記録ID: 479347
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
夏山登山に向けて鎌尾根に再チャレンジ
2014年07月18日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 951m
- 下り
- 956m
コースタイム
駐車地5:26発―6:05水沢岳登山口ー7:30~7:36水沢峠―8:17~8:32水沢岳山頂―鎌尾根縦走―11:00~11:12岳峠―11:33~12:20鎌ヶ岳山頂ー12:40
岳峠―かずら谷コースで下山ー15:01駐車地着
岳峠―かずら谷コースで下山ー15:01駐車地着
天候 | ほぼ曇り たまに薄日さす |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4~5台は止められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は4月25日とは逆廻りで道迷いも無く、無事鎌ヶ岳も登って下りてこれました。途中痩せ尾根、ざれ、鎖等変化に富んだコースですが、注意して行けば、私たち初心者でも何とかなりました。 |
写真
感想
もうすぐ夏山登山を計画中です。天気がもうひとつだったので、トレーニングを兼ねて、前回鎌ヶ岳には、登らずじまいの鎌尾根に再チャレンジしました。
時計回りは、鎌が段々迫ってくる感じが良かったです。前回道迷いしそうな個所に枝でストップマークが有りました。
とにかく今日は暑く、500ml×8本二人で飲んでしまいました。
疲れましたが、夏山何処に行こうかわくわくしています。8081記
とにかく蒸し暑かったです。前半は貸切状態で自分たちのペースで登れ結構きつかったです無事下山出来ました。前回のハ経ヶ岳は人が多すぎて登るのが遅いく抜いてもらうのに疲れましたので。 このコースは鎌を見ながら、9の尾根もそれぞれ起伏、ざれ、鎖場等スリリングな所有りおすすめのコースです。途中でさわやかな風に助けられ足り、小鳥たち特に鶯の泣き声に応援されたり。いーですよ。季節を選んで是日お出かけください。次は遠出して高くて涼しそうな、初心者で行けそうな所狙ってます。
今日も満足な山行でした。(8080記)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f461b79e6f79169030ff57f9f8a08e818.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
素敵な笑顔のお山歩き
楽しませて頂いてます
113
はじめまして、コメントありがとうございます。プロフィール見させて頂きました。出身北海道で現在福岡おもしろいですね。
九州の山は行けそうも有りませんので、113さんのレコ楽しみに待っています。これからも宜しくお願いします。(堅苦しい文章でゴメン)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する