ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4784015
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉の涸沢〜奥穂をサクっと周回

2022年10月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:18
距離
27.3km
登り
2,026m
下り
2,020m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:27
合計
7:18
6:44
6:45
4
6:49
6:49
18
7:07
7:07
2
7:09
7:09
20
7:29
7:29
8
7:37
7:37
22
7:59
7:59
10
8:09
8:09
21
8:30
8:31
20
8:51
8:51
10
9:01
9:01
22
9:23
9:23
5
9:28
9:28
26
9:54
9:54
16
10:10
10:15
34
10:49
10:49
30
11:19
11:27
5
11:32
11:36
33
12:09
12:11
50
13:01
13:05
24
13:29
13:30
16
13:57
13:57
3
14:00
ゴール地点
天候 薄晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
始発バス乗車券買う人の列。
100人位かな?25分待ちして、6時10分の臨時便に乗れた。
2022年10月12日 05:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 5:43
始発バス乗車券買う人の列。
100人位かな?25分待ちして、6時10分の臨時便に乗れた。
上高地に入ったら晴れてた\(^^)/
2022年10月12日 06:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/12 6:44
上高地に入ったら晴れてた\(^^)/
横尾まで10.5kのラン(1時間17分)
2022年10月12日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:59
横尾まで10.5kのラン(1時間17分)
さて、ここからだ!
2022年10月12日 07:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 7:59
さて、ここからだ!
本谷橋
2022年10月12日 08:31撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:31
本谷橋
2022年10月12日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:50
2022年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 9:12
涸沢ヒュッテ寄らずに行く
2022年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 9:21
涸沢ヒュッテ寄らずに行く
テントサイトはこんな感じ
2022年10月12日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 9:24
テントサイトはこんな感じ
涸沢小屋経由で奥穂へ
2022年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 9:25
涸沢小屋経由で奥穂へ
2022年10月12日 09:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 9:25
2022年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 9:28
まあまあの色づき
2022年10月12日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/12 9:46
まあまあの色づき
2022年10月12日 09:46撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/12 9:46
穂高山荘着
上高地から18.6kあるんだ!
標高もドンピシャ!さすがスント9だぜ\(^^)
2022年10月12日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
10/12 10:49
穂高山荘着
上高地から18.6kあるんだ!
標高もドンピシャ!さすがスント9だぜ\(^^)
2022年10月12日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 10:49
2022年10月12日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:03
2022年10月12日 11:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 11:08
2022年10月12日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 11:19
あっちは行かない
2022年10月12日 11:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/12 11:19
あっちは行かない
2022年10月12日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 11:20
2022年10月12日 11:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 11:26
前穂と富士山
2022年10月12日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 11:31
前穂と富士山
涸沢俯瞰
2022年10月12日 11:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 11:31
涸沢俯瞰
前穂障壁
2022年10月12日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 12:16
前穂障壁
焼岳
2022年10月12日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 12:16
焼岳
岳沢の黄葉
2022年10月12日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 12:46
岳沢の黄葉
2022年10月12日 12:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/12 12:50
2022年10月12日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 12:51
2022年10月12日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 13:04
2022年10月12日 13:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/12 13:55

感想

涸沢の紅葉、ピークが3連休と重なってしまったので敬遠し、
少しだけ人出の減って、天気の良さそうな平日を狙って歩いてみた。
バスの始発が6時なので、
沢渡には30分前に着けば余裕だろう…
ではなかった。
すでにバスの乗車券待ちの行列ができていた。
ま、何とか6時10分の臨時便に乗れたのでOKだ。

沢渡まではどんより曇って周囲の山々はガスってたが、
上高地に入ったらスッキリとはいかないまでも晴れていた。
涸沢の紅葉は終わってると思ってたが、
まだまだ綺麗だった。
当たり年のような原色の鮮やかさはないが、
まずまずの紅葉を楽しめた。
ま、楽しめたといっても涸沢素通りしただけなので、
パッと見なんだけとね!
涸沢までの登りで足の方は終わっていたので、
あとはマイペースとなってしまった。
とりあえず日帰りとはいえ穂高歩けたので良しとしよう!

山行より厳しかったのが上高地までのアクセスかな。
行きは深夜割あるから高速で3時間半だったが、帰りはガソリン・高速代ケチろうと一般道使って最短コース選んだら帰宅ラッシュに引っかかり、結局1/3行程高速使って4時間半休憩なしの運転となってしまった。
車とバスで往復9時間て…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

Run 力が、さすが。横尾まで、だいぶ前で 1:23 だったなぁ。今は、もう無理、サクっとは行かないです。涸沢までは、同じ時間なので、どんな感じかよ〜っくわかりますです
あっちに行った方が面白いのに・・・。重太郎の下り 2.5H、相変わらずですね、下りの鬼。

この時期、やたらと人が多くて、一度偉い目にあったことがありますが、やはり、上高地の出入りが鬼門のようで。

それにしても、一緒に行動したら死ぬなぁ〜。お疲れ様でした。
2022/10/13 15:34
misuzuさん
ありがとうございます。
やはり全力は2時間までみたいです😅
ザイテンの登り、GPS見ながら600m/h目指してましたが、
足がダメでした。
あっちも一瞬考えましたが、
奥穂までの登りの失速もあって断念しました。

重太郎の下りは水沢山のようなわけにはいきません
小屋までは結構慎重に下りました。
しかし、下りの足は別足だったので、
小屋から上高地まで小走りで下りました。
紀美子平から2Hで下れると思ってたので、
2.5Hは納得できないかもです😅

p.s
先日水沢山タイムトライアルやりましたが、
36分20秒、往復57分でした。
ウォッチのトラブルでタイム見られなかったので、
後で分析して調べました。
自分的には手ごたえがあったのですが、
感覚と実タイムが乖離してました。
色々な山で体力測定やってますが、
スプリント的なバーティカル力の確認は、
水沢山がもっとも適していると思います。
(全力で登った時、タイム的なバラツキが小さいから)
misuzuさんの33分は、遥か雲の上みたいです😅
2022/10/13 20:27
全力 2H、とってもわかる気がします。右に同じ。先日の穂高では、上部失速気味で、脚はまだ行けたのですが、Power が乗ってこない。2H というのも、これに関連しているように感じます。そのまま、Power-Down 気味で西穂に突っ込んだので、あのタイム、納得できないものもありました。燃料補給の問題かなとも思っていて、取りあえず試してみたい課題があります。それと、脚力はある程度維持できるようですが、心肺能力を維持するのが大変に感じています。高山で 600m/H って、なかなか辛いです。

33 分は、たまたま。今はもう無理です。30 代中頃、今のようにやっていたら、水沢山 25 分ぐらいで行けたのかななんて思いますが、後の祭りです。

それにしても nukaboshi さん、しっかり維持していますね!!
2022/10/13 21:09
燃料補給ですか…
私にとっても永遠の課題かもしれません。
今回も途中で食欲なくなりました。
食べなくても下山まで問題はないのですが、
下山してからも何も食べたい物がなくて、
家に帰ってもやはり食べたい物がなくて、
仕方なく湯豆腐とか胃に優しそうなものを食べたのですが、
少し気持ち悪くなったので、
最終手段で寝ました。
寝れば治ります。

で、トレランで100マイルレースとかやってる奴が、
レース前やレース後、ガスター10飲むようにしたら、
レース中食欲もあって調子良かったと言ってました。
試しにやってみようかな!と思ったり、
でも市販薬やサプリは不安だったり。
どう思いますか?
2022/10/13 21:30
おっ、その情報、私が思っているところと繋がるものがあります。ポイントは胃。アンダーウェアが濡れて胃に接触して冷えると、Power-Down します。夏バテは、胃を冷やすことで起きます。Power-Down している時は、胃が変です。nukaboshi さんの食べたくなくなるのも同じだと思います。食べたくない状態にならなければ元気でいられるはずです。
食べなくても動ける、それも言えてます。たぶん?ですが、血糖値が下がって動けないのとは違うのでしょう(喰いバテとは異なる)。どうやったら、動かなくなった胃を動かすことができるのか?これを模索しているところです。予備実験した感じでは、少し手応えがありました。穂高のような状態にするのは簡単ではないので、試す機会を作れないのですが、効果があったらお知らせします。
2022/10/13 22:29
misuzuさん
ぜひお願いします。
山行くのが嫌なところは、
下山してからの不快感と食欲不振になることです。
これさえ克服できれば、
もう少しハードなことできそうなので…
一応、私もガスター10試してみようかと思います😅
あまり期待はしてませんが…
2022/10/14 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら