大峯奥駆道 玉置辻~玉置山~如意宝珠岳
- GPS
- 07:23
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 7:18
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
玉置辻 国道168号十津川村平谷の猿飼大橋から車で30分 トイレ 玉置神社、玉置神社駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標やリボンが整備され、危険箇所といえる場所なし 落葉時期は落ち葉で踏みあとが見にくくなる箇所あり ルートは京ノ谷大谷林道とよく接するので、困ったときは林道を辿ると奧駈道を見つけられる |
その他周辺情報 | 温 泉 十津川温泉、湯泉地温泉など、両温泉に公衆浴場あり 道の駅十津川郷に足湯あり(無料) トイレ 玉置神社及び玉置神社参拝者用駐車場 玉置山展望台のトイレは老朽化のため使用禁止 |
写真
装備
個人装備 |
特になし
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
備考 | 特になし |
感想
6時30分に玉置辻に到着。標高750m、気温は13℃、思っていたより暖かい。登山口の鳥居をくぐり、参道を玉置神社へ。天気は曇り。杉、檜の林を通るため、薄暗い。もう少し登ればと明るくなると思っているうちに玉置神社に着く。
玉置神社で登山の無事を祈願して、玉石社から玉置山への階段を登る。20分ほどで山頂に着く。山頂には第10番靡の立札、三角点、山頂の石碑などがある。休憩後、かつえ坂に向かう。かつえ坂は稜線沿いにあり、十津川(熊野川)を挟んで小辺路沿いの山々を望むことができる。
坂を下りきると、展望デッキと世界遺産の記念碑がある。林道沿いにある奥駈道を通り、玉置山展望台に着く。この展望台からは西は果無峠から東は笠捨山まで望める。ここが一番展望を楽しめるところだ。奧駈道に戻り、20分強で花折塚に着く。
花折塚は小高く、周囲は杉、檜に囲まれ静かなところにある。この塚は大塔宮護良親王のお供で戦死した片岡八郎の墓と言われ、塚を通る人が花を添えたことから花折塚と呼ばれている。ここを下ると、再び林道に出て、道標に従い水呑金剛へとさらに下る。
水呑金剛には山中にポツンと「水呑金剛」と記された石碑がある。さらに下ると、世界遺産の案内板のある林道に出る。さらに下り、稚児の森を通り、今回のルートの最低標高地点(660m)の蜘蛛ノ口に到着。ここから如意宝珠岳への急登がはじまる。木の根の間に岩が挟まり、大岩の間を通る奧駈道らしい道と喜んだのも束の間、10分ちょっとで山頂に到着。折り返して、蜘蛛ノ口まで下る。
ここからは、玉置山まで標高差400mをひたすら登る。途中、アサギマダラ(蝶)を写真と動画に収め、花折塚でカップ麺とパンの昼食を摂る。玉置山展望台で釈迦ヶ岳を撮影後、かつえ坂から玉置山に登り、玉置神社経由で玉置辻へゴール。
詳しく南奧駈案内(写真・説明)ありがとうございます
参考にさせてもらいますφ(..)メモメモ
しかし十津川温泉に前泊ですかぁ、、、
やはり南奧駈は遠いっすね(^^;
写真&地図みるとこの辺は舗装された林道も並走しているのかな?
どこでも路駐できそうな感じしますね
僕には山名はほぼわからない場所ですが、さすが詳しいですね〜
紅葉にはちょっと早かったみたいですが11月にはきっと紅葉しますね
次回南奧駈紅葉期待してます!
今回の奧駈道は舗装された林道に併走しています。時折、切り出され木材を運ぶ大型トラックが通るので、路肩が広いところに路駐するのが良いと思います。例えば展望台付近からの直線部分が広かったです。
写真に収めた山のうち、山名が分かるのは中八人山、笠捨山〜東屋岳くらいです。他の山は、展望台にある山の案内板を参考にしました。
まもなく11月。きれいな紅葉の写真や動画を楽しみにしています。では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する