記録ID: 4782135
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
国師ヶ岳と天狗岩
2022年10月11日(火) [日帰り]
山梨県
長野県
yosi-yama
その他1人
- GPS
- 05:45
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 442m
- 下り
- 427m
コースタイム
07:55 大弛峠⇒ 08:35 前国師ヶ岳⇒
08:45 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒ 08:50 北奥仙丈ケ岳⇒
09:05 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒ 09:10 国師ヶ岳⇒
09:55 天狗岩への分岐⇒ 10:45 天狗岩⇒
09:50 天狗岩への分岐⇒ 11:40 国師ヶ岳 13:00⇒
13:05 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒
13:10 前国師ヶ岳⇒ 13:40 大弛峠
08:45 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒ 08:50 北奥仙丈ケ岳⇒
09:05 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒ 09:10 国師ヶ岳⇒
09:55 天狗岩への分岐⇒ 10:45 天狗岩⇒
09:50 天狗岩への分岐⇒ 11:40 国師ヶ岳 13:00⇒
13:05 北奥仙丈ケ岳への分岐⇒
13:10 前国師ヶ岳⇒ 13:40 大弛峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大弛小屋 山梨県山梨市牧丘町北原4141をナビゲーション。 大弛峠の駐車場は満車、大弛峠先の駐車スペースに車を置きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山梨県内国道140号線から大弛峠まで車でのアプローチは長く、曲がりくねった道を飽きるほど上って行きました。 連休明けの平日で登山者は少ないと想像していましたが07:40頃大弛峠に着くと駐車場は満車でした。 風があり気温は4℃、歩いていれば温かくなると夢の庭園を回り木道を登って行きました。 高度を上げて行くと木道と階段の間の踊り場は少し凍っているのか滑りました。 土道になると登山道の勾配は緩やかになり前国師ヶ岳そして北奥仙丈ケ岳へ向かいました。 分岐に戻り国師ヶ岳、ここでも展望が良く富士山の眺望は圧巻でした。 さらに先に進み天狗岩に向かいました。 天狗尾根への分岐かと思ったがロープが張られていたので分岐はまだこの先と思い込み進んで終いました。 間違いに気付き戻り地図で確認して天狗尾根の岩場を下がり天狗岩に向かいました。 岩場の通過には苦戦しましたがロケーションは最高でした。 上り返し国師ヶ岳で昼食後山頂でのんびり過ごし大弛峠に戻りました。 |
写真
撮影機器:
感想
以前国師ヶ岳に来たときは「連れられ登山」で記憶は薄く今回まで天狗岩の存在は知りませんでした。
遊歩道の木道や階段を一時間ほど登れば誰でも行ける簡単な山と思っていました。
天狗岩を仲間に教えてもらい計画し、紅葉の時季の体育の日の祭日を予定していましたが天候不良の為一日延ばし実施しました。
天狗岩への分岐の所はロープが張られていたり相手から「道標が違う」と言われたりして、その場で地形図で確認することを怠って甲武信ヶ岳方面に進んで終いました。
思い込みや気の緩みで単独行動時のような緊張感は欠け失敗して終いました。
事前に地形図を見ていますがただ見ているようで確り読んでいないことに気付きました。
天狗岩では岩上に突き立つ剣ばかりリに頭が回り大嶽山那賀都神社奥の院の祠確認を忘れて終いました。
大嶽山那賀都神社
御祭神は大山祇神・大雷神・高龗神の人皇十二代景行天皇の御代、日本武尊東夷御征定の砌、甲武信の国境を越えさせ給う時神助を蒙り、神恩奉謝の印として国司ヶ岳の天狗尾根(2,436M)に佩剣を留め置き三神を斎き祀る。(現・奥宮)
検索資料
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する