ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4832059
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

トマ・オキ・一ノ倉岳・茂倉岳 西黒尾根から紅葉のプチ縦走

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:18
距離
14.1km
登り
1,595m
下り
1,682m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
1:24
合計
8:18
6:36
6:36
10
6:46
6:51
93
8:28
8:29
45
9:14
9:15
13
9:28
9:28
8
9:36
9:39
15
9:54
9:54
5
9:59
10:09
18
10:27
10:28
23
10:51
10:51
21
11:12
12:05
7
12:12
12:12
48
13:00
13:07
69
14:16
14:16
14
14:30
14:30
10
14:40
14:40
1
14:41
ゴール地点
天候 高曇り 視界良好
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
土樽から電車で戻る予定なので、駅から近い白毛門登山者駐車場に車を置きました
紅葉の土曜日でしたが6時過ぎの到着で外周に空きがありました
帰りには路上と内部スペースに止まっていた車がありました
インフォメーションセンターの駐車場は5時には満車になったみたいです
ロープウェーの有料駐車場にも車が殺到していました
コース状況/
危険箇所等
登りの西黒尾根は急登もありますが、危険個所に気を付ければ問題ありません
登ってしまえば茂倉岳まで気持ちのよい縦走路
今日は人が多かったです
茂倉新道は歩きにくい根っこルートを慎重に見極めれば大丈夫です
その他周辺情報 コンビニは温泉街までです
立ち寄り温泉は沢山ありますが、紅葉の土曜日で混雑が予想されたので猿ヶ京まで行き、「まんてんぼしの湯」を利用しました
夜がすっかり明けて白毛門登山者駐車場
外周はほぼ埋まりましたがまだ止められます
続々と白毛門方向へ出発されています
2022年10月22日 06:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:23
夜がすっかり明けて白毛門登山者駐車場
外周はほぼ埋まりましたがまだ止められます
続々と白毛門方向へ出発されています
今日はプチロングで土樽へ下山予定
西黒尾根から上がります
2022年10月22日 06:52撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 6:52
今日はプチロングで土樽へ下山予定
西黒尾根から上がります
花はもうこれだけ
2022年10月22日 07:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:07
花はもうこれだけ
今日は紅葉狙いです
2022年10月22日 07:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 7:34
今日は紅葉狙いです
黙々と登って天神平が見えました
2022年10月22日 08:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:05
黙々と登って天神平が見えました
斜面の紅葉がいい
2022年10月22日 08:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 8:15
斜面の紅葉がいい
ラクダの背に着きました
2022年10月22日 08:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:24
ラクダの背に着きました
白毛門・笠ヶ岳・大鳥帽子の稜線に紅葉
2022年10月22日 08:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:25
白毛門・笠ヶ岳・大鳥帽子の稜線に紅葉
うわーっ西黒尾根を登る人がいっぱい
私は平日しか来たことが無かったので、挑戦する人たちに感動ものです
2022年10月22日 08:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:30
うわーっ西黒尾根を登る人がいっぱい
私は平日しか来たことが無かったので、挑戦する人たちに感動ものです
ラクダの背と後続の人達
2022年10月22日 08:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:39
ラクダの背と後続の人達
トマ・オキの山頂にもう人が多そう
2022年10月22日 09:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:22
トマ・オキの山頂にもう人が多そう
左手にはエッジの鋭い爼山稜
2022年10月22日 09:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 9:26
左手にはエッジの鋭い爼山稜
草紅葉の名残
天神平からのコースに登山者
2022年10月22日 09:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:27
草紅葉の名残
天神平からのコースに登山者
いつもの道標
2022年10月22日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:30
いつもの道標
肩の小屋と主脈縦走路
2022年10月22日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 9:32
肩の小屋と主脈縦走路
人が多いので隙を狙ってトマ標柱
2022年10月22日 09:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:35
人が多いので隙を狙ってトマ標柱
オキの耳
2022年10月22日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 9:36
オキの耳
一ノ倉岳
2022年10月22日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:36
一ノ倉岳
茂倉岳
待ってろよ
2022年10月22日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:36
茂倉岳
待ってろよ
苗場山・神楽峰・霧の塔
2022年10月22日 09:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:36
苗場山・神楽峰・霧の塔
主脈縦走路 万太郎山
2022年10月22日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:37
主脈縦走路 万太郎山
爼山稜
2022年10月22日 09:37撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:37
爼山稜
巻機山
2022年10月22日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:38
巻機山
朝日岳
2022年10月22日 09:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:38
朝日岳
遠くに越後駒と中ノ岳
2022年10月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:39
遠くに越後駒と中ノ岳
平ヶ岳
2022年10月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:39
平ヶ岳
燧ヶ岳
2022年10月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:39
燧ヶ岳
至仏山
2022年10月22日 09:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:39
至仏山
日光白根山
2022年10月22日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:40
日光白根山
武尊山
2022年10月22日 09:40撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:40
武尊山
オキへ向かいます
すでに沢山の人が向かってます
2022年10月22日 09:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:41
オキへ向かいます
すでに沢山の人が向かってます
山頂は記念写真の順番待ちでした
隙間から標柱のみ撮影して先へ行きます
2022年10月22日 09:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:55
山頂は記念写真の順番待ちでした
隙間から標柱のみ撮影して先へ行きます
斜面の笹原と下の紅葉
2022年10月22日 10:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:19
斜面の笹原と下の紅葉
白毛門山腹の紅葉
光が欲しい
2022年10月22日 10:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:19
白毛門山腹の紅葉
光が欲しい
一ノ倉の岩壁登攀ヶ所
ザイルにぶら下がっている人を見たことがあります
2022年10月22日 10:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:21
一ノ倉の岩壁登攀ヶ所
ザイルにぶら下がっている人を見たことがあります
岩壁に草の色づき
2022年10月22日 10:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:23
岩壁に草の色づき
登り返して一ノ倉岳到着
2022年10月22日 10:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:53
登り返して一ノ倉岳到着
馬蹄形の縦走路の稜線
2022年10月22日 10:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:54
馬蹄形の縦走路の稜線
茂倉岳はすぐそこ
2022年10月22日 10:59撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:59
茂倉岳はすぐそこ
苔が色づいている
2022年10月22日 11:10撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 11:10
苔が色づいている
茂倉岳到着
あとは下るだけだからここでランチにします
2022年10月22日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 11:14
茂倉岳到着
あとは下るだけだからここでランチにします
万太郎山がカッコイイ
2022年10月22日 11:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:14
万太郎山がカッコイイ
あちらは仙ノ倉
2022年10月22日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 11:15
あちらは仙ノ倉
馬蹄形には武能岳への登りがあります
この先はしばらく笹原のコース
2022年10月22日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 11:15
馬蹄形には武能岳への登りがあります
この先はしばらく笹原のコース
巻機山が近くなった
2022年10月22日 11:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:15
巻機山が近くなった
暖かいランチメニュー
2022年10月22日 11:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 11:25
暖かいランチメニュー
眼下に土樽パーキング
2022年10月22日 11:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:47
眼下に土樽パーキング
下山します
笹原に新築中の茂倉岳避難小屋
2022年10月22日 12:08撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:08
下山します
笹原に新築中の茂倉岳避難小屋
名残のトマ・オキを見上げて
2022年10月22日 12:09撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:09
名残のトマ・オキを見上げて
谷底は紅葉
2022年10月22日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:35
谷底は紅葉
ツツジかな
2022年10月22日 12:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:35
ツツジかな
下山路の茂倉新道は始めは尾根の下り
2022年10月22日 12:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:43
下山路の茂倉新道は始めは尾根の下り
残っていた花
2022年10月22日 12:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 12:47
残っていた花
これぞドウダンツツジ?
2022年10月22日 12:56撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 12:56
これぞドウダンツツジ?
矢場の頭まで下りてきました
2022年10月22日 13:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:02
矢場の頭まで下りてきました
見納めの万太郎山
2022年10月22日 13:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:03
見納めの万太郎山
黄色がアクセント
2022年10月22日 13:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:04
黄色がアクセント
赤い葉っぱ
2022年10月22日 13:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:13
赤い葉っぱ
小さい葉っぱ
2022年10月22日 13:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:14
小さい葉っぱ
キレイだな
2022年10月22日 13:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:17
キレイだな
2022年10月22日 13:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:17
色々
2022年10月22日 13:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:17
色々
木の根のルート
2022年10月22日 13:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 13:21
木の根のルート
この根がルートですよ
ちゃんとピンクテープが結んであります
2022年10月22日 13:24撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 13:24
この根がルートですよ
ちゃんとピンクテープが結んであります
ナナカマド?
2022年10月22日 13:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 13:32
ナナカマド?
カエデ
2022年10月22日 13:34撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 13:34
カエデ
錦の中を下りて行きます
2022年10月22日 13:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 13:36
錦の中を下りて行きます
下部はブナの森でフカフカの路
2022年10月22日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:57
下部はブナの森でフカフカの路
登山口に下りました
今日のルート
2022年10月22日 14:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 14:16
登山口に下りました
今日のルート
吾策さん、今年も来たよ
2022年10月22日 14:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:31
吾策さん、今年も来たよ
終点 土樽駅到着、15時24分には余裕タップリ
かなりの方が同じコースでここに下りてました
2022年10月22日 14:42撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:42
終点 土樽駅到着、15時24分には余裕タップリ
かなりの方が同じコースでここに下りてました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

谷川の馬蹄形縦走は去年に半分づつで達成しました
その時に今回のコース部分ではガスガスの雨模様だったので、リベンジに行ってきました
高曇りでしたが視界が効いて、遠くの山も良く見えました
天気予報で新潟はイマイチかと思いましたが、弥彦山も見えていました
富士も霞んではいましたが雲の上から見えていました
人気の谷川で紅葉の土曜日の混みようは凄いですね、山頂は高尾山状態でしたが、浅間神社の奥の院から先はぐっと人が減ります
茂倉岳では同じコースか馬蹄形に挑戦している方のみで静かなものです
駐車場も混みましたが、登山道も混みました
西黒尾根では年配の方(私みたいな)もトライされてましたよ
雨で濡れていなければ特に危険は無く、ゆっくりでも登れると思います
茂倉新道の木の根コースでは下山スピードが上がりません
茂倉岳山頂から2.5時間で土樽駅と見積ましたが、やはりかかりましたね
電車の時間には余裕を見ておいた方がいいですね
途中で煽った若い方がなかなか駅に現れないので気をもんでいましたが、
「しんがりでした」と無事に同じ電車に間にあいました
もう山は気温が低いので水は2L持ち、消費はランチ込みで1.5Lでした


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人

コメント

10月27日の私の西黒尾根登山の記録をご覧いただき、拍手をありがとうございました。私はトマノ耳までがやっとでした。天神尾根を登ってもオキノ耳までです。一ノ倉までは行きたいと思っておりますが、来年のことはわからない年齢です。貴殿の山行には元気付けられますが、残念ですが到底無理です。ありがとうございました。
2022/10/29 11:19
shirochauさん コメントありがとうございます
プロフィールを拝見したら、山行日数などは私と同じくらい行かれてますね
私は週休4日の初日が晴れならば少し無理して遠出の山行しています
大病から生還して山を本格的に始めたので、今は年に抗い・認知症にならないように励んでいます
自分で勝手に累積標高2000越え・コースタイム12時間を「日帰り難関コース」と名付けて頑張ってます
残念ながら昨年は8回でしたが今年はまだ2回です、荷物を工夫しても確実に衰えはくるのでいつかは妥協する日が来るでしょう
おたがいに頑張りましょう
2022/10/29 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら