ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4803505
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

伊豆山稜線歩道と天城縦走路 - 天城の秘境皮子平経由 -

2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
13:48
距離
67.6km
登り
3,414m
下り
3,553m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:01
休憩
2:03
合計
8:04
9:11
6
9:29
9:31
17
9:48
9:48
14
10:02
10:09
10
10:19
10:20
14
10:34
10:36
2
10:38
10:41
7
10:48
10:48
19
11:07
11:07
5
11:12
11:12
6
11:18
11:22
3
11:25
11:25
11
11:36
11:36
6
11:42
11:42
4
11:46
12:04
9
12:13
12:13
11
12:24
12:25
16
12:41
12:46
11
12:57
13:00
7
13:07
13:12
9
13:21
13:21
5
13:26
13:30
11
13:41
13:55
21
14:16
14:32
4
14:36
14:39
2
14:41
14:41
6
14:47
14:51
4
14:55
14:55
7
15:02
15:08
7
15:15
15:15
5
15:20
15:20
4
15:24
15:24
3
15:27
15:44
6
15:50
15:52
10
17:10
17:11
4
17:15
宿泊地
2日目
山行
5:08
休憩
0:35
合計
5:43
9:09
4
9:22
9:24
22
9:46
9:46
72
10:58
11:01
1
11:02
11:03
4
11:07
11:12
33
11:45
11:46
18
12:04
12:06
18
12:24
12:24
20
12:44
12:46
17
13:03
13:05
4
13:09
13:09
4
13:13
13:15
8
13:23
13:23
4
13:27
13:30
14
13:44
13:44
13
13:57
13:59
8
14:07
14:14
26
14:40
14:42
9
14:51
14:51
1
14:52
ゴール地点
天候 1日目:霧のち晴れ
2日目:晴れのち霧
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
トンネルを抜けるとそこは、、、天城トンネルからスタート。
2022年10月15日 09:18撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 9:18
トンネルを抜けるとそこは、、、天城トンネルからスタート。
柔らかい光の天城峠
2022年10月15日 09:30撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 9:30
柔らかい光の天城峠
二本杉峠でITJコースと合流
2022年10月15日 10:02撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 10:02
二本杉峠でITJコースと合流
あれが二本杉だろうか
2022年10月15日 10:04撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 10:04
あれが二本杉だろうか
標高が上がるとガスが出てきました…
2022年10月15日 10:34撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 10:34
標高が上がるとガスが出てきました…
三蓋山通過
2022年10月15日 10:38撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 10:38
三蓋山通過
ガスです
2022年10月15日 11:11撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 11:11
ガスです
本日の最高峰、猫越岳
2022年10月15日 11:18撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 11:18
本日の最高峰、猫越岳
辛うじて下の方だけ見えた景色
2022年10月15日 11:38撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 11:38
辛うじて下の方だけ見えた景色
ガスです
2022年10月15日 11:42撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 11:42
ガスです
仁科峠でエイドカー休憩
2022年10月15日 11:44撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 11:44
仁科峠でエイドカー休憩
ヒャッホーと下れる笹原もガスでイマイチ
2022年10月15日 12:10撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:10
ヒャッホーと下れる笹原もガスでイマイチ
海の方は晴れている。稜線上だけ雲が…
2022年10月15日 12:12撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:12
海の方は晴れている。稜線上だけ雲が…
アザミのトゲトゲが痛かった(⁠T⁠T⁠)
2022年10月15日 12:17撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:17
アザミのトゲトゲが痛かった(⁠T⁠T⁠)
も少しガスが取れて
2022年10月15日 12:23撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:23
も少しガスが取れて
魂の山
2022年10月15日 12:41撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:41
魂の山
丸いキノコ
2022年10月15日 12:42撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 12:42
丸いキノコ
シロヨメナ?の花道を登る
2022年10月15日 13:25撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 13:25
シロヨメナ?の花道を登る
棚場山
2022年10月15日 13:28撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 13:28
棚場山
船原峠でエイド休憩
2022年10月15日 13:51撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 13:51
船原峠でエイド休憩
相模湾が少し
2022年10月15日 14:16撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 14:16
相模湾が少し
達磨山まであと少し。
霧は晴れそうで晴れない
2022年10月15日 15:01撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:01
達磨山まであと少し。
霧は晴れそうで晴れない
達磨山とうちゃこ。
真っ白。
2022年10月15日 15:02撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:02
達磨山とうちゃこ。
真っ白。
達磨山三角点
2022年10月15日 15:03撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:03
達磨山三角点
達磨山から下ると晴れてきた
2022年10月15日 15:10撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:10
達磨山から下ると晴れてきた
富士山見えた(⁠^⁠^⁠)
2022年10月15日 15:12撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:12
富士山見えた(⁠^⁠^⁠)
富士山アップで
2022年10月15日 15:12撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/15 15:12
富士山アップで
戸田の漁港だろう
2022年10月15日 15:12撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:12
戸田の漁港だろう
ススキも
2022年10月15日 15:12撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:12
ススキも
リンドウかな
2022年10月15日 15:13撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:13
リンドウかな
小達磨山の木段から富士山よく見えました(^o^)
2022年10月15日 15:21撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 15:21
小達磨山の木段から富士山よく見えました(^o^)
やっと見えた富士山に感動
2022年10月15日 15:21撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/15 15:21
やっと見えた富士山に感動
やっと伊豆トレイルな景色に♪
2022年10月15日 15:23撮影 by  SO-51B, Sony
3
10/15 15:23
やっと伊豆トレイルな景色に♪
寄り道して
2022年10月15日 15:49撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:49
寄り道して
始めて来た金冠山
2022年10月15日 15:50撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 15:50
始めて来た金冠山
金冠山からの富士山
2022年10月15日 15:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 15:51
金冠山からの富士山
金冠山からの夕景
2022年10月15日 15:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 15:51
金冠山からの夕景
黄昏時
このあとITJコースを淡々と走ってたら分岐を見逃しロードの林道を無駄に登り2キロロス💦
2022年10月15日 15:51撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/15 15:51
黄昏時
このあとITJコースを淡々と走ってたら分岐を見逃しロードの林道を無駄に登り2キロロス💦
そんなこんなで修善寺温泉に戻ってきた
2022年10月15日 17:08撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 17:08
そんなこんなで修善寺温泉に戻ってきた
ゴール手前赤い橋を渡り
2022年10月15日 17:13撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 17:13
ゴール手前赤い橋を渡り
修善寺会館でゴール!
ロストしたので47km近く走った💦
2022年10月15日 17:14撮影 by  SO-51B, Sony
10/15 17:14
修善寺会館でゴール!
ロストしたので47km近く走った💦
本日のご褒美、伊豆の国ビール🍺
2022年10月15日 18:54撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/15 18:54
本日のご褒美、伊豆の国ビール🍺
2日目修善寺駅
2022年10月16日 08:03撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 8:03
2日目修善寺駅
バスで今日も天城峠
2022年10月16日 09:06撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:06
バスで今日も天城峠
昨日辿った伊豆山稜線歩道の起終点標識
2022年10月16日 09:07撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:07
昨日辿った伊豆山稜線歩道の起終点標識
苔むし階段を登る
2022年10月16日 09:12撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:12
苔むし階段を登る
今日の天城トンネル
2022年10月16日 09:13撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:13
今日の天城トンネル
今日の天城峠。
ここから昨日と逆の天城縦走路ヘ。
2022年10月16日 09:24撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:24
今日の天城峠。
ここから昨日と逆の天城縦走路ヘ。
早速のヒメシャラの巨木
2022年10月16日 09:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
10/16 9:36
早速のヒメシャラの巨木
天城縦走路のマーキング。
タニノギムレットの勝負服にしか見えないのは私だけだろう
2022年10月16日 09:38撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 9:38
天城縦走路のマーキング。
タニノギムレットの勝負服にしか見えないのは私だけだろう
気持のよいブナとヒメシャラの森が続く
2022年10月16日 09:38撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:38
気持のよいブナとヒメシャラの森が続く
苔なぞも光り輝き綺麗✨
2022年10月16日 09:41撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 9:41
苔なぞも光り輝き綺麗✨
向峠
2022年10月16日 09:46撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:46
向峠
ブナとヒメシャラの森に光射す✨
2022年10月16日 09:48撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 9:48
ブナとヒメシャラの森に光射す✨
キノコもツヤツヤ
2022年10月16日 10:21撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 10:21
キノコもツヤツヤ
シロヨメナでしょうか?沢山咲いてました
2022年10月16日 10:36撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 10:36
シロヨメナでしょうか?沢山咲いてました
相変わらずの綺麗な森✨
2022年10月16日 10:48撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 10:48
相変わらずの綺麗な森✨
八丁池の展望台
2022年10月16日 10:59撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 10:59
八丁池の展望台
今日唯一の富士山
2022年10月16日 11:00撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:00
今日唯一の富士山
これから向かう万三郎岳だろう
2022年10月16日 11:00撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:00
これから向かう万三郎岳だろう
万三郎岳アップで
2022年10月16日 11:00撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:00
万三郎岳アップで
八丁池は鏡のように静かに景色を映す
2022年10月16日 11:07撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:07
八丁池は鏡のように静かに景色を映す
苔の塊
2022年10月16日 11:20撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:20
苔の塊
巨木なぞ
2022年10月16日 11:24撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:24
巨木なぞ
ほのかな色づき
2022年10月16日 11:41撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:41
ほのかな色づき
秋のにほい🍁
2022年10月16日 11:44撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 11:44
秋のにほい🍁
白田峠
2022年10月16日 11:45撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:45
白田峠
静寂な森が続く
2022年10月16日 11:45撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:45
静寂な森が続く
黄葉
2022年10月16日 11:59撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 11:59
黄葉
アセビのトンネル
2022年10月16日 12:04撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:04
アセビのトンネル
戸塚峠
2022年10月16日 12:05撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:05
戸塚峠
倒木に阻まれるも皮子平に降りてきた
2022年10月16日 12:09撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:09
倒木に阻まれるも皮子平に降りてきた
皮子平の苔むし
2022年10月16日 12:10撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 12:10
皮子平の苔むし
苔のかたまり
2022年10月16日 12:11撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:11
苔のかたまり
静寂な苔むした森
2022年10月16日 12:11撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:11
静寂な苔むした森
皮子平には初めて来ましたがもののけ姫が出てきそうなよい雰囲気の森です(⁠^⁠^⁠)
2022年10月16日 12:14撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 12:14
皮子平には初めて来ましたがもののけ姫が出てきそうなよい雰囲気の森です(⁠^⁠^⁠)
時間を忘れてしばし苔に見とれる
2022年10月16日 12:15撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:15
時間を忘れてしばし苔に見とれる
マクロな苔の森
2022年10月16日 12:15撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:15
マクロな苔の森
苔とキノコ
2022年10月16日 12:16撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:16
苔とキノコ
皮子平の東の方はヒメシャラの幼木とブナ
2022年10月16日 12:22撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 12:22
皮子平の東の方はヒメシャラの幼木とブナ
ブナの巨木
2022年10月16日 12:24撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:24
ブナの巨木
ブナとヒメシャラが立ち並ぶ
2022年10月16日 12:32撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:32
ブナとヒメシャラが立ち並ぶ
ブナの巨木を見上げる
2022年10月16日 12:34撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:34
ブナの巨木を見上げる
苔とブナ
2022年10月16日 12:34撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:34
苔とブナ
あっちにも巨木が
2022年10月16日 12:34撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:34
あっちにも巨木が
あれが皮子平のヌシのブナの巨木だろう
2022年10月16日 12:36撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 12:36
あれが皮子平のヌシのブナの巨木だろう
迫力ある巨木
2022年10月16日 12:37撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:37
迫力ある巨木
名残惜しく皮子平をあとにします
2022年10月16日 12:39撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 12:39
名残惜しく皮子平をあとにします
お次はヘビブナですが、なんと折れてしまっていました(⁠T_⁠T⁠)
数年前の台風で折れてしまったとか。。。
2022年10月16日 13:05撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:05
お次はヘビブナですが、なんと折れてしまっていました(⁠T_⁠T⁠)
数年前の台風で折れてしまったとか。。。
気を取り直して小岳
2022年10月16日 13:09撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:09
気を取り直して小岳
ブナの森
2022年10月16日 13:09撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:09
ブナの森
万三郎岳見えた
2022年10月16日 13:11撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:11
万三郎岳見えた
稜線に出て
2022年10月16日 13:23撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:23
稜線に出て
リンドウ綺麗に咲いてました(⁠^⁠^⁠)
2022年10月16日 13:25撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:25
リンドウ綺麗に咲いてました(⁠^⁠^⁠)
そして万三郎岳とうちゃこ。
2022年10月16日 13:27撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:27
そして万三郎岳とうちゃこ。
百名山登頂記念。2回目だけど。
2022年10月16日 13:28撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 13:28
百名山登頂記念。2回目だけど。
大室山はガスに包まれて
2022年10月16日 13:29撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:29
大室山はガスに包まれて
山頂の紅葉🍁
2022年10月16日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:33
山頂の紅葉🍁
落ち葉の紅葉🍁
2022年10月16日 13:33撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:33
落ち葉の紅葉🍁
トリカブトも沢山咲いてました
2022年10月16日 13:44撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 13:44
トリカブトも沢山咲いてました
万二郎岳へはハシゴなぞも
2022年10月16日 13:47撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:47
万二郎岳へはハシゴなぞも
頭ぶつけながら進む
2022年10月16日 13:53撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:53
頭ぶつけながら進む
次第にガスに巻かれ
2022年10月16日 13:57撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:57
次第にガスに巻かれ
馬の背通過してゆきます
2022年10月16日 13:57撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:57
馬の背通過してゆきます
辛うじて見えた万二郎岳
2022年10月16日 13:58撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 13:58
辛うじて見えた万二郎岳
万二郎岳とうちゃこ。
2022年10月16日 14:07撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 14:07
万二郎岳とうちゃこ。
わさびめしで休憩
2022年10月16日 14:09撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 14:09
わさびめしで休憩
辛うじて見えた万三郎岳
2022年10月16日 14:10撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 14:10
辛うじて見えた万三郎岳
ガスってきたのでそそくさと下り四辻
2022年10月16日 14:40撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 14:40
ガスってきたのでそそくさと下り四辻
天城縦走路の起点にとうちゃこ。
おつかれさまでした!
2022年10月16日 14:51撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 14:51
天城縦走路の起点にとうちゃこ。
おつかれさまでした!
今日の行程天城縦走路
2022年10月16日 15:07撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 15:07
今日の行程天城縦走路
今日も伊豆高原ビールで打ち上げ🍺
2022年10月16日 17:20撮影 by  SO-51B, Sony
1
10/16 17:20
今日も伊豆高原ビールで打ち上げ🍺
モリモリな漁師の漬け丼!
以外にペロリとイケました(^q^)
2022年10月16日 17:26撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/16 17:26
モリモリな漁師の漬け丼!
以外にペロリとイケました(^q^)
二杯目は伊豆高原ビールの天城
2022年10月16日 17:31撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 17:31
二杯目は伊豆高原ビールの天城
完食!
2022年10月16日 17:46撮影 by  SO-51B, Sony
10/16 17:46
完食!

感想

伊豆山稜線歩道、天城縦走路と、伊豆の山々のおいしいところを巡ってきました!
1日目、TEAM MIURAのITJ試走会。天城峠から二本杉峠でITJコースに合流してゴールの修善寺温泉まで。ほとんど雲の中で絶景はおあずけでしたが達磨山過ぎた頃晴れてきて最後に富士山が見れてよかったです😄
2日目は天城峠から1日目と反対側の天城縦走路を逆走。八丁池を経て万三郎岳、万二郎岳に登ってきました。途中天城の秘境、皮子平に初めて訪れたのですがいい感じに苔むしてブナの巨木やヒメシャラが立ち並んでいてとても良い雰囲気の森でした🌳✨
2日間で約65km,3500mUPと中々の山旅となりました(⁠^⁠^⁠)
#teammiura
#三ツ池trc
#伊豆山稜線歩道
#伊豆山稜線
#天城縦走路
#天城峠
#二本杉峠
#猫越岳
#仁科峠
#魂の山
#達磨山
#富士山
#金冠山
#コースロスト
#修善寺温泉
#伊豆高原ビール
#八丁池
#皮子平
#ブナの巨木
#ヘビブナ
#ヒメシャラ
#万三郎岳
#万二郎岳
#漁師の漬け丼
#ふじのくに地域クーポン
#ITJ
#伊豆トレイルジャーニー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [2日]
伊豆山稜線歩道(天城峠〜仁科峠〜船原峠〜戸田峠)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 伊豆・愛鷹 [2日]
天城峠西側
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら