ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485214
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山 乾徳公園〜周回

2014年07月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他4人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
1,137m
下り
1,132m

コースタイム

07:45駐車場
08:00登山口
08:30銀晶水
09:15錦晶水(休憩05分)
09:30国師ヶ原
09:50月見岩(休憩15分)
10:10扇平
11:00乾徳山(休憩20分)
12:45高原ヒュッテ
12:55錦晶水(休憩50分)
14:30登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→中央道(勝沼IC)→R140→R209→乾徳公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし。
山頂直下はクサリ場あり。
錦晶水は冷たくて美味しい水が飲めます。
が、たくさんの鹿も見ましたので汚染も少々心配…。
山頂は狭い岩場のため、週末や祝日の登山者が多い時はゆっくり休憩が難しいかも。
譲り合いの気持ちで〜。
下山後「花かげの湯」へ。
TEL:0553-35-4126 月曜定休 10〜21時営業(冬場は20時半まで・入館閉1時間前)
市外者利用510円(Webより割引券あり・JAFカード提示で100円引き)
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
乾徳公園よりも
さらに上にある駐車場に
車を停める
2014年07月26日 07:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 7:45
乾徳公園よりも
さらに上にある駐車場に
車を停める
立派な登山口の看板
2014年07月26日 08:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 8:03
立派な登山口の看板
銀晶水の水量は少ない
2014年07月26日 08:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/26 8:30
銀晶水の水量は少ない
木漏れ日の中を歩く
2014年07月26日 09:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 9:01
木漏れ日の中を歩く
錦晶水
冷たくておいしい
しかし周辺には鹿がたくさん!
汚染は大丈夫?
まぁ気にせず
ゴクゴク飲んだけど
2014年07月26日 09:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 9:18
錦晶水
冷たくておいしい
しかし周辺には鹿がたくさん!
汚染は大丈夫?
まぁ気にせず
ゴクゴク飲んだけど
乾徳山山頂を望む
汗の量がハンパない
2014年07月26日 09:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
7/26 9:28
乾徳山山頂を望む
汗の量がハンパない
月見岩
2014年07月26日 09:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
7/26 9:52
月見岩
シモツケソウで
合ってるかしら?
線香花火の様で可愛い
2014年07月26日 10:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
7/26 10:05
シモツケソウで
合ってるかしら?
線香花火の様で可愛い
扇平
2014年07月26日 10:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 10:09
扇平
髭剃岩
2014年07月26日 10:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 10:34
髭剃岩
高度を上げて
月見岩を見下ろす
2014年07月26日 10:37撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
7/26 10:37
高度を上げて
月見岩を見下ろす
アスレチック気分
2014年07月27日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
7/27 15:09
アスレチック気分
ちょっとガスってきた
2014年07月26日 10:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/26 10:41
ちょっとガスってきた
山頂直下のクサリ場
2014年07月27日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
7/27 15:09
山頂直下のクサリ場
山頂はそれ程広くない
2014年07月27日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/27 15:09
山頂はそれ程広くない
下山ルートにも
ハシゴが数カ所あり
2014年07月27日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/27 15:09
下山ルートにも
ハシゴが数カ所あり
ギンリョウソウ
2014年07月27日 15:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/27 15:09
ギンリョウソウ
高原ヒュッテへ下山
2014年07月26日 11:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 11:33
高原ヒュッテへ下山
結構歩きにくい
それにしても赤テープ
多いなあ…
2014年07月26日 11:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 11:57
結構歩きにくい
それにしても赤テープ
多いなあ…
前に来たときは
こんなに鹿を見なかったのに
2014年07月26日 12:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/26 12:41
前に来たときは
こんなに鹿を見なかったのに
国師ヶ原まで下りてきました
2014年07月26日 12:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 12:48
国師ヶ原まで下りてきました
本日のランチ
2014年07月26日 13:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
7/26 13:01
本日のランチ
下山後は花かげの湯へ
2014年07月26日 15:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/26 15:16
下山後は花かげの湯へ

感想

3年ぶりの乾徳山。
先週歩いた飯豊連峰ではほとんど青空を見る事が出来なかったので、
本日の青空は嬉しい限り。
それにしても暑い…。汗がポタポタと流れ出る。
でもレインウエアを着て蒸れ蒸れの汗より気分はイイですね。
扇平から先の岩場はアスレチック気分が味わてワクワクします。
乾徳山は登山ルートが変化に富んでいて、飽きのこない楽しい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

久しぶり青い空を見た気がするのですが?
気のせいでしょうか?keroねえさんこんにちは〜

またまた、GMS爺さんの指定席をキープしました
一番ってなんだか気持ちのいいものですね〜

北海道遠征していてまだひとつも山に登っていない私たちよりも
keroさんの方が、多く登ってるような気がするのですが。
気のせい?

レインウェアの中ではなく、青空の下でのすがすがしい汗は、
アワアワがさぞかし美味しいことでしょうね

どもども、お疲れさまでした
2014/7/28 11:25
Re: 久しぶり青い空を見た気がするのですが?
100mtさん、北海道遠征は順調ですか?
やっぱり北海道は爽やかなのかな〜〜。
こちらは久々にどっと汗をかいたお山でした。
乾徳山は数年ぶりで、鹿がめっちゃ増えていてびっくりしました。
2014/8/2 22:07
足寄のHG爺さんに先越された(^_−)−☆
keroちゃん、こんにちは〜

足寄の道の駅でトイレ行ってたら、千春を目指してるらしいHG爺さんに先越されました
もちろん、歌以外は素質充分です

乾徳山、お天気よくて良かったね
さぞかし旨かったことでしょう

こちら、皆様のご期待を見事に裏切って風雨のススキノ岳の登頂に成功してしまいました
でも、昨日の雨で沢の水位が上がり幌尻のバスも運休になったので、順番を入れ替え、今日は雌阿寒岳に登ります

では、またね〜
2014/7/28 11:47
Re: 足寄のHG爺さんに先越された(^_−)−☆
フレさん、北海道はどんなもんですか?
幌尻はちゃんと登頂出来たのかしら?
レコ楽しみにしています
久々の乾徳山では、大汗どばーっ出してきました。
なんか飯豊縦走は遥か昔の事のようだわ〜。
2014/8/2 22:11
快晴乾徳山
keroさん こんにちは。

乾徳山、快晴で良かったですね。イワイワな所が私も大好きです。金峰や国師の眺めもいいですよね。この日は暑くなかったですか。我が隊、土日とも暑すぎて引きこもっていました(日曜は瞬間暴風雨もありましたが)。

我が隊も国師ヶ原で鹿軍団にカレー狙われました。増えてますね。
2014/7/28 12:57
Re: 快晴乾徳山
yuzupapaさん、こんにちは。
我が家は灼熱地獄です。
特にパソコンのある部屋は最悪でなかなか返信を書く事ができません。
次はノートブックを購入しようかな…
久々の乾徳山では汗をたっぷり絞り出して来ました。
暑くても、汗でムレムレのレインウエアを着ているよりはマシですね。
なんかこの頃体力がガクンと落ちてしまった様で
やばいなぁ…と思う今日この頃です。
走ろうかな…とか思うのですが、熱中症になったら大変だし…
とか言い訳して先延ばししています。
2014/8/2 22:17
夏休みアスレチック♪
keroさま、こんにちは
戻りコメです

青空も暑いところも、いよいよ夏休みって感じですね
keroさまの場合はもう長い夏休み済んじゃってるかもですが

アワアワ に寄ってきた?鹿も気になります
大雪で絶滅したかと期待 してましたが、しぶといですね
本来鹿自身には罪はないのですが、
花や木々を枯らすまでに増えないよう祈るばかりです
2014/7/29 16:36
Re: 夏休みアスレチック♪
guruさん、こんにちは。
そうなんですよ…鹿さんに罪はないと思うのですが、
あまりの数に少々引いてしまいます。
何とかならないのでしょうか…。
guruさんの青空レコ程ではないのですが、
今回の乾徳山は晴れの中を歩けて良かったです
しかし、暑けりゃ暑いで文句言い、雨は雨で文句を言って
オバサンはワガママな生き物です
2014/8/2 22:22
お疲れさまでした
keroさま

お疲れさまです〜。
お天気よかったようで、なによりです!
やっぱりお天気がいいわよね〜
なんか、赤テープ多いなあっていう
コメント笑っちゃいました。

多いのも興ざめしちゃうけど…、
少ないのもどうかと思いますぅぅ
2014/7/30 8:27
Re: お疲れさまでした
yukiさま、どもども。
ホントに赤テープが目視出来る範囲にまぁ多い事
残雪がある時は迷いやすいのかな?
飯豊にその赤テープ少し差し上げて〜〜って感じよ
やっぱり暑くても、雨の中を歩くよりはイイですね
2014/8/2 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら