ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4780834
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

物見山〜高指山〜日和田山 黒尾根コースから富士見コースで下山予定が・・!!

2022年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:08
距離
9.0km
登り
462m
下り
463m

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
0:41
合計
5:07
9:44
3
9:52
9:52
121
11:53
12:15
26
12:41
12:45
12
12:57
12:58
37
13:35
13:38
17
13:55
14:06
19
14:36
14:36
14
14:50
14:50
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
①物見山に行く途中 数ヶ所ぬかるみがあった。
②物見山から高指山の下りは滑りやすかった。
③下山時の富士見コースは 途中 歩行禁止らしく枝が数本置かれていて、何事かと思い入ってみると、大きなスズメバチが出てきた。さされたら大変!! 回避して男岩・女岩コースで下山しました!!
その他周辺情報 帰路途中 いるまの湯
物見山〜日和田山のハイキングにYさんとやって来ましたぁ〜!!
黒尾根コースで〜す🎶
この記念碑の横からスタートで〜す!!
2022年10月11日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 9:57
物見山〜日和田山のハイキングにYさんとやって来ましたぁ〜!!
黒尾根コースで〜す🎶
この記念碑の横からスタートで〜す!!
コウヤボウキ発見❣️
今回コウヤボウキはあちらこちらで見かけましたが他の花は見られませんでしたねぇ〜(泣)
2022年10月11日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:33
コウヤボウキ発見❣️
今回コウヤボウキはあちらこちらで見かけましたが他の花は見られませんでしたねぇ〜(泣)
アップで!!
2022年10月11日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 11:07
アップで!!
高麗 黒尾根コースと・・!!
風化でこんなことに・・!!
2022年10月11日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 11:08
高麗 黒尾根コースと・・!!
風化でこんなことに・・!!
お隣には鉄塔が!
2022年10月11日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 11:08
お隣には鉄塔が!
Yさん 頑張っていま〜す!!
岩などないのですが ずっと 登りで〜す!!
hanaは 既に 汗が吹き出しています!!
2022年10月11日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 11:11
Yさん 頑張っていま〜す!!
岩などないのですが ずっと 登りで〜す!!
hanaは 既に 汗が吹き出しています!!
木漏れ日いいねぇ〜!!
気持ちがハイになりま〜す🎶
2022年10月11日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 11:21
木漏れ日いいねぇ〜!!
気持ちがハイになりま〜す🎶
ヤセオネ峠 通過!
2022年10月11日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 11:32
ヤセオネ峠 通過!
物見山 標高375m 山頂 到着!
数組がランチ休憩をされていましたぁ〜!!
我々もここでランチを・・・!!
2022年10月11日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 11:36
物見山 標高375m 山頂 到着!
数組がランチ休憩をされていましたぁ〜!!
我々もここでランチを・・・!!
物見山の三角点にタッチしてと!
2022年10月11日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 12:16
物見山の三角点にタッチしてと!
駒高 到着!
ここの景色 いいですよねぇ〜!!
隣にはトイレとあずまやがあります!
以前 ここでランチしたことも・・・!!
2022年10月11日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/11 12:41
駒高 到着!
ここの景色 いいですよねぇ〜!!
隣にはトイレとあずまやがあります!
以前 ここでランチしたことも・・・!!
高指山 標高332m 到着!
写真 撮影だけして日和田山にむかいま〜す!!
2022年10月11日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/11 12:56
高指山 標高332m 到着!
写真 撮影だけして日和田山にむかいま〜す!!
日和田山 標高305m
ちょっとした岩登りをして到着です!!
ここでも数人 休憩をされていた方がいましたぁ〜!!
雌日和田山 行こうかな?と思ったのですがどこから行くのか解らず!!で 休憩されていた方に伺ったのですが??
今回はあきらめましたぁ〜!! ケルンに協力できずです!!
2022年10月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 13:22
日和田山 標高305m
ちょっとした岩登りをして到着です!!
ここでも数人 休憩をされていた方がいましたぁ〜!!
雌日和田山 行こうかな?と思ったのですがどこから行くのか解らず!!で 休憩されていた方に伺ったのですが??
今回はあきらめましたぁ〜!! ケルンに協力できずです!!
日盪堝發一望出来ましたぁ〜!!
富士見コースで下山しましょう!!
2022年10月11日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 13:22
日盪堝發一望出来ましたぁ〜!!
富士見コースで下山しましょう!!
富士見コースを下山していたら途中で歩行禁止のような合図??
太い枝が数本置かれて・・!! Yさんが道先を見てくれて・・!!大きなスズメバチがいると・・!!
回避・回避です!!さされたら大変です!!
初めての男岩・女岩コースを・・!!
数人の男女がロッククライミングを・・!!
2022年10月11日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 14:04
富士見コースを下山していたら途中で歩行禁止のような合図??
太い枝が数本置かれて・・!! Yさんが道先を見てくれて・・!!大きなスズメバチがいると・・!!
回避・回避です!!さされたら大変です!!
初めての男岩・女岩コースを・・!!
数人の男女がロッククライミングを・・!!
すごい すごい!!
ちょっとお話をさせていただきました・・・!!
男岩は約20Mあるそうですよ!!
見ているだけで足がすくんでしまいました。
2022年10月11日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 14:06
すごい すごい!!
ちょっとお話をさせていただきました・・・!!
男岩は約20Mあるそうですよ!!
見ているだけで足がすくんでしまいました。
こちらの奥の岩は女岩です!!
2022年10月11日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 14:07
こちらの奥の岩は女岩です!!
こちらはきのこがすごい!!
2022年10月11日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 14:12
こちらはきのこがすごい!!
男岩・女岩コースの登山出入口 到着!!
2022年10月11日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/11 14:25
男岩・女岩コースの登山出入口 到着!!
高麗川沿いを歩いて今日のゴールです!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!
2022年10月11日 14:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 14:32
高麗川沿いを歩いて今日のゴールです!!
今日もお疲れ様でしたぁ〜!! わ・た・し・た・ち・・・!!

感想

お天気が良いので山友のYさんと日和田山に・・!!
日和田山に行こう・・とだけの話で・・車を走らせて・・・!!
車内でどこの駐車場に停める??どこのコースを歩く??
決断が早い二人です!!早くしないと到着してしまうからね!!(笑)

物見山・・到着したら数人の方がランチを!! 低山なのですが人気があるコースですものね!! 三角点にもちろんタッチしてきましたよ〜!!
高指山・・記念写真撮影しただけですぐ隣の日和田山に向かう!!
日和田山・・今日はお天気が良かったので日高市内をよく見渡すことが出来ました。 雌日和田山はどこから行くのか?休憩されていた方にも伺ったのですがわからず・・ケルンに協力できずでしたぁ〜!!

富士見コースで下山を開始したのですが・・途中 歩行禁止のような合図? 太い枝が数本置かれ!! 
Yさんが道先を見てくれて・・大きなスズメバチがいると・・!!
さされたら大変です!! 回避・回避です!! 初めての男岩女岩コースを・・男岩・女岩 両方でロッククライミングをしている方が!!
男岩は約20Mあるそうです 見ているだけで怖かったですねぇ〜!!

お花・・コウヤボウキはあちらこちらで見る事ができましたが その他のお花はみつけられませんでしたぁ〜!! 山でのお花は終わりでしょうか??

 今日の天気は晴れ、爽やか。行こう、日和田山。例の如く即決。
 持ち物、弁当と飲み物。車どこに止めようか?どのコース行こうか?車を運転しながら決める相棒。うんうん、と頷きながら、高麗駅の駐車場に到着。では高麗村石器時代住居跡の登山口から。   
 以前ここから登ったことがあるので、なんとなく懐かしかった。いつ降ったの?と言うほど、初めはぬかるんでいたが、徐々に慣れてきて快適な登山となる。前もここで迷ったなと思って山レコを見る。あ、こっちだね。有難いねと頷きながら進む。
 物見山ではすでに数組のメンバーが思い思いに休憩していた。私達もここで昼食。
 日和田山頂上から帰路へと富士見コースを選んだ。進むと程なく、立ち入り禁止らしい枝が置かれており、何事かと足を踏み入れてみると、なんと大きなハチが!黄色く太く大きくて、これがスズメバチかと昨日のテレビ番組を思い出した。これは立ち入り禁止だよと言いながら、初めてみるスズメバチが怖くなった。
 回避したおかげで初めての男岩女岩のコースを行くことになったが、ロッククライミングの練習姿を見ることができた。
 これで、3日後の三頭山登山の前準備になるだろうかと思いながら、今日のハイキングの心地よさの余韻に浸っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人

コメント

hana10450さん、おはようございます!

雌日和田山への入り口は分かりづらいですよね。参考までに、以前行った時に撮った入り口の写真があるのでご覧になってください。「えっ、ここなの?」っていう感じですね。また今度日和田山へ行かれた時には、是非「雌日和田山」にも行って見て下さい〜 まぼろしの滝もお勧めです〜!

雌日和田山へ続く道の写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4579234&pid=abd7ede8a43ac62bf8648184da80a9e5

ではまた〜
2022/10/13 8:46
Nimasgsさん  おはようございます!!

雌日和田山への入口教えて頂きありがとうございました。
次回の楽しみが増えましたぁ〜!!

ちなみにまぼろしの滝とは日向尾根コースからの滝ですか?? 以前 古滝と名がついていたような・・・!! 別の所かな?? 冬時にいったので水は落ちていませんでしたが・・・!!
2022/10/13 9:45
hana10450さん、度々失礼します。

はい、古滝とも言われている滝です。もう既に行かれていましたか!雨の後(もしくは雨の中)でないと滝らしく見えないので行くタイミングは難しいかもですね。

ではまた〜
2022/10/13 10:36
Nimasgsさん

返信 ありがとうございました。
日和田山周辺には行くコースはいろいろあるんですね〜!!
Nimasgsさんが歩かれた宿谷の滝方面・座禅岩方面と・・!!
今度 トライしてみま〜す!!

それにしてもNimasgsさんの山行記録 拝見していると一緒に歩いているようで楽しいです!!
今後ともよろしくお願いいたしま〜す。
2022/10/13 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
北向地蔵、物見山、日和田山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら