ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4835894
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山🗻紅葉🍁雪景色❄️遠望の三拍子バッチリ😘

2022年10月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
11.6km
登り
1,348m
下り
1,336m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
1:13
合計
9:04
4:50
69
5:59
6:14
39
6:53
6:53
117
8:51
8:53
8
9:01
9:02
33
9:34
9:34
12
9:46
10:22
17
10:39
10:39
21
11:00
11:15
9
11:25
11:29
74
12:43
12:43
26
13:10
13:10
40
13:50
13:50
6
13:57
ゴール地点
天候 曇り☁️
時々晴れ☀️微風🌪
登山日和❣️
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
おはようございます🌞
井戸尾根コースから頂上へ向かいます🚶‍♀️
まだ真っ暗です😅
2022年10月25日 04:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 4:51
おはようございます🌞
井戸尾根コースから頂上へ向かいます🚶‍♀️
まだ真っ暗です😅
明るくなり始めて木々の間から山肌が
見えました👀
この辺りはまだ紅葉🍁真っ盛りのようです❣️
2022年10月25日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 6:01
明るくなり始めて木々の間から山肌が
見えました👀
この辺りはまだ紅葉🍁真っ盛りのようです❣️
秋色🍁
くもがまだ取れません❗️
2022年10月25日 06:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 6:01
秋色🍁
くもがまだ取れません❗️
山並みも見えます👀
陽が当たると綺麗なのですが❗️
2022年10月25日 06:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 6:02
山並みも見えます👀
陽が当たると綺麗なのですが❗️
晴れて☀️てきました🙆‍♀️
ダケカンバの木々の間から青空☀️が綺麗です❣️
2022年10月25日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 6:30
晴れて☀️てきました🙆‍♀️
ダケカンバの木々の間から青空☀️が綺麗です❣️
ここは黄色🍂が鮮やかで
青空に映えてます🙆‍♂️
2022年10月25日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 6:33
ここは黄色🍂が鮮やかで
青空に映えてます🙆‍♂️
割引岳🏔が見える高度にきました🚶‍♀️
天狗岩👺ヌクビ沢💦も見えます👀
太陽で木々などが光っていて綺麗です🙆‍♂️
2022年10月25日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/25 6:54
割引岳🏔が見える高度にきました🚶‍♀️
天狗岩👺ヌクビ沢💦も見えます👀
太陽で木々などが光っていて綺麗です🙆‍♂️
北アルプスの山々🏔
眺望めっちゃ素晴らしい❣️
2022年10月25日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 7:37
北アルプスの山々🏔
眺望めっちゃ素晴らしい❣️
白馬三山🏔方面
アップ❗️
2022年10月25日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 7:38
白馬三山🏔方面
アップ❗️
アップ❗️
2022年10月25日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 7:38
アップ❗️
2022年10月25日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 7:38
葉っぱに霜が❗️
緑に白の縁取りが綺麗❣️
2022年10月25日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 7:41
葉っぱに霜が❗️
緑に白の縁取りが綺麗❣️
太陽☀️が昇って山肌に反射して
葉が光ってる❣️
2022年10月25日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 7:42
太陽☀️が昇って山肌に反射して
葉が光ってる❣️
巻機山🏔も見えた👀
葉もみじ🍂と紅葉🍁
太陽☀️が当たっている所は光って綺麗❣️
2022年10月25日 07:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 7:42
巻機山🏔も見えた👀
葉もみじ🍂と紅葉🍁
太陽☀️が当たっている所は光って綺麗❣️
手前、雪☃️が残っています❗️
山にも雪❄️が見うけられます❗️
2022年10月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:07
手前、雪☃️が残っています❗️
山にも雪❄️が見うけられます❗️
高い山々🏔には冠雪が❣️
2022年10月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:07
高い山々🏔には冠雪が❣️
北アルプス🏔方面❗️
2022年10月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:07
北アルプス🏔方面❗️
振り返って❗️
歩いてきたコースです🚶‍♀️
2022年10月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 8:07
振り返って❗️
歩いてきたコースです🚶‍♀️
ガスが上がってきました❗️
やはり遅かったか(笑)
2022年10月25日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 8:34
ガスが上がってきました❗️
やはり遅かったか(笑)
ニセ巻機山直下の階段❗️
2022年10月25日 08:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:35
ニセ巻機山直下の階段❗️
ニセ巻機山への最後の階段❗️
頂上も見えています👀
あと少しガンバ💪
2022年10月25日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 8:41
ニセ巻機山への最後の階段❗️
頂上も見えています👀
あと少しガンバ💪
ニセ巻機山🏔到着🚶‍♀️
雪❄️で木々が白くなっています❗️
草もみじ🍁とのコントラスト綺麗❣️
2022年10月25日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/25 8:49
ニセ巻機山🏔到着🚶‍♀️
雪❄️で木々が白くなっています❗️
草もみじ🍁とのコントラスト綺麗❣️
巻機山頂上が見えています👀
2022年10月25日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:49
巻機山頂上が見えています👀
9合目!
ニセ巻機山🏔頂上❣️
ここまでくると眺望が開けます❗️
2022年10月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:51
9合目!
ニセ巻機山🏔頂上❣️
ここまでくると眺望が開けます❗️
朝日岳、谷川連峰🏔
2022年10月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 8:51
朝日岳、谷川連峰🏔
割引岳🏔巻機山🏔の鞍部❗️
2022年10月25日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 8:51
割引岳🏔巻機山🏔の鞍部❗️
木々が雪❄️で覆われています❣️
おとぎの山のようで綺麗です🙆‍♂️
この瞬間だけ❗️
2022年10月25日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/25 8:53
木々が雪❄️で覆われています❣️
おとぎの山のようで綺麗です🙆‍♂️
この瞬間だけ❗️
巻機山避難小屋まで下ってきました❗️
誰かが作った雪だるま⛄️を手直しして❗️
2022年10月25日 09:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:02
巻機山避難小屋まで下ってきました❗️
誰かが作った雪だるま⛄️を手直しして❗️
巻機山🏔へのルート🚶‍♀️
笹の青さと草紅葉🍁の茶色のコントラストが冴える❣️
2022年10月25日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:03
巻機山🏔へのルート🚶‍♀️
笹の青さと草紅葉🍁の茶色のコントラストが冴える❣️
草もみじ🍁と雪❄️を被った木々❗️
なんとも言えない光景🙆‍♂️
2022年10月25日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 9:03
草もみじ🍁と雪❄️を被った木々❗️
なんとも言えない光景🙆‍♂️
池塘💦には霜と薄氷りが張って綺麗❣️
2022年10月25日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/25 9:16
池塘💦には霜と薄氷りが張って綺麗❣️
草もみじ🍁に白い花が咲いて🌼
2022年10月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:17
草もみじ🍁に白い花が咲いて🌼
山肌が雪❄️と霜で織りなす模様❣️
すっかり冬仕様❄️
今しか見れない🤗
2022年10月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 9:17
山肌が雪❄️と霜で織りなす模様❣️
すっかり冬仕様❄️
今しか見れない🤗
木々に雪❄️草もみじと霜❗️
素晴らしい景色だー♪
遠くの山々もハッキリと👀
2022年10月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 9:17
木々に雪❄️草もみじと霜❗️
素晴らしい景色だー♪
遠くの山々もハッキリと👀
池塘💦は薄氷りが張って❗️
山肌はお化粧して❣️
2022年10月25日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:18
池塘💦は薄氷りが張って❗️
山肌はお化粧して❣️
小枝に花🌼が咲いたよう❣️
2022年10月25日 09:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:22
小枝に花🌼が咲いたよう❣️
山肌の模様❗️
2022年10月25日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:24
山肌の模様❗️
小枝と笹に雪❄️と霜がついて
素敵です🙆‍♂️
2022年10月25日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 9:25
小枝と笹に雪❄️と霜がついて
素敵です🙆‍♂️
仮の巻機山🏔頂上「御機屋」に到着🚶‍♀️
ここには巻機山頂上の標識があるが❓
正式な頂上はこの先のケルンです😅
2022年10月25日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:35
仮の巻機山🏔頂上「御機屋」に到着🚶‍♀️
ここには巻機山頂上の標識があるが❓
正式な頂上はこの先のケルンです😅
振り返って、登ってきたコースに
池塘💦がメガネのよう🥸
山肌に霜や雪❄️の風情がなんとも言えず、
おとぎの山か⁉️
2022年10月25日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 9:36
振り返って、登ってきたコースに
池塘💦がメガネのよう🥸
山肌に霜や雪❄️の風情がなんとも言えず、
おとぎの山か⁉️
巻機山🏔頂上への稜線🚶‍♀️
柔らかでおとなしそうな山容❣️
2022年10月25日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 9:41
巻機山🏔頂上への稜線🚶‍♀️
柔らかでおとなしそうな山容❣️
巻機山🏔頂上到着💦
雪化粧した朝日岳、谷川岳、谷川連峰の山々と
木々をバックにご機嫌な本人🤗
追い抜かれたお兄さんにとっていただきました🤳
ありがとうございました😊
2022年10月25日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/25 9:51
巻機山🏔頂上到着💦
雪化粧した朝日岳、谷川岳、谷川連峰の山々と
木々をバックにご機嫌な本人🤗
追い抜かれたお兄さんにとっていただきました🤳
ありがとうございました😊
頂上からの遠望バッチリ👌
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 9:52
頂上からの遠望バッチリ👌
割引岳🏔と遠望❣️
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/25 9:52
割引岳🏔と遠望❣️
アップ❗️
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 9:52
アップ❗️
アップ❗️
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 9:52
アップ❗️
朝日岳🏔
奥に谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、万太郎山の
谷川連峰🏔
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/25 9:52
朝日岳🏔
奥に谷川岳、一ノ倉岳、茂倉岳、万太郎山の
谷川連峰🏔
アップ❗️
2022年10月25日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 9:52
アップ❗️
浅間山🏔方面❗️
アップ❗️
2022年10月25日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 9:53
浅間山🏔方面❗️
アップ❗️
アップ❗️
2022年10月25日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 9:53
アップ❗️
巻機山から牛ヶ岳🏔へのコースから
牛ヶ岳🏔の頂上を望む❣️
木道に氷りが張っており危険と判断し、ここまで🚶‍♀️
2022年10月25日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 10:06
巻機山から牛ヶ岳🏔へのコースから
牛ヶ岳🏔の頂上を望む❣️
木道に氷りが張っており危険と判断し、ここまで🚶‍♀️
アップ❗️
2022年10月25日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 10:07
アップ❗️
右側は皇海山、左側は白根山🏔方面❗️
2022年10月25日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 10:08
右側は皇海山、左側は白根山🏔方面❗️
右側は武尊山、左側は男体山、至仏山🏔
方面❗️
アップ❗️
2022年10月25日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 10:14
右側は武尊山、左側は男体山、至仏山🏔
方面❗️
アップ❗️
アップ❗️
手前は雪❄️をかぶった木々❣️
2022年10月25日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 10:15
アップ❗️
手前は雪❄️をかぶった木々❣️
雪❄️景色とアップ❗️
2022年10月25日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 10:15
雪❄️景色とアップ❗️
手前、雪山三山🏔
なまえ❓
2022年10月25日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 10:19
手前、雪山三山🏔
なまえ❓
よく見ると笹の枝に、
エビ🦐のしっぽが❣️
2022年10月25日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 10:26
よく見ると笹の枝に、
エビ🦐のしっぽが❣️
池塘💦と霜の縁取り❗️
薄氷はまだ溶けていません❗️
2022年10月25日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 10:28
池塘💦と霜の縁取り❗️
薄氷はまだ溶けていません❗️
ナナカマドの実と枝に霜が❗️
ガスが漂っているのが幻想的❣️
2022年10月25日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 10:35
ナナカマドの実と枝に霜が❗️
ガスが漂っているのが幻想的❣️
御機屋から
ニセ巻機山🏔に戻ります🚶‍♀️
2022年10月25日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 10:52
御機屋から
ニセ巻機山🏔に戻ります🚶‍♀️
ニセ巻機山🏔に戻りました💦
割引岳🏔
巻機山ともお別れです😅
次回は、どんなステージが待っているか楽しみです🤗
2022年10月25日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 11:28
ニセ巻機山🏔に戻りました💦
割引岳🏔
巻機山ともお別れです😅
次回は、どんなステージが待っているか楽しみです🤗
長居をしたので下山します🚶‍♀️
ニセ巻機山から
階段を下って8合目です😅
2022年10月25日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 11:41
長居をしたので下山します🚶‍♀️
ニセ巻機山から
階段を下って8合目です😅
沢と遠望❗️
下の部落まで帰ります🚶‍♀️
2022年10月25日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/25 11:49
沢と遠望❗️
下の部落まで帰ります🚶‍♀️
振り返ってニセ巻機山🏔
秋仕様🍂
太陽☀️が当たると綺麗なのに😭
2022年10月25日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 12:06
振り返ってニセ巻機山🏔
秋仕様🍂
太陽☀️が当たると綺麗なのに😭
6合目に戻ってきました🚶‍♀️
天狗岩と割引岳🏔それとヌクビ沢💦
秋仕様🍁、
2022年10月25日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/25 12:42
6合目に戻ってきました🚶‍♀️
天狗岩と割引岳🏔それとヌクビ沢💦
秋仕様🍁、
ダケカンバと落ち葉🍂の登山道を
ひたすら下ります❗️
2022年10月25日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/25 12:55
ダケカンバと落ち葉🍂の登山道を
ひたすら下ります❗️
おつかれちゃん😅
登山口に無事下山しました🚶‍♀️
行きは暗かったのでスルーして❗️
昨夜ここで登山届け提出済み🙆‍♂️
2022年10月25日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/25 13:50
おつかれちゃん😅
登山口に無事下山しました🚶‍♀️
行きは暗かったのでスルーして❗️
昨夜ここで登山届け提出済み🙆‍♂️

感想

 3年ぶりの巻機山🏔へ GO ❣️
北アルプスの天気がイマイチなので、テンクラA の山を探して👀

 このところ、登山口の駐車場で前泊し、暗いうちにヘッデン点けて出発するのが恒例かな⁉️
ジィで歩くの遅い、とりわけ登りが、できれば頂上でガスが上がらないうちにと思うけど、いつも間に合わず(笑)😅

 今日も遅めながら暗いうちに出発🚶‍♀️
ダケカンバの林が続き6合目まで、黙々と歩く🚶‍♀️こんな時ソロは寂しさが増すがこれも自分が決めたこと😊
5合目手前でようやく木々の間から山々の稜線が見え隠れ、すっかり秋仕様🍁

 6合目で、パッと視界が開ける👀
天狗岩、割引岳、ヌクビ沢、ニセ巻機山など❗️
まだかなり距離がありそう🚶‍♀️
 ここから急登、岩場、階段とかなり厳しい、時折休んでは景色を堪能?❣️
 ニセ巻機山🗻からは朝日岳、谷川岳などが眼前に、それにアルプス、名だたる山々が一望に👀
木々には初雪の衣装をまとい、草紅葉🍁一気にテンション上がり、疲れが吹っ飛ぶ🙆‍♂️
 登山道は霜が降りエビの尻尾🦐も、木道は氷が張って歓迎(お断り、滑って転んだ・笑)

 頂上に到着するまで、ガスも上がらず絶好の遠望👀
雪をまとった山々と木々❄️草紅葉🍁のコラボ❣️
これだからやめられない(年だから今だけ・笑)😅
 牛ヶ岳まで歩を進めるつもりだったが、みなさんも途中まで行ったが、凍結のため残念ながら見晴らし台までで引き返す(ちょっと残念)😭

 景色を堪能しきれず、後ろ髪を引かれる思いで下山6合目までは、景色と秋仕様🍁を満喫しながら、それ以降はダケカンバと落ち葉🍂岩場などをひたすら歩いて無事下山🚶‍♀️

 この時期になると百名山🗻といえど新潟では平日には駐車場も空き状態❗️
夜中目を覚まして、星空✨が見えたので外に出たらなんと10台程度🚙
下山したら30台弱か❓

お詫び❗️
 今月の写真枚数がオーバーになったので、爺ヶ岳、谷川岳、角田山の枚数を割愛し、今回の巻機山に充当しましたが、それども載せきれませんでした。申し訳ありません。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:236人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら