ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479424
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大弛峠から金峰山、御室小屋、アコウ平登山口を経て大弛峠へ周回

2014年07月16日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:45
距離
16.5km
登り
1,122m
下り
1,135m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 大弛峠
8:40 朝日峠
9:10 朝日岳
9:40 鉄山
10:10 金峰山
11:40 片手廻し岩
12:05 御室小屋
13:25 アコウ平登山口
14:55 大弛峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠の駐車場は8時の時点で8割程度の
コース状況/
危険箇所等
大弛峠から金峰山までは、問題になるような場所はありません。

金峰山から御室小屋へは、五丈岩の裏手から下り初めて直ぐのあたりが、若干、道が判り難い感じなので、ペンキマークを良く見て下ります。樹林帯へ入る辺りからは道は明瞭で、赤テープも豊富にあります。
片手廻し岩を過ぎると、アルミ梯子や岩場が出てきます。岩場には鎖が取り付けられています。傾斜は緩いので鎖が無くても歩けますが、右側は絶壁なので鎖に掴まって降りたほうが無難です。雨などで足場の悪いときは要注意です。

御室小屋を過ぎて荒川を渡る所は渡渉になります。
渡渉地点としてロープが張ってある所は膝下くらいの水量があったので、靴を濡らさずに渡れそうな場所を探して少し上流に行きましたが、濡れずに渡れる所はなく、結局は裸足になって踝上くらいの水量の場所を渡りました。増水時は注意が必要です。


あと、この時期は虻に要注意です。
防虫剤を使っていたのですが、防虫剤が薄かったのかアコウ平登山口でやられました。刺された左手は厚さが2倍くらいに腫れました。
大弛峠から金峰山へ向かいます。
先月は反対側の国師ヶ岳へ登りました。
2014年07月16日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 8:19
大弛峠から金峰山へ向かいます。
先月は反対側の国師ヶ岳へ登りました。
朝日峠
2014年07月16日 08:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 8:43
朝日峠
2014年07月16日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:04
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳、木賊山への主脈縦走路
2014年07月16日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:05
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳、木賊山への主脈縦走路
兜岩の向こうに川上村が見えます。
2014年07月16日 09:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/16 9:05
兜岩の向こうに川上村が見えます。
朝日岳山頂
2014年07月16日 09:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:13
朝日岳山頂
朝日岳山頂から少し行くと、ベンチのある展望の開けた所がありました。
2014年07月16日 09:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:14
朝日岳山頂から少し行くと、ベンチのある展望の開けた所がありました。
金峰山
2014年07月16日 09:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:15
金峰山
瑞牆山も見えますが、樹が少し邪魔をします。
2014年07月16日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:16
瑞牆山も見えますが、樹が少し邪魔をします。
富士山も見えます。
2014年07月16日 09:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:17
富士山も見えます。
金峰山
2014年07月16日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:28
金峰山
金峰山
2014年07月16日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:28
金峰山
鉄山山頂
来る人は少なそうです。
2014年07月16日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:43
鉄山山頂
来る人は少なそうです。
展望もないから鉄山は巻道を通るのが一般的なのでしょう。
2014年07月16日 09:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 9:43
展望もないから鉄山は巻道を通るのが一般的なのでしょう。
金峰山側は道も荒れています。
2014年07月16日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 9:45
金峰山側は道も荒れています。
這松帯にでました。
2014年07月16日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 10:01
這松帯にでました。
朝日岳
2014年07月16日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 10:02
朝日岳
小川山
2014年07月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:03
小川山
瑞牆山の向こうに見える八ヶ岳は、雲がかかっていて、今一つです。
2014年07月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 10:03
瑞牆山の向こうに見える八ヶ岳は、雲がかかっていて、今一つです。
2014年07月16日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:03
2014年07月16日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 10:04
金峰山山頂
2014年07月16日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 10:13
金峰山山頂
金峰山山頂
2014年07月16日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/16 10:15
金峰山山頂
金峰山山頂
2014年07月16日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
7/16 10:16
金峰山山頂
五丈岩
2014年07月16日 10:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
7/16 10:19
五丈岩
2014年07月16日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:20
2014年07月16日 10:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:20
南アルプス方面にも雲がかかっていて、よく見えません。
2014年07月16日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:46
南アルプス方面にも雲がかかっていて、よく見えません。
五丈岩
左下に見える石灯篭のむこうに小さな社があります。
2014年07月18日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 6:46
五丈岩
左下に見える石灯篭のむこうに小さな社があります。
石楠花の花が、まだ残っていました。
2014年07月16日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 10:52
石楠花の花が、まだ残っていました。
正面の谷へ向かって下降します。
2014年07月16日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:06
正面の谷へ向かって下降します。
振り返れば五丈岩
2014年07月16日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:03
振り返れば五丈岩
だいぶ降りてきました。
2014年07月16日 11:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:15
だいぶ降りてきました。
樹林帯の中は奥秩父らいし苔むした道です。
2014年07月16日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:18
樹林帯の中は奥秩父らいし苔むした道です。
片手廻し岩
2014年07月18日 06:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/18 6:46
片手廻し岩
こんな梯子もあります。
2014年07月18日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/18 6:47
こんな梯子もあります。
2014年07月16日 11:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:43
片手廻し岩と五丈岩
2014年07月16日 11:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:53
片手廻し岩と五丈岩
岩場もあります。
傾斜は、それほど無いので普通に歩けますが、右側は絶壁です。
2014年07月16日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 11:54
岩場もあります。
傾斜は、それほど無いので普通に歩けますが、右側は絶壁です。
下からみるとこんな感じ。
写真では少し急に見えますが、実際はそれほどでもないです。
2014年07月16日 11:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 11:56
下からみるとこんな感じ。
写真では少し急に見えますが、実際はそれほどでもないです。
崩壊している御室小屋
2014年07月16日 12:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 12:02
崩壊している御室小屋
小屋の周りも良い雰囲気ですが、ここを通る登山者は少なそうなので、再建される可能性は少ないのでは。
2014年07月16日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7/16 12:14
小屋の周りも良い雰囲気ですが、ここを通る登山者は少なそうなので、再建される可能性は少ないのでは。
川原歩きが少しあります。
2014年07月16日 12:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 12:21
川原歩きが少しあります。
水晶峠への分岐点
水晶峠へはもう少し先まで川原を行くようです。
アコウ平登山口へは左です。
2014年07月16日 12:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 12:22
水晶峠への分岐点
水晶峠へはもう少し先まで川原を行くようです。
アコウ平登山口へは左です。
荒川の渡渉ポイント
写真では判り難いですが、日の当たっている所にロープが張ってあります。
もっと水量の少ない所をさがして、すこし上流に歩きました。
2014年07月16日 12:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 12:34
荒川の渡渉ポイント
写真では判り難いですが、日の当たっている所にロープが張ってあります。
もっと水量の少ない所をさがして、すこし上流に歩きました。
靴を濡らさずに渡れる所がなかったので、裸足になって、ここを渡りました。
踝上くらいの水量でした。
2014年07月16日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
7/16 12:47
靴を濡らさずに渡れる所がなかったので、裸足になって、ここを渡りました。
踝上くらいの水量でした。
アコウ平登山口に着きました。
ここから大弛峠まで、長い林道歩きです。
2014年07月16日 13:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
7/16 13:28
アコウ平登山口に着きました。
ここから大弛峠まで、長い林道歩きです。

感想

奥秩父主脈縦走路で残っていた大弛峠から金峰山の間、大弛峠からのピストンでは芸が無いので、toshi-17さんの記録(http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-255480.html)を参考にして、金峰山から御室小屋へ降りて、大弛峠へ登り返す計画にしました。(toshi-17さんの記録はトレースする余裕が無かったので)

大弛峠から金峰山までは手軽な人気のコースなので、それなりに良いのは言うまでもありませんが、金峰山からアコウ平へも、岩場や梯子があったり、小さな渡渉もあるという変化のあるルートで楽しめました。
後半の大弛峠までの長い林道の登りがダルイので、アコウ平登山口に車を止めて、逆コースで登ることも考えていましたが、金峰山への登りは少しきつそうだったし、林道歩きは先にしても後にしても同じ事だから、大弛峠からのスタートにして正解だったようです。

今回の山行はコースが面白かったし、念願だった奥秩父主脈縦走路を日帰りで繋ぐ計画が一応終了したので、非常に満足しています。


ちなみに、コマ切れにして繋いだ主脈縦走路は次の通りです。

●甲武信ヶ岳 〜 雁坂峠(2013/7/2):
   西沢渓谷入口から徳ちゃん新道で甲武信ヶ岳、破風山、雁坂嶺を経て雁坂峠から西沢渓谷入口へ下山
●笠取山 〜 将監峠(2013/10/8):
   作業場平から笠取山、唐松尾山、西御殿岩を経て将監峠から一ノ瀬へ下山、林道歩きで作業場平へ
●笠取山 〜 雁坂峠(2013/10/17):
   作業場平から雁峠、雁坂峠までピストン、笠取山の干水、黒エンジュを経て作業場平へ戻る
●雲取山 〜 飛龍山(2013/10/28):
   鴨沢から七ツ石山を経て雲取山、飛龍山、前飛龍、熊倉山、丹波天平を回って鴨沢へ下山
●将監峠 〜 飛龍山(2013/11/5):
   一ノ瀬から将監峠、竜喰山、大常木山を経て飛龍山、大ダオから巻き道経由で将監峠、一ノ瀬へ下山
●大弛峠 〜 甲武信ヶ岳(2014/6/20):
   大弛峠から甲武信ヶ岳までピストン
●大弛峠 〜 金峰山(2014/7/16):今回

雲取山から飛龍山のように少し長かったルートもありますが、それほど無理をせずに日帰りで歩ける分割だったと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら