ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481440
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山・小富士【御殿場-須走-小富士林道】

2014年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:58
距離
23.7km
登り
2,442m
下り
2,214m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

標準コースタイム:14h27m、短縮率:休憩込 60.9%・休憩抜 50%
歩行時間 7h10m + 休憩時間 1h38m = 全行程 8h48m
沿面距離:25.5km、累積標高差:+2,500mくらい、−2,300mくらい

■新五合目〜山頂 4h05m(標準CT 8h20m)49%
■新五合目〜旧二合八勺 57m

-[ 実際掛かった時間 (標準コースタイム) 区間短縮率]-

04:44 新五合目−−−−−−−−− -[ 0:06 (0:15) 40%]-
04:50 大石茶屋−−−−−−−−− -[ 0:38 (1:15) 51%]-
05:28 新五合五勺(次郎坊)−−−− -[ 0:42 (1:15) 56%]- ※旧二合八勺 5:41 
06:10 旧四合目−−−−−−−−− -[ 0:25 (1:00) 42%]-
06:35 新六合目−−−−−−−−− -[ 0:26 (1:00) 43%]-
07:01 旧六合目小屋跡−−−−−− -[ 0:22 (0:50) 44%]-
07:23 七合目 ★9分休憩−−−−− -[ 0:28 (1:10) 40%]- ※わらじ館 7:30
08:00 赤岩八合館−−−−−−−− -[ 0:49 (1:35) 52%]-
08:49 山頂 ★21分休憩−−−−− -[ 0:09 (0:25) 36%]-
09:19 剣ヶ峰 ★12分休憩−−−−− -[ 0:19 (0:47) 40%]-
09:50 下山口 ★17分休憩−−−−− -[ 0:17 (0:30) 57%]-
10:24 本八合目 ★11分休憩−−−− -[ 0:18 (0:35) 51%]-
10:53 本七合目−−−−−−−−− -[ 0:12 (0:25) 48%]-
11:05 七合目 ★10分休憩−−−−− -[ 0:36 (0:55) 65%]-
11:51 砂払五合目 ★5分休憩−−− -[ 0:23 (0:35) 66%]-
12:19 須走口五合目−−−−−−− -[ 0:13 (0:20) 65%]-
12:32 小富士 ★10分休憩−−−−− -[ 0:08 (0:15) 53%]-
12:50 林道終点 ★3分休憩−−−− -[ 0:39 (1:20) 49%]-
13:32 小富士林道ゲート

水はわらじ館で500ml買ったけど、500ml余った
全行程で1.5Lで足りた、行動食は朝ご飯含めて1,500Kcalくらい摂取
上りはもうちょい頑張りたい、下りはこれが全速力、、、( ノω-、)
天候 上り:曇りと晴れ、途中ガス
下り:ガス、雨、途中土砂降り、小富士辺りから晴れた
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
start:御殿場口 新五合目
goal:小富士林道 ゲート
コース状況/
危険箇所等
上りも下りも、山頂付近は渋滞気味。トイレ待ちもチョコチョコあり。
御殿場八合まで、須走七合から下、は空いてます。
特に砂走りに入ってからは、殆ど人に会わず。

須走口五合目から小富士は、国土地理院地図の線とけっこうズレてた。
小富士から林道へ出る道は、案内はないけど、これでもかってーくらい、
「→」が書かれた石と、ケルンあり。ガスがなくてよかった、、、
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
急遽決めたので、下りは
久々の手書き計画書^^;
移動中、満員電車で立ちながら
指1本折れてる手で頑張った…
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
3
7/22 7:23
急遽決めたので、下りは
久々の手書き計画書^^;
移動中、満員電車で立ちながら
指1本折れてる手で頑張った…
張り切って出発!!
晴れたーー
゜+.(´∀`*).+゜
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
4
7/22 7:23
張り切って出発!!
晴れたーー
゜+.(´∀`*).+゜
ブルトーザー
初めて見た!!
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
ブルトーザー
初めて見た!!
快晴!!!暑いので早々に
アームウォーマー外す
片手だとかなり苦労、、、
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
快晴!!!暑いので早々に
アームウォーマー外す
片手だとかなり苦労、、、
先週とは気持ち良さが
まるで違う!!
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
2
7/22 7:23
先週とは気持ち良さが
まるで違う!!
やっぱり御殿場が1番いいなぁ
(〃´∀`)
上りはココと吉田しか
まだ歩いてないけど(-_-;)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
3
7/22 7:23
やっぱり御殿場が1番いいなぁ
(〃´∀`)
上りはココと吉田しか
まだ歩いてないけど(-_-;)
双子山はいつでも
可愛らしいですね
(o^ ^o)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
2
7/22 7:23
双子山はいつでも
可愛らしいですね
(o^ ^o)
新六合辺りからはガス
ガスの中歩くのも
嫌いじゃない(´ω`*)
(迷わないとこなら…)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
新六合辺りからはガス
ガスの中歩くのも
嫌いじゃない(´ω`*)
(迷わないとこなら…)
海からやってきたと
思えぬほど軽快な足取
kaikaireiさん^^
yamaさんもいる♪
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
海からやってきたと
思えぬほど軽快な足取
kaikaireiさん^^
yamaさんもいる♪
雪はスッカリ無くなって
歩きやすい(*´ー`)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
雪はスッカリ無くなって
歩きやすい(*´ー`)
雪が無いことを目視できたので
初の剣ヶ峰から時計回り♪
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
2
7/22 7:23
雪が無いことを目視できたので
初の剣ヶ峰から時計回り♪
ココの前は写真行列
できてましたーー
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
3
7/22 7:23
ココの前は写真行列
できてましたーー
この雲海には見惚れた
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
2
7/22 7:23
この雲海には見惚れた
剣ヶ峰の対面にきた♪
天気もイイし最高のお散歩コース
・.。*(〃´∀`)・.。*
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
5
7/22 7:23
剣ヶ峰の対面にきた♪
天気もイイし最高のお散歩コース
・.。*(〃´∀`)・.。*
驚愕の吉田山頂に
自動販売機!!!
(゜Д゜;)!!!
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
6
7/22 7:23
驚愕の吉田山頂に
自動販売機!!!
(゜Д゜;)!!!
須走へ下山
ガス、雨、、、
あっという間にびしょ濡れ
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
須走へ下山
ガス、雨、、、
あっという間にびしょ濡れ
レインウェアを着ると
暑くて汗でびしょ濡れ
脱ぐと雨でびしょ濡れ
を何度か繰り返す(-_-;)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
2
7/22 7:23
レインウェアを着ると
暑くて汗でびしょ濡れ
脱ぐと雨でびしょ濡れ
を何度か繰り返す(-_-;)
下山中は、砂走り辺りから
殆ど人がいない
静かで雨でも心地良かった
(´ω`*)♪
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
下山中は、砂走り辺りから
殆ど人がいない
静かで雨でも心地良かった
(´ω`*)♪
で、小富士に向かう
地図の線から大分外れるので
少々不安・・・(−−;)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
で、小富士に向かう
地図の線から大分外れるので
少々不安・・・(−−;)
と言っても、ド級方向音痴で
間抜けな私でも初見で問題なく
歩けるくらいシッカリした山道
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
と言っても、ド級方向音痴で
間抜けな私でも初見で問題なく
歩けるくらいシッカリした山道
まったり歩いて小富士♪
可愛らしい山だ(〃´∀`)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
まったり歩いて小富士♪
可愛らしい山だ(〃´∀`)
須走五合以降はゴールまで
誰にも会わず
ハイキングにピッタンコな
広くて居心地いい山^^
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
須走五合以降はゴールまで
誰にも会わず
ハイキングにピッタンコな
広くて居心地いい山^^
この矢印が盛り沢山ある!!
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
この矢印が盛り沢山ある!!
ケルンもいっぱい!!
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
7/22 7:23
ケルンもいっぱい!!
おかげですんなり林道発見
(*´∀`)
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
おかげですんなり林道発見
(*´∀`)
小富士林道も気持ち良かった
゜+.(´∀`*).+
2014年07月22日 07:23撮影 by  DSC-W380, SONY
1
7/22 7:23
小富士林道も気持ち良かった
゜+.(´∀`*).+
結果
いいペース^^
2
結果
いいペース^^
撮影機器:

感想

右手人差し指、剥離骨折から2週間。
今日(7/22)のレントゲンだとまだ骨はくっついてなくて、
ギブスは外せないけど、来週からリハビリ予定。

3週連続の富士山。先週、山頂行けなかったので、御殿場から。
晴れた御殿場ルートは、すごく気持ち良かった。
新六辺りからはガスも出てたけど、、、

七合目手前でmillionさんが走ってきてビックリ!
疲れた体と心に癒しパワーいただきました。

続いて、偉業、愛鷹山を越えてゼロ富士!! kaikaireiさん、
まだまだ余裕そうなニコニコの yamayoさんにも会えた♪
3人とも、下山の走りのフォームが綺麗だった。

お鉢は思ってたより空いてるし、歩いてる間は晴れてました。
初の須走は、2,3回転倒しかけたけど、何とかシリは死守。右手も死守。
珍しく尻モチ無し山行♪

途中土砂降りだったけど、雷の気配はなく、
びしょ濡れで五合目に着いたが、楽しかった!

小富士も初めてで、山頂着いたあたりで雨が止んだ♪
山頂の雰囲気も(ガスで展望はなかったけど・・・)それまでも散歩道も、
小富士林道も、誰もいなくて、穏やかで、ほっこりできる空間だった。

今度は富士宮。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1592人

コメント

奥が深いですよ。
horikoさん、こんにちは。

すっかり にはまりましたね。
でも、まだまだ序の口。
の楽しみ方は人それぞれだけど、本当に奥が深いですよ。
富士宮の次は精進口あたりどうですか。青木ヶ原の樹海を横切る
ある意味「背筋がぞっとする涼しいルート」ですよ。
2014/7/23 17:04
Re: millionさん、お会いできて嬉しかったです♪
すっかりですヾ(*´∀`*)ノ゛
手の包帯が目立つのか^^;小屋の人も覚えててくれました^^

雷とか、ガスで道迷い…とか心配なこともありますが、
とにかく歩きやすいし、案内しっかりしてるし、こういう山は大好きです
これから混むと思うので、混雑を避ける歩き方を学びたいです(><)

樹海なんて昼間でも怖くて一人じゃ歩けないよぉぉ(TдT)
でも一度は歩いてみたいですね・.。*(〃´∀`)・.。*
2014/7/23 18:56
字がかわいい
お疲れさまでした。
私も川苔山で折った指の無念を川苔山で晴らそうかな。

富士山は天気が変わりやすいようですね。
私も土砂降りと強風にやられた連休でしたが、標高が高い富士山の方が比べものにならないほどのレベルなのでしょうね。

まだ富士山には行ったことがないので、日本人として一度は行ってみたいものです。

ヘタレな私からすればとんでもない山行をされているhorikoさんでも、計画書の手書きの字がかわいくて、一応女性なのだなぁと思いました。
あっ、決して失礼な意味ではなくてですよ。
2014/7/23 17:54
Re: kenboさん、指折れてますから・・・
子どもみたいな汚い字ですが、、、普段はもうちょいまとも・・・
という事もなく、大して変わりませんね(-_-;)

川苔山で指折ったんですか( ̄□ ̄;)!!おお、お大事に、、、

高い山は天気が要注意ですよね^^;
雨風くらいなら堪えられますが、雷は恐ろしいから・・・

kenboさん、全然ヘタレじゃないですよね
私なんて書いてないけど、休憩したとこにストック忘れて取りに戻ったり、
トイレに財布忘れてまた戻ったり、ザック開けたままで中身落としながら
歩いてたり、かなりのヘタレ、というか間抜けです^^;
2014/7/23 18:57
いい雰囲気ですね。
富士山、上は岩ばっかだけど樹林帯の雰囲気はいいですよね〜
自分も須山口で気に入りました。

もっともっといろんな富士山を開拓してください
2014/7/23 19:09
Re: yamaさん、この前はどうもー^^
yamayoさんは岩場もヒョイヒョイ走るんだろうけど
私は、岩場は嫌いじゃないけど下手過ぎるので、樹林帯のん気歩きが気楽でイイです
須山口も良さそうだなぁ、、、近いうちに歩いてみようと思います゚+.(´∀`*).+゚
開拓って行っても、実線しか歩けませんから(><)
2014/7/23 20:13
富士山三連発ですね!
horikoさん、こんばんは!

三週連続の富士山ですね!
すっかりはまりましたね!
今回は晴れ間もあり、素敵な眺望が見れましたね!
こちらまで、懐かしく思います。
富士山の天気は変わりやすいので、晴れあり、土砂降りありですね!
指は折れても心は折れずで頑張ってる様子感じます。
あきらめない心・チャレンジに感服しっぱなしです。
やっぱ、horikoさんはすごいの一言です。

僕は連休は山あきらめて、横浜〜日本橋まで歩きました。
平地ですが、コンクリはきついですね!
やっぱ、山がいいでなア〜!
土は優しく迎えてくれますよね!

指もそろそろ回復ですね!
全快したらどこにチャレンジされるのか?楽しみにしています。
2014/7/23 20:56
Re: kan-chanさん、30Kmくらいありますよね( ̄□ ̄;)!!
横浜〜日本橋歩く方が、富士山、普通に登るよりスゲーですよ!!
私も2年前に、箱根駅伝往路を歩こうと、日本橋から横浜方面へ
毎週末5Kmずつ歩いてました^^;1日5Kmが限界でしたが
今も道路は、頑張れて10Kmかなぁ(-_-;)
ほんと、土の方が膝に優しいですよね^^

富士山は手を使わなくても登れるので、今の私にはピッタリです
でもほんとに天気がコロコロ変わるので、気を付けないと、、、

指は、一応、全治1ヵ月なので、あと2週間は掛かるかなぁ(><)
でも、毎週のロングで体は大分疲れてたので、骨折のおかげで、
強制的にのんびり出来てて、いい機会だったかもしれません^^;

とはいえ、治ったら行きたいとこだらけですーー
2014/7/24 18:00
御殿場ルート
horikoさん、やっとコメント書けました

御殿場ルート4時間ですか!!
やっぱりめちゃんこ速いですよ
でも緩めの山行(horikoさんにしては)のときぐらいしかいっしょに行けないので、リベンジを計画しましょう
富士山だと、あとは水ヶ塚周回とかでしょうか?
2014/7/24 23:11
Re: わぁ!!mattsooさん、お疲れのところ、どうもです( ノω-、)
いや、計画では5時間50分で登る予定でした、、、
が、yamayoさんの冗談であろう「3時間半で行っちゃうんじゃない?」
を「え!?みんな3時間半で登ってるの!?」と勘違いして
わぁ、全然無理だ (TдT)私やっぱり遅いのか、、、という、なんだか
間抜けな思考回路により、結果的に速く登れました

まさに!!水ヶ塚から登ろうと、今日バスとか宿とか調べてました
是非是非リベンジhappy01shineちなみに下りは小学生にも抜かれるくらい遅いですよcoldsweats01
2014/7/24 23:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら