記録ID: 4795188
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳 ずっと登りたかった山❗️
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:34
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,756m
- 下り
- 1,756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:31
距離 20.6km
登り 1,756m
下り 1,762m
14:40
ゴール地点
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
15時半に折立の駐車場に到着。周りを探索したのち車中泊。 朝3時半に起きて4時には出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は変化に富んでます。大きな石がゴロゴロしている所が多くて歩きにくいですが、木道とか階段とかで整備されています。 |
写真
感想
14日午前中は用事があって行動できなかったので、15日は天気が良いみたいなので薬師岳に挑戦。日帰りではハードなのでその日のうちに折立の駐車場に到着して車中泊。15日朝早く出れば何とかその日のうちに帰ってこれると思い計画。
アクセスが大変ですが下道走り5時間かけて折立の駐車場に到着。まだ、明るかったので周りを散歩してみましたが何も出会う事が出来ず。
15日は朝4時出発。何とか14−15時には帰ってきたいなあーと思ってました。太郎平小屋までに3人ほど追い抜かれましたが登山者は全然少なかった。太郎平小屋あたりからは薬師岳方面を見ながら北アルプスの展望を満喫。薬師平前後のハイマツエリアでは目を凝らしてライチョウを探しましたが見つからず残念!
沢あたりの紅葉は綺麗でした。薬師岳山荘は10月10日で閉鎖。シーズンオフになっていました。だから、人が少なかったんだ。でも、こんないい景色にこんな静かな薬師岳に登れてサイコー!!山頂では3人しかいませんでした。
北アルプスの全貌を見ることができて天気が良くラッキーでした。
帰りには次々と登山者が登ってきましたが天気はどんどん下り坂。折立峠に来る頃にはガスガスになって展望は悪くなるばかり。早く登っておいて大正解です。
20kmの長い道のりでしたが楽しい山行になりました。花咲く6−7月に再挑戦してみたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する