ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

苗場山 いつ訪れても良い山

2014年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,230m
下り
1,213m

コースタイム

6:35駐車場 ‐ 7:00和田小屋(給水)‐7:50下ノ芝‐8:40中ノ芝‐8:50上ノ芝‐9:10神楽峰‐9:25雷清水‐10:05山頂湿原(休憩、昼食)
11:30山頂‐12:30神楽峰‐12:45上ノ芝‐13:25下ノ芝‐14:10和田小屋(休憩)‐14:30駐車場
天候 晴れ 時々 くもり 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 月夜野ICあるいは湯沢ICより
駐車場あります。 満車の際は路駐になりますが、最近は和田小屋へ上がる道路の鎖が解放されているのでゲレンデ等にも駐車可能なようです。
コース状況/
危険箇所等
駐車場にトイレあり。 中ノ芝までの樹林帯は泥濘地も多いのでゲイターがあると便利。苗場山へは、神楽峰から下り登り返し 最後は結構キツイ登りです。
登山道は良く整備されているので危険箇所は特にないです。
下山後は、二居にある「宿場の湯」600円 キレイな施設です。湯は少々塩素臭が、公共施設だから仕方ないか・・・
駐車場の案内版 平標山も同様だった
2014年07月21日 06:35撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:35
駐車場の案内版 平標山も同様だった
かぐらメインゲレンデを歩く
スノーシーズンはリフトであっという間
2014年07月21日 06:46撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:46
かぐらメインゲレンデを歩く
スノーシーズンはリフトであっという間
熊さんに注意
2014年07月21日 06:59撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 6:59
熊さんに注意
樹林帯の泥濘地
2014年07月21日 07:06撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:06
樹林帯の泥濘地
下ノ芝 神楽峰方面は晴れ
2014年07月21日 07:49撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:49
下ノ芝 神楽峰方面は晴れ
第5リフト終点付近 霧の中
2014年07月21日 08:08撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:08
第5リフト終点付近 霧の中
上ノ芝 少し晴れてきた
2014年07月21日 08:40撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:40
上ノ芝 少し晴れてきた
北の空は晴れているのに
2014年07月21日 08:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:48
北の空は晴れているのに
股スリ岩
階段が造られ股スリません
2014年07月21日 08:57撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:57
股スリ岩
階段が造られ股スリません
神楽峰
少し登ると西側の展望あり
2014年07月21日 09:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:07
神楽峰
少し登ると西側の展望あり
苗場山が姿を現した
2014年07月21日 09:17撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:17
苗場山が姿を現した
夏空とニッコウキスゲ
2014年07月21日 09:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:27
夏空とニッコウキスゲ
苗場山に登り返し
振り返ると神楽峰が霧に隠れそう
2014年07月21日 09:53撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:53
苗場山に登り返し
振り返ると神楽峰が霧に隠れそう
判り難いが ヒカリゴケ
2014年07月21日 10:03撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:03
判り難いが ヒカリゴケ
山頂湿原に到着
2014年07月21日 10:06撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:06
山頂湿原に到着
ワタスゲがキレイでした
2014年07月21日 11:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:30
ワタスゲがキレイでした
建物は自然体験交流センター
2014年07月21日 11:31撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:31
建物は自然体験交流センター
宿泊したかった遊仙閣の跡地
2014年07月21日 10:19撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:19
宿泊したかった遊仙閣の跡地
いつ来ても 地味な山頂
2014年07月21日 10:20撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:20
いつ来ても 地味な山頂
標高2,000辰箸蓮∋廚┐覆ぜ掌
2014年07月21日 10:22撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 10:22
標高2,000辰箸蓮∋廚┐覆ぜ掌
大好きな よなよなエール とトランギアで湯沸し中
2014年07月21日 10:30撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:30
大好きな よなよなエール とトランギアで湯沸し中
山頂から神楽峰へ向います
2014年07月21日 11:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:42
山頂から神楽峰へ向います
振返り 苗場山
2014年07月21日 12:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:01
振返り 苗場山
お花畑と苗場山
2014年07月21日 12:04撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:04
お花畑と苗場山
苗場山も見納め
2014年07月21日 12:07撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:07
苗場山も見納め
股スリ岩を超えて
2014年07月21日 12:38撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:38
股スリ岩を超えて
また、霧が出てきた
2014年07月21日 12:52撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:52
また、霧が出てきた
かくら第5リフト山頂駅
2014年07月21日 13:05撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:05
かくら第5リフト山頂駅
晴れてきた
2014年07月21日 13:18撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:18
晴れてきた
下ノ芝
2014年07月21日 13:27撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:27
下ノ芝
2014年07月21日 13:56撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:56
かぐらゲレンデを歩きます
スキーならあっという間
2014年07月21日 14:16撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 14:16
かぐらゲレンデを歩きます
スキーならあっという間

感想

3連休でしたが、天気が不安定で計画していた南アルプス(仙丈ケ岳〜塩仙尾根〜両俣)を断念。 天気予報と空模様で判断し日帰りで、大好きな山のひとつ苗場山へ2年振りに登りました。

6年前に平標山の家で、今は無くなってしまった苗場山頂にあった遊仙閣の主人の高波氏とお会いしてお話する機会がありました。苗場山がホントに大好きな様子で、登った山から自分の好きな苗場山を眺めるのが好き、苗場山は居て良い山、特に朝晩は素敵なので、是非、泊まりで来て欲しいとその時に言われました。
しかし、翌年に遊仙閣は閉鎖(所有者が西武だったらしい)されてしまい、残念ながら宿泊する事は出来ませんでした。一昨年まで遊仙閣の建物はありましたが、今は更地。味わいのあった、あの小さな小屋が懐かしいです。

苗場山の山頂で過ごす時間は、ホントに楽しいです。今回は天気がイマイチで遠望は望めませんでしたが、雲が走る湿原は、とても2,000辰了劃困箸六廚┐覆ぞ貊蝓まさに居て良い山で、いつ訪れても毎回違う景色を見せてくれます。遊仙閣は無くなってしまいましたが、あの日語って頂いた苗場山の魅力は今も色褪せていません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3097人

コメント

苗場山を愛する方の思い
想像しながら記事を拝見しました。
想像もつかないあの山頂の湿原に私も感動しました。
仙塩尾根をやられる予定だったのですね!
私もいつか歩きたい場所なのです。
またお会いできますように♪
2014/8/3 18:57
Re: 苗場山を愛する方の思い
montfleur さんへ
お久しぶりです
景色を見ながら、ゆっくり過ごせる場所が大好きなのです。
蝶ケ岳のテン場でお会いした時も、夕焼けを期待してカメラを
構えていた時でしたね。
光と風が、景色に変化を見せてくれる瞬間は ”山に居て良かった”
と、しみじみ思っています。
また どこかでお会いしましょう。
2014/8/7 15:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら