ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482343
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山(大岳沢〜海沢探勝路)

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
15.1km
登り
1,149m
下り
1,156m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

大岳鍾乳洞入口(11:33)〜大岳鍾乳洞(12:03-12:05)〜小滝(12:06-12:08)
〜登山口(12:20)〜大岳沢・大滝(12:28-12:30)〜馬頭刈尾根・分岐(13:23-13:26)
〜大岳山(14:10-14:20)〜海沢・大滝(15:35-15:47)〜ネジレノ滝(15:57-15:58)
〜三ッ釜ノ滝(16:04-16:05)〜海沢園地(16:10-16:21)〜神庭(17:28)〜奥多摩駅(17:55)
天候 曇ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ゆき:自宅最寄駅〜武蔵五日市(JR)
   武蔵五日市駅11:00→11:35大岳鍾乳洞入口(西東京バス、480円)
かえり:奥多摩〜自宅最寄駅(JR)
コース状況/
危険箇所等
・大岳沢〜馬頭刈尾根
大岳沢の沢沿いから登っていく。渡渉もあり、水量が多くなると面倒になるかも。橋が若干破損している場所もある。
・馬頭刈尾根〜大岳山
尾根道で難しい場所もない。山と高原の地図ではコースタイムが微妙(多分間違い)。大岳山への直登ルートがあるが、不明瞭(これも誤植か?)
・海沢探勝路
今年は水量が多く、いつも以上に滑る感じがした。土もなんかふかふか。スリップ注意。今年は面倒な渡渉箇所が1か所ある。
イワタバコ
(大岳沢)
今日もまずはイワタバコから
2014年07月21日 11:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/21 11:37
イワタバコ
(大岳沢)
今日もまずはイワタバコから
キツネノボタン
(大岳沢)
沢沿いの林道にありました
2014年07月21日 11:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 11:38
キツネノボタン
(大岳沢)
沢沿いの林道にありました
苔むした緑の沢
(大岳沢)
気持ちよい流れです!
2014年07月21日 11:42撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 11:42
苔むした緑の沢
(大岳沢)
気持ちよい流れです!
マルバマンネングサ
(大岳沢)
ヒメレンゲの仲間
2014年07月21日 11:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 11:45
マルバマンネングサ
(大岳沢)
ヒメレンゲの仲間
ヤマユリ
(大岳沢)
ヤマユリもありました!
2014年07月21日 11:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/21 11:52
ヤマユリ
(大岳沢)
ヤマユリもありました!
ヤマホタルブクロ
(大岳沢)
夏らしい花も・・・
2014年07月21日 11:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 11:53
ヤマホタルブクロ
(大岳沢)
夏らしい花も・・・
採石場のトンネル
(大岳沢)
坑道のようなトンネルを通過します
2014年07月21日 11:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 11:55
採石場のトンネル
(大岳沢)
坑道のようなトンネルを通過します
ヤマオダマキ
(大岳鍾乳洞)
オダマキも発見!
2014年07月21日 12:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
7/21 12:03
ヤマオダマキ
(大岳鍾乳洞)
オダマキも発見!
小滝
流れは薄いけど、全然、小滝じゃない
2014年07月21日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 12:07
小滝
流れは薄いけど、全然、小滝じゃない
滴る小滝上部
(小滝)
チョロチョロが夏っぽいというか、なんかいいですよね
2014年07月21日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 12:08
滴る小滝上部
(小滝)
チョロチョロが夏っぽいというか、なんかいいですよね
急な流れにも
(大岳沢)
このあたりでは勢いよく流れていました
2014年07月21日 12:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 12:09
急な流れにも
(大岳沢)
このあたりでは勢いよく流れていました
登山口
(大岳沢)
林道が終了し、ここからは登山道になります
2014年07月21日 12:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 12:20
登山口
(大岳沢)
林道が終了し、ここからは登山道になります
森の流れ
(大岳沢)
撮影ポイントのようで、カメラマンさんが狭いところで三脚たてていました。邪魔しない程度に端から撮影したけど、ちょっと角度が悪かったかな?
2014年07月21日 12:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/21 12:23
森の流れ
(大岳沢)
撮影ポイントのようで、カメラマンさんが狭いところで三脚たてていました。邪魔しない程度に端から撮影したけど、ちょっと角度が悪かったかな?
大岳沢・大滝
橋の上から滝正面を見ることができますが、微妙に距離があるかな?
落差だけでいうと、小滝の方があるようにも思えるけど・・・
2014年07月21日 12:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 12:28
大岳沢・大滝
橋の上から滝正面を見ることができますが、微妙に距離があるかな?
落差だけでいうと、小滝の方があるようにも思えるけど・・・
大岳沢・大滝(横から)
登山道は滝を巻くように登っていくので、横からこんな感じに見えます
2014年07月21日 12:31撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 12:31
大岳沢・大滝(横から)
登山道は滝を巻くように登っていくので、横からこんな感じに見えます
森の沢
(大岳沢)
地味だけど、気持ちよい道ですね
2014年07月21日 12:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 12:41
森の沢
(大岳沢)
地味だけど、気持ちよい道ですね
緑の流れ
(大岳沢)
だいぶ遡上してきましたね
2014年07月21日 12:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 12:46
緑の流れ
(大岳沢)
だいぶ遡上してきましたね
ギンバイソウ
(大岳沢)
ギンバイソウやタマアジサイがたくさん咲いているところがあり、このあたりから大岳沢から離れ、尾根に向かっていくようになります
2014年07月21日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/21 13:02
ギンバイソウ
(大岳沢)
ギンバイソウやタマアジサイがたくさん咲いているところがあり、このあたりから大岳沢から離れ、尾根に向かっていくようになります
ギンバイソウ
(大岳沢)
2014年07月21日 13:02撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/21 13:02
ギンバイソウ
(大岳沢)
分岐
(馬頭刈尾根)
やっと尾根にあがりました
2014年07月21日 13:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7/21 13:24
分岐
(馬頭刈尾根)
やっと尾根にあがりました
オカトラノオ
(大岳山付近)
2014年07月21日 13:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 13:46
オカトラノオ
(大岳山付近)
大岳山・山頂
展望なしでしたが、今回はトレーニングですから仕方ないです
2014年07月21日 14:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/21 14:19
大岳山・山頂
展望なしでしたが、今回はトレーニングですから仕方ないです
今日のランチ
(大岳山)
おにぎりとミニチマト。サーモスのポットはこの時期は助かりますね
2014年07月21日 14:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 14:11
今日のランチ
(大岳山)
おにぎりとミニチマト。サーモスのポットはこの時期は助かりますね
イチヤクソウ
(大岳山付近)
じめじめした場所で発見
2014年07月21日 14:24撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
7/21 14:24
イチヤクソウ
(大岳山付近)
じめじめした場所で発見
ギンリョウソウ
(大岳山付近)
じめじめチームですね
2014年07月21日 14:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/21 14:25
ギンリョウソウ
(大岳山付近)
じめじめチームですね
ヤマヒキガエル
(海沢探勝路)
探勝路で、大きなカエルさん
2014年07月21日 15:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 15:01
ヤマヒキガエル
(海沢探勝路)
探勝路で、大きなカエルさん
海沢・大滝
今年は水量が多くて、滝にも勢いがあります
2014年07月21日 15:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 15:38
海沢・大滝
今年は水量が多くて、滝にも勢いがあります
海沢・大滝
ちょっと角度を変えて・・・
2014年07月21日 15:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 15:45
海沢・大滝
ちょっと角度を変えて・・・
注ぎ口
(海沢・大滝)
2014年07月21日 15:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
7/21 15:45
注ぎ口
(海沢・大滝)
ネジレノ滝
沢登りのパーティがお楽しみ中でした
羨ましいですね
2014年07月21日 15:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 15:58
ネジレノ滝
沢登りのパーティがお楽しみ中でした
羨ましいですね
上部の釜
(三ッ釜ノ滝)
ここの滑り台も気持ちよさそう
釜は深そうだけど
2014年07月21日 16:04撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
7/21 16:04
上部の釜
(三ッ釜ノ滝)
ここの滑り台も気持ちよさそう
釜は深そうだけど
三ッ釜ノ滝
三ッ釜も水量が多いです
2014年07月21日 16:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 16:06
三ッ釜ノ滝
三ッ釜も水量が多いです
天狗岩の滝
(海沢林道)
林道から見える滝です
2014年07月21日 16:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
7/21 16:29
天狗岩の滝
(海沢林道)
林道から見える滝です
キツリフネ
(海沢林道)
2014年07月21日 16:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
7/21 16:33
キツリフネ
(海沢林道)
サワギク
(海沢林道)
2014年07月21日 16:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 16:38
サワギク
(海沢林道)
ヤマユリ
(海沢林道)
2014年07月21日 17:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
7/21 17:10
ヤマユリ
(海沢林道)
撮影機器:

感想

朝起きてみて、昨日の高尾山の疲れもなかったので、今日は奥多摩でトレーニング。今日の課題は、約1000mの標高差と距離を歩くこと。大岳山はそういう点でちょうどいいサイズの山だったりする。起きたなりに出かけることにしたので、武蔵五日市からのバスもなく、大岳鍾乳洞入口バス停に着いたのはもう11時半だった。コースタイムくらいで歩ければ、夕方には海沢園地に着けるだろう。林道まで出れば暗くなっても平気だし。

バス停から、しばらく林道を歩いていく。大岳沢の気持ちよい流れの横を林道をゆく。日影になっている石垣には、イワタバコ。昨日初見だったけど、今日も早速見つける。今まであまり気にしていなかっただけで、実は見ていた花なのかもしれないと思った。時折、鍾乳洞にいく観光の車が行き来する。採石場をすぎ、ほどなく鍾乳洞に到着。観光客の話によると、100歳になる名物おばあちゃんがやっているらしい。でも今日はスルー。少し歩くと橋のたもとに、小滝がある。実に惜しい滝。流れが薄いせいか、小滝と呼ばれているのだろうけど、落差は相当ある。さらにちょっといくと林道が終点となり、やっと登山道が始まり、すぐに大滝が現れる。小滝に対して大滝を期待していたので、思ったほどでもない。大岳沢の気持ちよい、緑の沢が続く。人が多い奥多摩にしては、ここは結構穴場だな。また来てみたいな。

ギンバイソウやタマアジサイがたくさん咲いているところがあり、このあたりから大岳沢から離れ、尾根に向かっていく。それなりに頑張ると、馬頭刈尾根に出る。GPSを見ると結構ずれていたけどさほど影響もない。それより、ダウンロードした、山と高原の地図が微妙。コースタイムもおかしいし、大岳山への直登ルートがある。時間に余裕がないわけでもないので、いつものトラバース道で大岳山へ。14時を過ぎたけど、まだ結構登山客がくつろいでいる。ちょっとランチをしてさっさと出発。海沢大滝まではだいたい1時間、そこから30分もあれば余裕で林道に出る。とりあえず、下ってしまえば・・・。点線コースになっているおかげで、ほとんど人にあうこともない。今日も、海沢大滝まですれ違う人もいない。私は林道歩きがあっても、このルートが好きだな。

海沢三滝は、沢登りの人、団体さんもいて、賑やかな感じだった。海沢大滝は水量が多くて、滝にも勢いがあってよかった。海沢からは、奥多摩駅までだらだら歩き。結構普通に歩けてしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山〜海沢探勝路
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら