ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4840256
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

秋も終盤🍂 平標山〜仙ノ倉山

2022年10月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
15.5km
登り
1,353m
下り
1,341m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:07
合計
6:15
6:40
6:41
53
7:33
7:33
30
8:04
8:04
53
8:56
8:57
27
9:23
9:29
13
9:43
9:43
39
10:22
10:23
26
10:49
10:49
17
11:06
11:06
26
11:33
11:34
33
12:06
12:07
45
天候 晴れ🌄 登山口で気温は1度😲 標高が上がり、風が吹くと結構寒いです😖

夜間は0度を下回るようで、霜や霜柱が沢山見られました。残雪も所々にありましたが、登山道は全く問題ありません。

泥濘は朝のうちは凍結しているので簡単にクリアできますが、日が当たってくるとぐちゃぐちゃで大変です。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標登山口 元橋駐車場をお借りしました。早朝は係の方がいらっしゃらないので、帰りに精算です。600円。

トイレは浄化槽の工事中のようで、仮設トイレが使えます。
しっかり掃除もされているようで綺麗です。ありがとうございます。
コース状況/
危険箇所等
痩せ尾根や切れ落ちている崖はありません😄
高度感のある場所はありますが、ルートから外れなければ大丈夫です。
登り始めは普通の登山道です😃。よく整備されていて階段率が高めです。
低い所は紅葉が残っていますが、森林限界前後からは、ほぼ紅葉が終わっています( ´△`)
2022年10月27日 06:50撮影 by  SC-55B, samsung
12
10/27 6:50
登り始めは普通の登山道です😃。よく整備されていて階段率が高めです。
低い所は紅葉が残っていますが、森林限界前後からは、ほぼ紅葉が終わっています( ´△`)
一ヶ所だけ梯子があります。
しっかりと地面に固定されており、不安感は全くありません。

いつも部下から梯子を外されるわたくしにとっては羨ましくて仕方がありません(笑)
2022年10月27日 07:28撮影 by  SC-55B, samsung
15
10/27 7:28
一ヶ所だけ梯子があります。
しっかりと地面に固定されており、不安感は全くありません。

いつも部下から梯子を外されるわたくしにとっては羨ましくて仕方がありません(笑)
森林限界を越えます!😤
真ん中に見えるピークが平標山で、右奥のピークが仙ノ倉山だと思い、俄然やる気がみなぎりますが、実は右奥のピークが平標山です(笑)
なかなか平標山に着きません😅
2022年10月27日 08:00撮影 by  SC-55B, samsung
22
10/27 8:00
森林限界を越えます!😤
真ん中に見えるピークが平標山で、右奥のピークが仙ノ倉山だと思い、俄然やる気がみなぎりますが、実は右奥のピークが平標山です(笑)
なかなか平標山に着きません😅
自生の白髪ネギを発見します(笑)
ここからずっと今日はラーメンモードです😅 はらへった〜😵
2022年10月27日 08:13撮影 by  SC-55B, samsung
16
10/27 8:13
自生の白髪ネギを発見します(笑)
ここからずっと今日はラーメンモードです😅 はらへった〜😵
ザラメのついたお菓子が登山道に落ちており、シャリバテのわたくしは、つい食べそうになります(笑)
2022年10月27日 08:18撮影 by  SC-55B, samsung
34
10/27 8:18
ザラメのついたお菓子が登山道に落ちており、シャリバテのわたくしは、つい食べそうになります(笑)
左にニセピーク、右奥に平標山山頂を望む。
2022年10月27日 08:25撮影 by  SC-55B, samsung
23
10/27 8:25
左にニセピーク、右奥に平標山山頂を望む。
平標山の西側斜面を望む。
2022年10月27日 08:48撮影 by  SC-55B, samsung
10
10/27 8:48
平標山の西側斜面を望む。
松手山方向を振り返る。
中央左に苗場山を望む。ここもいつか登ってみたいです😍
左奥には恐らく北アルプスであろう山々が見えます。
2022年10月27日 09:19撮影 by  SC-55B, samsung
15
10/27 9:19
松手山方向を振り返る。
中央左に苗場山を望む。ここもいつか登ってみたいです😍
左奥には恐らく北アルプスであろう山々が見えます。
枝に海老のしっぽを見つけ、昨日食べた半額シール付きの寿司を思い出します(笑)
こっちの方が旨そう(笑)
2022年10月27日 09:23撮影 by  SC-55B, samsung
16
10/27 9:23
枝に海老のしっぽを見つけ、昨日食べた半額シール付きの寿司を思い出します(笑)
こっちの方が旨そう(笑)
平標山の家方向を望む。
中央左に榛名山、右端に浅間山、左端に子持山が見えます。中央に富士山が写っているのですが、UPした写真だと見えないようです😢
2022年10月27日 09:24撮影 by  SC-55B, samsung
13
10/27 9:24
平標山の家方向を望む。
中央左に榛名山、右端に浅間山、左端に子持山が見えます。中央に富士山が写っているのですが、UPした写真だと見えないようです😢
平標山山頂を下り、仙ノ倉山のピークを目指します。
楽天家のわたくしは一番近い右側のピークが仙ノ倉山だと思っていますが、正解は一番左側のピークです😅
2022年10月27日 09:37撮影 by  SC-55B, samsung
24
10/27 9:37
平標山山頂を下り、仙ノ倉山のピークを目指します。
楽天家のわたくしは一番近い右側のピークが仙ノ倉山だと思っていますが、正解は一番左側のピークです😅
稜線部の秋の名残りはナナカマドの実くらいですが、殆ど残っていません。
2022年10月27日 09:48撮影 by  SC-55B, samsung
16
10/27 9:48
稜線部の秋の名残りはナナカマドの実くらいですが、殆ど残っていません。
北側斜面は残雪多いです。
2022年10月27日 09:57撮影 by  SC-55B, samsung
10
10/27 9:57
北側斜面は残雪多いです。
未だに右のピークが仙ノ倉山だとボケたわたくしは思っていますが、正解は一番左端です(笑)
2022年10月27日 09:58撮影 by  SC-55B, samsung
11
10/27 9:58
未だに右のピークが仙ノ倉山だとボケたわたくしは思っていますが、正解は一番左端です(笑)
仙ノ倉山が左端。右端はエビス大黒ノ頭。
仙ノ倉山以降は急峻でとても怖そうです😅
ちなみにこの写真を撮っている場所は、右側が急で更に高度感のある場所で正直怖いです(笑)
2022年10月27日 10:08撮影 by  SC-55B, samsung
15
10/27 10:08
仙ノ倉山が左端。右端はエビス大黒ノ頭。
仙ノ倉山以降は急峻でとても怖そうです😅
ちなみにこの写真を撮っている場所は、右側が急で更に高度感のある場所で正直怖いです(笑)
その怖い谷を望みますが、写真だと全く怖くないですね😅
上側、中央一番奥は赤城山です。
2022年10月27日 10:09撮影 by  SC-55B, samsung
13
10/27 10:09
その怖い谷を望みますが、写真だと全く怖くないですね😅
上側、中央一番奥は赤城山です。
左に日白山(にっぱくさん)、真ん中に湯沢市街を望む。
2022年10月27日 10:09撮影 by  SC-55B, samsung
10
10/27 10:09
左に日白山(にっぱくさん)、真ん中に湯沢市街を望む。
歩いてきた道を振り返る。
中央右の黄色っぽいピークが平標山。その奥に苗場山、更に奥には恐らく北アルプスを望みます。
2022年10月27日 10:18撮影 by  SC-55B, samsung
24
10/27 10:18
歩いてきた道を振り返る。
中央右の黄色っぽいピークが平標山。その奥に苗場山、更に奥には恐らく北アルプスを望みます。
万太郎山と谷川岳を望む。肩の小屋も見えます。
左奥には上州武尊山と日光白根山も見えます。
2022年10月27日 10:21撮影 by  SC-55B, samsung
17
10/27 10:21
万太郎山と谷川岳を望む。肩の小屋も見えます。
左奥には上州武尊山と日光白根山も見えます。
鞍部より平標山を望む。秋の空が美しいです😍
2022年10月27日 10:47撮影 by  SC-55B, samsung
25
10/27 10:47
鞍部より平標山を望む。秋の空が美しいです😍
平標山の家方向の下山路。
気温が上がり、泥濘祭り大開催中です(笑) 泥もってけドロボーと言われますが、靴が重すぎてお腹いっぱいです😅
2022年10月27日 11:10撮影 by  SC-55B, samsung
11
10/27 11:10
平標山の家方向の下山路。
気温が上がり、泥濘祭り大開催中です(笑) 泥もってけドロボーと言われますが、靴が重すぎてお腹いっぱいです😅
標高が低くなるとまだ紅葉が楽しめます。
2022年10月27日 11:53撮影 by  SC-55B, samsung
16
10/27 11:53
標高が低くなるとまだ紅葉が楽しめます。
ある程度下山すると、長い林道歩きになります。
車止めに差し掛かりますが、恐妻に怯え骨抜きになった体のやわからいわたくしは、ここをリンボーダンスでくぐります(笑)
2022年10月27日 12:30撮影 by  SC-55B, samsung
18
10/27 12:30
ある程度下山すると、長い林道歩きになります。
車止めに差し掛かりますが、恐妻に怯え骨抜きになった体のやわからいわたくしは、ここをリンボーダンスでくぐります(笑)

感想

待ちに待った久しぶりの休日。
しかも、わたくしの行ける範囲はどこも天気が良いじゃないですか!😲
日頃の行いの悪いわたくしにこんな奇跡は二度とないでしょう(笑)
ワクワクしすぎて殆ど眠れず(小学生かよ😅)、眠い目をこすりつつ、平標山へ向かいます😤

平標登山口 元橋駐車場に着くとまずはトイレ…っと、入り口に木の板が張り付けてあるやん!😵漏れる!!😱
浄化槽の工事中で、仮設トイレが近くにありました😅
皆さんのレコにばっちり書いてあったのに完全に失念してました。きっと認知症が進行してるのでしょう(笑)

登山口の気温は1度。風はありませんでしたが寒い!
上下のソフトシェルと冬用の手袋を身につけて山行開始します。

先日、YouTubeで埼玉の二子山の痩せ尾根で熊に襲われる動画😱を目にしたり、市街地に近い埼玉の日和田山で熊の目撃情報😱があったりと、絶賛ビビりまくり中(笑)で、本日は家内の熊鈴をパクって😅2個体制でじゃらじゃらさせながら歩きます。
鈴がうるさすぎてヤマレコのアナウンスも聞こえませんが、登山道は明瞭で全く問題ありません。

登山道はよく整備されており、道迷いはまずしないでしょう。
週頭の降雪による残雪は少しありましたが、登山道には全く積もっていませんでした。
木道に一部霜の降りている所がありましたが、滑りませんでした。

陽が高くなって暖かくなると、それまで凍結していた泥濘が一気に融けて危険ゾーンへと変貌します。
気温も高くなりますが、風のあるところと日陰はやっぱり寒いので重ね着が欠かせません。

本日は平日にも関わらずわたくしが6時30分頃に到着したときには5台駐車されていました。その内の3台はフロントガラスに霜が降りていたので、きっと縦走されていたのでしょう。
いつか谷川岳まで歩いてみたいですね〜😁
帰る時には10台以上駐車されていて、登山中も10人以上の方とすれ違い、この山の人気の高さを感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人

コメント

平標山〜仙ノ倉、素敵な稜線ですね!
晴天に恵まれ、日頃の行いが報われたんじゃないでしょうか😊

来年以降行ってみたいなぁ〜
谷川岳から平標までの縦走、一緒にどうですか😊
楽してロープウェイは使いますが(笑)
2022/10/28 9:59
ko_yoshiさん、こんにちは😄

お褒め頂いてありがとうございます😁
こんなにツイてると、何か反動が怖いっすね😅 しばらくは慎ましく過ごすことにします(笑)

縦走、良いですね〜、是非!😊
でももう少し距離と標高がこなせるように修行しないと、遭難の恐れが…😅
西黒尾根は鎖たっぷりで怖そうなので、もちろんロープウェー一択です(笑)
2022/10/28 13:37
quarkbrandさん

おはようございます☀

良い日に行けて良かったですね😁

自分も日頃の行いがあまり良く無いので、気持ちは分かります(笑)

それにしても写真が素晴らしいですね😆
アングルも勉強になりますし、自分も行きたくなりました😄

それと、やっぱ熊の影響はまだ残ってましたか😅
最近は熊出没注意の看板など見るだけで、構えてしまいます🥲
今では熊鈴だけでは足りないと思い、熊スプレーを買うか検討中です(笑)
2022/10/28 10:07
_Daisukeさん、こんにちは😄

写真、お褒め頂いてありがとうございます😊
携帯の性能が良いのか、実際に目でみるよりも綺麗な写真が撮れたりします(笑)

平標山も例に漏れず熊出没注意の看板がいくつかあって、ドキドキしながら歩きました😅 登山道に微妙な大きさの糞もあったし😱

わたくしの加齢臭も気温が下がるにつれて下火になり、このままだと熊が逃げてくれなさそうなので、熊スプレー買おうと思っています(笑)
_Daisukeさんはアルプス攻められてるので、是非、買ってくださ〜い!😁
2022/10/28 13:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら