ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4818235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

粟ヶ岳 三百名山80/101座目

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:53
距離
12.0km
登り
1,284m
下り
1,284m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:21
合計
4:50
6:21
6:21
36
7:19
7:19
25
7:44
7:45
2
7:47
7:48
19
8:34
8:34
13
8:47
9:03
12
9:15
9:15
22
9:50
9:51
3
9:54
9:54
14
10:08
10:08
13
10:45
10:45
13
天候 晴れ (午後は大荒れ)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
粟ヶ岳県民休養地の駐車場利用


クルマそのものは粟ヶ岳 中央登山口まで林道を進入できるが
「この先駐車場はありません 手前の駐車場に停めてください」
との標識があり、実質は進入できないのと同じ…
実際には中央登山口付近にも数台なら駐車できるが、皆ルールを守っているので後味が悪いかと思う…
コース状況/
危険箇所等
粟ヶ岳中央登山道全体について
登山道全体にわたってよく整備され手入れもされている
登山道幅員も広く明朗
5か所のハシゴ場とクサリ場もあるが、他の山域なら設置されない程度の場所が殆ど
要注意箇所は標高900m地点のクサリ場が斜面をトラバースしながら登る。下山時はトラバースしながら降りるので注意が必要(難易度は高くない)

粟ヶ岳県民休養地〜粟ヶ岳 中央登山口
1.2kmの林道歩き
一般車進入可能だが粟ヶ岳 中央登山口付近には駐車場はない

粟ヶ岳 中央登山口〜3合目 東屋・嶽山寺分岐
加茂市水源地第二貯水池のダム堰堤の上を歩いて尾根斜面へ取りつく
標高差300mの急登を登って一気に尾根へ登る

3合目東屋・嶽山寺分岐〜9合目粟ヶ岳北峰
粟ヶ岳北峰へダイレクトに続く尾根歩き
多少のアップダウンがあるものの引き続き急登をひたすら登る
5か所のハシゴ場と共にクサリ場もあるが、他の山域なら設置されない程度の場所が殆ど。
登山道の幅員が広く丁寧に歩けば特段の危険個所はない
標高900m付近のクサリ場が斜面をトラバースしながら登る、下山時はトラバースしながら下りとなるので注意が必要(難易度は高くない)

9合目粟ヶ岳北峰〜粟ヶ岳山頂
アップダウンが有るモノの穏やかな稜線歩き
風が通りやすい地形なので強風時は通行注意
粟ヶ岳県民休養地駐車場から登山開始
先ずは車道歩きから
2022年10月22日 06:08撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 6:08
粟ヶ岳県民休養地駐車場から登山開始
先ずは車道歩きから
この先は駐車場がありません
手前の駐車場に停めて下さい
2022年10月22日 06:08撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:08
この先は駐車場がありません
手前の駐車場に停めて下さい
この先に駐車場はありません
数枚の看板で注意を促している
2022年10月22日 06:10撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:10
この先に駐車場はありません
数枚の看板で注意を促している
林道歩き
中央登山口まで約13分の歩き
2022年10月22日 06:11撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:11
林道歩き
中央登山口まで約13分の歩き
中央登山口到着
2022年10月22日 06:21撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:21
中央登山口到着
加茂市水源地第二貯水池(ダム) の堰堤を上を歩く
2022年10月22日 06:21撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:21
加茂市水源地第二貯水池(ダム) の堰堤を上を歩く
登山ポスト
2022年10月22日 06:24撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:24
登山ポスト
登山届け提出
(コンパス提出済)
2022年10月22日 06:23撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 6:23
登山届け提出
(コンパス提出済)
ダム湖沿いに少し歩くよ
2022年10月22日 06:24撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:24
ダム湖沿いに少し歩くよ
一合目
山頂まで4650メートル
3時間
2022年10月22日 06:25撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:25
一合目
山頂まで4650メートル
3時間
苞葉(ホウバ)散らばる急登
2022年10月22日 06:27撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:27
苞葉(ホウバ)散らばる急登
標高250m
2022年10月22日 06:35撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:35
標高250m
二合目
山頂まで3910メートル
2時間40分
2022年10月22日 06:40撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:40
二合目
山頂まで3910メートル
2時間40分
ハシゴ場 その1
経験上この程度ならハシゴなど設置されないような場所
このハシゴ場からこの登山道がトテモよく整備されているのが理解できる
2022年10月22日 06:54撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 6:54
ハシゴ場 その1
経験上この程度ならハシゴなど設置されないような場所
このハシゴ場からこの登山道がトテモよく整備されているのが理解できる
ハシゴ場 その2
ハシゴというよりタラップだ
2022年10月22日 06:55撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 6:55
ハシゴ場 その2
ハシゴというよりタラップだ
東屋・嶽山寺分岐 三合目
山頂まで3270メートル
2時間20分
2022年10月22日 06:57撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 6:57
東屋・嶽山寺分岐 三合目
山頂まで3270メートル
2時間20分
木の根の歩きにくい登山道
トラロープが設置してある
2022年10月22日 07:09撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 7:09
木の根の歩きにくい登山道
トラロープが設置してある
標高600メートル
2022年10月22日 07:09撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:09
標高600メートル
四合目
山頂まで2820メートル
1時間55分
2022年10月22日 07:13撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:13
四合目
山頂まで2820メートル
1時間55分
標高700メートル
2022年10月22日 07:18撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:18
標高700メートル
大栃平ベンチからの眺め
2022年10月22日 07:21撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 7:21
大栃平ベンチからの眺め
五合目
山頂まで2420メートル
1時間40分
2022年10月22日 07:26撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:26
五合目
山頂まで2420メートル
1時間40分
ハシゴ場 その3
3段連続ハシゴ
2022年10月22日 07:32撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 7:32
ハシゴ場 その3
3段連続ハシゴ
ハシゴ場 その4
2022年10月22日 07:34撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:34
ハシゴ場 その4
クサリ場
2022年10月22日 07:38撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:38
クサリ場
標高900mのクサリ場
少しトラバースしながら登る
下山時にはここのクサリは持って通過
2022年10月22日 07:42撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 7:42
標高900mのクサリ場
少しトラバースしながら登る
下山時にはここのクサリは持って通過
標高900m
2022年10月22日 07:43撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 7:43
標高900m
六合目
山頂まで1935メートル
1時間15分
2022年10月22日 07:45撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 7:45
六合目
山頂まで1935メートル
1時間15分
振り返ると越後平野が広がる
2022年10月22日 07:45撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 7:45
振り返ると越後平野が広がる
二段連続ハシゴ その5
2022年10月22日 07:51撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 7:51
二段連続ハシゴ その5
水場分岐
水平道で水場へ行けるそうだ
2022年10月22日 07:54撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 7:54
水場分岐
水平道で水場へ行けるそうだ
粟ヶ岳ヒュッテとうちゃこ
2022年10月22日 08:02撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 8:02
粟ヶ岳ヒュッテとうちゃこ
粟ヶ岳ヒュッテは七合目
山頂まで1505メートル
55分
2022年10月22日 08:02撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 8:02
粟ヶ岳ヒュッテは七合目
山頂まで1505メートル
55分
おにぎりを食べてエネルギー補給
2022年10月22日 08:03撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 8:03
おにぎりを食べてエネルギー補給
クマよけの鐘を鳴らして出発
2022年10月22日 08:06撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 8:06
クマよけの鐘を鳴らして出発
粟ヶ岳北峰、右奥が粟ヶ岳山頂(南峰)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
2022年10月22日 08:13撮影 by  SH-41A, SHARP
6
10/22 8:13
粟ヶ岳北峰、右奥が粟ヶ岳山頂(南峰)                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            
八合目
山頂まで700メートル
25分
2022年10月22日 08:25撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 8:25
八合目
山頂まで700メートル
25分
粟ヶ岳北峰
ここからは稜線歩き
2022年10月22日 08:33撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 8:33
粟ヶ岳北峰
ここからは稜線歩き
九合目
山頂まで395メートル
15分
2022年10月22日 08:35撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 8:35
九合目
山頂まで395メートル
15分
ビクトリーロード
2022年10月22日 08:39撮影 by  SH-41A, SHARP
10
10/22 8:39
ビクトリーロード
山頂とうちゃこ
先行者の方一名が休憩中
2022年10月22日 08:46撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 8:46
山頂とうちゃこ
先行者の方一名が休憩中
粟ヶ岳山頂全景
まぁまぁ広い
この日の頂上は強風が吹いており少々寒かった
2022年10月22日 09:04撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 9:04
粟ヶ岳山頂全景
まぁまぁ広い
この日の頂上は強風が吹いており少々寒かった
粟ヶ岳ゲット
日本三百名山80/101座目
2022年10月22日 08:55撮影 by  SH-41A, SHARP
12
10/22 8:55
粟ヶ岳ゲット
日本三百名山80/101座目
三角点たっちち
二等三角点 粟ヶ嶽
2022年10月22日 08:56撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 8:56
三角点たっちち
二等三角点 粟ヶ嶽
山頂の鐘
2022年10月22日 08:56撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 8:56
山頂の鐘
2022年10月22日 08:56撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 8:56
山座同定盤
2022年10月22日 09:03撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 9:03
山座同定盤
山頂からの眺め 西側
3
山頂からの眺め 西側
山頂からの眺め 南側
3
山頂からの眺め 南側
山頂からの眺め 東側
3
山頂からの眺め 東側
さぁ下山しよう
9合目 粟ヶ岳北峰までは稜線歩き
2022年10月22日 09:04撮影 by  SH-41A, SHARP
9
10/22 9:04
さぁ下山しよう
9合目 粟ヶ岳北峰までは稜線歩き
この先下山する尾根と登山道を一望
写真に写るダム湖が水源池第1ダム 駐車場のある粟ヶ岳県民休養地だ
9号目にて
2022年10月22日 09:18撮影 by  SH-41A, SHARP
10
10/22 9:18
この先下山する尾根と登山道を一望
写真に写るダム湖が水源池第1ダム 駐車場のある粟ヶ岳県民休養地だ
9号目にて
粟ヶ岳ヒュッテ
下山時はヒュッテ内を見学
2022年10月22日 09:40撮影 by  SH-41A, SHARP
3
10/22 9:40
粟ヶ岳ヒュッテ
下山時はヒュッテ内を見学
ヒュッテ内部
2階建てで少々狭いモノの清潔
2022年10月22日 09:40撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 9:40
ヒュッテ内部
2階建てで少々狭いモノの清潔
いわし雲が広がってきた
早く降りよぉ〜
2022年10月22日 10:33撮影 by  SH-41A, SHARP
4
10/22 10:33
いわし雲が広がってきた
早く降りよぉ〜
貯水池まで下山
ダム堰堤を渡って中央登山口へ
2022年10月22日 10:44撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 10:44
貯水池まで下山
ダム堰堤を渡って中央登山口へ
最後の林道歩き
2022年10月22日 10:48撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 10:48
最後の林道歩き
粟ヶ岳県民休養地到着
2022年10月22日 10:57撮影 by  SH-41A, SHARP
2
10/22 10:57
粟ヶ岳県民休養地到着
下山完了
まだ晴れていたが、12時すぎには大荒れの天候となった
2022年10月22日 10:58撮影 by  SH-41A, SHARP
5
10/22 10:58
下山完了
まだ晴れていたが、12時すぎには大荒れの天候となった

感想

前日の荒沢岳に引き続き新潟へ遠征登山に来ていたが天気予報が良くない…
昼からは大荒れ予報、仕方ないので二王子岳か御神楽岳のどちらかの一座登山をしようと前夜にふらりと見附のホテルに宿泊
何気なく三百名山をチェックすると粟ヶ岳がすぐそばではないか?
というコトで急遽来ました粟ヶ岳

中央ルートと下田ルート、どちらのルートを登ろうか?
下田ルートの方がパッ見ヤマレコ記載数は多いが、この日の午前中の天気予報は南から強風が吹き付ける 南側から登る下田ルートは中央ルートより強風が吹き付ける可能性が高い…このような理由で中央ルートを選択

粟ヶ岳一座登山なのでゆっくりと日の明けた粟ヶ岳県民休養地駐車場を6時に出発
急坂が続くコースだがとてもよく整備された登山道で、他の山ならハシゴやクサリ等設置されないような個所にもハシゴやクサリが設置されている
刈り払いも幅広くされており、歩きやすい
下田ルートの尾根に東西に並行する中央ルート
天気予報通り、稜線直前まではほぼ風は吹かず
稜線に近づくと風が強くなり、山頂に着くと強風が吹き抜けていた

11時前にはサクッと下山
天気予報通り昼過ぎには雷鳴響く大荒れの天候となった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 中央登山道往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 中央登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら