ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

テカってましたよ♪ 光岳〜光石 

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:38
距離
19.9km
登り
2,317m
下り
2,314m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:47
合計
8:42
4:44
55
5:39
5:39
94
7:13
7:19
78
8:37
8:37
20
静高平
8:57
8:57
11
9:08
9:17
6
9:23
9:42
8
9:50
9:50
14
10:04
10:14
14
10:28
10:28
75
11:43
11:46
59
12:45
12:45
41
13:26
易老渡
易老渡登山口4:44→面平5:39→7:13易老岳7:19→静高平8:37→光小屋8:57
→9:08光岳9:17→9:23光岩9:42
→光岳9:50→10:04光小屋10:14→イザルヶ岳10:28→11:43易老岳分岐11:46
→面平12:45→13:26易老渡登山口
【所要時間】 8時間42分
【 歩  数 】 40,976歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■林道赤石線
 R152から林道赤石線に入り、易老渡登山口まで19.5km。基本的には舗装されているが、あと5.9km地点から奥は落石の多発地帯のようで、行きはほとんど落石は無かったが帰路ではいくつ小さい石が落ちており、頻繁に落石がある様子。
 とにかく易老渡までは長く、完徹の午前3時過ぎに通った時には、すれ違えない曲がりくねった道が永遠に続くかのように長かった。

■易老渡駐車場
 駐車場に停められるのは30台程で、3時25分到着時には駐車場は既に満車、そして路駐もほぼ最後のスペースでした。
 駐車場手前にも路側にスペースはありますので、何とか停めることは可能です。
 トイレ有り、自販機無し。docomo携帯は通じません。

■林道赤石線工事情報
 今回の登山時は工事は無かったが、H26.8.1〜H27.1.31まで林道改良工事が行われ、8:30〜17:00の間、通行が制限されます。
 車両通行止時間は、8:30〜10:00、10:15〜12:00、13:00〜14:45、15:00〜17:00です。
 http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/23/26akaisisen.html

 ⇒⇒ 8/26現在、台風の大雨で北又渡から先は通行止めで、易老渡までは車で
    入れません。歩いて入るのは可能のようです。
  ・平成26年8月18日〜平成26年12月上旬…車両通行止
  ・平成26年12月上旬〜平成27年4月下旬…全面通行止
 詳細は下記HPへ
  http://www.city.iida.lg.jp/soshiki/28/minami142.html
  
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
・特に危険なところはありません。
・易老渡から易老岳へ登る標高差1400m余りの展望の無い樹林内の登りを、如何に耐えて登るかがポイントです。

<登山ポスト>
・登山口の駐車場入り口にあります。記入用紙有り。

<水 場>
・光小屋手前20分ほどの静高平に2ヶ所水場があります。
 冷たくて美味しい水ですが、涸れることがあるようです。
 この水場が涸れると、光小屋で水が分けてもらえます。
 涸れてないと、光小屋で水は分けてもらえません。
その他周辺情報 ■日帰り温泉 遠山温泉郷『かぐらの湯』
・営業時間 ●AM10:00〜PM9:00(受付終了 PM8:30)
・定 休 日 ●毎週木曜日(祝日の場合は営業)
・入浴料金 ●大人/620円・小人/310円 ※毎月26日は風呂の日で510円
 http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/
3:25に到着するも、駐車場は満車、そして路駐もほぼ最後に近いのスペースになんとか停める
30分程横になっただけで、完徹のスタート
2014年07月26日 04:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/26 4:41
3:25に到着するも、駐車場は満車、そして路駐もほぼ最後に近いのスペースになんとか停める
30分程横になっただけで、完徹のスタート
満車の駐車場
2014年07月26日 04:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 4:43
満車の駐車場
易老渡登山口
橋を渡れば、
山の世界へ突入です
2014年07月26日 04:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 4:44
易老渡登山口
橋を渡れば、
山の世界へ突入です
最初から九十九折りの急登
一気に汗が吹き出します
2014年07月26日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 5:27
最初から九十九折りの急登
一気に汗が吹き出します
面平
2014年07月26日 05:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 5:39
面平
大木の森です
2014年07月26日 05:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 5:40
大木の森です
朝陽
2014年07月26日 05:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 5:58
朝陽
大木の森にも、
陽が差し始めました
2014年07月26日 06:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 6:10
大木の森にも、
陽が差し始めました
さっきはあと5.4km
ここでは、あと3.7km
どこまでの距離??
2014年07月26日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 6:48
さっきはあと5.4km
ここでは、あと3.7km
どこまでの距離??
延々と続く樹林内の急登
終わりが見えない・・
光岳方面の尾根かな?
2014年07月26日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 7:03
延々と続く樹林内の急登
終わりが見えない・・
光岳方面の尾根かな?
まだ続く・・
でも下山の方に会い、
間もなくとのこと
2014年07月26日 07:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 7:03
まだ続く・・
でも下山の方に会い、
間もなくとのこと
易老岳分岐到着
やっと着きました(^^)/
2014年07月26日 07:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 7:12
易老岳分岐到着
やっと着きました(^^)/
すぐ奥の易老岳山頂
展望は全くありません
2014年07月26日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 7:13
すぐ奥の易老岳山頂
展望は全くありません
少し休んで、、
2014年07月26日 07:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 7:14
少し休んで、、
樹林の森を進みます
でもこういう森って
結構いい感じで好きなんです
2014年07月26日 07:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 7:29
樹林の森を進みます
でもこういう森って
結構いい感じで好きなんです
水滴のいっぱいついた
シナノオトギリ
2014年07月26日 07:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/26 7:31
水滴のいっぱいついた
シナノオトギリ
前方の展望が一瞬開けました
2014年07月26日 07:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 7:35
前方の展望が一瞬開けました
三吉ガレ
本日初の大展望(^^♪
2014年07月26日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 7:36
三吉ガレ
本日初の大展望(^^♪
中央アルプス♪
2014年07月26日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
7/26 7:36
中央アルプス♪
御嶽山♪♪
2014年07月26日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/26 7:37
御嶽山♪♪
シダの生い茂る森にまた入ります
2014年07月26日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 7:37
シダの生い茂る森にまた入ります
夏の強い日差し
いいお天気です♪
2014年07月26日 07:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 7:37
夏の強い日差し
いいお天気です♪
朝陽をいっぱい浴びたイワオトギリ
2014年07月26日 07:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 7:38
朝陽をいっぱい浴びたイワオトギリ
シダがすごい密度です
元気もいい!
2014年07月26日 07:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 7:38
シダがすごい密度です
元気もいい!
それに比べて弱弱しい
ゴゼンタチバナ
2014年07月26日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 7:54
それに比べて弱弱しい
ゴゼンタチバナ
樹林内を出て、谷沿いの道を花の写真を撮りながら登っていきます
花名はあとで♪♪

⇒オサバグサ
2014年07月26日 08:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:04
樹林内を出て、谷沿いの道を花の写真を撮りながら登っていきます
花名はあとで♪♪

⇒オサバグサ
タチツボスミレ
2014年07月26日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:06
タチツボスミレ
花名はあとで♪♪

⇒ズダヤクシュ
2014年07月26日 08:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:06
花名はあとで♪♪

⇒ズダヤクシュ
花名はあとで♪♪
2014年07月26日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 8:11
花名はあとで♪♪
カラマツソウ?
モミジカラマツ??
2014年07月26日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 8:14
カラマツソウ?
モミジカラマツ??
マイヅルソウ
2014年07月26日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 8:23
マイヅルソウ
バイカオウレン
2014年07月26日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:25
バイカオウレン
ハクサンフウロ
2014年07月26日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:32
ハクサンフウロ
ゴーロの谷筋を登りつめると、前方が開け、丸い稜線が見えてきました
2014年07月26日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:34
ゴーロの谷筋を登りつめると、前方が開け、丸い稜線が見えてきました
振り返ると、見事な眺め
2014年07月26日 08:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
7/26 8:34
振り返ると、見事な眺め
ミヤマダイコンソウ
シナノキンバイ??
2014年07月26日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:35
ミヤマダイコンソウ
シナノキンバイ??
丸い稜線と青空が視界を二分しています
2014年07月26日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 8:36
丸い稜線と青空が視界を二分しています
静高平
2014年07月26日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:37
静高平
流れ出る冷水
美味しく、生き返りました
2014年07月26日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:37
流れ出る冷水
美味しく、生き返りました
後ろは、聖岳!!
雲一つ見えない素晴らしい眺め
2014年07月26日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/26 8:39
後ろは、聖岳!!
雲一つ見えない素晴らしい眺め
ここまで結構飛ばしてきましたが、ここからはのんびり
地を這うようなダケカンバ
2014年07月26日 08:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:40
ここまで結構飛ばしてきましたが、ここからはのんびり
地を這うようなダケカンバ
平坦地に出ると
前方に光小屋が見えてきました
2014年07月26日 08:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:43
平坦地に出ると
前方に光小屋が見えてきました
なかなかいい雰囲気です
左に行くとイザルガ岳
帰りに寄っていきましょう!
2014年07月26日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:44
なかなかいい雰囲気です
左に行くとイザルガ岳
帰りに寄っていきましょう!
ここはセンジヶ原と呼ばれるところです
イワカガミが鮮やかなピンク
2014年07月26日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 8:45
ここはセンジヶ原と呼ばれるところです
イワカガミが鮮やかなピンク
ハクサンチドリ
2014年07月26日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 8:49
ハクサンチドリ
光岳って樹林内の展望のないところばかりだと思っていましたが、こんないいところがあったんですね(^^♪
思わず、ニンマリです♪
2014年07月26日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
7/26 8:51
光岳って樹林内の展望のないところばかりだと思っていましたが、こんないいところがあったんですね(^^♪
思わず、ニンマリです♪
ツマトリソウ
2014年07月26日 08:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 8:52
ツマトリソウ
光小屋到着
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 8:57
光小屋到着
振り返ると、
想定外の見事な大展望!
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 8:57
振り返ると、
想定外の見事な大展望!
遠く富士山
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/26 8:57
遠く富士山
パノラマ
聖岳、左が兎岳
その間の奥に赤石岳ですね
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
7/26 8:57
聖岳、左が兎岳
その間の奥に赤石岳ですね
富士山がキレイ!!
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/26 8:57
富士山がキレイ!!
富士山アップ!
こんないい展望があるとは、本当にビックリ!!
2014年07月26日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
25
7/26 8:57
富士山アップ!
こんないい展望があるとは、本当にビックリ!!
それから、山頂を目指して登り、
2014年07月26日 09:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 9:08
それから、山頂を目指して登り、
光岳山頂到着!!
遠かった山・・
やっと登りましたよ
2014年07月26日 23:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/26 23:44
光岳山頂到着!!
遠かった山・・
やっと登りましたよ
記念写真
今日も半ズボン!
足は軽いし涼しいし、もう止められません
2014年07月26日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
7/26 9:11
記念写真
今日も半ズボン!
足は軽いし涼しいし、もう止められません
山頂脇の展望台からの眺め
2014年07月26日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 9:15
山頂脇の展望台からの眺め
光岳がこんなに眺めがいいとは思いませんでした
2014年07月26日 09:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/26 9:15
光岳がこんなに眺めがいいとは思いませんでした
間もなく雲に隠れる中央アルプス
2014年07月26日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 9:16
間もなく雲に隠れる中央アルプス
右下に見える白い光岩へ、せっかくなので行ってみます
2014年07月26日 09:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 9:16
右下に見える白い光岩へ、せっかくなので行ってみます
拡大すると、こんな感じ
2014年07月26日 09:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/26 9:17
拡大すると、こんな感じ
6分ほどで、光岩到着
2014年07月26日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/26 9:22
6分ほどで、光岩到着
先ずは、炭酸飲料をゴクッと!!
コーラは飽きちゃいました
2014年07月26日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
7/26 9:24
先ずは、炭酸飲料をゴクッと!!
コーラは飽きちゃいました
花崗岩の岩の上に可憐に咲くミヤマムラサキ
2014年07月26日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
7/26 9:27
花崗岩の岩の上に可憐に咲くミヤマムラサキ
光岳山頂展望台から見えた岩は光石ではなく、その下の岩でした
2014年07月26日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 9:29
光岳山頂展望台から見えた岩は光石ではなく、その下の岩でした
光岳を登るときに一緒になった兵庫の方と、写真を撮りっこしました(^^♪
2014年07月26日 09:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
7/26 9:39
光岳を登るときに一緒になった兵庫の方と、写真を撮りっこしました(^^♪
光岳山頂へ戻ります
2014年07月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 9:51
光岳山頂へ戻ります
予想外にいいお山でしたが、きっともう来ることは無いと思いますので・・
タッチした記念写真です
三角点
2014年07月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 9:51
予想外にいいお山でしたが、きっともう来ることは無いと思いますので・・
タッチした記念写真です
三角点
山頂標
2014年07月26日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 9:51
山頂標
南ア独特の丸い山頂標
2014年07月26日 23:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/26 23:45
南ア独特の丸い山頂標
光小屋に戻るころには、周囲がガスに包まれ始まりました
2014年07月26日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 10:03
光小屋に戻るころには、周囲がガスに包まれ始まりました
小屋に入り、記念のバッジを購入
2014年07月26日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 10:06
小屋に入り、記念のバッジを購入
まだ新しい木の小屋ですね
2014年07月26日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 10:06
まだ新しい木の小屋ですね
小屋脇でこんな景色を見ながら、昼食タイム
2014年07月26日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/26 10:12
小屋脇でこんな景色を見ながら、昼食タイム
センジヶ原もガスに包まれ始めました
イザルヶ岳に寄っていきます
2014年07月26日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 10:20
センジヶ原もガスに包まれ始めました
イザルヶ岳に寄っていきます
ガスがかかる光岳
2014年07月26日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 10:25
ガスがかかる光岳
センジヶ原
2014年07月26日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 10:26
センジヶ原
イザルヶ岳山頂
まあるく広い山頂でした
2014年07月26日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
7/26 10:28
イザルヶ岳山頂
まあるく広い山頂でした
イザルヶ岳に登らないと見えない光岳山頂
結局ガスでみることはできませんでした
2014年07月26日 10:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/26 10:29
イザルヶ岳に登らないと見えない光岳山頂
結局ガスでみることはできませんでした
自然の庭師作です
2014年07月26日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 10:32
自然の庭師作です
静高平の美味しい水で喉を潤し、帰路につきます
2014年07月26日 10:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 10:38
静高平の美味しい水で喉を潤し、帰路につきます
森の中は、苔、シダ類の宝庫です
2014年07月26日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 11:10
森の中は、苔、シダ類の宝庫です
ギンリョウソウ
2014年07月26日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/26 11:12
ギンリョウソウ
三吉ガレ
2014年07月26日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 11:22
三吉ガレ
ここを登れば易老岳
最後の登り
2014年07月26日 11:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 11:22
ここを登れば易老岳
最後の登り
易老岳分岐
後は下るだけ
2014年07月26日 11:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 11:43
易老岳分岐
後は下るだけ
ひたすら下って
やっと面平
2014年07月26日 12:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 12:45
ひたすら下って
やっと面平
橋に到着
これを渡れば、おわり
2014年07月26日 13:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 13:25
橋に到着
これを渡れば、おわり
こちらの世界に戻ってきました
2014年07月26日 13:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/26 13:26
こちらの世界に戻ってきました
駐車場は相変わらずいっぱい

いいお山でした
充実感でいっぱい(^^)v
でも、この林道を早く脱したいのが本音です
2014年07月26日 13:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/26 13:27
駐車場は相変わらずいっぱい

いいお山でした
充実感でいっぱい(^^)v
でも、この林道を早く脱したいのが本音です
道の駅遠山郷『かぐらの湯』
HPから写真を拝借
ぬるめの塩化物温泉にゆったり浸かり、
4
道の駅遠山郷『かぐらの湯』
HPから写真を拝借
ぬるめの塩化物温泉にゆったり浸かり、
一番人気の
ジンギス丼を完食!!
当初予定した山に明日登るか、帰路に着くかじっくりと考え、本日が完徹の登山となり、また天気もくずれるとのことなので、無理はせずに帰ることにしました
2014年07月26日 15:38撮影 by  F-02E, FUJITSU
11
7/26 15:38
一番人気の
ジンギス丼を完食!!
当初予定した山に明日登るか、帰路に着くかじっくりと考え、本日が完徹の登山となり、また天気もくずれるとのことなので、無理はせずに帰ることにしました
ここまで来たら、
中央道辰野PAで麺家龍王のこってりトンコツラーメンをがっつりといただきました
遅い昼食の後のコッテリラーメン、明らかに食べ過ぎです
2014年07月26日 18:18撮影 by  F-02E, FUJITSU
13
7/26 18:18
ここまで来たら、
中央道辰野PAで麺家龍王のこってりトンコツラーメンをがっつりといただきました
遅い昼食の後のコッテリラーメン、明らかに食べ過ぎです
光小屋で買ったオリジナルの山バッジ
いい記念になりました♪
16
光小屋で買ったオリジナルの山バッジ
いい記念になりました♪

感想

当面の目標としている伊吹山以東の本州百名山の80座制覇まで、あと6座。
その中でも最難関として残ったのが光岳です。
茨城からは遠く、さらに長く落石の林道を入り、そして登り始めから先の見えず延々続くかのような樹林内の急登・・・と半分憂鬱な思いで出かけました。

出発も遅くなり、高速を下りてからは車のナビがこの赤石林道を認識できず、道に迷って予想以上に時間がかかり、完徹運転で肉体的にも精神的にも限界の中、駐車場に着きました。
しかし、駐車場は満車、そして路駐のスペースもほぼ最後でやっと停めることができ、もう精魂尽き果ててこのまま寝て帰ろうと思ったくらい。
眠ることはできず、30分程横になり、何とか気を取り直して出発。

登り始めから急登でいつ終わるかも分からない樹林内の登りでした。
もう一気に登るしかないと、休まずに登って易老岳山頂へ到着。
光岳は樹林内の展望の無い山歩き、心の中では消化試合の百名山と思っていました・・

しかし、そこから進むと、樹林の雰囲気もなかなかいいし、シダ、苔類の緑も鮮やかで、だんだん気持ちがのってくる。
三吉ガレの大展望を見てからゴーロの谷筋を登ると、青空の元で光り輝く緑。
静高平の美味しい冷水で喉を潤すと、一緒に心も潤されたように、ここまで飛ばしてきたペースも一気にダウンし、のんびりゆったりに。
センジヶ原、そこから見える小屋への道もいい雰囲気で、光小屋からの大展望は想定外の素晴らしさで、見事な富士山、南アの山並みを見ることができました。
光岳山頂は展望がありませんでしたが、すぐそばの展望台からの眺めも見事でした。
本来であればここで終わりだったのですが、前週登った山友のsatoyamaさんご夫妻のレコを参考に光石まで足をのばしました。
光石山頂では可憐に咲くミヤマムラサキ、そして途中でお会いした兵庫の方とおしゃべりし、最後は岩の上でお互いに写真を撮りっこ。
ここまで行って良かったし、いい記念になりました。

この日は本当にいい天気で、光岳はその名の通りに光輝く山に思えました。
そんな山にいいタイミングで登れた私も、光輝いていたかな?

当初の予定では、翌日に塩見岳の連ちゃんの予定でしたが、完徹の登山はやはり精も根も尽き果てて、光岳のみで今回の遠征は終了となりました。
これで80座達成まであと5座。
もう残り少ないので、最後は一つ一つ楽しみながら登りましょう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2957人

コメント

コメント1番のり〜♪
URUさん、おはようございます!

光〜登っちゃいましたね〜
satoさんやURUさんが詳細なレコをつけてくれるので
大変参考になります
今年中に登りたいな〜

それにしても完徹&スタート時のモチベーションdown
であのスピードですか〜
いや〜本当にすごいな
南アの名峰にもう来ないかも〜なんて失礼ですよ〜
時間があれば南ア大縦走してみたいですね〜

fall
2014/7/30 8:26
Re: コメント1番のり〜♪
fallさん こんにちは

前週のsatoyamaさんのレコがとても参考になり、光石まで行けたし、
ホントにいい天気に恵まれて、終わってみれば、いい山行になりました
ここ1ヶ月の品行方正のタマモノかな??

確かに登る前のモチベーションは最悪
易老岳への登りも全然ピッチは上がらず、速いと思わなかったのですが、
きっと半ズボン効果と思いますよ
もう軽くて涼しくて、当分止められませんよ

光岳に登るのはいいのですが、この林道は今までで最悪かも?!
これより悪路の林道はいっぱいありますが、ここを走るのはもう二度とイヤ
一週間ぐらいかけて南アの大縦走してみたいですね・・・
・・当分無理かな?
2014/7/30 12:42
こんにちは、URU57さん!
このくそ暑い季節に、お住まいより南に遠征するとは
想像しただけでも暑そうですが、半ズボンがナイスですネ
露出度が高いと、イヤな虫たちは寄ってきませんでしたか

それにしても速いですネ
私が行った時は残雪に苦しめられましたが、9時間を切っているとはスギョイ
絶好調ですネ

炭酸飲料...コーラは偶に飲むから美味しいんですよネ
は炭酸飲料の王様です
2014/7/30 18:04
Re: こんにちは、URU57さん!
hottenさん こんばんは
今は日本中どこに行っても暑いですので、もう恰好で暑さをしのぐしか無いようで・・
残念ながら、当日は虫もお○○ちゃんも寄ってきませんでした

静高平から上はいい雰囲気で、眺めもよかったので、のんびりと歩きました
でも、それ以外は早く登って下りて、とにかく早く、
この林道から出たかったので、一所懸命歩きました。
何しろ、着いて車を停めた直後に、すぐそばで落石があり、
気が気じゃなかったんですよ

を行きたかったのですが、ちょっと我慢しちゃいましたね
でも、 は毎晩飲んでいるので、 の方が飽きてるかも・・
それは、無いか
2014/7/30 20:09
あの富士山!
某sさんが、羨ましいやら悔しいやら嘆いてますよ(笑)

天気に恵まれて幸運でしたね!
貫徹のご褒美でしょうか

塩見は断念されたと・・・当日運転して帰るより、睡眠重視でその辺で車中泊して塩見行った方が身体は楽だと思いますけどね
モチベーションの問題でしょうか(笑)

辰野SAのコテコテ気になりますnoodle旨そう
細めん、太めん、縮れめん、イケめん、どれでしょうか?
2014/7/30 18:08
Re: あの富士山!
sanpo69さん こんばんは

ここのところ特に品行方正ですので、そのタマモノで、天気がよかったかも
光小屋に着いて振り向いたら、あの富士山、ホントに完徹のご褒美でしたね
某sさんも、さぞ悔しがっているでしょうね

当日平地は、30度以上あり、とても寝てる状態では無く、
疲れて、翌日の天気が崩れると聞いてしまったので、
一番は、モチでしょうね
とにかく晴れて、眺めのいい日に登りたいですので・・
雨の日は嫌・・・あっ! 失礼、好きな方々もいましたね

辰野Pの麺家龍王はチェーン店ですね
誰かのレコで美味しそうだったので、寄ってみましたが、美味かった!!
太めんで、イケめんでしたよ
2014/7/30 20:19
品行方正のつもりなんですが、、、
URUさん、これって、私が登ったのと同じ山ですか
富士山まで見えるの〜
羨まし過ぎて、笑っちゃいました

私は光に続き、聖なるお山もノービューだったのは、日ごろの行いが悪いのかな

翌日、塩見を延期されたのも、私の聖の から推察するに正解でしたね
いやはや、URUさんの洞察力には畏れ入ります

それにしても速いっすね
体重だけでなく、ズボンの軽量化も効いてるのかな
2014/7/30 22:02
Re: 品行方正のつもりなんですが、、、
satoyamaさん こんばんは

天気予報はそんなに悪く無かったと思います。
ただ、小屋泊りの方から、明日は天気が崩れる、
と小屋の人から言われた・・と聞きました。
ずっと山の上にいる方ですので、その言葉を信じたということです

お互いにそれぞれの目標達成が近づいておりますが、
焦らずに、いいお天気の日に気持ちよく登りましょう

前回の女峰山から2回続けての半ズボンですが、
足元が軽くて、歩幅が少し広くなっているかもしれませんね
ズボンの軽量化は100gくらいでしょうから・・
当然変わる訳がないですね

最後は山の上で、乾杯 しましょう!
2014/7/30 22:28
こんばんはー
暑い日差しの南アルプス、お疲れ様です。
写真を見ると、最近のURUさん、品行方正に見えますが・・・
きっと、半ズボン効果かもしれないですね。
(昨年の日光白根コラボでも、半ズボンで品行方正の人がいましたし

実は、テカリはURUさんとご一緒できればと思ってたんですが、
土日は諸事情ができたため、ご連絡できませんでした。
最近は高速代とガソリン代がホントに高いので、茨城から2人で行ければかなりお徳だな〜と思いました。
(アルプスには行きたいけど、遠いし、高くつくし〜
来月も諸事情が続くので、山には何時行けるか未定になってきちゃいましたけど、
達成の際には呼んでくださいねー
2014/7/31 1:11
Re: こんばんはー
nabekaさん こんにちはー

光岳! ホントにいいお天気に恵まれました
昨年の白根山コラボで、確かに、半ズボンの輩がいましたね
少し遅れてきたような気がしましたが、気のせい??
半ズボンは涼しくて歩きやすくていいのですが、
草木で切れたり、岩にぶつけたりで、足は傷だらけです
擦り傷程度ならいいのですが、怪我をしないように歩きにはより注意が必要ですね

残りの百名山の目標の80座は、天気のいい日に早く登ってしまおうと思います
確かに茨城から行くには、高速&ガソリン代が大変です
最後は、少し間をあけてタイミングを見て、”笠”の予定ですのでよろしくです
2014/7/31 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら