ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4778942
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

[紅葉] 月山・[ご来光]吾妻小富士

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
15.4km
登り
1,217m
下り
1,201m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:28
合計
6:15
8:36
63
9:39
9:40
22
10:02
10:02
44
10:46
10:47
6
10:53
11:13
5
11:18
12:13
52
13:05
13:06
27
13:33
13:34
11
13:45
13:46
14
14:00
14:06
34
14:40
14:41
6
14:47
14:48
3
14:51
宿泊地
日帰り
山行
1:07
休憩
0:37
合計
1:44
5:38
22
6:00
6:36
16
6:52
6:53
5
7:22
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・西川IC〜姥沢駐車場 車50分
コース状況/
危険箇所等
山頂までのルートは明瞭で迷う場所はありません。
月山山頂はちょっと見つけずらいです。
その他周辺情報 小野川温泉尼湯:一人200円。石鹸・シャンプー・ドライヤーなどはありません。
レストラン金剛閣:米沢牛のステーキ・焼き肉・しゃぶしゃぶが選べます。予約なしでもすぐには入れた焼肉をチョイス。
5時前に駐車場に到着。雨が降っていたため仮眠していたら8時過ぎにようやく太陽が…。
2022年10月08日 08:32撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/8 8:32
5時前に駐車場に到着。雨が降っていたため仮眠していたら8時過ぎにようやく太陽が…。
綺麗なトイレです。更衣室もありました。
2022年10月08日 08:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:34
綺麗なトイレです。更衣室もありました。
予定よりも2時間半遅れてスタート。
2022年10月08日 08:35撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:35
予定よりも2時間半遅れてスタート。
協力金200円を支払って
2022年10月08日 08:41撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:41
協力金200円を支払って
いざ、2か月ぶりのお山へ♪
リフトは帰りに利用予定。
2022年10月08日 08:44撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:44
いざ、2か月ぶりのお山へ♪
リフトは帰りに利用予定。
整備された木道。雨上がりですが、思ったより滑らなかった。
2022年10月08日 08:48撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:48
整備された木道。雨上がりですが、思ったより滑らなかった。
苔も元気。
2022年10月08日 08:48撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 8:48
苔も元気。
大きなカタツムリ。
2022年10月08日 08:52撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 8:52
大きなカタツムリ。
遠くに小川?滝?早くも紅葉が。頂上付近の紅葉に期待が持てます。
2022年10月08日 08:56撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 8:56
遠くに小川?滝?早くも紅葉が。頂上付近の紅葉に期待が持てます。
りんどう?曇っているので開かず
2022年10月08日 09:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:01
りんどう?曇っているので開かず
沢の水も豊富です。登山道が川になってる場所もありました。
2022年10月08日 09:13撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:13
沢の水も豊富です。登山道が川になってる場所もありました。
黄色の紅葉
2022年10月08日 09:18撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:18
黄色の紅葉
青空も見えて、天気の好転を信じてました…。
2022年10月08日 09:19撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 9:19
青空も見えて、天気の好転を信じてました…。
なのに、ガスッてきた。でも紅葉は素晴らしい。黄色が多めです。
2022年10月08日 09:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:21
なのに、ガスッてきた。でも紅葉は素晴らしい。黄色が多めです。
所々に赤い紅葉も
2022年10月08日 09:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 9:21
所々に赤い紅葉も
素晴らしい紅葉ですね。
2022年10月08日 09:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 9:22
素晴らしい紅葉ですね。
リフトからの登山道と合流。この辺りからは風が強くなり始めました。
2022年10月08日 09:47撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 9:47
リフトからの登山道と合流。この辺りからは風が強くなり始めました。
お地蔵さんに青空をお願いしておきました。
2022年10月08日 10:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 10:34
お地蔵さんに青空をお願いしておきました。
山名盤がありますが、周りは真っ白。
2022年10月08日 10:42撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 10:42
山名盤がありますが、周りは真っ白。
月山神社に到着。
2022年10月08日 10:49撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 10:49
月山神社に到着。
迷いながらも月山山頂に到着。風が強く寒かった…。
2022年10月08日 11:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 11:07
迷いながらも月山山頂に到着。風が強く寒かった…。
風をしのげる場所でお昼ご飯。今日は温泉卵をトッピング。寒かったので、本当に温まりました。ラーメン最高!!
2022年10月08日 11:40撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/8 11:40
風をしのげる場所でお昼ご飯。今日は温泉卵をトッピング。寒かったので、本当に温まりました。ラーメン最高!!
天気の回復が期待薄なので、早々に下山。リフトに向かいます。
2022年10月08日 13:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 13:07
天気の回復が期待薄なので、早々に下山。リフトに向かいます。
もしかして、晴れてきてる…?
2022年10月08日 13:15撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:15
もしかして、晴れてきてる…?
素晴らしい景色が…。
2022年10月08日 13:20撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 13:20
素晴らしい景色が…。
段々と…
2022年10月08日 13:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:21
段々と…
現れました!!
オレンジとグリーンの絨毯に稜線へと続く道。
2022年10月08日 13:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:22
現れました!!
オレンジとグリーンの絨毯に稜線へと続く道。
湯殿神社へと続く道。次回の楽しみに取っておきます。
2022年10月08日 13:22撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:22
湯殿神社へと続く道。次回の楽しみに取っておきます。
日が当たると更に鮮やかに紅葉が輝いてます!!
2022年10月08日 13:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:24
日が当たると更に鮮やかに紅葉が輝いてます!!
待ちに待った青空も!!
2022年10月08日 13:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 13:24
待ちに待った青空も!!
本当に極上の絨毯のようです。
2022年10月08日 13:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 13:27
本当に極上の絨毯のようです。
一瞬でまた雲のなか…。
2022年10月08日 13:41撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 13:41
一瞬でまた雲のなか…。
姥ヶ岳に着くころには本降りの雨。
2022年10月08日 13:45撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 13:45
姥ヶ岳に着くころには本降りの雨。
雨に煙る湿原も趣があります。
2022年10月08日 13:46撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/8 13:46
雨に煙る湿原も趣があります。
あっという間にリフト乗り場に到着。小屋で小休止…
2022年10月08日 14:00撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 14:00
あっという間にリフト乗り場に到着。小屋で小休止…
していたら、また晴れてきました!!
2022年10月08日 14:21撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 14:21
していたら、また晴れてきました!!
このタイミングでリフトからの景色を堪能するためリフトへ乗車。
2022年10月08日 14:23撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:23
このタイミングでリフトからの景色を堪能するためリフトへ乗車。
曇っていても素晴らしい紅葉です。
2022年10月08日 14:24撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:24
曇っていても素晴らしい紅葉です。
リフト横も紅葉が素晴らしい。
2022年10月08日 14:26撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 14:26
リフト横も紅葉が素晴らしい。
リフトで無事に下山。次回のリベンジを誓って、月山登山は無事終了。
2022年10月08日 14:34撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:34
リフトで無事に下山。次回のリベンジを誓って、月山登山は無事終了。
せっかく山形まで来たので、米沢牛を堪能しました。金剛閣
2022年10月08日 18:44撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/8 18:44
せっかく山形まで来たので、米沢牛を堪能しました。金剛閣
ご飯の後は温泉へ。会社の山形出身の同僚お勧めの小野川温泉。
2022年10月08日 21:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
10/8 21:05
ご飯の後は温泉へ。会社の山形出身の同僚お勧めの小野川温泉。
共同浴場の尼湯へ。200円とリーズナブルで硫黄の匂いプンプンの最高のお湯でした。
2022年10月08日 21:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/8 21:05
共同浴場の尼湯へ。200円とリーズナブルで硫黄の匂いプンプンの最高のお湯でした。
夜は福島の浄土平駐車場で車中泊して、翌日のご来光を狙いました。早くも霜柱がたつほどの冷え込みで寒かった。
2022年10月09日 05:37撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 5:37
夜は福島の浄土平駐車場で車中泊して、翌日のご来光を狙いました。早くも霜柱がたつほどの冷え込みで寒かった。
駐車場から10分かからず山頂へ。お手軽です。
2022年10月09日 05:43撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 5:43
駐車場から10分かからず山頂へ。お手軽です。
雲海もすごい!!
2022年10月09日 05:46撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 5:46
雲海もすごい!!
そしてご来光。
2022年10月09日 05:49撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 5:49
そしてご来光。
蓬莱山も焼けてます。
2022年10月09日 05:58撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 5:58
蓬莱山も焼けてます。
山頂で簡単朝ごはん。
2022年10月09日 06:11撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:11
山頂で簡単朝ごはん。
卵をトッピング。
2022年10月09日 06:27撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 6:27
卵をトッピング。
ご飯を食べていたら、いつの間にか曇ってました‥。
2022年10月09日 06:36撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:36
ご飯を食べていたら、いつの間にか曇ってました‥。
火山の岩も幻想的に
2022年10月09日 06:38撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:38
火山の岩も幻想的に
湿原も雲に飲み込まれそう。
2022年10月09日 06:43撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:43
湿原も雲に飲み込まれそう。
浄土平から降りて、木道を散策
2022年10月09日 07:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:01
浄土平から降りて、木道を散策
苔が鮮やか。
2022年10月09日 07:01撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:01
苔が鮮やか。
蓬莱山からの水は硫黄の匂いが強く原始の地球を想像させますね。
2022年10月09日 07:04撮影 by  E-PL9 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:04
蓬莱山からの水は硫黄の匂いが強く原始の地球を想像させますね。

感想

紅葉の季節となり、週末の天気予報が良さそうで紅葉の見られる山を探して見つけたのが月山でした。
東北の山は去年の雄国沼湿原以来で、紅葉の時期としては2020年の栗駒山から2年ぶり。
そして、改めて東北の山の紅葉に感動したのでした。

あいにく天気は雨もパラつくコンディションになってしまいましたが、山の中腹から一面を覆う色づいた木々。
2000m程度の低山でも森林限界が低いので、稜線上からでも雲が切れると美しい紅葉が堪能できます。
リフトを使うことでお手軽な紅葉登山ができる点も良いですね。
そしてリフトを使わないルートも木道やステップが整備されているのが素晴らしい。
さらに下山後の温泉や食事の充実も文句なし。
こんなに好きな東北の山。唯一のネックは東京からの移動時間なのですが、二人で交代しながら運転すればそれほど負担にならなかったです。
また紅葉を見に東北に来たいな。

天気と諸用のタイミングが合わず、8月依頼の久々のお山。
素晴らしい紅葉を期待していましたが、山頂からはほとんど紅葉を見れなくて残念でした。ただ、途中途中では、素晴らしい紅葉と景色を堪能出来るタイミングもありました。お山は登りやすく、紅葉時期だけでなくとも楽しめそうだったので、また天気の良いときにリベンジしたいな。
帰りは、同僚にオススメされた小野川温泉へ。途中米沢市を通るので、せっかくだから、と米沢牛を堪能。飛び込みだと入れなかった気になるお店もいくつかあったので、次回は予約してこちらもリベンジしたいな。
小野川温泉は、こぢんまりした温泉街で、その中にある共同浴場の尼湯へ。脱衣所とお風呂が繋がっているからか、脱衣所の床も温く、岩盤浴のように寝っ転がりたいくらいでした。お湯は熱めですが、入るとお肌スベスベになるので我慢して入浴。本当にいいお湯でした。

小野川温泉からさらに南下して、夜は福島県の浄土平駐車場で車中泊。翌日のご来光を狙います。朝起きると車には霜、地面には霜柱が立ってました。ご来光は見ることができましたが、その後はすぐに曇ってしまいました。本当に山の天気は変わりやすいです。

久々のお山は天気には恵まれませんでしたが、やはり気持ち良かった。月山だけではなく、色々楽しめたのも良かったな、と。やっぱりお山は楽しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら