ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4778125
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳・in徳沢〜out横尾

2022年10月08日(土) ~ 2022年10月09日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
30:31
距離
29.6km
登り
1,377m
下り
1,374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:09
休憩
0:44
合計
7:53
8:05
8:05
4
8:09
8:10
7
8:17
8:18
39
8:57
9:01
8
9:09
9:09
42
9:51
9:51
17
10:08
10:11
2
10:13
10:15
4
10:19
10:31
78
11:49
12:02
156
14:38
14:43
4
14:47
14:47
27
15:14
15:15
29
15:44
15:46
3
15:49
2日目
山行
5:39
休憩
2:06
合計
7:45
6:34
1
6:35
6:35
23
6:58
7:00
10
7:10
7:14
3
7:17
7:26
5
7:31
7:31
7
7:38
7:38
99
9:17
9:35
15
9:50
10:11
40
10:51
10:51
12
11:03
11:03
4
11:07
11:07
40
11:47
11:47
4
11:51
11:52
5
11:57
11:57
4
12:01
12:58
45
13:55
14:00
2
14:02
14:10
4
14:14
14:15
4
天候 一日目:曇り
二日目:晴れのち曇り、最後は大雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き(関東方面)
1937 新横浜駅 発 JR横浜線 ¥6310
2025 八王子駅 着
2036 八王子駅 発 あずさ53号松本行
2248 松本駅 着
〜松本市街で前泊〜
0620 松本駅周辺 発 レンタカー 約¥10000
0710 沢渡駐車場 着 二日間¥1400
0718 さわんど大橋BS 発 シャトルバス ¥2400 往復
0745 上高地BT 着

帰り
1445 上高地BT 発 シャトルバス
1515 さわんど大橋BS 着
〜さわんど温泉〜
1630 沢渡駐車場 発 レンタカー
1800 松本駅周辺 着

帰り(関東方面)
1840 松本駅 発 あずさ54号新宿行 ¥6310
2041 八王子駅 着
2044 八王子駅 発 JR横浜線
2130 新横浜駅 着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
長塀山ルートは急坂で長い。なかなかハードでした。
その他周辺情報 シャトルバス
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/sawando/

蝶ヶ岳ヒュッテ
https://chougatake.com/

さわんど温泉
https://sawando.ne.jp/

徳澤園 食事
https://www.tokusawaen.com/dining/breakfast-lunch/

嘉門次小屋 食事
https://kamonjigoya.wordpress.com/about/
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
特急あずさで前泊地の松本へ向かいます。
15分以上遅れてました...
駅弁買えなくてコンビニの助六
2022年10月07日 19:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/7 19:58
特急あずさで前泊地の松本へ向かいます。
15分以上遅れてました...
駅弁買えなくてコンビニの助六
上高地バスターミナルからスタート
2022年10月08日 07:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 7:47
上高地バスターミナルからスタート
天気、良くなっています
焼岳見えます
2022年10月08日 08:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 8:00
天気、良くなっています
焼岳見えます
河童橋
まだこの時間は空いています
前穂は見えないな...残念
2022年10月08日 08:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 8:05
河童橋
まだこの時間は空いています
前穂は見えないな...残念
焼岳くっきり
キレイ
2022年10月08日 08:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/8 8:07
焼岳くっきり
キレイ
小梨平。出発です
2022年10月08日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 8:15
小梨平。出発です
明神岳は雲の中
2022年10月08日 08:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 8:57
明神岳は雲の中
明神館の前は観光客とハイカーでいっぱい
2022年10月08日 08:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 8:58
明神館の前は観光客とハイカーでいっぱい
水の透明感半端無いです
2022年10月08日 09:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 9:19
水の透明感半端無いです
天気持ちそうな空です
2022年10月08日 09:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 9:46
天気持ちそうな空です
徳沢に到着ー
2022年10月08日 09:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 9:54
徳沢に到着ー
徳澤園で昼食にカレーライス。
変わらず絶品です。
うまー笑
2022年10月08日 10:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 10:00
徳澤園で昼食にカレーライス。
変わらず絶品です。
うまー笑
腹ごしらえもできたので、そろそろ行きますかー
2022年10月08日 10:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 10:29
腹ごしらえもできたので、そろそろ行きますかー
変わったテント
ぶらキャンというサービスで借りられるみたい
2022年10月08日 10:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 10:30
変わったテント
ぶらキャンというサービスで借りられるみたい
キレイな建物
2022年10月08日 10:31撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 10:31
キレイな建物
蝶ヶ岳に向けて出発です
2022年10月08日 10:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 10:32
蝶ヶ岳に向けて出発です
いきなり急坂で始まります
2022年10月08日 10:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 10:34
いきなり急坂で始まります
急坂で木の根だらけの登山道が続きます
2022年10月08日 11:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 11:03
急坂で木の根だらけの登山道が続きます
2022年10月08日 12:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 12:56
2022年10月08日 12:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 12:56
植生が変わりました
2022年10月08日 13:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 13:12
植生が変わりました
距離的には半分。
標高的には3分の2
2022年10月08日 13:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 13:18
距離的には半分。
標高的には3分の2
ホント長いルート。
疲れます...
2022年10月08日 13:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 13:30
ホント長いルート。
疲れます...
ここからは稜線で緩くなります
2022年10月08日 14:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/8 14:00
ここからは稜線で緩くなります
長塀山到着ー
2022年10月08日 14:39撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 14:39
長塀山到着ー
妖精の池
2022年10月08日 15:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/8 15:12
妖精の池
おっ。ようやく山頂らしきものが
2022年10月08日 15:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 15:23
おっ。ようやく山頂らしきものが
蝶ヶ岳山頂と山小屋が見えました。
もう目の前!
2022年10月08日 15:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 15:30
蝶ヶ岳山頂と山小屋が見えました。
もう目の前!
と思ったら、雷鳥が居たので進めませんでした笑
2022年10月08日 15:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/8 15:33
と思ったら、雷鳥が居たので進めませんでした笑
雷鳥、三羽
2022年10月08日 15:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/8 15:37
雷鳥、三羽
なかなか逃げませんねー
2022年10月08日 15:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 15:37
なかなか逃げませんねー
こんなに長時間、雷鳥のそばに居るのは初めて
7
こんなに長時間、雷鳥のそばに居るのは初めて
なかなかのポージング
2022年10月08日 15:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 15:38
なかなかのポージング
蝶ヶ岳山頂ー
2022年10月08日 15:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/8 15:44
蝶ヶ岳山頂ー
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場。
ガスがかかって幻想的
2022年10月08日 15:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/8 15:46
蝶ヶ岳ヒュッテとテン場。
ガスがかかって幻想的
穂高連峰と槍ヶ岳の絶景は、今日は無理そう。
明日に期待です!
2022年10月08日 15:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/8 15:48
穂高連峰と槍ヶ岳の絶景は、今日は無理そう。
明日に期待です!
今日のお宿、蝶ヶ岳ヒュッテに到着ー
かなり疲れました。なかなかハードなコースでした
2022年10月08日 15:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 15:52
今日のお宿、蝶ヶ岳ヒュッテに到着ー
かなり疲れました。なかなかハードなコースでした
晩ごはん、美味しかったー
2022年10月08日 17:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/8 17:42
晩ごはん、美味しかったー
朝食も美味しく戴きました!
2022年10月09日 05:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 5:32
朝食も美味しく戴きました!
朝です
めっちゃキレイー
2022年10月09日 05:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/9 5:48
朝です
めっちゃキレイー
モルゲンロートサイコー
2022年10月09日 05:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/9 5:49
モルゲンロートサイコー
いいねー
2022年10月09日 05:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
10/9 5:49
いいねー
常念岳方面
2022年10月09日 05:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 5:51
常念岳方面
槍ヶ岳くっきり
2022年10月09日 05:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
10/9 5:51
槍ヶ岳くっきり
まずは蝶槍向かって出発です
2022年10月09日 06:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 6:35
まずは蝶槍向かって出発です
槍ヶ岳に近づいていきます
2022年10月09日 06:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 6:38
槍ヶ岳に近づいていきます
絶景ですねー
2022年10月09日 06:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 6:59
絶景ですねー
蝶槍手前の三角点
2022年10月09日 07:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 7:10
蝶槍手前の三角点
御嶽山までハッキリ
2022年10月09日 07:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 7:10
御嶽山までハッキリ
左から前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍
すごいパノラマ。サイコー
2022年10月09日 07:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 7:10
左から前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍
すごいパノラマ。サイコー
蝶槍山頂ー
2022年10月09日 07:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 7:22
蝶槍山頂ー
立山方面
2022年10月09日 07:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 7:22
立山方面
富士山くっきり
2022年10月09日 07:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/9 7:23
富士山くっきり
この辺りに来ると、同じような写真ばっかり
2022年10月09日 07:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 7:38
この辺りに来ると、同じような写真ばっかり
横尾に向かって下山です
2022年10月09日 07:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/9 7:40
横尾に向かって下山です
ぐんぐん高度を下げます
たまに展望が開けます
2022年10月09日 07:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 7:53
ぐんぐん高度を下げます
たまに展望が開けます
展望所より
2022年10月09日 08:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/9 8:54
展望所より
槍見平より
2022年10月09日 09:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 9:22
槍見平より
槍ヶ岳見納め
2022年10月09日 09:29撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/9 9:29
槍ヶ岳見納め
無事、横尾まで下山しました
2022年10月09日 09:49撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 9:49
無事、横尾まで下山しました
横尾大橋
2022年10月09日 09:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 9:50
横尾大橋
新村橋
こちらは未だに未開の地です
2022年10月09日 10:50撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 10:50
新村橋
こちらは未だに未開の地です
2022年10月09日 11:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 11:02
徳沢まで戻りました。
時間が押してるので、ソフトクリームは断念
2022年10月09日 11:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 11:02
徳沢まで戻りました。
時間が押してるので、ソフトクリームは断念
明神岳、今日はくっきり見えました
2022年10月09日 11:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 11:47
明神岳、今日はくっきり見えました
ひだやさんのスイーツ、いつも売り切れです
一度食べてみたい
2022年10月09日 11:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 11:59
ひだやさんのスイーツ、いつも売り切れです
一度食べてみたい
嘉門次小屋に到着ー
2022年10月09日 12:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
10/9 12:00
嘉門次小屋に到着ー
今年も岩魚焼き定食。
安定の美味しさでした!
幸せ〜
2022年10月09日 12:45撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/9 12:45
今年も岩魚焼き定食。
安定の美味しさでした!
幸せ〜
お酒もー
上高地へ向かう途中、雨が降りだしました。
傘でなんとかしのげました。
スイーツ食べたかったのですが、売り切れ、人がいっぱいで食べられず。残念ー
2022年10月09日 13:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/9 13:59
上高地へ向かう途中、雨が降りだしました。
傘でなんとかしのげました。
スイーツ食べたかったのですが、売り切れ、人がいっぱいで食べられず。残念ー
上高地バスターミナルにたどり着きましたが、さわんど行きのバス、ものすごい並んでます。
ドンドン臨時便が来るので、それほど待ちませんでした
2022年10月09日 14:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/9 14:19
上高地バスターミナルにたどり着きましたが、さわんど行きのバス、ものすごい並んでます。
ドンドン臨時便が来るので、それほど待ちませんでした
帰りは松本駅で駅弁ゲット
2022年10月09日 20:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/9 20:17
帰りは松本駅で駅弁ゲット

感想

今期おそらく最後の北アの山は蝶ヶ岳。
山行の前日は雨、翌日は大荒れの天気予報でしたが、うまく好天がはまってくれて、サイコーの山行になりました。
蝶ヶ岳は二回目ですが、やっぱり景色が最高の山。穂高連峰、槍ヶ岳を真正面から見るパノラマは絶景でした!
上高地に下山後は、今年も嘉門次小屋で岩魚の塩焼き定食。焼き上がるまでに40分も待ちましたが安定の美味しさ。
その後、上高地へ向かう途中で雨に降られたのは少し残念でしたが、総じて大満足の山行でした。

おつかれさまでした。
蝶ヶ岳、超サイコーでした!
登りは大変でめげそうでしたが泣、無事に登頂でき
そしたら感動のかたまりが待っていましたー。
穂高連峰の迫力もすごかったなぁ。
クリスマスロードも歩けたし、初上高地もよかったー
まさかの初雷鳥にも出会えたし、いー事ありそう笑
どれもこれも不思議な時間でした。
ありがとーございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
長壁尾根から蝶、大滝山、中村新道で徳本峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら