ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4822456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川連峰馬蹄形 錦秋の上越国境をぐるり

2022年10月22日(土) ~ 2022年10月23日(日)
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:44
距離
27.2km
登り
2,787m
下り
2,771m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:21
休憩
2:00
合計
9:21
距離 10.7km 登り 1,540m 下り 764m
6:40
8
6:54
6:55
106
8:41
9:00
74
10:14
10:14
51
11:05
11:12
3
11:15
11:15
62
12:17
12:34
19
12:53
12:59
73
14:12
15:15
0
15:16
15:22
41
2日目
山行
8:38
休憩
0:38
合計
9:16
距離 16.5km 登り 1,247m 下り 2,032m
3:42
3:42
23
4:06
4:06
49
4:55
4:55
29
5:24
5:24
11
5:36
5:36
1
5:37
5:37
46
6:23
6:34
20
6:54
6:55
72
8:06
8:14
14
8:28
8:28
4
8:32
8:32
22
8:55
8:55
22
9:22
9:27
12
9:39
9:39
11
9:50
9:51
10
10:02
10:02
6
10:08
10:12
12
10:23
10:24
34
10:58
10:58
4
12:26
12:28
0
12:28
12:33
1
12:47
12:47
10
12:58
天候 22日 晴れのちくもり
23日 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)
上野17:46(新幹線)18:55越後湯沢6:12(上越線)6:37土合
(帰り)
土合13:49(上越線)14:13越後湯沢15:09(新幹線)16:22上野
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所なし
・笹の刈払いも行き届いており、登山道整備関係者に感謝
越後湯沢前日入り。全国旅行支援でお安く温泉泊。ありがたやありがたや。
2022年10月21日 18:56撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/21 18:56
越後湯沢前日入り。全国旅行支援でお安く温泉泊。ありがたやありがたや。
翌朝、改装中の土合駅より元気に出発
2022年10月22日 06:39撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/22 6:39
翌朝、改装中の土合駅より元気に出発
のっけから白毛門の急登が待ち構える
2022年10月22日 06:57撮影 by  SO-02L, Sony
10/22 6:57
のっけから白毛門の急登が待ち構える
樹林の隙間より谷川岳とマチガ沢
2022年10月22日 07:38撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/22 7:38
樹林の隙間より谷川岳とマチガ沢
紅葉を楽しみながら一歩一歩登っていく
2022年10月22日 08:17撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/22 8:17
紅葉を楽しみながら一歩一歩登っていく
松ノ木沢ノ頭よりド迫力の谷川連峰。
2022年10月22日 08:45撮影 by  SO-02L, Sony
17
10/22 8:45
松ノ木沢ノ頭よりド迫力の谷川連峰。
目指す白毛門
2022年10月22日 08:45撮影 by  SO-02L, Sony
16
10/22 8:45
目指す白毛門
白毛門山頂に到着
2022年10月22日 09:55撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/22 9:55
白毛門山頂に到着
山頂より振り返る。眼下の土合駅から遥か彼方の富士山まで望めた。
2022年10月22日 09:56撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/22 9:56
山頂より振り返る。眼下の土合駅から遥か彼方の富士山まで望めた。
赤城山
2022年10月22日 09:57撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/22 9:57
赤城山
上州武尊山
2022年10月22日 09:57撮影 by  SO-02L, Sony
9
10/22 9:57
上州武尊山
これより笠ヶ岳(左)・朝日岳方面(右)へ向かいます
2022年10月22日 10:15撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/22 10:15
これより笠ヶ岳(左)・朝日岳方面(右)へ向かいます
左から谷川岳トマ耳、オキ耳、一ノ倉岳、茂倉岳。今日はずーっと谷川連峰を眺めながら縦走します。
2022年10月22日 10:22撮影 by  SO-02L, Sony
9
10/22 10:22
左から谷川岳トマ耳、オキ耳、一ノ倉岳、茂倉岳。今日はずーっと谷川連峰を眺めながら縦走します。
笠ヶ岳山頂に到着。ここまでは大勢の登山者で賑わう。
2022年10月22日 11:11撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/22 11:11
笠ヶ岳山頂に到着。ここまでは大勢の登山者で賑わう。
次に向かうは朝日岳(左)
2022年10月22日 11:14撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/22 11:14
次に向かうは朝日岳(左)
朝日岳はニセピークが多い
2022年10月22日 11:36撮影 by  SO-02L, Sony
8
10/22 11:36
朝日岳はニセピークが多い
朝日岳。まだあんなに遠い。。。
2022年10月22日 11:51撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/22 11:51
朝日岳。まだあんなに遠い。。。
朝日岳山頂に到着
2022年10月22日 12:18撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/22 12:18
朝日岳山頂に到着
朝日岳頂上付近の池塘。30年前残雪期に初めてホワイトアウトで遭難しかけた場所だ。
2022年10月22日 12:23撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/22 12:23
朝日岳頂上付近の池塘。30年前残雪期に初めてホワイトアウトで遭難しかけた場所だ。
上州武尊山(右)と日光連山(左)
2022年10月22日 12:40撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/22 12:40
上州武尊山(右)と日光連山(左)
左から景鶴山、燧ヶ岳、至仏山、日光連山
2022年10月22日 12:44撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/22 12:44
左から景鶴山、燧ヶ岳、至仏山、日光連山
巻機山へと連なる残雪期限定縦走ルート。
遠く越後駒ヶ岳(左)・中ノ岳(右)もくっきり。
2022年10月22日 12:48撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/22 12:48
巻機山へと連なる残雪期限定縦走ルート。
遠く越後駒ヶ岳(左)・中ノ岳(右)もくっきり。
ジャンクションピーク
2022年10月22日 12:54撮影 by  SO-02L, Sony
10/22 12:54
ジャンクションピーク
巻機山ズーム
2022年10月22日 12:57撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/22 12:57
巻機山ズーム
越後駒ヶ岳ズーム
2022年10月22日 12:57撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/22 12:57
越後駒ヶ岳ズーム
人気のなくなった馬蹄形ルート。たまに時計回りの縦走中の登山者とすれ違っては励まし合う。
2022年10月22日 13:17撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/22 13:17
人気のなくなった馬蹄形ルート。たまに時計回りの縦走中の登山者とすれ違っては励まし合う。
手前から清水峠・蓬峠・武能岳。馬蹄形縦走路の最深部は紅葉真っ盛り。
2022年10月22日 13:33撮影 by  SO-02L, Sony
11
10/22 13:33
手前から清水峠・蓬峠・武能岳。馬蹄形縦走路の最深部は紅葉真っ盛り。
ジャンクションピークを振り返る
2022年10月22日 13:35撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/22 13:35
ジャンクションピークを振り返る
今宵の泊地清水峠に到着
2022年10月22日 14:04撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/22 14:04
今宵の泊地清水峠に到着
白崩避難小屋。馬蹄形時計回りの2人組と楽しくご一緒させて頂く。テン泊組は周辺に2箇所10張。
2022年10月22日 14:13撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/22 14:13
白崩避難小屋。馬蹄形時計回りの2人組と楽しくご一緒させて頂く。テン泊組は周辺に2箇所10張。
暮れゆく清水峠
2022年10月22日 16:23撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/22 16:23
暮れゆく清水峠
黄金色に染まる清水峠
2022年10月22日 16:24撮影 by  SO-02L, Sony
15
10/22 16:24
黄金色に染まる清水峠
午前3時半、大好きな暗闇スタート。満天の星空にワクワク。
2022年10月23日 04:12撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/23 4:12
午前3時半、大好きな暗闇スタート。満天の星空にワクワク。
暗闇ピークの七ツ小屋山。今年GWここでバテバテになった山頂。今回は大丈夫だ。
2022年10月23日 04:42撮影 by  SO-02L, Sony
4
10/23 4:42
暗闇ピークの七ツ小屋山。今年GWここでバテバテになった山頂。今回は大丈夫だ。
夜が明けた蓬ヒュッテ。
あれれ?辺り一面ガスガス。。。
2022年10月23日 05:35撮影 by  SO-02L, Sony
10/23 5:35
夜が明けた蓬ヒュッテ。
あれれ?辺り一面ガスガス。。。
視界ゼロの武能岳に到着
2022年10月23日 06:16撮影 by  SO-02L, Sony
10/23 6:16
視界ゼロの武能岳に到着
一瞬ガスが切れた上越国境稜線
2022年10月23日 06:46撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/23 6:46
一瞬ガスが切れた上越国境稜線
群馬県側はスッパリ切れ落ちる
2022年10月23日 06:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
10/23 6:54
群馬県側はスッパリ切れ落ちる
視界ゼロの茂倉岳山頂で記念写真
2022年10月23日 08:05撮影 by  SO-02L, Sony
15
10/23 8:05
視界ゼロの茂倉岳山頂で記念写真
視界ゼロの一ノ倉岳。ここから終盤のクライマックスルートなのに。。。雨まで降ってきやがった。
2022年10月23日 08:29撮影 by  SO-02L, Sony
1
10/23 8:29
視界ゼロの一ノ倉岳。ここから終盤のクライマックスルートなのに。。。雨まで降ってきやがった。
ノゾキ。スパッと切れ落ちた絶壁を恐る恐る覗いてみると。。。
2022年10月23日 08:55撮影 by  SO-02L, Sony
10/23 8:55
ノゾキ。スパッと切れ落ちた絶壁を恐る恐る覗いてみると。。。
なにも見えない笑
2022年10月23日 08:56撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/23 8:56
なにも見えない笑
最後のピーク谷川岳山頂。
もちろん視界ゼロ。
2022年10月23日 09:40撮影 by  SO-02L, Sony
10
10/23 9:40
最後のピーク谷川岳山頂。
もちろん視界ゼロ。
山頂で記念写真撮ろうと列をなす登山者。こんな天気でもさすが谷川岳。人気の高さが伺える。
2022年10月23日 10:01撮影 by  SO-02L, Sony
3
10/23 10:01
山頂で記念写真撮ろうと列をなす登山者。こんな天気でもさすが谷川岳。人気の高さが伺える。
超ごった返す肩の小屋
2022年10月23日 10:07撮影 by  SO-02L, Sony
10/23 10:07
超ごった返す肩の小屋
密と渋滞を避け静かな西黒尾根より下山します
2022年10月23日 10:17撮影 by  SO-02L, Sony
10/23 10:17
密と渋滞を避け静かな西黒尾根より下山します
ラクダの背より急に晴れる。まあよくある話だ。右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。
2022年10月23日 11:02撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/23 11:02
ラクダの背より急に晴れる。まあよくある話だ。右から白毛門、朝日岳、笠ヶ岳。
谷川岳を振り返る
2022年10月23日 11:02撮影 by  SO-02L, Sony
9
10/23 11:02
谷川岳を振り返る
穏やかな天神平に見えるがロープウェイは激混みだろう。
2022年10月23日 11:03撮影 by  SO-02L, Sony
2
10/23 11:03
穏やかな天神平に見えるがロープウェイは激混みだろう。
白毛門から蓬峠までの馬蹄形ルート東半分を俯瞰。昨日からの山行をしみじみ振り返る。
2022年10月23日 11:17撮影 by  SO-02L, Sony
7
10/23 11:17
白毛門から蓬峠までの馬蹄形ルート東半分を俯瞰。昨日からの山行をしみじみ振り返る。
キラキラの紅葉。やっぱり紅葉は晴れの日に限る。
2022年10月23日 11:50撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/23 11:50
キラキラの紅葉。やっぱり紅葉は晴れの日に限る。
西黒尾根登山口に無事下山。充実の二日間でした。
2022年10月23日 12:27撮影 by  SO-02L, Sony
5
10/23 12:27
西黒尾根登山口に無事下山。充実の二日間でした。
撮影機器:

感想

先週より久々に登山を再開。無事最後まで歩けた喜びと達成感。その余韻が残る中、今年GWに途中敗退を喫した苦い思い出の谷川連峰馬蹄形ルートに再び挑む。
レコを見てると日帰りで周回する強者も多いが自分にはとても真似できない。前回同様反時計回りの避難小屋泊で二日間かけた計画とした。

午前7時土合駅出発。序盤から白毛門の急登が始まる。はやる気持ちを抑えながら歩幅を細かく刻み一歩一歩登っていく。松ノ木沢ノ頭より視界が開けパノラマ大展望。湯檜曽川を隔てて対峙する谷川岳〜一ノ倉岳の岩壁。明日あの絶壁直上を縦走すると思うとワクワクしてくる。
谷川岳から見ると寄り添うように連なる白毛門・笠ヶ岳・朝日岳。実際歩くとニセピークがあったりして結構キツイ。それでもテン泊雪山重装備だったGWの時に比べると荷物は軽くバテることなくクリア。

巻機山分岐のジャンクションピーク。来年こそはと巻機縦走への闘志が湧いてくる。さらには越後駒ヶ岳へと続く縦走路もいつか歩いてみたい。ここから標高差約500mを一気に下ると今宵のベースキャンプ清水峠白崩避難小屋だ。

この小屋はJR東日本所有の建物。新潟県十日町にあるJR自営の信濃川水力発電を山手線をはじめ首都圏各線へ送電しているが、送電線の国境越えの中継地点である清水峠にJR所有の大規模な鉄塔と保守管理小屋がある。避難小屋は登山者の安全を願い地域貢献として建てられたものだ。

翌朝午前3時半、満天の星空のもと出発。実を言うと自分は暗闇出発が大好き笑。ヒンヤリ気持ちがいいし、目的地に早く着けるし、距離を稼げるし、好きな場所で御来光を独り占めできる。静寂の中ライトを頼りにお化けが出てきそうなドキドキ感も何ともたまらない。

蓬峠から武能岳、茂倉岳へと誘う馬蹄形ルート最深部の笹原トレイル。夜が明けたらあれれ一転して濃霧。きっと雄大であろう国境稜線を忠実に進む。一ノ倉岳からは一ノ倉沢の岩壁上を歩くが眼下は白い闇の世界であった。

蓬峠から谷川岳までは視界ゼロだったが西黒尾根下山中視界が一気に晴れる。まあよくある話ではあるが、ラクダの背より馬蹄形ルート東半分(白毛門〜蓬峠)がよく見渡せ、今回の山行をしみじみ振り返ることができた。きっと山の神様からの頑張ったご褒美だったのかもしれない。

リハビリ登山とリベンジ登山。久々に二日間おいしい空気を吸いながら二つのミッションを果たせた大満足の山行でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人

コメント

清々しい秋晴れ、堪能されたことでしょう。
それにしても、毎週の様に山に出かけられることができるなんて、羨ましいばかりです。
次のお知らせ楽しみにしております♪
2022/10/23 19:47
コメントありがとうございます。
これからも趣味を兼ねて健康管理に勤しんでまいります。goriokさんも健康第一でご活躍下さい!
2022/10/23 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら