていたのかよく寝られました。結局6時前ぐらいまで寝ていて朝の散策もできなかったのでこれもまた次の機会ですね。何だか次にまた来ないといけないみたいになってますね。(笑)
ということでお天気も結果オーライ、無事百名山2座登って来られてキャンプもしっかり楽しめたのでめでたしめでたしです。桧枝岐は遠かった。でもよいところなのでまた機会を見つけて行きたいですね。これで関東地方の日本百名山、那須と筑波の2座を残すのみとなりました。
ありがとうございます。ガッツリ山とキャンプ、高層湿原の黄金の絨毯よかったです。平ヶ岳の鷹ノ巣ルート本当に長かったです。ここの下の方は、距離はぜんぜん違いますが鳥甲山にとてもよく似ていました。ガスガスの中きれいな紅葉、どこまでも続く急登どちらも私の印象に強く残る雨中山行となりました。そういえば秋山郷も桧枝岐も秘境共通点は多いかもです。
平ヶ岳には他にプリンススートがあるようですね。銀山温泉からこちらは送迎付きで距離は短いようなので100名山目的ならこっちがよさそうですね。まあ苦労した後に見る絶景は格別なものです。時間があればお蕎麦も食べたかったなあ、帰り道も5時間ひたすらハンドルを握ってました。^^; 100名山はまだ四分の一を超えたところですが、これからは関東圏外となるので難易度は上がりそうですがガンバリマス。(笑)
2日間、たいへんお疲れさまでした。それにしても、今回はがっつり登山キャンプでしたね!平ヶ岳の翌日に会津駒ヶ岳は登れません。普通は、尾瀬沼の散策くらいではないでしょうか…笑。
ありがとうございます。そう今回はガッツリ登山もキャンプも堪能しました。平ヶ岳の翌日会津駒ヶ岳、chiiさんなら大丈夫でしょう?(笑) でも次回は私も翌日は尾瀬沼の散策にしようと思います。(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する