ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4834560
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【日和田山〜物見山】高麗神社より周回 幻の滝と滝沢の滝と。 

2022年10月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
12.2km
登り
548m
下り
545m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:58
合計
5:14
10:09
40
10:49
10:52
8
11:00
11:01
14
11:15
11:42
6
11:48
11:52
44
12:36
12:43
8
12:51
12:52
25
13:17
13:26
67
14:33
14:39
44
15:23
15:23
0
15:23
ゴール地点
天候 ☂のち☁ 最高10℃予報 微風 雨雲レーダー、てんくら12時より☂があがる予報(当り!)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高麗神社🄿 駐車場、参拝は24時間出来るそうです 
https://komajinja.or.jp/
🚻 高麗神社、日和田山登山口、物見山への途中車道沿い 
コース状況/
危険箇所等
一般ルートに危険個所は無い様に思います
幻の滝は適当に踏み跡から入りGPSを確認しながら歩き辿り着いた。
物見山からの破線ルートは道標が無いが踏み跡明瞭。
一度車道に出る間際に左右に道が分かれるが右が正解。
その先は車道から左手に入るがその後岩場が現れ右が正解だが、踏み跡の見える左に巻いてしまいがち。少し進んで間違いに気づき戻る。
この岩場注意(皆さんの足跡も左に進んで途絶えている)
車での移動中は結構な降りで不安でしたが、
到着すると小降りに
高麗神社でお参り
19
車での移動中は結構な降りで不安でしたが、
到着すると小降りに
高麗神社でお参り
とりあえず
いつもの☂モードにて出発=3
27
とりあえず
いつもの☂モードにて出発=3
車道歩きもコスモス添えで良い感じ
(バックは如意輪堂)
30
車道歩きもコスモス添えで良い感じ
(バックは如意輪堂)
オオバギボウシ?
今?違う花かなぁ〜
21
オオバギボウシ?
今?違う花かなぁ〜
開けて日和田山!
ん〜山頂はガスかな?
☂がやんだだけありがたいと思わなきゃね
30
開けて日和田山!
ん〜山頂はガスかな?
☂がやんだだけありがたいと思わなきゃね
登山口到着
東屋で幼稚園さん達、雨の為もうお弁当を食べていました
晴れれば登れたのにね
29
登山口到着
東屋で幼稚園さん達、雨の為もうお弁当を食べていました
晴れれば登れたのにね
カ〜ン♪
初めて右手の道から入ります
13
カ〜ン♪
初めて右手の道から入ります
鳥居をくぐって〜
13
鳥居をくぐって〜
お初の女坂
過去2回は男坂で岩を楽しみましたが今回は☂あがりなので
13
お初の女坂
過去2回は男坂で岩を楽しみましたが今回は☂あがりなので
でもいやらしい粘土質の道と岩盤もあるよ
岩盤は滑りにくい感じで良かった(^^)
10
でもいやらしい粘土質の道と岩盤もあるよ
岩盤は滑りにくい感じで良かった(^^)
おぉ!!
いよいよ金毘羅神社かな?
眺望は?!
10
おぉ!!
いよいよ金毘羅神社かな?
眺望は?!
ヤッホぉ~♪
良かったぁ〜見えた(*^^*)
63
ヤッホぉ~♪
良かったぁ〜見えた(*^^*)
巾着田
少し前は紅に染まっていたんだね
22
巾着田
少し前は紅に染まっていたんだね
今日は貸切♪☆.。・:*:・゜
25
今日は貸切♪☆.。・:*:・゜
神社にお参りして
☕タイム 
15
神社にお参りして
☕タイム 
神社の右手を登り山頂へ
🌸コウヤボウキはこの先の道中にも沢山いたよ
35
神社の右手を登り山頂へ
🌸コウヤボウキはこの先の道中にも沢山いたよ
日和田山頂
山頂標識には今日の相棒の傘
☂はあがったけれど雫や蜘蛛の巣避けにも大活躍♡
20
日和田山頂
山頂標識には今日の相棒の傘
☂はあがったけれど雫や蜘蛛の巣避けにも大活躍♡
山頂からは遠望は効かないけれど
眺望が得られました(*^^*)
18
山頂からは遠望は効かないけれど
眺望が得られました(*^^*)
そうそう、今日は【幻の滝】とやらを見たいなぁ〜っと思っていました
大体の見当をつけて踏み跡を進むとロープ発見!
耳をすますと左手から水の音が
12
そうそう、今日は【幻の滝】とやらを見たいなぁ〜っと思っていました
大体の見当をつけて踏み跡を進むとロープ発見!
耳をすますと左手から水の音が
降りていくと
【幻の滝】発見!!
写真だとうまく伝わりません4.5mの落差はあるのでは?
幻というのだから枯れる時もあるのかな?
今日は☂あがりのせいか滝らしく落ちていました
46
降りていくと
【幻の滝】発見!!
写真だとうまく伝わりません4.5mの落差はあるのでは?
幻というのだから枯れる時もあるのかな?
今日は☂あがりのせいか滝らしく落ちていました
元の道に戻ると通せん棒
一般の方が入り込まない様にという事だね
13
元の道に戻ると通せん棒
一般の方が入り込まない様にという事だね
で〜山頂標識が出来てお初の
【高指山】
58
で〜山頂標識が出来てお初の
【高指山】
向い側に少し眺望も*
飯能アルプスが見えているのかな?
13
向い側に少し眺望も*
飯能アルプスが見えているのかな?
車道を歩くと🚻と東屋
懐かしぃ〜
実は相方とまだ山歩きを初めて2度目位の時に立ち寄りこの東屋で☕したんですよ
相方に今日の話をしたら「覚えとらん:って(ーーメ
14
車道を歩くと🚻と東屋
懐かしぃ〜
実は相方とまだ山歩きを初めて2度目位の時に立ち寄りこの東屋で☕したんですよ
相方に今日の話をしたら「覚えとらん:って(ーーメ
この車道からは眺望もあるんだよね
22
この車道からは眺望もあるんだよね
飯能アルプスかな?
山々の間からガスが湧きこれはこれでいいよね〜
21
飯能アルプスかな?
山々の間からガスが湧きこれはこれでいいよね〜
地図にも載ってる神社
無事下山のお参り
10
地図にも載ってる神社
無事下山のお参り
🌸雫が沢山ついているフレッシュなノコンギク
31
🌸雫が沢山ついているフレッシュなノコンギク
🌸アザミも艶々
っと思ったら虫が蜜を吸っていた
それも殆どの花に付いていてビックリ(*_*)
23
🌸アザミも艶々
っと思ったら虫が蜜を吸っていた
それも殆どの花に付いていてビックリ(*_*)
で〜ラスボス【物見山】頂到着
眺望はありません
従兄と一昨年来て以来
55
で〜ラスボス【物見山】頂到着
眺望はありません
従兄と一昨年来て以来
少し先に一等三角点!デカイよ
ここにタッチは初めてかな?
今日はココから破線ルート
20
少し先に一等三角点!デカイよ
ここにタッチは初めてかな?
今日はココから破線ルート
🌸ユキツバキかな?
30cm位なのにもう花をつけて頑張ってました
18
🌸ユキツバキかな?
30cm位なのにもう花をつけて頑張ってました
破線ルートとは思えない踏み跡明瞭な道
が、、、あとでまたやっちまうんです私💦
10
破線ルートとは思えない踏み跡明瞭な道
が、、、あとでまたやっちまうんです私💦
🌸ヤクシソウですね(^^)
16
🌸ヤクシソウですね(^^)
林道に出る直前に登山道が左右に分かれる
これは右が正解(私は左に出てしまい遠回り)
その後また車道から左へと登山道へ入る
全く道標がありません
9
林道に出る直前に登山道が左右に分かれる
これは右が正解(私は左に出てしまい遠回り)
その後また車道から左へと登山道へ入る
全く道標がありません
さすが破線ルート
私はスマホと睨めっこしながら歩く
上を見ると少し色づく木々も
10
さすが破線ルート
私はスマホと睨めっこしながら歩く
上を見ると少し色づく木々も
宿谷の滝分岐にはこの目印
69号に向かう
7
宿谷の滝分岐にはこの目印
69号に向かう
なるほど
鉄塔発見!
12
なるほど
鉄塔発見!
ちょっと飛びますが
ゴルフ場に出てから20分程の道をピストン
やっと東屋が見えてきた
10
ちょっと飛びますが
ゴルフ場に出てから20分程の道をピストン
やっと東屋が見えてきた
【滝沢の滝】
なかなかの落差と水量
ただ、ここまでの道が天気のせいか薄暗く怖かった💦
この気味悪さは赤城の鈴ヶ岳〜出張峠の間以来
39
【滝沢の滝】
なかなかの落差と水量
ただ、ここまでの道が天気のせいか薄暗く怖かった💦
この気味悪さは赤城の鈴ヶ岳〜出張峠の間以来
水は澄んでとても綺麗*

本当に何か出そうな気配なんですよ
獣とかではなくてね
急ぎ足で戻る=3
28
水は澄んでとても綺麗*

本当に何か出そうな気配なんですよ
獣とかではなくてね
急ぎ足で戻る=3
無事に戻って車道歩きをしていると
本日最初で最後の青空*
お〜い!!
今度こそ☀て下さいよぉ〜
19
無事に戻って車道歩きをしていると
本日最初で最後の青空*
お〜い!!
今度こそ☀て下さいよぉ〜
高麗神社に戻ると10月桜が咲いていた
悩んだけれどやっぱり来て歩いて良かった(*^^*)
本日、本当に誰ともお逢いしませんでした
お疲れちゃん♪
33
高麗神社に戻ると10月桜が咲いていた
悩んだけれどやっぱり来て歩いて良かった(*^^*)
本日、本当に誰ともお逢いしませんでした
お疲れちゃん♪
この間の休みは快晴だったんだけどね〜
お布団干したり衣替えしたりとそんな事も晴れた日にしたくて。
青空を見上げるコタは何を思う?
42
この間の休みは快晴だったんだけどね〜
お布団干したり衣替えしたりとそんな事も晴れた日にしたくて。
青空を見上げるコタは何を思う?

感想

最近休みは☂が多い(;;)
貴重な☀は家でもやる事が沢山!
この日は午後から☂があがると信じて歩いてきた
道は濡れているから慎重に歩く
誰とも逢わない静かな山歩きを楽しむ♪

また週末は晴れそうで羨ましいなぁ〜

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら